
4/18(金)のお話を~
本来は出勤日ですが、、、
(久々のUQをかましてやったお)
4:35、出発!
前回のブログの最後にも書いた通り、
今回は1人ではありませんので😉
まずは、某所までモウヒトカタお迎えに~
モウヒトカタとの関係については、
多くは語らないつもりでいましたが、、、
隠すのもアレなので、
ザックリ書いておきましょう
今回ご一緒してくださったのは、
同じタイミングで入社した "同期の女性" です!
ですが、特にお付き合いをしている訳ではなく
"誘ってみたら面白そうだな" という、
私の思考回路が
天文学的(?)な働きをした結果になります
なので、誘う時もめちゃくちゃ悩みました
(本当は3月中に行くつもりだったんです)
(私あまり、こういう経験がないものでして~)
が、同期さんもちょうど
水族館に行きたかったらしく、
普通にお誘いに乗ってくれました
(貴重なUQを私の為に使ってくれてマジ感謝🙏🏻)
5時過ぎには合流!
R19・木曽高速経由でいざ名古屋へ🗯️
(えっ、高速使わないの!? とか思われそうですが)
(同意の上なので問題ありません😉)
6:29、過去2回停車している駐車帯にて!

(すぐ先にある橋を越えると岐阜入りします)
その後、8時前後には
愛知入りを果たしました🗯️
むむむ、都会かな~
肝心の車内(?)ですが、
会話がかなり良い感じに続いてくれて助かりました
(普段はミュージックガンガン聴いて走りますが、今回だけは音量ほぼゼロです)
10:02、到着!
ハイドラはこんな感じ
ぽーとぶりっじを渡り、
いざ、名古屋港水族館へ!
約1年1ヶ月ぶり
北館2F 日本の海から見て回ります
シャチもイルカも、
とても優雅に泳ぎ回っていました
そのまま、オーロラの海へ~
ベルーガは地味に撮影が難しかったです
連絡通路を通り、南館2Fへ~
黒潮大水槽のマイワシのトルネードは、
ちょうど終わってしまったタイミングだったのでスルー
その先の日本の海を見て回りました

(むむむ、ブレた)
アズキマスかな
これはハゼかな
縦写真
これは南国寄りの水槽かな
今回もタコはしっかり壺に収まっていました👏
イカも前回と同じような動き
ミノカサゴ
ウツボ
日本の海の最後辺りにある
ドーム型のアレもしっかり覗いてきました🤭

(むーん、タマランヌ)
深海ギャラリーを抜けて、1F 赤道の海へ~
と、思いましたが
11:00が迫っていたので!
北館 3F メインプールへ移動🗯️🗯️
イルカショーを見ました🐬
同期さんも楽しんでくれていました😉
その後は元のルートに戻りました
おぉ、ダイオウグソクムシ
ちんあなご~
南館 2F 赤道の海2へ~
ヤドカリがいたとは!
お仕事、お疲れ様です!
で、どうやら↑のサンゴ礁はレプリカだそうで
本物はこんな感じでした
八角水槽も欠かせませんね
ウミガメはとても優雅に泳ぎ回っていました
見つめあっていました🤭
南館3F 赤道の海3へ~

(いたけどキレイに撮れなかった系🙏🏻)
オーストラリアの水辺にはスッポンがいました
南極の海へ
ペンギン水槽を見ました
ここには、4種類のペンギンがいます
(みんなとても可愛かった👏)
とりあえず、ここで切ります✂
(次回は、くらげなごりうむから~)
ではでは~👋👋👋
ブログ一覧 |
つぶやき | 日記
Posted at
2025/05/24 21:17:53