
11/30(土)のお話から!
マッチボックスの発売日という事で、
早朝のメガドンキ伊那店へ~
木星帰りの男が設計した
MSも発売日だったそうです
(さすがにマニアック過ぎるのか?争奪戦は起きず)
だがしかし、ここで問題発生
まさかの、マッチボックス未入荷😑
ゼンハイソゲ‐ って事で、南下
この時期の高速は、
何も付かない点が素晴らしいですね👏
メガドンキ高森店に到着!
おっ、バモティ
こちらにはしっかり入荷していました
HG ボリノーク・サマーンや再販品もありました
何かがあった世界線の赤箱トミカ
No.75 アストンマーティン DBXに遭遇

(蛍光灯による劣化かな🤔)
欲しかった車種をしっかりGET!
その後は北上して、中川村の
イチョウ並木を見に行ってみましたが、、、
既に見頃は過ぎていました🙏🏻
初代ワゴンRガチャを回して帰宅!
緑のたぬきのかき揚げは後入れ派です
タカラトミーアーツの
デロリアンガチャの新作が出ました
が、1回500円と、
カブるとアレな感じなので
通販でコンプセットいっときました(定価)
トイザらスからもお届け物が~

(実店舗まで行かなくて良いのは素晴らしい)
以上、11/30のお話でした!
ここからは、翌日・12/1(日)のお話!
(いよいよ、12月へ突入🗯️)
朝からめっちゃ良いお天気
いざ、今年最後の
信州サンデーミーティングへ出発!
9:50、朝日村某所にて
北アルプスは、南・中央よりも
さらに進んだ冬の装いとなっていました
いつもの場所でも撮影会📸
今回はぼっち参加です
参加料500円を払い、入場🗯️
今回は丘の下のエリアに駐車しました
では、参加車を見て回りたいと思います!
GRスープラ
中間グレード・SZ-Rでした
(タイヤはMICHELIN "Pilot Super Sport" )
(サイズはF 255/40ZR18 R 275/40ZR18)
おっ、ビート (退場シーン)
向かい側の車列へ~

(アメ車の群れにしれーっと紛れ込むゆっきー号🤭)
(ま、USサイドマーカー付いてるし並んでいても問題無いら~)
3代目チャージャー
良い感じの足回りです👏
背後の車列へ~
3代目アコードワゴン
2000年6月に発表された
後期型・SiR スポーティア仕様でした
ホイールは3代目ステップワゴン
[RG型]の純正ホイールを流用しています
どうやら冬仕様だそうです

( "ice GUARD iG52c" って何!?)
(調査した結果、北米向けモデルという事が判明)
20年以上前の個体ではありますが、
とてもキレイな外装でした👏
向かい側の車列へ~
ノートのホイールを履かせた
318iが気になったので1枚!
(冬仕様でした)
背後の車列へ~

(ピックアップ無し)
さらに背後の車列へ~

(ピックアップ無し)
向かい側の車列へ~
深みを感じるボディカラーを纏ったMAZDA 6
"アーティザンレッドプレミアムメタリック"
という、匠塗シリーズの中の1色でした!
背後の車列へ~
(ピックアップありでしたがPG行きです)
向かい側の車列へ~

(ピックアップ無し)
とりあえず、丘の下のエリアをお届けしました!
(後編)へ続く!
ではでは~👋👋👋
ブログ一覧 |
つぶやき | 日記
Posted at
2024/12/08 08:21:36