• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

5/13~5/18のお話、からの 松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2024年5月編)

5/13~5/18のお話、からの 松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2024年5月編)前回のブログに書き忘れたお話から~

5/12(日)の夜・23:15~は、
「柱稽古編」の放送がスタート!



第一話は先行上映されていたので視聴済みですが、
引き続き、安定のクオリティで何よりです👏

5/12のお話は以上!

5/13(月)、夕方の空模様でも 18:33撮影


で、セブンイレブンから戻ってきた20分後

ゆっきー号が異様な染まり具合に


"これは、ものすごい写真が撮れそうだな~" と、思ったので

少し移動させて、いざ撮影会!




設定の関係か、色味が異なる写真も撮れました



久々に、えげつない
フィーバータイムとコラボする事ができました!

帰宅後、プレバンにて



12時~の予約解禁には出遅れたので
もう手遅れだと思っていましたが、、、
(何分かに一度、若干予約枠が追加されているっぽい)

なので、"在庫がありません" 表示でも
決して諦めてはいけません😉

5/13のお話は以上!

5/14(火)、5/15(水)のお話は飛ばします

5/16(木)は良いお天気でした



新刊が~

「女神のカフェテラス」第15巻
「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」第14巻
「よわよわ先生」第7巻


黒岩メダカに~がアニメ化されるそうです🎉
(だがしかし、動画にしてどこまで楽しめるか、、、)

5/17(金)は、月曜日と同じ場所で撮影会を~





で、ここから
"良い感じに染まりそうだなぁ~" って思っていたのに

姉から着信が~

最近あまり話せていなかったので
長電話になり、フィーバータイムは撮影出来ず🙏🏻

某スーパーにて ライオンかな


「ぼっち・ざ・ろっく!」第5話~第8話を観ました



めっちゃ面白かったです🤭

ここからは、5/18(土)のお話を!

姉とコナンを観に行く事になったので、
とりあえず座席を1席分だけ確保


7:42、伊那某所にて


とりあえず、メガドンキ伊那店へ


第3土曜なのでトミカ新車の発売日です


むむむ、ギャンシュトローム発見!


予約し損ねたプリウス初回と
再販していたHG ガナーザクウォーリアをGET!


一度帰宅し、10時前に再度出発!

姉を拾いに行く道中にて1枚 ダイシゼーン、イイネェ~


いざ、松本へ向けて北上🗯️

もうすぐ納車から6年が経とうとしている
ゆっきー号ですが、姉は初乗車でした🤭
(安定感に感動していた系)(姉、普段はN-BOX乗り)

11:18、少し早いですが
「たこ焼き のまど」さんにてお昼



のまどさんはご存知の通り(?)
私はもう何回らいほーしたか分からない
レベルですが、姉は初らいほーだったそうです

1番ノーマルなオリジナルと


チーズ、たこめしと


つくねたこ焼、じゃがたこ、ジャンボ腸詰を注文!


ソコソコ出揃いました🐙🐙🐙🐙🐙


やはり、めっちゃ美味ですね😋
(姉も満足していたので、ナニヨ~リ)

のまどさんを後にして、いつもの映画館へ

記念撮影


本日の座席状況


予告編は6分50秒!


鑑賞は2回目なので、あらすじ・感想は割愛✂

ですが、個人的には
前作「黒鉄の魚影」ほどの
感動は無いような気がしています🙏🏻

せっかくなので、
ぼっち・ざ・ろっく!Re:のムビチケを購入!


ここで、帰路へ~

16時過ぎ、道の駅 小坂田公園


2代目トゥデイに遭遇!



年式の古さを感じない、
とてもキレイな個体でした👏

フードコート?にて、


シャインマスカットの🍦(500円)を~


値段に見合うボリューム・お味でした😋

せっかくなので展望台で撮影会!


その後、弟が連れてきた彼女氏に会ったり
色々していたら帰宅時間が20時過ぎに😑


密林からトミカ新車が届いていました



プリウスやプレリュードよりも、
デリカミニの完成度が意外と高いような気がします

5/18のお話は以上!

5/19(日)は、今年一発目の天空マルシェという事で
(昨日に引き続き、松本へ)

9:29、駐車場に到着!


駐車場はやはり、イオンモールに限ります



何やら催し物が開催されていたので1枚

(むむむ、なかなか良きな面構え)

市道2784号線・中町通りを歩きます



白FL4通過


STUDIO のまどって、何!?


クラリティに遭遇!

(これは、アコードベースなのだろうか🤔)

富山の図柄入りナンバーのデザインが良きでした


立山連峰ですね🏔️


県内のナンバーには
図柄入りの設定が無いので、
設定がある地域が羨ましいです
(松本ナンバーなら松本城とか全然アリだと思うんだけどなぁ~)

松本PARCO前に到着!


いざ、天空マルシェの会場・花時計公園へ



ですが、何やら会場の様子が、、、


旧車が1台も並んでいません😑

その代わりに、あづみのF1パークの出店が


電動カートの運転が出来るようになっていました
(3分間で500円)

コースはこんな感じ


"これは、今回は明らかに家族向けだな~" と、思ったので


到着5分で会場を後にする事に🙏🏻
(キッチンカーも多数出ていましたが、食べる気分でも無かった系)

ふと思い返してみれば、
公式Facebookの告知に "旧車展示" の
文字はどこにも無かったので

また来月に期待したいと思います

まぁ、こうなる事を
想定していなかった訳でもないので

次の目的地へと向かいます

某交差点にて、15代目クラウンベースのパトカーに遭遇

(カッコいいけど、もはや税金の無駄遣いレベル)


なんだか長くなったので、
とりあえずここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/05/25 21:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年05月21日 イイね!

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年5月編) (後編)

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年5月編) (後編)(中編)の続き!

丘の下のエリア、ゆっきー号の正面の車列から~

スープラ [A70型] (後期)



めっちゃブラックに見えますが、
ダークグリーンマイカでした!

S660 Modulo X (後期)




後期型はフェンダーウィンカーが
サイドミラーに移動している点や、
クリアテールな点が良きだと思います
(フレンチブルー・パール、とても鮮やかな青でした👏)

CR-Z



NOBLESSEのフロントバンパーや
無限の羽を装着している個体でした

マフラーは5ZIGEN "FiREBALL Spec1"

(うーん、カッコいいけど、これたぶんレース用マフラー)

忍者


を、挟んで

もう1台CR-Z、初代インテグラ タイプR [DC2型] (96spec)


中編、86の群れの左隣にいたレクサス RC F & GS F



どちらも、レクサスらしいデザインでした

ここからは、別の車列を~

初代フェアレディZ [S30型]


BMW E46 & M5


GT-Rの群れ


アバルト 595


エキシージ、MINI クーパーS & クラブマン


アストンマーティン ヴァンテージ (3代目)


MEGANE メガネではない!メガーヌだッ!



GT-Rの群れの前には、もう1台R32が~


ですが、R32よりも
えげつなさそうなのがいますね

エルフ の、何かかベースになった デコトラがいました



前回参加していたデコトラとは異なる個体ですね🤔

龍はしっかり塗料で描かれていました


車内はこんな感じ


和の雰囲気がえげつなく、
助手席が無い代わりに畳が敷かれていました🤯

アルファロメオ 4C



ヘビがいました🤭


ダットサン フェアレディ (2代目)


2代目プレリュード (後期)


アウディ A4 (初代)


'96年のBTCC
(イギリスツーリングカー選手権)
参戦した仕様を再現しているそうです🏁

今回、ロータスの群れは控えめでした


ロータス ヨーロッパ、ポルシェ 924


この2台も、何度見たか分かりませんね🤭

ヨーロッパのタイヤサイズ
(フロント)は、175/60R13


リアは185/55R14 むむむ、めっちゃ経済的!


俯瞰的な画角で!



ここで、もう一度丘の上のエリアへ

初代スカイライン 2000GT-R [PCG10型]



去年、某夏祭りの旧車フェスで遭遇している個体でした
(4ドアのハコスカGT-Rはソコソコ貴重)

2代目ステージア [M35型]


良い羽が装着されていました!


3代目ジムニーシエラ [JB74型]



どこかのショップのデモカーかと思われます
(素晴らしいマジョーラカラー👏)

マツダのエブリィ・シトロエンバスカスタム


コーヒーなどを提供している
お店のキッチンカーでした☕

黒NSXが1台退場し、そこへ赤いNが~


NⅢ360





N360の後期型とも呼べるモデルですね🤔

下回りが若干怪しいような気はしましたが
ボディは色あせが一切無く、とてもキレイでした👏

このサイズ感、良いですね~


普通のS15かと思っていた個体が、ヴァリエッタでした

(総生産台数1,120台の内の1台と考えるとかなりの激レア車)

ラストは、端に駐車してあったCBX400Fで~



(なんか知らんがめっちゃキレイに撮れた)

先ほどのCR-Z×2が隣り合わせになっていました

(写っているのは恐らく、それぞれのCR-Zのオーナーさんかな🤔)
(むむむ、羨ましい)


10:54、〆の1枚!


会場を後にして、朝日村役場の隣にあるファミマへ


微妙に寝不足なのでレッドブルをキメておきました


その後は山形村のアイシティ21へ~


ここにはツルヤが入っているので、
一応マジョレットの入荷状況を確認する事に


しっかりEVコレクションが入荷していました!
(ま、私はもういりませんが)

中華料理店「Shun Lee」へ!



マーボー御飯を注文!



15分ほどで完食!


程よい辛さで、とても美味でした😋

帰路にて むむむ!PARCO仕様の2代目ムーヴ!


14時過ぎには帰宅



以上、
信州サンデーミーティング に 行ってきた!
(2024年5月編)をお届けしました~


毎回、色んな車が見られて
とても楽しいミーティングだと思います🤭

次回は、6/16開催だそうです!

お時間ありそうな方、
是非とも会場でお会いしましょう!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/05/23 07:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年05月20日 イイね!

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年5月編) (中編)

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年5月編) (中編)(前編)の続き!

セリカ~S13辺りの前の車列はこんな感じでした

(解説は面倒なので割愛)

引き続き、前編の後ろの車列を見て回ります


5代目シルビア [S13型]
 &
4代目スプリンタートレノ [AE86型]


赤いAE86はオーバーフェンダー仕様になっていて、
しっかり構造変更がされている個体でした👏
(5ナンバー → 3ナンバー)

GTO (中期) Gran Turisumo Omologato




グレードは "SR" との事なので
(6G72型 V6 3.0Lを搭載したNA仕様かと)

CR-Z (無限フルエアロ仕様)



イケイケな仕様ではありますが、、、
(やはり、色が合っていない🙏🏻)
(今に始まった事じゃなかったか)


アルトワークス [HA36S型]


フロントのWORKSエンブレムが
取り外し可能な仕様となっていました

ヴィヴィオ & 初代ジャスティ


ヴィヴィオはすぐに分かりましたが、、、
(ジャスティはGoogleレンズで調べました)

2代目インテグラ タイプR [DC5型] (前期)
 &
4代目インテグラ [DC5型] (後期)


ビビッドブルーパールのインテグラは
絶妙にレアな個体だと思います👏
(エアロはCHARGE SPEED製)

以上、前編の後ろの車列はこんな感じです

引き続き、その前の車列を!


ビートの群れ



180SX


エアロボンネットが良きでした

2代目セリカXX [A60型] & MR2 [SW20型]


この2台は、何回観たか分からないレベルで観ています

ミゼットII [K100型]



RX-8 (たぶん後期)


えげつない造形のフロントバンパーでした
(R Magic製)

シルエイティ




L/Rでカラーリングが異なる個体でした(おいまじか)

ホイールもえげつなかったです



初代ステージア [WC34型] (後期)



"Autech Version 260RS" という事は!


オーテックジャパンが
手掛けた改造車という事で、

スカイライン GT-R [R33型]の
エンジンを搭載した仕様になります🤯

(5速MTのみの設定という硬派グレード)

プリウスPHV S GR SPORT [ZVW52型]



S2000 (後期)





丘の上の〆は、11代目キャリイ [DA16T型]で!


えげつない仕様に仕上がっていました👏

だいぶ埋まってきたので、
丘の下のエリアを見て回る事に


ハーレーダビッドソン の、何か




排気量は1,300ccとの事でした🗯️

ここで、さらにえげつない1台が入場してきました


3代目チャレンジャー T/A



ワイスピ感がえげつないフロントフェイス


タイヤサイズは245/45ZR20

(恐らく、リアは異なるサイズのハズ)

先ほどのえげつない1台



'59年式・6代目キャデラック シリーズ62です!

無限の彼方へ、さぁ行くぞ!


ザ・アメ車を絵に書いたような(?)運転席周り


タイヤはもちろんホワイトリボン仕様


恐らく、今回のミーティングで
1番衝撃的な1台だったと思います👏

6代目カマロ




とても鮮やかなライトブルーですね~

タイヤサイズは245/40ZR20

(こちらも、リアは異なるサイズかも)

後ろにいた86 & BRZの群れをパノラマ写真で


ゆっきー号の隣には、初代WRX STi [VA型]が~


(ゆっきー号、車高がノーマルなのでめっちゃ浮く🙏🏻)


とりあえず、ここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/05/20 22:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年05月19日 イイね!

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年5月編) (前編)

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年5月編) (前編)先週の土曜日(5/11)のお話から~

ホットウィールの新アソートの発売日という事で

8時過ぎ、メガドンキ伊那店へ


ですが、出入り口にお知らせが


気になったので売り場へ~


どうやら、10時にならないと販売しないらしいです🤔
(今まで散々フライングしてきたのに~)

仕方ないので、少し南下


約1ヶ月ぶりの光前寺へ!

(枝垂れ桜を見る会以来)

イキリ撮影会後はしっかり駐車


すっかり夏の装いとなっていました







庭園に咲いていた花 カキツバタ


次来るのは秋かな~ と、思っています

9:53、再度メガドンキへ~


10:04の1枚

(トイレに行っていたら、普通に出遅れてしまったんだなぁ~)

出遅れましたが、欲しかった車種は買えたのでヨシ!


その後は帰宅!

18時~はコナンを観ました


観た後、放送時間前に掘っておいた穴に
みゅーちゃんを埋葬しました🙏🏻

(砂利だらけの場所を掘り返したのでこんな感じに、、、)

亡くなる瞬間には
立ち会えなかったので泣けませんでしたが、


"これでもう現世では会えないんだなぁ"

"これが最後なんだなぁ" と、思ったら


どうしても涙がバーしました

ナンヤカンヤで私の人生の半分くらいを
共にしてきたニャンコだったので、さすがに辛いです

またどこかで出逢えたらと思います

14年間、大変お疲れ様でした👋

5/11のお話は以上!

ここからは、5/12のお話を~

8:03、出発!


いざ、朝日村へ!

9:00、前回の集合場所にした駐車場にて!


残念ながら(?)、今回はぼっち参加です


さらに先へ進み、会場である
あさひプライムスキー場へ!


9:07、到着!


受付で参加料(500円)を払うと、許可証がもらえます

(忘れずに車外から見える場所に置きましょう)

今回は丘の下のエリアに案内されました


傾斜が無くて1番安全なエリアですね🤔
(1番悲惨なのは、先月のエリア)

目の前には、スープラ [A70型]が!


私が駐車したエリアにはまだ空きがあり、
参加車が増える可能性があったので

既に満車となっていた
丘の上のエリアから見て回る事にしました


早速、右斜め端にすごそうなのがいますね🤭

NSX [NA2型] (後期)


まさかのガルウィング仕様でした🤯

えげつない足回り

(装着ホイールはASANTI "ASANTI 806" )
(アメリカのメーカーだそうです)

リアもえげつない仕様でした



そして、エンジンルームにはまさかのNOSシステム


てっきり、レプリカかと思いましたが、、、
(ガチモンだそうです🤯)

車内もかなり弄ってありました



スピーカー周りが明らかに純正ではありませんね
(どんな音が出るのかめっちゃ気になる系)

その隣には、ENDLESSさんのデモカーが!



GRMNヤリス(CIRCUIT PACKAGE仕様)ですね!

隣には、86のデモカーが


GRMNヤリスの足回り


恐らく、ブレーキ系は全てENDLESS仕様ですね🤔

引き続き、参加車を見て回ります

MR-S


NSX (前期 or 中期)



BBS "RG-R" × POTENZA RE-71RS


RAYS "TE37 SAGA" × POTENZA RE-71RS

(バンパーやフェンダーがカーボンっぽく見えますが、ラッピングでした)

アルトワークス [HA36S型] × S660


S2000 (後期)



マフラーは柿本改


6代目セリカ [T200型]


6代目ミラ


RX-7 [FD型] (何型なのかが分からない、、、)




オーナーさんのご厚意により、
運転席に座らせていただきました🙏🏻



8代目ダットサントラック [720型]


5代目シルビア [S13型]



まだまだ続きますが、とりあえず切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/05/19 22:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年05月12日 イイね!

GW後半 と 5/7~5/10まで の お話

GW後半 と 5/7~5/10まで の お話GW後半、5/4(土)のお話から~

ベーシックの発売日なので、メガドンキ伊那店へ~


色あせがえげつないミスドを発見!


欲しかった車種をしっかりGET😉

(ラゴゥは出会ってしまったので、ついでに~)

その後は北上して、松本へ


松本のヤマダ電機に到着!


ここに来た目的は、
"ヤマダ電機限定のホットウィールをGETする事" です!

整理券形式になっています


このヤマダ電機は複合店舗に
なっていて、食品もソコソコ取り扱っています

で、食玩コーナーにてまさかの
マジョレットの新アソート "EVコレクション" を発見!


限定の方もN600をしっかりGET!


ヤマダ電機を後にして、

"もしや、周辺のスーパーにもEVコレクションが入荷しているのではないだろうか?" と、思ったので

周辺のデリシアを巡る事にしました

(庄内店)

惣社店


元町店


桐店


と、4店舗ほど巡りましたが

どの店舗も、前アソートが
まだまだ生き生きとしていました🙏🏻


その中で、クラウンクロスオーバーに遭遇!


えげつないホイール

(MICHELIN "e-PRIMACY" 235/45 R21)

偶然並ぶ事はまず無いと思うので
(そういう集まりなんだろうなぁ~)

とても貴重なモノを拝ませて(?)いただきました🙏🏻

この時のハイドラ画面 グチャア~


EG型に遭遇!


いつものハードオフと
隣のツルヤにも寄りましたが、、、

(収穫ゼロ😑)

14時前には帰宅!


夜は、刀鍛冶の里編の総集編を~





5/4のお話は以上!

5/5、某電機店にて!


ZR-Vもだいぶ増えてきたような気がします🤔

で、近くにユータさんがいるっぽいので

久々に密会を!







飛行機


4月の枝垂れ桜を見る会以来ですが、
あの日はあまりお話ができなかったので
ソコソコ話題があって楽しかったです🤭🤭

無事(?)純正タイヤ(EAGLE F1)のまま
車検をクリアしたユータ号でしたが、、、


3年が経ち、走ると異音がするとの事だったので

ちょっと走ってみてもらいました


突然ですが、ユータ号のナビはcarrozzeriaです

(ボタンのイルミネーションカラーが変更可能とは🤯)

3kmくらい?走ってもらいましたが
ユータさんが言う通り、確かに
低周波系の異音が足元から聞こえてきました
(時速30~40kmでもかなり聞こえる感じ)

溝はまだまだあるのに、もったいないですね🤔
(写真は撮り忘れた系)

次は、T社のアレにするそうです!
(交換したらまた乗せてもらうんだぜ)

18時前には解散!


ユータさん、ありがとうございました!

この日は風が強く、雲の形が面白かったです


で、帰宅したらいとこが来ていたので

久々に焼肉パーリー

(なんか変なモノが焼かれていますねぇ~)

その後は、昨日に引き続き刀鍛冶の里編を~


来週からは柱稽古編がスタートします


5/5のお話は以上!

5/6、いとこが乗ってきたフリードをふと見てみると

装着タイヤが、
まさかのADVAN dBでした うは~、金持ち


現物を見る機会は無いと思っていたので
(いいもん見れました🙏🏻)

その後は、久々に友人と会いました

(これはその友人の愛車ですが、、、)
(これだけで車種当てられたらすごいかも)

某アピナにて湾岸ミッドナイトのプレイを横で眺めて


バーミヤンへ!数日前にも行ったのに🤭


天津チャーハンを注文!


良い山です


彼は牡蠣玉チャーハンを注文していました


20分ほどで完食!


なかなか美味でした😋

その後、夕方には帰宅!

「ぼっち・ざ・ろっく!」を第4話まで観ました



5/6のお話は以上!(GW、終了🙏🏻)

ここからは、平日の日常回のお話を!

火曜日は、なんだか空が燃えそうな気がしたので


ガッツリ写真に収めておきました


水曜日は、某ツルヤにて
手付かずのEVコレクションを発見!


Honda eをGET!(500eはついで)


なんだかサミィですね


帰宅すると母から、ニャンコ・
みゅーちゃんが逝った事を告げられました


真ん中の子です


先月14歳になったばかりでしたが、
ここ最近はあまり調子が良くなく、ほぼ寝ていました

生後1ヶ月半の頃から
ずっと一緒に暮らしてきたニャンコで、

若干シャムの血が入っているらしく、
歳を重ねる毎に毛柄が変化していく面白いニャンコでした
(来た頃は、猫の恩返しのユキちゃんみたいでした)
(名前の由来は、来た時にミューミュー鳴いていたから)


いつか、別れは来るものだと思っていましたが、
いざ直面するとかなり心にきますね


とりあえず、冷暗所的な所に安置する事にしました
(土葬しますが、今週はまだあと2日働かないといけないので、、、)

あまり落ち込むのもアレなので、
平常心を保つ為にベーシックを予約


木曜日の夕方の空でも 良いお天気


新刊が~

「133cmの景色」第2巻


金曜日は、給油を!




このまま引き続き、
昨日のお話をお届けしても良いような気がしますが

なんだか長くなったので、ここで切ります✂


次回こそは、信州サンデーミーティングのお話を!




ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/05/12 22:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「むむむ。下半期全オフの申し込みは昨日の23:59までだったか🤔(だがしかし、今回ばかりは行く気がほぼ無いゆっきーなのであった~)(だったら新潟行くよねって感じ🗯️)」
何シテル?   11/09 10:00
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation