• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

6/12~6/15 の お話、からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年6月編) (前編)

6/12~6/15 の お話、からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年6月編) (前編)まずは、先週の日常回のお話から!

6/10, 6/11のお話は飛ばします \ バァーン ! /

6/12の空模様でも


だいぶ夏らしくなってきました

夕方はこんな感じでした


翌日、6/13もソコソコの夕焼け



6/14、諏訪の某コンビニからの1枚


この日が最近で1番暑かったような気がします🤔

6/15は第3土曜という事で、トミカ新車の発売日



色々削った結果、
見事にホンダ祭りとなりました👏

N-BOXに関しては、
通常がノーマル・初回がCUSTOMと
完全に異なる金型が使われています

(通常版N-BOXのヘッドライトの完成度がえげつない系)

これは、レビューが捗りそうですね~

夕方、某靴屋に新しい靴を買いに行ってきました


元値は4,950円でしたが、
セール品という事で3,465円になっていました😉


午後はもっと暑くなるかと思いきや、
曇ってきたのでソコソコの気温で止まりました


某TSUTAYAにて


「ぼっち・ざ・ろっく!」第4巻を先行で購入!

(行きつけのTSUTAYAに無かったので~)

この日の夕焼けも、
キレイになりそうな気配がしたので!


お気に入りの場所にて撮影会を~



帰宅後、古いコンバースからの靴紐移植をしました

と、まずは今まで履いてきたコンバースで1枚


約1年半履いてきましたが、前回と同様で
やはりかかとが擦り減って寿命を迎えてしまいました🙏🏻

(雨の日は、ここから雨水が侵入します😑)

靴紐は、レッド/ブラックの
リバーシブル仕様になっている物を
左右で反転させて使っていますが

そのまま移植するのは芸が無いと思ったので、
左右入れ替えてみる事にしました


で、移植完了


"また同じ靴なんですね~" とか思われそうですが

私はNIKEやNew Balanceとは無縁で、
いつまでも変わらない物が好きなので
(これで、いいのだ)
(何なら中学生からずっとコンバースしか履いてねぇ)

以上、6/15までのお話でした!

ここからは、6/16(日)
信州サンデーミーティングのお話!

8:15、出発!


むむむ?どうやら、今回は
ぼっちじゃなさそうな予感です🤭


いざ、会場のあさひプライムスキー場へ~


と、その前にいつもの場所で撮影会



現地には9:16に到着しました



早速、松本トムさんと合流しました


S660 Modulo X Version Zと
シビック タイプR [FD2型]に挟まれていました👏

いざ、丘の上のエリアから!


プリムス クーダ




3代目バラクーダの
ハイパフォーマンス仕様です🗯️

タイヤはBFGoodrich "Radial T/A"
サイズは235/60R15 (後輪は255~でした)


クーダの隣にも、貴重なアメ車が~

2代目シェベル SS




ワイルド・スピードで
ドミニクが乗っていた型ですね!

タイヤはBFGoodrich "Radial T/A"
サイズは235/60R15

(恐らく後輪はサイズが違うはず)

フロントフェンダーに
しっかり "SS 396" と書いてあるので、

このエンジンは間違いなくV8 6.5Lかと🗯️


わんこ、暑そう


BRZ Yellow Edition × 86 (前期型)


Yellow Editionは、
2016年7月に発表された特別仕様車です 100台限定


それに、STI系のパーツを組み合わせた感じです


タイヤはKENDA(台湾製)でした サイズは225/40R18

日産 パオ




Be-1に続く、日産の
パイクカーシリーズ第2弾となった1台です
(第3弾はフィガロ)

大人しそうな外装ですが、
マフラーのやる気が素晴らしかったです👏

(純正仕様ではありませんが)

アリスト、退場シーン


GR86 RZ "10th Anniversary Limited"



てっきり、GRフルエアロ仕様かと思いきや
(まさかのTOM'Sパッケージ仕様)

ホイールは変更されていました

(RAYS "GRAM LIGHTS 57CR" × PS4)

専用エキゾースト・TOM'S Barrel


両サイド2本出しタイプでした🗯️🗯️🗯️🗯️


RX-7 [FD型]



カーボンボンネットと
えげつないリアウィングが良きな1台でした!
(エアロは~、、、どこ製だろうなぁ🤔)

LS500h


セルシオ


なかなかのキャンバー角でした


ほぼ鬼キャンかな


三菱 デボネア (2代目)、退場シーン

(V6エンジンを搭載した4ドアセダン)

"AMG" と書かれていましたが、、、
(ガチのAMG社でした)(当時、拡販策としてチューンを依頼したとか🤔)

スズキ ツイン 何故かFerrari仕様


2003年1月~2005年12月まで
販売されていた、2ドアマイクロクーペです
(現代では安全性の面で販売できなさそうな気が~)


とりあえず、ここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/06/23 18:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年06月20日 イイね!

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re: (ロック舞台挨拶中継付き)」を鑑賞!からの 3次会!

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re: (ロック舞台挨拶中継付き)」を鑑賞!からの 3次会!全国オフの翌日、6/9(日)のお話を!

9:09、いつもの映画館に到着!



記念撮影① はんしゃまっくす


公開3日目という事もあり、
物販はソコソコ無くなっていました



ま、パンフレットだけあれば良きです

(ついでに後編・Re:Re:のムビチケも購入)

最近流行りのやーつもありました


記念撮影②


既に開場時間になっていたので、いざスクリーンへ!


先着来場者特典 原作・はまじあき先生描き下ろし
漫画「ぼっち・ざ・ろっく! エピグラフ1」は貰えましたが、、、
(第1週目来場者特典 キャラクターデザイン・総作画監督けろりら描き下ろしミニ色紙(4種ランダム)は、開場時間中に逝ったっぽいです🙏🏻)

本日の座席状況


ソコソコといった所ですね🤔

予告編は10分!ナガイ、ナガイヨォ~


いざ、本編!

書かなくてもアレのような気がしますが、
一応、ザックリなあらすじでも

「ぼっち・ざ・ろっく!」とは、

ギターが天才的に上手いが
ぼっちな主人公、後藤ひとりが

伊地知虹夏・山田リョウ・喜多郁代と出会い、
ロックバンド・結束バンドを組んで
バンド活動をしていく作品です🎸🥁🪕🎸🎤



"高校生がバンド活動" といえば、
あんな作品やこんな作品と少しカブるような気がしますが、、、


ま、そういう事はどうでも良いかと思われます
(それを抜きにして観てほしい作品です)

今回はTVアニメシリーズの前後総集編という事で、
前編(今作)「Re:」は#08「ぼっち・ざ・ろっく」の
虹夏ちゃんのシーンまで上映されました



映像に関しては
4Kアップコンバートなどは
行なわれていないそうですが、

音響は映画仕様ということで
5.1chサラウンド化(?)されていました👏

なので、ライブシーンは必見!


それ以外で臨場感を感じたシーンといえば、

バ!ギ!ボ!のシーンで


恥ずかしくなって走り去る
ぼっちちゃんの効果音でしょうか?


新規映像は、新曲であり今作のOP
「月並みに輝け」のOP映像のみですが、、、
(なかなか良きでした👏)

本編終了後、
ロック舞台挨拶中継は
11:15頃からスタート!

登壇された方々のリストでも

・後藤ひとり役 青山吉能さん
・伊地知虹夏役 鈴代紗弓さん
・山田リョウ役 水野朔さん
・喜多郁代役 長谷川育美さん

以上、結束バンドの4人が登壇!


(ガッツリ引用)

内容は割愛しますが、
トータルで35分間の舞台挨拶となりました


なかなか面白い舞台挨拶中継だったと思います!

以上、劇場総集編 Re:のお話でした~

とりあえずゆっきー号へ戻り


お、Eクラス!'80年代の旧車レベルなやーつ


久々の大戸屋へ~




甘辛だれの唐揚定食を注文!



なかなか美味でした😋
(食べ終えた写真を撮り忘れた、、、)

その後は、山形村のアイシティ21へ~


やせいの白前期FK7に遭遇!


ここからは、3次会のお話です


14:07、masaさんと合流!


せっかくなので、
北海道物産展を見て回る事にしました



まぁ、本当に見て回っただけですが
(なまものはそれ相応の用意がないと持って帰れねぇ😖)

その後は、私の先導で



いつものたこ焼き のまどさんへ!



いざ、3次会(タコパ)スタート!


(今回は1番ノーマルなオリジナルとコロたこを注文)

さらに、ジャンボ腸詰と


masaさんはラーメンも注文していました


〆は、バニラ × あまおう苺の🍦で!


どれも、やはり美味ですね😋

のまどさんを後にして、
某スカイパークの駐車場へ移動


あの方の登場を5分ほど待つ事にしました

16:24、あの方が登場!


松本トムさんです!
(リアルでお会いするのは今年中だと今回が初かな🤔)

青いバネが入り、良い感じに落ちました



1時間ほど近況報告をして、解散!

masaさんともここでお別れかと思いきや、
"岡谷JCTの渋滞を回避したい" との事だったので

再び私が先導する事に🗯️🗯️


数え切れないレベルで往復している道を、
県外のナカーマと走るというのは
なんだか、不思議な感じがしますね🤔

せっかくなのでR153から逸れて、
少し峠道を攻めに行ってきました


その後、伊北IC付近で流れ解散


masaさん、2日間ありがとうございました🙏🏻
(7月のビーナスラインプチオフもよろしくお願いします😉)


メモ たこせんべい🐙


19:44、帰宅!


微妙に寝不足だったので
2日連続のレッドブルをキメておきました🦅


夜は、柱稽古編 第五話を!







恋柱・甘露寺さんと
蛇柱・伊黒さんによる修行回でした

次回は岩柱・悲鳴嶼行冥さんの回だそうです



以上、6/9のお話をお届けしました~


次回は6/10~6/15のお話をお届けして

そのまま、「信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年6月編)」へ繋げたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/06/20 21:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年06月19日 イイね!

10th Civic Owner's Club 全国オフ in エスプラットフジスパーク (後編)

10th Civic Owner's Club 全国オフ in エスプラットフジスパーク (後編)(中編)の続き!

時刻は15時を過ぎ、閉会式へ~

(そういえば、今回は一本締めやらなかったな🤔)

終了後、退場していく方・
記念撮影を始める方がいました

私はもちろん後者なので、
masaさんとRyuさんをお誘いして

いざ、フォーメーション撮影会!





個別で




長野勢はほぼモノトーンの集まりなので、
こうして青が加わるだけでもかなり変化がありますね👏

お二方、ありがとうございました!
(Ryuさん!夏のビーナスラインプチオフへのご参加、お待ちしております!)

16:26、〆の1枚 (ヒロ号を激写!)

(ヒロさんには今回、やっとリアルでお声がけできました😉)
(夏のビーナスラインプチオフへのご参加、お待ちしております!)


離脱の図


その後は、masaさんに先導をお願いして、


お願いして、


16:48、さわやか 富士鷹岡店に到着!

(2次会の始まり)

早速、受付を済ませましたが、、、


17時前の時点で既に80分待ちでした


仕方ねぇので、待ちます


(ついでに撮影会)

おー、S13通過


挑戦者、カムリスポーツ現る

(だがしかし、華麗なステア捌きであった~)

ほぼ80分待ち、やっと順番が!


入店!




パインソーダ、美味でした


安定の?げんこつ倶楽部を注文!


今回はオニオンソースにしました🧅


15分ほどで完食!


久々、2回目のさわやかとなりましたが


やはり、美味ですね😋

〆のハッカアメも健在でした


富士山が少しだけ拝めました


静岡での目的は果たしたので、ここで帰路へ~
(masaさんも一緒に🤭)

その前に、とりあえず給油⛽



3円引きを使って170円でした👏


で、masaさんとは
"ある場所で再合流しましょう"
という事になっていましたが、、、

(なんだかえげつない距離が🤔)
(なかなかR139に辿り着けないゆっきーであった~)

20:26、道の駅 朝霧高原にて合流!


暗闇の中に富士山がうっすら拝めました


ここからは、私が先導する事に🗯️🗯️
(夜のR358、えげつなかったです)

中央道 甲府南ICから高速入りをして、

21:21、双葉SAに到着!


なんかありました


うなぎパイと桔梗信玄餅は欠かせません


ゆるキャン△コーナーには、
新しいお土産が増えていたような気が


(私はスルー)

21:36、masaさんとはここでお別れ


masaさん、ありがとうございました!
(では、また明日👋 エッ! ナンデスッテ!?)

その後、小淵沢ICで降りてR20へ

22:44、万代書店 諏訪店に寄り道


200円×2で少し貴重なトミカをGETしました😉

さらにその後は、県道50号線・有賀峠をキメて


23:45、帰宅!


往復距離は約340kmでした🗯️
(新潟遠征と比べたら大した距離ではない系)

最後に、収穫を!

masaさん、そるじゃーさん、
お土産ありがとうございます🙏🏻

(ちぃずぷっちいは余りましたが、ゆっきー家で美味しくいただきました🙏🏻)
(ままどおるは一体、どなたのお土産だったのだろうか🤔)


レッドブル×9は、1本だけ残りました

が、アレを貰って
嫌な顔をする方は皆無なので

今後も全国オフ開催時には持参したいと思います🦅

この2点は静岡・山梨遠征には必須ですね


万代書店では、赤箱の6代目アルトと
プレミアムのトヨタ SFRを見つけてきました


200円という破格の値段でありながら、
まさかの傷ほぼゼロという超お買い得トミカでした👏


以上!10th COC 全国オフ
in エスプラットフジスパークの模様をお届けしました!

運営スタッフの皆さん、
参加された皆さん、お疲れ様でした!


下半期は、愛知での開催になるそうです
(恐らく参加できると思います)
(雪が降らない事だけ祈ってます🙏🏻)


次回は、翌日(6/9)

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re: (ロック舞台挨拶中継付き)」を観てきたお話と、

3次会・タコパの模様を
お届けしたいと思います🐙🐙🍦🍦



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/06/19 22:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年06月18日 イイね!

10th Civic Owner's Club 全国オフ in エスプラットフジスパーク (中編)

10th Civic Owner's Club 全国オフ in エスプラットフジスパーク (中編)(前編)の続き!

お昼を食べにゆっきー号へ戻ると、


両サイドにSEEKERの
アンダースポイラーを装着した個体が~



左の後期型はユグさん号、
右の前期型はYu-き号ですね😉
(ぼっちじゃなくてマジで良かった系🙏🏻)

せっかくなので撮影会





高台?から1枚


この後はmasaさんと
参加車をバーッと見て回りました

14:11、富士山が少しだけ拝めました🙏🏻


で、この辺りでじゃんけん大会が始まったので

毎回恒例、群れの撮影会を~

(戻ってきたら両サイドのボンネットが開いていたので便乗しておきました🤭)

白FK7の群れ 10台



青FK8 2台 & 赤FK8



黒FK8 2台(本当は3台)



ポリメタ


白FK8の群れ 6台(本当は7台)



青FL1 & 青FL5 (OB)



黒FK7の群れ 13台(今回最大勢力)



アイマス・八神マキノ痛車仕様


青FK7の群れ たぶん8台





赤FK7の群れ 8台



S660 (後期型) (OB)




ソニグレの群れ 3台

(反対側から撮るのを忘れてしまった😑)

オブシダンの群れ 3台



コスブルZE4 (OB)& FC1 3台 (本当は4台) & 銀FK7 2台


(銀FK7は前編で載せてしまったので割愛)

以上、群れの撮影会をお届けしました!

ここからは、ピックアップ撮影会の模様を~

純正 × Weds "WedsSport SA-77R"


純正 × ENKEI "PerformanceLine PF07"


ホイール、キレイにしておいて良かったです😉

YOKOHAMA "ADVAN APEX V601"
 ×
ENKEI "Racing Evolution NT03RR"


隠れADVANがいました


J'S仕様の青FK8


牽引フックはガチモン仕様


前後異なるメーカーの
ホイールを装着していました👏

(ADVAN GT BEYOND × TE37)
(タイヤはF/RともPOTENZA Adrenaline RE004)


ここからは、FK8に装着されていた
マフラー詰め合わせセットを🗯️

Invidia "Gemini R400"


BLITZ "NÜR-SPEC CUSTOM EDITION"


APEXi "N1 Evolution Extreme"


RSE "フルチタンマフラー TYPE D"


SPOON "N1 MUFFLER KIT"


どのマフラーも、あまり見かけないマフラーですね👏

以上、詰め合わせセットでした!

RAYS "GRAM LIGHTS 57Xtreme"

(タイヤはATR Radial "ATR SPORT" )
(インドネシアのメーカーだそうです)

ヒクイ、ヒクイヨォ~



BLITZのキャリパーカバー


そるじゃー号


そるじゃー号に装着されている
FEDERAL "SUPER STEEL 595" のトレッドパターン

(台湾のメーカー)

なかなかえげつないトレッドパターンでした!

むむむ、ゆっきー号の逆仕様が~



良い感じにスカルキャップが異なる3台が並んでいました👏

(右端のそるじゃー号には、ポリメタが装着されているよ!)

WORK "WORK EMOTION T7R"


OZ "Superturismo LM"


後期赤にBLITZのスポイラーを
装着した仕様は少しレアですね


カーボンボンネットコラボ


ンニャ!

(元ネタは「ぼっち・ざ・ろっく!」第11話を参照)


以上、ピックアップ撮影会の模様をお届けしました!

とりあえず、ここで切ります✂


(後編)へ続く!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/06/18 22:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年06月16日 イイね!

6/2~6/7 の お話、からの 10th Civic Owner's Club 全国オフ in エスプラットフジスパーク (前編)

6/2~6/7 の お話、からの 10th Civic Owner's Club 全国オフ in エスプラットフジスパーク (前編)まずは、6/1以降のお話を!

6/2(日)は、2回目の
「ぼっち・ざ・ろっく!」一挙放送を観ました


6月のベーシック単品が~


夜は、柱稽古編 第四話を観ました






霞柱・時透君の、炭治郎と
一般隊員との扱いの差が面白い回でした🤭

6/3(月)は、早朝から緊急地震速報が


そこまで重大な被害は無さそうで何よりです

なんだかアレなお天気でした


クローゴクロー


6/4(火)は、SEED FREEDOM登場MSのHG予約解禁日


えげつない額になりましたが、
確保できて良かったです😉

昨日に引き続き、アレなお天気



新刊が~


「アオのハコ」第15巻


と、こっちは既刊

「ぼっち・ざ・ろっく!」第2巻


「小林さんちのメイドラゴンS」も観ました


観る時間が確保できなかったので
もう1巻は翌日、ゆっきー号で観ました


6/6(木)は、ゆっきー号の納車記念日🎉


6年間、重大な故障も無く、
96,700km走破してくれました👏

新刊が~

「みょーちゃん先生はかく語りき」第5巻


6/7 0:00は、ぼっち・ざ・ろっくの
ロック舞台挨拶付き中継回の座席を確保!


夕方、伊那某所にて




春と夏の狭間のような空模様でした

これは夏っぽいな~


帰宅後、洗車しました


明日、みん友さん達に配るアレの現物確認を~



賞味期限は2024年6月22日です

(まぁ、皆さん既に召し上がった後かと思われますが)

そして、翌日・6/8(土)

いよいよ、全国オフ当日がやってきました!

現地で給油するつもりなので、
最寄りのアポロステーションを確認!


6:59、出発!


道中でレッドブルを購入!


R20をひたすら山梨方面へ~

8:30過ぎには山梨入りしました

(小淵沢ICを目指そうとしている図)

8:59、双葉SAにて


で、このままさらに中央道を
走らせれば良かったのかもしれませんが、、、
(虫が付くのが我慢ならないゆっきーであった~)

なので、スマートICで降りて再度R20へ

9:19、R20を右折して県道29号線→R358へ


9:54、R358→R139への右折待ちにて1枚!


新緑の精進湖、とてもキレイでした👏

ですが、、、


受付時間(9:00~10:30)に
とてもですが間に合いそうにありません😑

間に合わない最大の理由は、
私の出発時間の遅さが関係していそうな気がしますが

それに加え、R358・R139の流れが異常に遅く
ほぼ時速40kmで走らされた事も関係しているかと🤔

で、結局10:30には間に合いませんでした


10:47、全オフ会場近くのファミマにて!

( "間に合わないなら、何時に行っても同じじゃね?" という謎理論)
(ビジネス上でこれやったら完全にアウト案件)


10:57、全オフ会場に到着!


どうやら、遅れてやって来たのは私だけのようです🙏🏻

その結果なのか?まさかの、
群れに入れないぼっち枠への駐車となりました



運営スタッフのレーブルFL5通過シーン


に、引き続き青前期FK7も通過


会場に着くと、早速みん友さんの
masaさんやm.そるじゃーさんと再会

副代表・Yu-きさんには
遅れた事を謝っておきました😖

とりあえず、納車当時に戻った(?)masa号を激写!


前回に引き続き、銀前期FK7は2台参加していますが


(Noripy号ではありません)

今回、長野勢と呼べるグループは
私とmasaさんのみの参加となりました
(県内ナンバーは何台かいましたが、知らない方々でした)

今回唯一の出展企業、Honda Cars 富士中央様



WR-Vを拝見!グレードはZ+(最上級グレード)



タイヤはBRIDGESTONE "TURANZA T005A"
サイズは215/55R17


運転席周り


メーター


スピードメーターだけアナログでした

で、まさかのサイドブレーキ仕様

( "ドリフト出来るやん" とか思っちゃダメなやつ)

最上級グレードでも300万以下と、
お買い得のような気がする3ナンバーSUVですが、、、


シートヒーターの設定が無いので、
個人的には "無いな~" と、思いました🙏🏻
(インド産だからね、仕方ないね)(現地での需要が皆無)

12:16の1枚!

(お昼なので、人がまばらになっています)

私もお昼にしました(さっき寄ったファミマで購入)


申し込めば軽食の用意があったそうですが、、、
(要らんな~って思ってしまった)

とりあえず、ここで切ります✂


次回は、群れの撮影会をお届け!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/06/16 17:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「つまんだねこガチャ、コンプ完了😉(虐待ではなくそういうネタだと信じたい)」
何シテル?   08/26 21:10
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.07.21 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation