
(中編)の続き!
引き続き、丘の下の参加車を見て回ります
珍しいボディカラーの86
何度か載せた事があるPANDEM仕様の86ですが、、、
(アーティザンレッドプレミアムメタリックに全塗装されていた!)
(マツダの特別仕様車向けのアレ)
恐らく、世界に1台しか存在しない仕様ですね😉
4代目スカイライン [C110型]
(通称:ケンメリ)

(構造変更届出済・オーバーフェンダー仕様)
テールランプは初代チェリークーペの物を移植し、
板ッパネと呼ばれるトランクスポイラーを装着した
いわゆる "街道レーサー仕様" となっている個体でした👏
えげつない深リムホイール
マフラー
運転席周り
シビック タイプR [FL5型]
かなり貴重な無限 MUGENフルエアロ仕様です😉
(しかもボディ同色)(ついでにスカルキャップも同色)
FRONT UNDER SPOILER
迫り出し具合がえげつないですね!
(もちろんですが車検OK)
SIDE GARNISH
REAR UNDER SPOILER
こちらも少しだけ迫り出しているような気がします
今回の無限エアロ、FL5向けは基本
"ベルリナブラック塗装品を推奨" とされているので
それを敢えて無視していくスタイル、面白いと思います👏
(色合わせもしっかりされていました)
向かいの列へ~ (ラスト)
初代フェアレディZの群れ

(全台構造変更届出済・オーバーフェンダー仕様)
とても鮮やかなレッドのS30型が良きでした

(解説は力尽きたので割愛✂)
〆は、丘の上のエリアに後からやって来た
スバル ff-1 1300G スポーツセダンで🗯️
(撮影時は車種不明でしたが、安定のGoogleレンズ先生でケンサク、ケンサクゥ~)
運転席周り
アルテッツァのオーナーさん達が集結して
撮影会をしていたので便乗しておきました😉
86/BRZによる信号機撮影会も激写!
以上!
6月の信州サンデーミーティングの模様をお届けしました!
一緒に回ってくださったくぼたくさん、
現場でお会いしたユータさん、ふうーさん、お疲れ様でした!
時刻は12時を過ぎ、私はアイシティ21へ~
おぉ、180SX (たぶん後期型)
この場所はやはり、晴れの日は最高に映えますね👏
安定の「Shun Lee」さんへ!
マーボー御飯(大盛)を注文!
20分ほどで完食
美味でした😋
給油しました⛽
少しは安くなった、、、のか?
某ハードオフに寄り道
珍しそうなオデッセイを発見
しましたが、スルーして
パジェロ ビックフットを購入!
ハードオフを後にして、
「映画 岸辺露伴は動かない 懺悔室」を観る為、
いつもの映画館へ!
カンナがいました
パンフレットはスルー
無限城編のムビチケは特別セットだけ売り切れていました
記念撮影
入場者プレゼント第2弾もしっかりGET
(大集結!スペシャルフォトカード (B6サイズ))
本日の座席状況
予告編は8分弱!
いざ、本編!& 感想!
今作「懺悔室」は
実写化劇場版の第2弾として制作され、
全編ヴェネツィアでのロケとなっています
"露伴先生
(演︰高橋一生さん)が取材で訪れた教会の懺悔室で~"
というお話の流れは原作と同じですが、
そこへ実写版オリジナルのエピソードが追加されています
もちろん、ポップコーンを食べる試練はあります
ヘブンズ・ドアーを使うシーンはタマランヌですね😉
泉君
(演︰飯豊まりえさん)とのやり取りも健在です
(この2人が実際に夫婦だという事を知っていると尚更面白い🤭)
浮浪者・ソトバ
(演︰戸次重幸さん)の怪演も必見です
演出的には質素(?)な印象ですが、
ストーリー構成や脚本が素晴らしいと思います👏
(あと、ヴェネツィアの風景も素晴らしい)
以上、感想でした!
その後は、帰路へ~
脚 美 人
18時半前には帰宅
とりあえず、ここまでですね🗯️
次回も引き続き、日常回を~
ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/09/07 23:54:27 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記