• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

7/28~8/4 までの お話

7/28~8/4 までの お話7/28(日)、masaさんを
お見送りした後のお話から!

久々に某ハードオフへ~


ここはガレージオフも兼ねているので
中古ホイールや中古タイヤも置いてあります

ここには、
以前も載せたような気がしますが
シビック [FL1型]の純正ホイールが置いてあります

(たぶんLXのホイール)(お値段は敢えて伏せました)
(購入を検討したい方はメッセージを送ってください)

その後は、某おもちゃ屋へ~


お、VIP駐車


ガンプラコーナーが少し豪華になっていました


トミカリミテッドヴィンテージネオの
取り扱いも始まったみたいです🤔


私のお目当てはコチラ!


かなりリーズナブルなお値段ですが、
なかなか素晴らしい完成度です👏

給油しました⛽

(またしても給油前の写真が保存されていないという、、、)

適当な所でハイドラ終了


ナンヤカンヤで120km走りました🗯️

帰宅後は、昨日の残り物のレッドブルを飲んで


阿部一二三選手が金メダルを取った瞬間を観ました🥇


7/28のお話は以上!

7/29(月)・7/30(火)は、
某記念日ケーキの残りを実食😋



また食べられるのは1年後ですね

7/30はプライム会員の無料期間が終わるので解約


SEED FREEDOMが
観たくて加入しただけだったので、、、
(配送サービスは1回しか使ってねぇ😑)

7/31(水)、0:00は9月のトミカ新車の予約解禁日



レヴォーグの初回だけ先に予約した理由ですが、

他の予約品を物色している間に
売り切れになってしまう可能性があるからです

今回も10分持たずに逝きました🙏🏻


この日から、仕事の都合で飯田へ向かう事に🗯️

(飯島辺りの山々)(平日に往復100kmは辛い😖)

夕方、仕事終わりにメガドンキ伊那店へ


ガンプラコーナーへ行くと、

何故か、とても盛り上がっていました


見た感じ、今月の再販リストに
載っているガンプラ達でした
(たぶん今日が入荷日だったのではないかと)
(HGCE フォースインパルスを買ったお☆)

8/1(木)、0:00はHWの新アソートの予約解禁日


シビック カスタムいっときました

昨日に引き続き、飯田へ~

(たぶん飯島辺りの山々)

お昼は来来亭 飯田店で😋


8/2(金)も、飯田へ~

(たぶん飯島辺りの~以下略)

18:50、夕焼けがキレイだったので撮影会📸



新刊が~

「アオのハコ」第16巻


あみあみからお届け物が~


ホビージャパン 1/64シリーズ、ドリキンのAE86です🗯️

(さて、レビューは何年後になるのやら)

8/3(土)は、タイヤの履き替えでDへ~

の、前に

2セット目のV105、最後の勇姿(?)を


これはもうダメですね🙏🏻


リアは完全に逝っちゃってます


2022年の全国オフに向け、
シーズン途中で履き替えてからまだ、
丸2年も経っていなかったりしますが、、、
(もちろん間に冬タイヤを挟んでいます)


今回走破した距離は、
25,122kmという事になりました

まぁ、最後の方は
ダマシダマシ乗っていたような物なので

実際は既に寿命を迎えていたかと🤔
(ゲリラ豪雨が無くてマジでラッキー案件)

ですが、さすがのYOKOHAMAといった所なのか?

この溝でビーナスラインを
攻めに行ってもソコソコ走れましたし、
ロードノイズも許容範囲でした👏

10時前にはDへ

(新型フリードの運転席周り)

PRIMACY 4のトレッドパターンを激写!


そして、今回履き替えるNewタイヤはコチラ!


YOKOHAMA "ADVAN Sport V107" です!
(選んだ理由はパーツレビューの方に書いたので割愛✂)

組み込みやすくする為、
天日干しされていました🤭


料金はこんな感じ


持ち込みの為、若干工賃が高めになっていますが、、、
(その分タイヤの仕入れで抑えているので😉)
(今後もこの手法で履き替えていくかと)

代車が無かったので母に迎えを頼み、

数時間後、再びDへ~


いやぁ、良い感じじゃーないですか👏


99,640km、通算4セット目になる
夏タイヤの運用開始です🗯️🗯️🗯️🗯️

Dを後にして、そのまま慣らし運転開始!


飯田辺りまで往復してくると
良い感じに慣らし運転になるので、南下↙

むむむ。これは、
教えてあげるべきなのだろうか?

(車内からサイドミラー見れば分かりそうな気もするが🤔)

パーツレビュー用に使う写真を何枚か~


(トレッドパターンはパーツレビューをご覧ください)

その後は、ブックオフプラスへ~


お!ってトミカがあったので収穫してきました🤭

ここで、帰路へ

変わったパーツを装着した現行フィットに遭遇

(Hエンブレム周りのやつ)

良いか? 悪いか? は、
装着している人次第ですが

個人的には、
"そんなパーツもあるんだなぁ~" と、新発見です
(社外品だけど)
(後々調べたら無限からも出ていた!)
(だがしかし、ドライカーボン製なのでお値段がえげつなかった🤯)


ついでにメガドンキ高森店にも寄りました


エレベーターのラッピングが良きでした👏



これも今月の再販品ですね~


特に収穫無しでした🙏🏻

8/3は伊那祭りという事で、花火が観れました


少し撮影会!








距離があったというのもありますが、
XPERIA 5ではこれが精一杯ですね🙏🏻
(で、マニュアル撮影じゃないと無理)

20:31、帰宅!


あっという間に慣らし運転を完了させました🗯️
(これでバンバン攻めに行ける系)

収穫してきたトミカを!


"プジョー RCZ" です!

これと全く同じ仕様のRCZを、
とあるドラマにて二宮和也さんが乗っていたので

ついつい買ってしまいました😉
(お値段もなかなかリーズナブルだった)

8/4(日)の夕方は、空模様が急変


いよいよ、ゲリラ豪雨のシーズンでしょうか?
( 間にあって良かった by デスラー総統)


以上、8/4までのお話でした!

続きはまた、別のブログで~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/08/13 22:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年08月07日 イイね!

ビーナスラインプチオフ翌日 の 2次会!(2024年編)

ビーナスラインプチオフ翌日 の 2次会!(2024年編)7/28(日)のお話を!

の、前に

前日にいただいた
プレゼントをザックリ紹介!

ゼロックスさん・twilightさんから


組み立てると手が生えます🤭


中身は、型抜き的な感じで遊べる
ニャンコの背中風のクッキーでした🐈



だーまささんからは、
額縁に入ったゆっきー号の写真2枚と、

ゆっきー号のナンバープレートを
再現したキーホルダーをいただきました

(さすがにそのままは載せられねぇ)

ぶっちゃけ、家族以外の人から
誕生日プレゼントを貰った事がほぼ無いので


めっちゃ嬉しいです😉

ジュンイッツァーさん、NoRipyさん、
masaさんからいただいたプレゼントの紹介は割愛します🙏🏻

また、プチオフ当日に
誰かの誕生日がカブる時には
何かしら贈れたら良いなぁ~と、思っています
(なかなかの確率かもしれませんが~)

以上、プレゼント紹介のお話でした!

引き続き、ハードオフ佐久小諸店での収穫!


HGUC シャア専用ズゴックです!


シャアのズゴックではありますが、、、


私としては、つい最近上映された
あの作品に出たズゴックにしか見えません🤭

キラを短針砲から守る為、盾になるアスランの図!


さすがに、SEED FREEDOM仕様に
改造する事はないかと思われますが
(白いツノは付けるやもしれん)

以上、ハードオフ佐久小諸店での収穫でした🤭

ここからは、プチオフ翌日の恒例行事
通称・2次会の模様をお届けします!

朝9時過ぎ、出発!

R153を北上して、県道254号線へ~


10時過ぎ、2次会の集合場所にしたチロルの森に到着!



2020年11月に閉園してしまった場所ですが、
この度、夏季限定(7/27~9/1)で復活を遂げました👏
(試験的な復活なので、これ以降の運営は未定)

ほぼ4年ぶりの駐車場へ!


圧倒的なミニバン率ですね


数分後、masaさんが到着!


(敢えて並べないという選択も、良き)

いざ、チロルの森へ!


(ぶっちゃけ、中に入った事が無かったりします)

大人は800円です


ゲートを抜けると、

名物のアレがいました(恐らく補修した系)


これは、、、犬かな


チラシ


一見、にぎわっているように見える構成ですが
(半分くらいの建物は未使用だったりします)

園内はダイシゼーンが広がっています


キッチンカーや


アート体験ができるようになっていました


シルバニアファーム(開店前)


むむむ、かわいいではないか


アレがまたいました


着火材がこんなにいっぱい!


さらに先へ進むと


10th COC 全国オフのバーベキュー会場
(masaさん曰く)が当時のまま残っていました


(私は当時バーベキューは申し込んでない系なので~)

中を覗いてみると、

あぁ、昔は使われていたんだろうな~
と、いったような雰囲気でした🙏🏻


シルビアのグレード名かな!?


人工芝すべり


適正価格かどうかはアレですが、
一応アトラクション的なものが用意されています

(え、芝滑るだけでお金取るの!?)

この建物の中央辺りに
チケット売り場があったような気が~


これはアクアチューブかな


ゴーカートもありました


が、600円という微妙な料金

(だったら、半額で乗れる道の駅 小坂田公園のゴーカートの方が~、、、)

追加でお金払うのもなんだかなーって思ったので
(全てスルーしました🙏🏻)

エアー遊具のコーナー


なんか面白そうな遊具が!(無料)



ターザンロープと言うそうです!
(せっかくなので滑走してきました🤭)
(masaさんにしっかり撮られていた!)

ぶどう畑


動物ふれあい広場には、

ヤギ


アルパカ


ルーアンアヒル


カメ


などがいました(エサも販売していた!)

牧舎には何もいませんでした

(雨の日はここで見るのかな🤔)

またまたアレがいました


丘のレストラン


メニュー表

(絵だけだと逆に不安になるような気がします)

レストランの右斜め後ろにあったピザ工房にて、


ソフトクリームいっときました😋

(このコーン、昨日も食べたなぁ~)

暑くてたまらんな~と、思っていたら

避暑地を発見!


ヒエヒエでむしろ寒かったです🙏🏻

来た道を戻り、キッチンカーにて


フランクフルトを注文!


某氏の某SNSで見たような気がするやつ


なかなか美味でした😋

1時間半ほど滞在して、離脱!

チケット売り場の前に咲いていた花が
キレイだったので何枚か~


(キバナコスモス)

暑くてたまらねぇので少し換気


その後は、いつものたこ焼き のまどさんへ



ハイドラ入れ忘れてたら飛びました


今回はたこめしと


米たこと


カレーと


キャベたこを注文!


本体が見えない感じが、良いね!


その後は、信州スカイパークに寄り道して


松本市内を走り


むむむ、すげぇホイール


15時過ぎ、大王わさび農場に到着!


何かあったみたいです🚓

(左端のノートが盛大に逝っていた🙏🏻)

入口の看板


肝心のわさび農場ですが、夏季は
遮熱シートに覆われている為、正直映えません😑


大王プレミアム本わさびソフトクリームを注文!

(甘いのに辛いのがオツです😋)

駐車場へ戻ると、

JAFが到着していました

(サイドミラーが逝ってるから公道走行不可)
(暑い中、大変お疲れ様です!)

牽引準備はあっという間に完了!


さすが、プロですね👏

今回はここで解散となりました

16:39、masaさんをお見送り!



2日間、大変お疲れ様でした!
(次会うのは、8月下旬かな!?)


以上!ビーナスラインプチオフ翌日、
2次会の模様をお届けしました!

この日のお話は、もう少し続きますが、、、
(次回のブログでお届けする感じで☆)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/08/07 21:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年08月03日 イイね!

7/22~7/26 までの お話 からの 夏のビーナスラインプチオフ (2024年編) (前編)

7/22~7/26 までの お話 からの 夏のビーナスラインプチオフ (2024年編) (前編)とりあえず、日常回のお話を~

7/22(月)は、お昼にバーミヤンへ😋

(天津チャーハン)

キレイな夕焼けでした


7/23(火)も、キレイな夕焼け


深夜は「量産型リコ」を観ました






「「「「ギブバース!」」」」



金色の表現って1番難しいような気がします🤔

7/24(水)も、キレイな夕焼け


近所の某スーパーにて!


数日前にケース買いした
マジョレット PRIME MODEL
"JAPANESE HISTORIC CAR EDITION" が
2ケースだけ置かれていました

で、せっかくなのでEK9を追加する事に~


レビュー用は1台あれば良きなので、開封!

(ついでに少しだけ手を加えてみました)(SW388風)

土用の丑の日という事で、しっかりウナギを実食!


ソコソコ美味でした😋

7/25(木)は、なかなかの雨でした

(伊那の情景に紛れ込むゆっきー号)

翌日、7/26(金)にはすっかり回復しました


明日に備えて給油⛽



以上、7/22~7/26までのお話でした!

ここからは、今年で開催4回目になる
「夏のビーナスラインプチオフ」のお話を!

前日は、オリンピックの
開会式視聴を諦め、早めに寝ました
(あれ?この件数年前にもやってね?)

3:36、出発!


今更ですがUSサイドマーカー & USテールの
組み合わせは、やはり最高ですね😉


"ビーナスラインへ向かう" という事で、


恒例の辰野某所にて1枚📸


その後は、いつもの
県道50号線・有賀峠を通って茅野方面へ

某セブンイレブンにて、ナカーマの皆さんに配る
レッドブルの不足分を買うついでに

1本キメておきました🦅

(やっぱりあんま寝られなかった系)

4:22のハイドラ画面


皆さん、着々と集合場所へ~

4:52、白樺湖の畔にある
トイレを借りようかと思っていたら


なんと!閉鎖されていました😨

ですが、よくよく見たら貼り紙が~


どうやら移転したみたいです


とてもキレイなトイレでした!

残念ながら日の出は拝めなさそうです🙏🏻



いざ、ビーナスラインへ!

集合場所へ向かう前に、
とりあえずいつもの場所で撮影会📸




あと少しで晴れてきそうな気がする空模様でした

5:18、集合場所の霧ヶ峰富士見台に到着!


私は2番手(?)でした

今回の1番乗りは、
新潟勢のゼロックスさんとtwilightさん!

(twilightさんはFLゼロックス号同乗でのご参加)
(初参加、ありがとうございます!)


今回のプチオフは、FLゼロックス号の
お披露目会でもありますね😉
(🎉納車、おめでとうございます🎉)

で、プチオフ当日・7/27は私の誕生日という事で
(ただの偶然)

プレゼントをいただきました🙏🏻


5:26、ジュンイッツァーさんが到着!


もれなく(?)プレゼントをいただきました🙏🏻


5:28、NoRipyさんが到着!


空模様はアレですが、富士山はしっかり拝めます


ちょっとパノラマ写真


6:20、masaさんが到着!


着々と集合しつつある中、
私とジュンイッツァーさんは

背後の丘を少しだけ登る事にしました

(4月に来た時に登った丘です)
(道が過酷なので要注意⚠️)


丘にはまだニッコウキスゲが何輪か残っていました


この、果てしなく続く
Windowsの丘がたまりませんね🤭


パノラマ写真で


ついでに動画もいっときました


6:37、少し晴れてきました


6:41のハイドラ画面

(ゼロックスさん達は、元霧の駅にあるトイレへ~)
(だーまささんは撮影会なーうー)


まさかの新型フリード クロスター出現!



実物を見ずに注文した人かな🤔

ゼロックスさん達が戻ってきました


朝日を浴びて、FLゼロックス号の
レーシングブルー・パールが輝いてきました👏


6:53、だーまささんが到着!


しっかり集合時間内に集まれました🙏🏻


(まぁ、まだ、"もああんどもあ" があるからなぁ~🤭)

ここで、プレゼントタイム再開

だーまささんからのプレゼント🙏🏻


だーまささん渾身の1枚がなんと、
額縁に収まっているではありませんか
(しっかり全員分あったぜ🤯)

私も、結婚祝いを渡しました!
(数日前の花瓶は、この日の為のものでした)

NoRepyさんからのプレゼント🙏🏻


開催概要を書いた限定公開ブログに
"誕プレもマッテルヨ!!" と、
ほぼ冗談まじりで書いていましたが、、、


まさか、しっかりいただけるとは!

マジで感謝ですね😉

ここで、FLゼロックス号の羽を~


(Honda Access "テールゲートスポイラー" )

ガチのカーボンに、
レッドポリエステルが織り込まれています
(構成としては、先代のFK8に設定されていたアレと似たような構成)

裏側には、ダウンフォースを実現する
実効空力デバイス(シェブロン)付きです🗯️


ついでにゆっきー号と一緒に☆


ここで、だーまささんが
FLゼロックス号単独の写真を撮りたいとの事で

位置をチェーンジ



しましたが、だーまささんが
望んでいた構図ではなかったらしく

ここからは、だーまささんの運転で~

(むむむ、羨ましい)

良い感じの場所へ移動しました


いざ、単独撮影会📸




ついでに運転席周りもいっときました

(シリアルNo.は消してあります)

なかなか素晴らしい撮影会でした👏

7:17、まさかのGRカローラ出現!


数分後には、もう1台+GRヤリスが出現!

(そういう集まりだったのかな🤔)

絶景を観ながらのたまごサンドイッチ、最高でした


かなり良い感じに晴れてきたので
パノラマ写真いっときました


7:51、最大望遠ではありませんが富士山単体で🗻



とりあえず、ここで切ります✂

恐らく(中編)へ続く!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/08/03 04:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年07月29日 イイね!

7/8~7/21 までの お話

7/8~7/21 までの お話またまた日常回のお話です
(レビュー後に書く内容にしては長過ぎる系🙏🏻)

7/8(月)、夕方の空模様が良い感じだったので撮影会📸



7/9(火)の深夜は「量産型リコ」を観ました






まさか、恐竜のプラモをガチで発掘させるとは、、、

7/10(水)は、雨


7/11(木)は、海の日の連休に合わせて
新潟遠征をするつもりなので天気予報を~

(この時点ではまだ、行けそうな雰囲気でした)

7/12(金)の朝は、なかなかの雨でした


夕方、給油しました⛽


給油前の写真も撮ったはずなのに、、、
(何故か保存されていなかった😑)

無限 MUGENガチャを発見!


ですが、イマイチ欲しいやつがないのでスルーしました

7/13(土)の朝、天気予報を確認!


晴れた日本海を眺めたい私としては、

"あー、これは~" と、思ってしまった為

今回の新潟遠征は
延期する事にしました🙏🏻
(次回は8月下旬辺りを目指しています)

この日は、ケーブルテレビから
新たなチューナー(STB)がやってきました

(BSアンテナ不要でBSやCS放送が映るアレ)
(今回のやつは4K放送も映るようにしたやつ)


設定済らしく、接続後即映りました


画面上では、あたかも
4K画質で映している体ですが、、、

残念ながら4K出力に対応したHDMI端子が
1口しかないので、恐らくフルHD相当まで
ダウンコンバートされているかと思われます🙏🏻
(その1口はBlu-rayレコーダーが使用中)

録画もしたいのでLANケーブルも繋ぎます



少し手間取りましたが、無事録画可能となりました


ですが、シングルチューナーなので
チャンネルが変えられなくなるのは残念ですね🤔


あとは、12キーによく観るチャンネルを配置


以上、分かる人にしか分からないお話をお届けしました

ですが、スカパーいらずで
チャンネルが5倍くらいになるという事は
素晴らしいし、えげつないと思います👏

7/14(日)は、予定していた
新潟遠征が無くなった為

日本映画専門チャンネルで「ミンナのウタ」や


BS12で「バリバリ伝説」などを観て


あとはひたすら家に引きこもりです

7/15(月)は、久々に某ミスドへ!


数日前に放送された某番組の影響か?

まさかの、"並んで待つ" という
一手間が発生していました😑

ま、買いたいやつは買えたので、ヨシ!



お昼は、すき家のお持ち帰りにしてみました~


七味をかけるとまた、違ったお味になります


一見、ネギ玉牛丼に見えますが、、、

牛丼単品とネギトッピングを注文して、
卵は家の冷蔵庫の物を使っていたりします🤭
(卵1個で100円は高過ぎる)

ま、たったの100円削っただけでなんなん?

ってお話な気もしますが
(こればかりは価値観の違いかな)

午後、Newタイヤを注文しました🗯️


Dへ配送してもらう形にして、
8/3に履き替えする運びになりました
(さて、何にしたのやら)

7/16(火)の深夜は、「量産型リコ」を観ました





今回は、リコのお母さん
(演:浅香唯さん)と一緒に組み立てです




「「「「ギブバース!」」」」



映像で観る分には面白そうだな~って思いましたが

この手のプラモはまだ、手を出した事がありません
(顔が良くても関節周りがな~って感じ)

7/17(水)は、新刊が~

「女神のカフェテラス」第16巻
「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」第15巻
「よわよわ先生」第8巻


7/18(木)にも、新刊が~

「古見さんは、コミュ症です。」第34巻


7/19(金)の夜、某スーパー駐車場にてFDに遭遇!


とてもキレイな個体でした👏

日付が変わった所で
あるサイトにてマジョレットを予約!



セット内容としては、

・ホンダ シビック タイプR [EK9型]
・日産 スカイライン GT-R [R34型] ×2
 (カラバリ・ホイール違い)
・三菱 ランサーエボリューションⅨ ×2
 (カラバリ・ホイール違い)

以上、5車種のラインナップとなっています

EK9は絶対欲しいと思っていて、
何ならR34やエボⅨもええなぁ~

と、思っていましたが

PRIME MODELシリーズは
販売ルートが通常とは異なる為、

普段マジョレットがある
スーパーに入荷しないという、
ご相談案件(?)になりがちな為

今回はアンパイを取って
通販でケース買いする運びとなりました😉

で、やはり
そう考えるコレクターが多いらしく、


数分後、再度見に行ったら完売していました

(ま、探し回る手間を考えたら、、、ねぇ~)

翌朝は、ガンプラの再販狙いでメガドンキ伊那店へ


結果は、残念な結果となりました🙏🏻

リニューアルオープンから早1年1ヶ月、
穴場感はほぼ無くなり
戦場になりつつあるような気がします

シカタネェので夏のアレに向けてレッドブルを購入☆


第3土曜・トミカ新車の発売日でも
あったので、R32の箱タイプを購入!


某スーパー駐車場にて おっ!黒FL5!


リアウィングに実効空力デバイスが
付いていませんでしたが、、、?
(社外品かな🤔)

セリアが潰れてキャンドゥになるそうです

(某イオンのお話)

降ったり止んだりなお天気だったので


早々に帰路へ~

密林からお届け物が!


イオンスタイルからも


(さっきR32の箱タイプを買った理由は、
"間違えてブリスタータイプを買ってしまった" 為😑)


で、新車のはずなのに何故かR32が出てきたので

(諸事情により変更)
(本当はダイハツ ロッキーのパトカーが出る予定だったっぽい)

早速、最新の金型なのかを確認!


"1989" との事なので、、、

残念ながら再販品となります🙏🏻
(むーん、残念)

某模型屋から、HG デュエルブリッツも届きました


夜、ヤフオクにて


対抗馬が現れなかったので
あっさり落札できました☆

7/21(日)の午後は、とあるお二方の
結婚祝いを買いに伊那の某雑貨屋へ!


正直、何を買えばいいのか
さっぱり分からなかったので
(ご本人に直接聞いた系)

で、その結果 "花瓶" という事になりました🌷
( "割れてしまう物は縁起が~" とかいうのは年齢層によるものらしい🤔)

色んな形の花瓶がありました



宙に浮いてるように見えて面白いな~と、思いつつも

(なんだか安っぽかったのでやめました)

猫好きだったらこういうのもアリかな?

(残念。彼は犬派であった~)

かなり迷いましたが、
なんとか良きな雰囲気の花瓶を購入!


さて、誰に渡すのやら
(後日明らかになります🤭)

某ニトリにて まぁ、なんて派手なキーボード!


雲が良い感じだったので、
いつもの場所になりつつある某所にて撮影会📸



某イオンの食玩コーナーにて


新商品というのは、恐らく
あのマジョレットの事かと思われますが
(何も無かったな~)(入荷前だったのだろうか🤔)

ま、今回は通販で行けたのでヨシ!

(レビューは来年の秋頃かな)

以上、7/21(日)までのお話をお届けしました~

7/22以降のお話は、
「夏のビーナスラインプチオフ (2024年編)」の
前日譚的な感じでお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/07/29 21:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年07月17日 イイね!

信州輸入車ショー2024 に 行ってみた!(後編)

信州輸入車ショー2024 に 行ってみた!(後編)(前編)の続き!

MINIのブース


新型のMINIですが、、、
(これも、1ヶ月くらい前にソコソコ見ているのでスルー)

するつもりでしたが

まだ見た事がないやつがいました

ジョンクーパーワークス



ついでにヘッドライト点灯ver.


装着タイヤはPIRELLI "P ZERO"
サイズは245/40R20


運転席周り


ヘッドライト点灯させたらなんか光ってました

(うわぁ、いらねぇ装備)

シトロエンのブース(?)

(正直、この1台だけだったような気が)

アルファロメオのブース



クアドリフォリオじゃないジュリアとトナーレと、

ステルヴィオが置いてありました

(リアからの写真を撮り忘れるという、、、)
(トナーレよりも160mm大きいSUV)

装着タイヤはPIRELLI "P ZERO"
サイズは225/40R21


ジュリアベースだけあって、
顔つきがよく似ていますね🤔

運転席周り


しっかりシーケンシャルでした





アストンマーティンのブース(初)



お値段がアレなせいか?
明らかに触っていいような雰囲気ではありませんでした


以上、屋内エリアはこんな感じです

ここからは屋外エリアの模様を~


むむむ、開催概要が~


屋外には、認定中古車が並んでいます




ここにも新型MINIが置いてありました


むーん、悪趣味


どうやらここが正規の入り口だったみたいです


出展メーカーはほぼ出揃っている感じです



アバルト 595


(見づらいですが、お値段なんと428万円)

雨粒だらけで見えんので、写真だけ~


良いデザインですね


マフラー


おっ、アルテオン


装着タイヤはPIRELLI "P ZERO"
サイズは245/35R20


キッチンカーも並んでいました


が、雨の中で食べる気がしないのでスルー

もう一度屋内へ

(バイクの展示会も開催中でした)

お子さま向けコーナー


Nゲージ


おっ!ドクターイエロー


1時間半ほど見て回りました!

その後は、たこ焼き のまどさんへ🐙



この日は諸事情でメニューが限定されていました

(どうやら人手が足りないらしい)

なので、今日は1番ノーマルなオリジナルと


バニラのソフトクリームを注文!


いつもの事ですが、どちらも美味でした😋

ここで、帰路へ

16:54、帰宅🗯️


以上!信州輸入車ショー2024 に
行ってきたお話をお届けしました😉


7/6(土)のお話はまだ、もう少しだけ続きますが、、、


また別のブログでお届けしたいと思います



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/07/17 22:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

「さて、サクッと木曽に行ってアレを買ってくるお🐴」
何シテル?   09/13 14:40
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation