• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

6/22~6/27 までの お話

6/22~6/27 までの お話6月下旬辺りの日常回を~

6/21(土)の夜、
「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」
第1話先行公開を観ました🗯️


相変わらずの咲太くんと
麻衣さんのやり取りが良きでした👏

6/22(日)の昼頃、アニマックスで
DESTINYのスペシャルエディションが
放送していたので観ました



ストライクフリーダム初出撃回で
キラがエターナルの救援に来るシーンは、
HDリマスター制作時に完全新規カットへ
差し替えられていたりするんですよね🤔
(最初で最後のストライクルージュ(オオトリ装備)(ストライクカラー)の戦闘シーンだったり~)

6月のトミカ新車が届いていたので開封


こっちは密林から届きましたが、、、

(えげつないレベルで雑な梱包)

キレイに並べ直して1枚


アコード、なかなか良きです👏


こちらもなかなかです


1度は発売予定リストから消えたジンのアニキのポルシェ


素晴らしいクオリティでした😉

夜は、「かぐや様」と








「マケイン」を観ました






どちらも今回が最終回となりました(サビシクナルナァ~)

6/23(月)の朝、公式Xより
かぐや様の続編制作が発表されていました


これは楽しみですね!

フィーバータイムになりそうでならなかった空を1枚!


6/24(火)の深夜は、「GQuuuuuuX」
最終話「だから僕は…」を観ました!


あちら側の世界から現れたRX-78-2 ガンダムには、


シュウジが乗り込みました



と、ここでキラキラの中へ~




その中で、シュウジからマチュへ
ララァがいた世界で起きた出来事が語られました




"シャアを失う" という苦痛からララァを解放させる為、
シュウジはララァを殺す事を決意したそうです
(挿入歌は安定の(?)「ビギニング」)

と、ここでカットはチベに乗ったキシリア様へ~

むむむ、どこかで観た事があるような気がするシーン



ここは正史通りになりました🙏🏻


ララァを守りたいマチュはシュウジと対峙します


ニャアンの力も借り、マヴを組む事に



(↑このシーン、めっちゃエヴァっぽかったな~)

素晴らしい戦闘シーンでした!



裏では、シャリア・ブル vs シャアの戦いが始まりました


シュウジはガンダムを巨大化させ、2人に対抗



隙を突いてララァに攻撃を加えようとしましたが、

マチュによって阻止されます


と、ここでジークアクスが覚醒


「行くよ!ジークアクスッ!!」







このシーンで流れていた挿入歌
「Far Beyond the Stars」がとても良きでした
(キラキラの中でのマチュとシュウジのキスシーンもなかなか衝撃的したが)

ガンダムは頭を斬られ、機能を停止


(というよりかは、シュウジにもう戦う意味がなくなったのかな🤔)

その後、
目覚めたララァにより再びゼクノヴァが起こされ
ガンダムやイオマグヌッソを消し去り、
あちら側の世界へとララァは還っていきました

エピローグのお話は割愛します✂

〆は、地球の浜辺を満喫するマチュとニャアン





以上、最終話「だから僕は…」のお話をお届けしました!

約3ヶ月(Beginningも入れたらほぼ半年か🤔)
とても楽しませていただきました🙏🏻

長々と書くのもしばらく封印ですね
(お付き合いいただいた方、感謝です)


どんどん放送期間が短くなる
ガンダムTVアニメシリーズ、次回作に期待です😉

6/25(水)は、また新たな作品に出会いました

「玉川さん 出てました?」第1巻


あらすじ


ヤングガンガン 2024年24号より連載中で、
設定が多少アレかもしれませんがとても面白い作品です😉

深夜は、ホットウィールを予約!


6/26(木)のフィーバータイム


「閃光のハサウェイ」第2部の特報が公開されました

(2026年冬公開予定)(タノシミダナァ~)

新刊が~

「mono」第5巻


6/27(金)の夜は、金曜ロードショーで
「カリオストロの城」を観ました!




「ヤツはとんでもない物を盗んでいきました」


「あなたの心です」



何年経っても色あせない(?)名セリフですね👏

鑑賞後は、明日の為に現地のハイオク最安値を調査!



以上、6/27までのお話をお届けしました!
(残念、長過ぎて全国オフまで繋がらない😖)



ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/10/04 07:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年10月01日 イイね!

夏のビーナスラインプチオフ下見 (2025年編) (後編)

夏のビーナスラインプチオフ下見 (2025年編) (後編)(中編)の続き!

いざ、電波塔の撮影会を~



ついでに北アルプスも







この、地球防衛軍基地感(?)がタマランヌですね👏

王ヶ頭の石碑


の、裏へ回って1枚


左端からバーッと






初夏という事もあり、
とても青々としてきていました😉

案内板も味があって良きです


その後は王ヶ頭ホテル内へ~


可愛らしいトゲトゲの置物が売っていました


食券機


クレカには対応していませんが、
各種電子マネーに対応しているそうです


自家製プリンを注文!



とっても美味でした😋

時刻は11時を過ぎ、ここで来た道を戻ります


帰路も牛さんを撮影!





王ヶ頭ホテル側からの眺めもなかなかです



これぞ、まさにWindowsの丘ですね😉


直射日光がえげつないので日傘は必須です⚠️

(日焼け防止というよりかは、暑いのが耐えられない)

ポニーさんが手前まで出てきていたので1枚

(エサが貰えると思ったっぽい)(すまんな、持ってないんだわ)

11:42、ここまで戻ってきました


道を戻ると、上田市の看板があります


反対側には長和町の看板があります


さらに戻ります


ソコソコ歩いて良い運動になりました🤭

〆に、中編に載せた写真の場所で1枚!



"王ヶ頭ホテルまでの道のり、
皆さんと歩いたら楽しそうだなぁ" と、思いますが、、、


駐車場までの往復距離が地味にえげつないので、
残念ながら本番ではカットとなります🙏🏻
(暑さもえげつない)

その後は、白樺湖を通り過ぎ
殺人的な加速をする県道40号線を北上して、佐久方面へ~

これは自家塗装かな🤔


やせいの オブシダンFK7 に遭遇!


おっ、珍しいな~ と、思いましたが

これはいただけませんね


せっかくのシビックが
残念な1台になっていました🥲
(常日頃の管理のずさんさが覗えますね🙏🏻)
(人様のFK7なので、私がとやかく言う事ではありませんが)


13:50、「道の駅 ヘルシーテラス佐久南」に到着!


本番はここでランチーとなります🍴

佐久市はあの武論尊先生の出身地という事で、

「北斗の拳」のデザインマンホールが飾られていたり


デザインマンホールのキーホルダーガチャがあったりします


郷土料理レストラン「咲恋テラス」へ!



ローストビーフ丼を注文!


20分ほどで完食!


非常に美味でした😋

最終目的地~いつもの映画館までの所要時間を試算


なんだか、微妙に時間がないので
(ここからは駆け足なんだぜ🗯️)

ヘルシーテラス佐久南を後にして、
中部横断道 佐久南IC~上信越道 東部湯の丸ICまで
走り、県道94号線を湯の丸高原方面へ!

15:08、94号線脇の駐車帯にて



あと少し進むと群馬です


15:28、湯の丸高原に到着!


気温は22℃と、なかなか快適な気温でした


ここでは、「ロッジ花紋」さんにて、


恒例のソフトクリーム (全50種)を注文します


今回は34番、木いちご・牛乳を注文!

(+カラフルチョコトッピング)(※50円で追加可能)

ワッフルコーンを選ぶと、
コーンの底にコーンフレークが入っています😉


とっても美味でした!

その後は、少しだけ群馬に入り

本番の最終目的地、レンゲツツジ群落駐車場へ~





国指定天然記念物の碑が立てられています


ゆっきー号抜きで


イキリ撮影会


本番を迎える頃には
レンゲツツジは散っているので、
こうして咲いているタイミングで
来たのは今回が初だったりします🗯️

いつもの駐車場へ

(むむむ。なんて寂しい画なんだ!)

何やら破壊されていました


左端からバーッと





レンゲツツジと草原のコラボ、なかなか良きでした👏

時刻は16:00、ここでGathers氏にナビを依頼


いざ、復活上映「GQuuuuuuX -Beginning-」を観に松本へ~


18:10、到着!



イトーヨーカドーはさらに解体が進んていました


記念撮影 たまにはフルサイズで


入場者プレゼント第9弾もしっかりGET!

(「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」DESIGN WORKS 3)

本日の座席状況


予告編は6分30秒


あらすじや感想は割愛します✂

ですが、やはり面白いですね😉

その後は、帰路へ~

21:35、帰還!



以上!
夏のビーナスラインプチオフ下見の模様をお届けしました!


本番が楽しみですね😉


次回は日常回をお届けして、そのまま
10th COCの全国オフへ繋げたいと思います!



ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/10/01 22:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年09月28日 イイね!

夏のビーナスラインプチオフ下見 (2025年編) (中編)

夏のビーナスラインプチオフ下見 (2025年編) (中編)(前編)の続きを~

いざ、ビーナスラインへ🗯️

とりあえずいつもの場所で撮影会📸




Windowsの丘は青くなりつつある感じですね🤔

ゆっきー号抜きで

(なんだか、霞んでいるな~)

さらに先へ進み、

7:38、霧ヶ峰富士見台に到着!

(当日の集合場所)

ここには、何度もらいほーしていますが

過去一ガスっていました



ドライバー視点だとこんな感じ


ここからは安全運転ですね🤔

8:23、美ヶ原高原美術館駐車場に到着!


とっても良いお天気でした👏



そして、まさかの雲海!


展望台へ移動して、左端からバーッと






やはり、青空 + 雲海は本当に素晴らしいですね👏

駐車場を後にして、近くの撮影スポットへ~


レンゲツツジが満開でした


場所をチェーンジ



で、せっかくなので
王ヶ頭ホテルまで歩こうかと思い
山本小屋ふるさと館の駐車場へ向かいましたが、、、
(まさかの満車だった😑)

仕方ないので道を戻り、
ゆっきー号を美術館の駐車場へ置いて

ビーナスラインを歩く事にしました


ビーナスライン最高到達地点 1959mの看板


遠くには目的地である王ヶ頭ホテルが見えます


分岐


山本小屋ふるさと館は右折した先にあります


駐車場に到着!


おっ、シビックタイプR ユーロ [FN2型]


(カーボンボンネットはFEEL'S製かな)

いざ、王ヶ頭ホテルへ~ 片道約3km


珍しいモノを装着した5代目フォレスターに遭遇!


STIのフロントリップスポイラーです


さらに先へ~



うっすら富士山が拝めます


放牧シーズンに入ったので、


さんがいます🐄


自然の凄まじさを物語る(?)駐車場看板


お馬さんもいます🐎


馬は馬でもポニーかな🤔


さらに先へ~


王ヶ頭ホテルの右隣に見えるのは北アルプスですね


せっかくなのでパノラマ写真いっときました


このアンリミテッド感が素晴らしいですね👏

さんは色んな場所に放牧されています




広角レンズで四方を撮影してみました




(空のアンリミテッド感がマジヤバイです)

何やら、こちらへ向かってくるバスが~



王ヶ頭ホテル宿泊者送迎用のバスです
(⚠️砂埃がえげつない為、通過の際は風上にいる事をオススメします⚠️)

だいぶ近づいてきました




10:24、到着!


せっかくなので看板を撮影!


歩いてきた道を振り返るとこんな感じ



むーん、素晴らしいですね👏


次回は電波塔の撮影会から!




ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/09/28 21:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年09月23日 イイね!

6/14~6/20 までの お話 からの 夏のビーナスラインプチオフ下見 (2025年編) (前編)

6/14~6/20 までの お話 からの 夏のビーナスラインプチオフ下見 (2025年編) (前編)引き続き、日常回をお届け!

6/14(土)の昼前、「モヤさま」を観ました!



(この時の田中アナの破壊力(?)はえげつなかったなぁ~)

田中アナ、いよいよ卒業です



寂しくなりますね😖

その後は、録画しておいた「名探偵コナン」を~


夜は、BS11で「GQuuuuuuX」
第10話をもう一度観ました




次回予告のジークアクス

(隠されたシステムが起動するのかな🤔)

その後、アルコールをアレしたら
寝落ちしてしまい、起きたら日付が変わっていたので

"あ、もう参加できないや" と、思っていましたが、、、


何故かまだ受付中という奇跡が!!


1年ぶりの全国オフ、よろしくお願いします😉

6/15(日)の夜は、「かぐや様」と







「マケイン」を観ました







小鞠ちゃんをフォローする温水君、
すごいなぁ~と、思います(ゴイリョクカイム)

6/16(月)は、フィーバータイムを激写📸




とてもキレイでした👏

帰宅後、給料日に買ったメロンを実食!



めっちゃ美味でした😋

6/17(火)は、新刊が~

「甘神さんちの縁結び」第20巻
「真夜中ハートチューン」第9巻


深夜は、「GQuuuuuuX」第11話
「アルファ殺したち」をリアルタイム視聴!




ニャアンの反撃をかわすマチュ



シャロンの薔薇に囚われたララァを助けたいマチュと、
シュウジにもう一度会う為、
シャロンの薔薇を利用したいニャアンは激突します




交戦の最中、ニャアンの隙を突いたマチュは

ジークアクスに取り付けられた
Ωサイコミュのリミッターを破壊し
(シャリア・ブルの指示)

ジークアクスの隠されたシステムを発動




シャロンの薔薇に取り付けられた
イオマグヌッソの制御システムを排除する事に成功しました



その直後、シャロンの薔薇から放たれた
サイコ・フィールド(?)によって2機は吹き飛ばされました

ここでシーンが変わり、


キシリア様がキャスバル坊や(シャア)と対面


(シャアは "シロウズ" という偽名を使い、
イオマグヌッソの開発チームに潜入していました)


意見の食い違いにより銃を向けられるシャアでしたが、、、

ここで、シュウジに導かれたマチュが
天井から降ってきて逃げる隙が生まれたので

シャアはマチュを連れて逃走


直後にシャロンの薔薇が動き出し




シャアのコスチュームが赤い彗星そのものになりました


同時に赤いガンダムも出現

(シュウジは乗っていません)

シュウジの事を聞かれ、
赤面するマチュとハロが可愛かったです

(だがしかし、シュウジはシャアが見い出したニュータイプだったとは、、、)

シャアはシャロンの薔薇をこの世界から消滅させる為、
赤いガンダムに乗り込み、薔薇の元へ向かいました


この後、
ジークアクスへ戻るマチュを撃とうとした
キシリアを撃ったニャアンのシーンもありました

無事戻ったマチュはシャアと対峙しますが


直後にシュウジが現れ、3人でキラキラの中へ



シュウジ「僕はただ、彼女に傷ついてほしくないだけなんだ」

シャア「それは私とて同じだ」

「だが、薔薇の少女が世界を歪め続けているのなら、それは正さなねばならない」


シュ「それも、全てはあなたを守る為なのに」

シャ「だからこそだ」

シュ「けれど、それも、もう終わる」

シャ「………! お前は何者だ!?」

シュ「僕は、向こう側からやって来た」

シュウジの発言に言葉が出ない
マチュのカットに切り替わったと同時に



ジャン ジャジャジャジャジャン ジャララァ~ン♪


こ こ で ま さ か の 挿 入 歌


 「 BEYOND THE TIME 〜メビウスの宇宙を越えて〜」


そして、キラキラの向こう側よりMSが出現


まさかのRX-78-2 ガンダムでした

と、ここでエンディングへ~

挿入歌情報 ブレブレですが

(紛れもなく本家のBEYOND THE TIME)

次回は誰が正史のガンダムと戦うのか、、、?



最終話も目が離せませんね🤔

以上!第11話「アルファ殺したち」のお話でした!
(やっぱり長くなってしまうな~)

6/18(水)に撮影した夕方の1枚!


深夜は「青ブタ」を観ました






おるすばん妹編の始まりですね

6/19(木)のお話は飛ばします🗯️

6/20(金)は、明日に備えて給油しました⛽



補助金がMAXになった(?)ので
かなりお安くなっていました👏


帰宅後、
「GQuuuuuuX -Beginning- (復活上映)」の座席を確保!


今回の日常回は以上!

ここからは、翌日・6/21(土)
「夏のビーナスラインプチオフ (2025年編)」に向けた
下見の模様をお届けします!

6:10、出発🗯️


まずは恒例の辰野某所にて撮影会📸


道路脇のツツジがとてもキレイでした


7時過ぎ、白樺湖に到着!(トイレ休憩)


景色はこんな感じ

(ソコソコのお天気)

とりあえず、ここまでですね✂



ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/09/24 20:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年09月20日 イイね!

6/8~6/13 までの お話

6/8~6/13 までの お話6月中旬辺りまでの日常回をお届け!

6/8(日)は、ゆっきー号の
車検証とステッカーが届いたので貼り付けました


あとは、ほぼほぼ引きこもっていました
(前日の往復650kmがだいぶアレだった🙏🏻)

引きこもってナニをしていたかと言いますと、

カセットデッキのゴムベルトの交換作業をしていました🗯️

(交換後の写真)
(あとモーターの配線の半田不良もあったので付け直し)

ソニーのオールインワンコンポ
"CMT-M35WM" に搭載されたカセットデッキです!


頻繁に使っていた訳ではありませんが、
使わなさ過ぎてゴムベルトが
ネバネバ状になって逝ってしまわれていました🙏🏻

で、修理完了後の一発目に再生したカセットがコチラ!

(マザーから借りました)(私はMDから入った者なので~)

特に問題なく、普通に再生できました
(素晴らしい神田川だった👏)

ゴムベルト自体は密林から適当に取り寄せましたが、
サイズは合っていたので特に問題なく組み込めました

夜は、「かぐや様」と






「マケイン」を観ました






6/9(月)は、雨


新刊が~

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」第7巻


6/10(火)の深夜は、「GQuuuuuuX」
第10話「イオマグヌッソ封鎖」を観ました



GQuuuuuuXの世界線では
ビグ・ザムの量産化が完了しているんですね🤔


シャリア・ブルによる
過去回想シーンの作画が素晴らしかったです👏


ニャアンとジークアクス2号機・ジフレドは
エグザべ少尉率いる部隊に編入されました



そして、いよいよギレン・ザビ総帥が登場!


(CV. 山寺宏一さん エッ ! マジッスカ !? )
(だがしかし、出番はわずか数分であった~)
(キシリア様に暗殺されました)


ニャアン、出撃



総帥の息がかかった国家親衛隊を次々と撃破していきました


シャリア・ブルによる唐突な壁ドン(に見えただけ)


マチュはシャリア・ブルから、
"シャロンの薔薇に囚われている少女を救い出してほしい"
という依頼を受け、出撃


一方でニャアンはイオマグヌッソ内部へと向かい、


(まさかの開閉機構付きだったとは!)

イオマグヌッソを起動







臨界状態になったイオマグヌッソは、
月の裏側にあるはずのア・バオア・クーを強制転移させ


ゼクノヴァを発動し、
この世界から完全に消し去ってしまいました

このシーンのコモリ少尉の表情は衝撃的でした



"全地球環境改善用 光増幅照射装置"
というのは表向きの名称・用途であり、

イオマグヌッソ本来の用途は

"シャロンの薔薇が放つ空間転移現象・
ゼクノヴァが引き起こす膨大なエネルギーを利用した
サイコミュ搭載型の大型戦略兵器"

という事が判明しました

そしてラスト、マチュとニャアンが邂逅


次回・第11話「アルファ殺したち」へ続く!
(また長々と書いてしまった🙏🏻)

翌日・6/11(水)は仕事でトーキョー、



ビッグサイトへ向かいました


ランチーはカレーを~


ソコソコのお味でした

19:07、諏訪まで戻ってきた所で1枚!


帰宅後は「着せ恋」第5巻を~





自宅用ですがお土産を買ってきました🐤




なかなか美味でした😋

日付が変わった所で「青ブタ」を~






シスコンアイドル編、完結です!

そして、新たな問題が~


6/12(木)・12:00のプレバン


スクロールしていくとこんな感じ


転売屋対策が強化された感じですが、、、
(結局買えなかった系😑)

夕方、空に "X" を発見!


帰宅後は「着せ恋」第6巻を観ました









第1期・全12話、とても面白かったです😉
(何とか第2期放送開始までに完走できた)

6/13(金)の夕方、少しアレしそうな気がしたので


しっかり撮影会📸




やはり、この時期のフィーバータイムが1番素晴らしいかもしれません

この日は給料日でもあったので、

恒例の酒盛りです🍻



ス、ス、ス、スイーツも欠かせません



とりあえず、ここまでですね✂
(なんだか、盛り上がりに欠けるような気がしますが、、、)
(まぁ、あくまでも日常回ですので🙏🏻)




ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/09/21 20:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「むむむ。今回の優勝はマセラティ グラントゥーリズモの純正ホイールかな🤔(見事なトライデントでした)現場でお会いした、くぼたくさん、ふうーさん、しゅんさん、お疲れ様でした!!」
何シテル?   10/05 12:07
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation