• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年12月25日 イイね!

12/17~21のお話 からの 「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」を鑑賞!(前編)

12/17~21のお話 からの 「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」を鑑賞!(前編)12/17(日)のお話の続きから~

R153を南下して、飯田へ!


某イオンに到着


マジョレット売り場をチェック


最新のイタリアンは確認できず🙏🏻

ここで引き返す事にして、

17:18、メガドンキ高森店へ~


とあるチマータでワダーイになっている
ドンキ限定のJada Toys製ミニカーを発見 ぐちゃぐちゃ


マイバッハ G650いっときました


まぁ、このミニカー
実はマジョレット製だったりするんですがね~
(業務提携(?)的なやつ)

帰路の最中、AE86に遭遇しました!

(めっちゃ良い音でした👏)

その後、19時半前には帰宅


BS12で「逆襲のシャア」が放送中でした



中盤のアムロとシャアによる
取っ組み合いのシーン、嫌いじゃないです

「すまんが、みんなの命をくれ」


このセリフも、名セリフですね!

衝撃的な、ヘッドにあるサザビーのコクピット


νガンダムとの殴り合いも名シーンです





'88年にこのクオリティ、
本当に素晴らしいと思います


「ええい、完全な作戦にはならんとは!」


ここで、ギラ・ドーガの
ネオ・ジオンパイロットが言った

「やってみる価値ありますぜ」が、

バルスほどではありませんが
Xでソコソコ盛り上がっていて面白かったです🤭

「しかし、爆装している機体だってある!」


「離れろ!!………ガンダムの力は!」




「こ、これは、サイコフレームの共振。人の意思が集中しすぎてオーバーロードしているのか?」
「なのに、恐怖は感じない。むしろ暖かくて、安心を感じるとは」


「そうか、しかしこの暖かさを持った人間が地球さえ破壊するんだ。それをわかるんだよ、アムロ!」

「わかってるよ!だから、世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ!」



「ふん!そういう男にしてはクェスに冷たかったな、え?」

「俺はマシーンじゃない。クェスの父親代わりなどできない!」

「だからか。貴様はクェスをマシーンとして扱って!」

「そうか、クェスは父親を求めていたのか。それで、それを私は迷惑に感じて、クェスをマシーンにしたんだな!」

「貴様ほどの男が、なんて器量の小さい!」


この最後のやり取りも、
2人らしいといえばらしいですよね~

「ララァ・スンは、私の母になってくれるかもしれなかった女性だ。そのララァを殺したお前に言えたことか!!」


「お母さん?ララァが?」

そして、物語は終幕へ


ですが、逆シャアの結末って結局

"アムロとシャアはどうなったのか?" は、

はっきりしていないんですよね~
(まぁ、続編のユニコーンで何となく分かるような描写がありましたが)

"せっかくならしっかり描いてほしかった"

と、思うのは私だけでしょうか🤔

まぁ、名作である事に変わりはありませんが、、、

以上、逆シャアのお話でした!

サミィ日は、やはりニャンコと暖まるに限りますね


月曜日は、某スーパーにて
マジョレットの新アソートを発見!


日付が変わって、「CODE: White」の
座席が先行で取れるようになっていたので確保


珍しいホイールを履いた2代目インサイトに遭遇!


南箕輪某所にて1枚


太陽が出ないと、よりサミィです😑

水曜日は、書けるような
お話は無いので飛ばします

木曜日になったタイミングで、
4回目の「ランドセルガール」の座席を確保

(いざ、複製原画ガチャへ~)

ホットウィールの予約が
解禁されていたので、予約!


値上げはどうやら、
プレミアムラインの一部のシリーズのみらしく

今回予約したやつは
今まで通りの880円でした😌

夕方の気温


以上、12/21までのお話でした!

ここからは、金曜日のお話を~

午後、松本へ向けて出発!

18時前にはいつもの立駐に到着



平面駐車場には、青FK7が~


スクリーン8の座席がリニューアルしました

(今日鑑賞するスクリーン)

記念撮影


物販の物量がえげつなかったです




裏にも同規模の物販が


パンフレットとキーホルダーを購入!


館内はクリスマス仕様でした🎄


最近流行りのやつもありました


この時点でまだ、開場2時間前なので

とりあえず、R19沿いを歩き


むむむ、ZR-V (フォグ付き)


久々の「二代目丸源」さんへ!



きゃべとんスペシャルを注文!


このボリューム感がたまりませんね


もれなく赤くしました🔥


15分ほどで完食!


やはり、美味ですね😋

その後は、近くのドンキを徘徊

高森のメガドンキで見かけたやつがありました


高森でもそうでしたが
全種類揃っている感じを見ると、
人気はイマイチっぽいですね🤔

1回1,000円のタイトーくじに青ブタが


パッケージ越しで見る分には、良い感じの完成度でした


立駐5Fからの二代目丸源さん


21:30に立駐が閉鎖されてしまうので、出庫


開場時間になったので、
いざ、リニューアルされたスクリーン8へ!

レッドの座席がブラックになったので、
雰囲気が一変していました! 写真はありませんが

座り心地は、ソコソコといった感じでした😉

来場者特典もしっかりGET


本日の座席状況


予告編は6分39秒!


いざ、本編!


と、既にナガイ、ナガイヨォ~な
気がするのでここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/12/25 21:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年12月09日 イイね!

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2023年12月編) (後編)

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2023年12月編) (後編)(中編)の続き!

丘の上の駐車場を見終わり、
とりあえず、ゆっきー号へ戻ると

左隣が入れ替わっていました


初代ソアラ [Z10型] ですね!

キッチンカーエリアへ~


先月の天空マルシェで
五平餅をいただいた「たかぎ」さんにて


揚げたこ焼きを実食!


雪が舞う中で食べる
暖かい食べ物は、最高ですね😋

使用されている発電機がHonda製でした!


キッチンカーの脇にいたポルシェ 924とケンメリ


どちらも、今年既に2回は拝見していますね!

暖まったので、丘の下の
駐車場の車を見て回る事に~

ケータハム セブン 160S ケータハムブルー



3代目ジムニーのK6A型エンジンを
搭載した、2シーターオープンカーですね

旧車ではありませんが、
メーター周りはそれっぽく演出されています


ガチのサイド出しマフラー


これはたまりませんね~

(このマフラー、果たしてセブン用なのか?それともジムニー用なのか?)

ロータス エリーゼ カップ 250 GPエディション
モータースポーツブラック




エリーゼの特別仕様車らしく、
世界限定では40台のみが生産され、
その内の20台が日本へ輸入されているそうです!

撮影した時は "む、ロータスか~" 的な、
軽いノリで撮影しただけでしたが、、、
(まさか、そんなに貴重な1台だったとは🤯)
(ヨモヤヨモヤダ)

シトロエン DS21 23


先月も参加していた個体です

6代目シビック タイプR [FL5型] チャンピオンシップホワイト

(解説は割愛)

シボレー K5ブレイザー & C-10


しっかり1ナンバーでしたね🤔
(毎年車検)

2代目バイパー GTSブルー



V10 8.4Lを搭載した、スーパーカーです🗯️

FD2型を割愛して
'80年後半~'90年前半の日産車の群れ


左から、2代目レパード
8代目グロリア、2代目レパードです!

ベージュツートンのレパードは、
VG30DE型を搭載した
当時最上級グレードのアルティマ


ダークブルーイッシュブラックのグロリアは、
4ドアハードトップ V20 ツインカムターボ グランツーリスモSV グレード名がナガイ、ナガイヨォ~


ブラックパールツートンのレパードは、
5ナンバー登録車なのでグレード的にはXSかXJですね~


割愛した3代目シビック タイプR [FD2型]


の、マフラー


FEEL’Sのソニックマフラーを装着していました!
(だがしかし、ピンボケ🙏🏻)

スカイライン GT-R [R32型] ブラックパールメタリック


(上手く撮ったつもりが、色々見切れてしまった、、、)

マフラーは、NISMOのヴェルディナを装着!


もう1台いました クリスタルホワイト



これはマフラーカッターかな


〆に、丘の上の駐車場のパノラマ写真を~


左端に見ていなかった車がいました

いすゞ 117クーペ マグノリアホワイト×アドニスイエロー

(第3期・第2期モデル)

ついでに丘の下の駐車場も撮影


ここにも、見ていなかった車が1台いました

スープラ [A70型] ブラック




ホイールはRAYS "VOLK RACING TE37"

(タイヤは前輪にDIREZZA、後輪にPOTENZAを装着)
(さすがはFRといった所でしょうか?)

かなり年季の入ったマフラーを装着!


純正ドアバイザーには、"SUPRA" の文字が
エンボス加工で刻まれていました👏


ゆっきー号の斜め前にも、見ていなかった車が~
(恐らく、後からやって来た参加者)

三菱 デボネア (初代)



'64年~'86年にかけて生産された、
センチュリー的な高級車ですね🤔
(通称:走るシーラカンス)

このGクラスはスキー場関係者かな~


今回は1時間半ほど見て回りました!

サミィので、退場


白117クーペの後ろを走りました


今回は道を間違えなかったので
正規ルートで離脱できました😉


その後は山形のアイシティへ~


店内の天井ガラスのデザイン、
やはり素晴らしいですね👏


そろそろ入荷している予感がする
マジョレットの新アソートがある事を期待しましたが、、、
(残念ながら未入荷)

いつもの某ハードオフにて!


めっちゃ懐かしい
ガンダムコレクションのミーティアがありました!

某国道にて、日本国内では
販売していない車に遭遇しました


アキュラ RLXです!盗撮風になってしまった~


日本では、レジェンドとして
販売しているモデルですね🤔

何故、松本の国道を
走っていたのかは不明ですが、、、
(もしや、Hondaの関係者か?)

その後も、寄り道しつつ帰路へ~


ほぼ15時でしたが、お昼を某すき家で~




ねぎ玉牛丼 + 冷やっこを注文!


完全に分離できる訳ではありませんが、

これ、めっちゃ良いですね


いざ、実食!


10分ほどで完食!


数年ぶりに食べましたが、
あの頃と変わらないお味で、とても美味でした😋

伊那の某T字路にて


左折レーンに入ったはずの
神戸ナンバーのノアが、
右折レーンに戻ろうとしていました

これは、道路交通法違反なのでは?

それとも、神戸では
こういう運転はアリなのでしょうか?

まぁ、このドライバーには
"Uターンしよう" という考えが
存在しないんでしょうね🙏🏻

伊那周辺は良いお天気でした!


めっちゃSA-20R推しな、
素晴らしい1枚が撮れました👏


88000kmに到達!

(あと888km走るとアレがアレするんですね)

到達地点にて!


その後、17時頃には家に到着しました!


以上!
信州サンデーミーティング に 行ってみた!
(2023年12月編) をお届けしました~


冬期は開催しないとの事ですが、
また、来年4月の第1日曜から再開するので!

お時間ありそうなみん友さん、
是非ともご一緒しましょう!

恐らく私は、
何も無ければ来年も毎月参加すると思うので!

どこかでお会いできるかと思われます😉

いつか、会場でお会いしましょう!


次回は久々に、
ベーシックのレビューかな~



ではでは〜👋👋👋
(む。まだ極寒プチオフのご案内をしていないではないか🤯)
Posted at 2023/12/10 01:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年12月07日 イイね!

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2023年12月編) (中編)

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2023年12月編) (中編)(前編)の続き!

正面の列を見終わったので、
次は、ゆっきー号と同じ列に並んでいる車を見て回ります!

めっちゃエボⅩっぽいですが


ギャランフォルティス スポーツバックです!

(エボⅩとプラットフォームは共通です)

痛車仕様でしたが、、、
(元ネタが分からない系)

三菱 GTO ギャラクシーホワイト


実車をマジマジと見るのは、
ナンヤカンヤで初のような気がします

なんかすごいキャリイがいましたが、、、

(何故かピンボケになってしまった😑)

3代目アクセラスポーツ アークティックホワイト
 ×
ロードスター [ND型] たぶんクリスタルホワイトマイカ
 ×
3代目アクセラセダン ソウルレッドクリスタルメタリック


DUCKS GARDEN製
エアロフロントバンパーを装着した
ND型は、先月も参加していた個体ですね~

初代レヴォーグ [VM型]
クリスタルホワイトパール×たぶんピュアレッド


どちらも、WRXバンパーが移植されていました👏

赤レヴォーグは、ENKEI "RPF1" を装着!


ブレーキ周りはオールENDLESS仕様でした


白レヴォーグは、WORK EMOTION "T7R 2P" を装着!


リアもかなり良い感じの仕様でした



(解説は時間がかかりそうなので割愛✂)

初代86 [ZN6型] クリスタルホワイトパール


後期・モデリスタ仕様でした!

4代目フェアレディZ [Z32型] ホワイトパール


2代目BRZ [ZD8型] WRブルー・パール


STiエアロパッケージ仕様でした!

前回も参加していた、
プジョー 308SW アバター・ブルー


今回はリアからいっときました😉

プジョーのデザインは独創的ですね~


純正ホイールに、
WINTER MAXXが組んでありました


4代目カローラレビン [AE86型] ブラックメタリック


少し飛ばしましたが、
ゆっきー号と同じ列の車は以上です

引き続き、背後の列を見て回ります!

2代目ジムニー [SJ30型]


三菱 ジープ


LS500h グリルの造形がえげつない


RX-8 ウイニングブルーメタリック


2代目インプレッサ WRX STi WRブルー・マイカ


このWRX STiは、みん友さん・
ゆぅ@姐さんの息子さんの愛車でした!
(本人には会えませんでしたが)

めっちゃエボⅦ~Ⅸっぽいですが、、、


ランサーエボリューションワゴンでした!

(通称:エボワゴン)

ランサーセディアワゴンをベースに、
エボⅨのパーツを流用したモデルになります
(搭載エンジンはエボⅨと同様)

初代レヴォーグ [VM型] クリスタルホワイトパール


STi Sport仕様でした!

えげつないウィングが装着されていました


(Rowen "リアウイング Ver.2" )

初代86 [ZN6型] ギャラクシーブルーシリカ


前期のフルエアロ仕様ですが、、、
(どこ製なのか分かりませんでした)

スープラ [A80型] スーパーレッドIV


ほぼBN Sports仕様ですが、それをベースに
別メーカーのパーツも装着している感じでした



マフラーは柿本改製


ガッツリオーバーフェンダー仕様で、
かなり攻めた仕様のA80スープラでした👏

初代サバンナRX-7 [SA22C型]


12A型・ロータリーエンジンが拝めました


アルトの群れ



180SX ホワイト

(左が後期、右が中期)

今年何回見たか分からないガンメタNSX


S660 プレミアムスターホワイト・パール×カーニバルイエローⅡ


白エスロクはHonda Access製のフロントバンパー、
黄エスロクは無限 MUGEN製の
アンダースポイラーを装着していました!

黄のホイールはHOT STAFF
"CROSS SPEED HYPER EDITION CR5"

(タイヤはADVAN NEOVA)

白のホイールはYOKOHAMA "ADVAN Racing RG-G2"

(タイヤはADVAN A052)

白エスロクはエンジンフードが開いていたので1枚

(200ps出せるそうです おいまじか)

ゆっきー号の背後の列は以上です!

前編のラストに登場したS15


運転席側のヘッドライトが
エアインテーク加工されていました🤯

雪は止まず、むしろ
さらに舞う量が増えてきたので

皆さん、続々と退場されていきました



その中に、まさかの
マツダ T2000 (オート三輪)が~




解説し過ぎたらめっちゃ疲れたので、
とりあえずここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/12/07 23:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年12月05日 イイね!

「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない (舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞! からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2023年12月編) (前編)

「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない (舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞! からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2023年12月編) (前編)土曜日(12/02)のお話!

第1土曜なので、
ベーシックの発売日でしたが、、、
(ガッツリ寝過ごしたゆっきーであった~)

開店時間の8時が
出発時間になってしまいました

気温2℃でも
アイドリングストップするとは🤯


完全に出遅れましたが、
欲しかった車種はGETできました


めっちゃ良いお天気


何やら並びました


給油しました⛽


(むむむ、航続可能距離がかなり減った😑)

また、高くなりつつあるような気がします


チマータでワダーイのトミカくじを発見!


3回引いてみましたが、、、

全てハズレでした


店舗を変えてもう3回 またしてもハズレ


さらに別の店舗で泣きの1回


全くいらないコースターを
量産する事になりました😑
(これなら、1店舗でまとめて引いた方が良かったんじゃね?)

とりあえず帰宅して、

ベーシック争奪戦の後に
お知り合いのアンチャンから定価で
譲ってもらった仕事猫のAセットを開封!

(ヨシ!が2匹になりました)

さすがに、これ以上は回さないと思います

ここからは、午後の部です🗯️
(松本3days、2日目)

14:37、出発!


モデリスタ仕様のヒラメが~


無限のサイドスポイラーを装着したCR-Vが~


少し寄り道したので、到着が遅くなりました


(オデッセイ [RC型] (後期)と良い感じにコラボ)

仮免許 練習中


実際に貼り付けている
一般車を見たのは、これが初かもしれません
(セレナを運転出来るなら、教習車は楽勝ですね~)

16:25、開場時間になったので入場

(今日はスクリーン1での上映です)

12/2, 3限定で、第1週目来場者特典に加え
桜島麻衣直筆バースデーメッセージカードが貰えます

(中身のイラストをブログのトップ写真に採用)
(麻衣さんからのメッセージは、公式にも上がっていないので私も載せません)

本日の座席状況


昨日に引き続き、なかなかの来場者でした

予告編は6分45秒!


いざ、本編!

あらすじや感想は、
昨日のブログにソコソコ書いたので割愛します✂

まぁ、追加で書くとすれば

咲太を導いてくれる
ランドセルガールがいてくれて、
本当に良かったと思います


麻衣さんが抱きしめてくれる
シーンもめっちゃ良かったです

(何なら婚姻届の件もめっちゃ良かった)

本編終了後、舞台挨拶中継は18:10頃からスタート!

登壇された方々

・梓川咲太役 石川界人さん
・桜島麻衣役 瀬戸麻沙美さん
・梓川花楓役 久保ユリカさん
・古賀朋絵役 東山奈央さん

司会は天津向さんが担当!

どんな内容だったのかは伏せますが、
とても素晴らしい舞台挨拶中継でした👏

なんと、30分越え


公式のポストを引用


あと3回は観に行く事が確定しているので、
まだまだランドセルガールを堪能したいと思います😉

物販は、アクリルスタンドが減っていました

(麻衣さんと花楓は残っていました)

記念撮影 むーん、反射


トミカくじ、
イトーヨーカドーにもあったので
2回だけ引いてみましたが、、、

やはり、私には
トミカ本体を引ける運は無いそうです


完全に心が逝きました😑

仕方ないので、裏ルートで
S2000だけでも入手したいと思います

数年前のトミカくじは
トミカしか出なかっただけあって、

"今回のトミカくじは、相当アレな商売だな~"

と、思わずにはいられません🙃

その後は、まっすぐ帰路へ~

20時過ぎには到着!


明日も朝が早いので、霜除けを


松本3days、2日目終了です!

引き続き、翌日・3日目のお話を!

先月は行かないつもりでいましたが、

せっかくなので、今年最後の
「信州サンデーミーティング」へ参加する事にしました😉

霜除けしたのでソッコーで行けます


8:17、出発!


先月は紅葉が良い感じだった駐車帯にて


すっかり散っていました


この先に、会場になっている
あさひプライムスキー場がありますが、、、
(明らかに空模様が怪しい系)

入口で300円を払って許可証を!


9:22、到着!撮り忘れたのでアクセサリーモード


今回もナンバー隠しを装着しましたが、、、

(付けているのはゆっきー号だけだったりします)

退場シーンですが、かなり貴重な仕様の
アクティトラック最終型を激写できました


今回は丘の上の駐車場に案内されました


ゆっきー号の左隣には三菱 フォルテ、
右隣には初代ヴェルファイアがいました

前回駐めた区画ですが、今回はスカスカでした


では、ゆっきー号の
正面の列から見ていきたいと思います!

カプチーノ


ディープブルーパールの個体は
初めて見たような気がします🤔

初代WRX STi


ビートの群れ


中央のブレードシルバーの個体は、
分類番号が2桁で登録当時のナンバーでした👏

4代目スプリンタートレノ [AE86型]



前期型かな~


マフラーはRSハラダ製のシングルタイプ


アルテッツァ レッドマイカメタリック×シルバーメタリック


銀の個体は、レクサス IS仕様になっていました

2代目MR2 [SW20型] スーパーホワイト×スーパーレッド


赤の個体は、
天空マルシェにも展示されていました!

3代目プレリュード


こちらも、天空マルシェに展示されていた個体です

アルト ウォークスルーバン (2代目ベース)


取って付けたような(?)
デザイン、嫌いじゃないです!

もう1台、カプチーノがいました コルドバレッドかな~


5代目シルビア [S13型]


GT-1 MOTOR SPORTS製の
フルエアロ仕様でした!(ボディは全塗装か!?)

かなりイカツイ180SXとS15が現れました


ちなみにですが、

写真にチラチラ写っている
白い物は、全て雪です☃️
(めっちゃ舞っていた系)

とりあえず、ここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/12/06 00:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年12月04日 イイね!

「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」を鑑賞!(後編)

「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」を鑑賞!(後編)(前編)の続き!

本日の座席状況


なかなかの来場者ですね🤔

予告編は5分48秒!意外にも短め


いざ、本編!

2018年の秋アニメとして全13話が放送され、

2019年6月には、
劇場アニメ「ゆめみる少女」が上映、

今年6月には、
劇場アニメ「おでかけシスター」が
上映された青ブタシリーズですが

今作「ランドセルガール」では、高校生編が完結します


麻衣さんの卒業式終了後、
七里ヶ浜で麻衣さんを待っていた咲太の前に

子役時代の麻衣さんに
そっくりな小学生(ランドセルガール)が現れました



少し会話をして、もう少しで
その正体を聞き出せそうな所で

本物の(?)麻衣さんが現れ、
ランドセルガールは姿を消しました

今作では、
花楓に起きた出来事を受け止めきれず
心の病にかかってしまったお母さんと
2年ぶりに再会するという重要な場面があります



"また、4人で一緒に住める日が来るかもな"

と、思った咲太でしたが、、、

その翌日の3月16日、学校へ行くと

"咲太の存在が認識されない" という、
麻衣さんにも起きた思春期症候群を発症していました



お母さんの日記からも存在が消滅



さらに、体には見慣れない
新たな傷が刻まれ、困り果てる咲太でしたが
(これは、認識されなくなる数日前から出現していた)

ランドセルガールにだけは
咲太の存在を認識してもらえました


"何故、世界から咲太が消えたのか?"

これが、今作のテーマかと思われます🤔

相変わらず、麻衣さんは可愛いですね


双葉とのやり取りも健在



もちろん、古賀とのやり取りも健在


新キャラ・赤城郁実(CV:山根綺さん)が登場!

(これは、間違いなく今後に向けた伏線ですね~)

この手紙、めっちゃ良かったです 色んな意味で


麻衣さんが咲太に言った、

「いつか、ニ人で家族になろう」

のシーンも、めっちゃ良かったです

今作は家族の物語でもあるので、
終盤のあのシーンは泣けましたね~

エピローグではやっと牧之原さんが登場し、
次回作への伏線を匂わせるような描写がありました
(本編には登場していないのに、エンドロールには名前があったので少し驚いた系)

ラストには、大学生編の制作発表が!

続報に期待です!


あらすじを書いたつもりが、
いつの間にか感想も書いていました😉

若干ネタバレ感もありますが、
重要な部分には触れていないと思うので
(どうか、ゴヨーシャを🙏🏻)

TVシリーズが放送開始する時、
"タイトルが面白いから予約しただけ" の作品でしたが、、、

まさか、ここまで色々考えさせられる
作品になるとは思っていませんでした


以上!あらすじと感想をお届けしました!

記念撮影


撮りたくなったので、通路の一番奥から1枚


MetaSoundが入っている、
1番大きいスクリーン8の座席が生まれ変わるそうです

(果たして、どうなるのか!?)

物販はソコソコ残っていたような気がします


パンフレットは豪華版・通常版があります


おでかけシスターに引き続き、通常版を購入


「100万ドルの五稜星」の
フライヤーもGETしてきました!

その後は、立駐から白い北アルプスを眺め


松本市内を走り


「ビッグボーイ 松本女鳥羽店」に到着!



BIG BOYがいました


年季が入ったハンバァァァァァグ!!


待ち時間ゼロで着席


標準になりつつあるタブレット端末


ガストと同じ方式ですね



オプションいっぱい



良い感じの吹き抜け


注文から10分後、運ばれてきました


1番人気(?)の大俵ハンバーグステーキにしました!


ソースは玉ねぎソース


"あれ?ライスないやん" と、思っていたら、、、
(ライスバーにした事を思い出すゆっきー🤭)

これで揃いました


ジュージューできるのは良いですね👏


10分ほどで完食!


めっちゃ美味でした!
(さわやかとの比較は敢えてしない系)

ヤツの素顔が明らかに


その後は、帰路へ~

せっかくなので(?)、帰り道にある
道の駅 小坂田公園の展望台で撮影会をしました



SA-20Rを履いたゆっきー号も、良いですね!




白いモヤモヤの中は、確実に降雪ありです


誰もいなかったので、駐車枠完全無視です


下半期は、
"これ以上のローは無いローアングル撮影"
という技を習得できました🤭


最後は、しっかり枠に入れて撮影!


その後は、メガドンキ伊那店へ向かいました


また、フライング品出しされていたので!

(エボⅩを収穫してきました)
(ベーシックのフライング品出しはありませんでした)

17:35、帰宅!



以上!「ランドセルガール」
公開初日のお話をお届けしました~
(松本3days、1日目終了)


次回は、
翌日の舞台挨拶中継付き上映回を
観に行ったお話をお届けして、

そのまま、今年最後の
信州サンデーミーティングへ
行ってきたお話をしたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/12/04 21:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「むむむ。今日は午前中だけで3回もレインボーが拝めました🙏🏻」
何シテル?   11/10 12:42
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation