• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年09月10日 イイね!

「劇場版シティーハンター 天使の涙 (聖地新宿舞台挨拶中継付き)」を鑑賞!

「劇場版シティーハンター 天使の涙 (聖地新宿舞台挨拶中継付き)」を鑑賞!とりあえず、月曜日(9/4)のお話から~

写真が1枚もないので
文字だけになりますが

PGM-FI警告灯点灯で
レッカー移動になった母のN-ONEは、

レッカーの方が睨んだ通り
"点火プラグの不具合" によって起きた事象でした🙏🏻

S07A型は3気筒なので、
"3本全て交換" という事になりました
(お値段は3万円くらい)

まぁ、2014年3月(?)納車・
総走行距離10万km越えの個体なので

起こるべくして起こったとも
言えるような気がしますね🤔

交換後は、ものすごく
調子が良くなったらしいです!

月曜日のお話は以上!

火曜日は良いお天気でした


夜はしまりんのドラマを~




来週、最終回です!


水曜日は☂でした


2021年12月、Dで施工した
フロントガラスの撥水コートが
いよいよアレな感じになってきました😑
(月曜に母をDに送り届けた時に再施工を依頼済み)

撥水コート自体は、
初代ゆっきー号から
継続してお願いしています
(1年に1回のペースで)

今回の撥水コートは
えげつない期間(1年半以上)持ちました

まぁ、何もせずに
持たせた訳ではありませんが~

コツとしては

・ワイパーを使わない
(安全上やむを得ない場合は使用)
・汚れが付いたら即拭き取る
・雨上がり時の水滴を放置しない (即拭き取る)

この3点を心掛けると、かなりの期間持ちます
(撥水コートに使う材料次第かもしれませんが、、、)

新刊が出たので購入!

「みょーちゃん先生はかく語りき」第2巻


夜は、日曜日に買ってきた
「新劇場版:Q 3.33版」を観ました


3.333版との違いを意識しながら
観ると、なかなか面白いです

日付が変わった9/7 0:51、天使の涙の座席を確保!


0:00きっかりに取りに行くつもりが、、、
(忘れてしまった系🙏🏻)
(いつもの座席が空いていて良かった)

夜は、「シンエヴァ」を観ました



(自宅では2回目の鑑賞)

"25年続いたシリーズの完結編"
というのもある気がしますが

鑑賞していると色々考えてしまって、
観てるこっちの精神がゴリゴリ削られますね😑
(名作だけども)

金曜日は、少し整理をしていた所

何やら出てきました



METAL ROBOT魂の
ランスロット・アルビオン、
紅蓮聖天八極式、蜃気楼ですね~

発売当時、とりあえず
開封して立たせた後、放置していました
(ランスロットと紅蓮はまだ、1度もエナジーウイングを付けた事がなかったりします🤯)

みんカラを始める前に入手した物ですが、
近いうちにレビューしたいと思います!

金曜日までのお話は以上!

ここからは、昨日のお話!

めっちゃ良いお天気


9:52、出発!


松本方面へと向かいます


まずは某おもちゃ屋へ


本日発売のホットウィールが
ソコソコ売れ残っていました

水星祭りにはなんと、キャリバーンが!


500Eと一緒にもれなく収穫しました


ハイリフトなジムニーがいました


いつもの立駐に到着



R19沿いを歩いていたら、黄色い牛が~


(車名はやっぱりワカランヌ)

日傘は正義だと思います


「天丼てんや 松本双葉店」へ!



どうしても期間限定メニューに惹かれてしまう人


注文後、10分ほどで出てきました



アジの天ぷらは、
初めて食べたような気がします

10分ほどで完食!


めっちゃ美味でした😋

某駐車場に黒FK7が~


珍しいホイールを履いた
現行ステップワゴンにも遭遇


"MS-046 マルチカラー塗装" です!

オプションカタログに載っているホイールを
装着するという事自体がレアな気がします👏

いざ、映画館へ!

物販はガッツリ残っている感じでした


最近はこういうのも流行りですね~


松本シネマライツのホワイエ、めっちゃ好みです


良い感じに時間調整したので、ほぼ待たずに開場時間に

先着来週者特典
「北条司先生 描き下ろし色紙風イラストボード」もしっかりGET!


本日の座席状況


予告編は7分32秒!


いざ、本編!

OP映像の中に
TM NETWORKのお三方が登場しているので!
(ガッツリ探しましょう😉)

物語は、駆け出しの
ユーチューバー的なアンジーが


"相棒のニャンコを探してほしい"
という依頼をする事から始まります


お馴染みのキャラも、もちろん登場

(獠にビンタするシーン、めっちゃ良かった)

海坊主 & 美樹は、
ランクル的なやつに乗っていました



さらに、あの三姉妹も登場


今作でも新キャラが登場!


(豪華な声優陣👏)

そして、原作ではラスボス的な存在で
獠の育ての親でもある海原神が登場します


さすがに、公開3日目で
これ以上の事を書く訳にはいきませんが

新宿プライベートアイズ以上の
アクションシーンは必見です!


続編制作もあるそうなので、期待したいと思います!


EDはもちろん「Get Wild」です!

そして、スクリーン8の音響設備
"Meta Sound" の恩恵なのか?

低音がマジでえげつなかったです👏

上映終了後、舞台挨拶中継は15:00~スタート!

登壇された方々

・こだま兼嗣総監督
・冴羽獠役 神谷明さん
・槇村香役 伊倉一恵さん
・野島冴子役 一龍斎春水さん
・海坊主役 玄田哲章さん
・アンジー役 沢城みゆきさん
・海原神役 堀内賢雄さん

なんと、7名も登壇されました👏

公式アカウントのツイートを引用


どんな感じの内容だったのか?は、
是非ともコチラをご覧ください

中継は、約35分というソコソコの長さでした!

(まぁ、特別料金払ってますからねぇ~)

皆さんの「何度でも観てほしい」が、
妙に心に残る舞台挨拶だったと思います!

私も、ムビチケが1枚残っているので!
(少なくとももう1回観ます)

前作に引き続き、オジサマ、オバサマに
混じっての鑑賞になりましたが、、、

アラサーが観ても、全然楽しめます
(まぁ、TVシリーズを全部観た上でのお話だけど)

以上、感想でした!

次回の新作鑑賞は「アナログ」かな⁉

(波瑠さんファンの母が観たいらしい)

いつもの立駐へ戻ると

USサイドマーカーを装着した黒FK7が~


ここで、帰路へ

良い感じに現行ステップワゴンが後ろに~

(このデイライトの明るさは普通ですね)

帰りも良いお天気でした


で、R20沿いにある道の駅 小坂田公園に
新しく作られたある場所が気になったので!

行ってみました!


"展望台" という事らしいですが、、、
(ダダッピロイ駐車場が広がっているだけ)

そして、利用者がほぼ皆無なので!

撮影会がクッソ捗ります





場所的には、道の駅の南東(?)になります


変な凹凸や傾斜もないので、
大半の車は到達可能だと思います!
(長野道 塩尻IC方面から入って道なりに進む系)
(諏訪方面から来ると少しややこしいです)

本日4台目の黒FK7に遭遇

(3台目は対向車線にいました)

ヤターラ黒いのに遭遇した日でした😉

夕方も良いお天気!


18:09、到着!


今年の夏はマジで燃費が良いですね~

エアコンも、使い方さえ気をつければ
燃費にさして影響がない事が判明しました
(敢えて書かない系だけど)


まだまだ書けますが、
とりあえずここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/09/10 23:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年09月07日 イイね!

松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2023年9月編) (後編)

松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2023年9月編) (後編)(後編)をお届け!

時刻は12:34、
旧車フェスの会場前を通りがかると~

参加者の皆さんが撤収されていました


どこかにあったマンホール クッソオシャレ


来た道を戻ります


体勢を立て直したかったので(?)、
一度立駐まで戻りました!ズラァーーーーー


このまま精算機に通すと
駐車料金がアレなので🤯

ホビーゾーンでチュチュ先輩の
デミバーディングを買って、

無印良品で不揃いケーキ×6を買って、

200円に抑えました

(お支払いは家族兼用のWAONで🤭)

その後は、えげつない渋滞を
クリアしてイトーヨーカドーへ!


クリームソーダを~


いつもの映画館にも寄りました 寄っただけ


シルビア [S13型]に遭遇!


良きなホイールを履いていました👏


某ホームセンターにて!


分かりづらいので集中線


ずっと探し求めていた赤いヤツ、
T20のレッドを発見しました🤯

しっかり×2購入して、ソッコーで帰宅!


早速、交換作業を!


比較の為、とりあえず運転席側だけ


違いがワカランヌなので避暑地へ移動


この明るさではほぼ同じですね🤔

夕焼けがめっちゃキレイだったので!

メガドンキ伊那店・屋上駐車場へ~


パノラマ写真で


何枚か





いつの間にか、秋の夕焼けになりました

18:33、フィーバータイム終了


かなり暗くなったので、
場所を変えてパーツレビュー用の写真を撮影!

ここでは、オフショットを~
(交換後)


(交換前)


"ジワァ~" っと赤くなりました!ほぼ誤差レベル

助手席側も交換!


点灯確認💡


作業完了です!


ポジションオフver.



こうして見ると、USテールの
サイドマーカーの明かりは、完全に
ポジションのファイバーLEDから
貰っている事がよく分かりますね~
(遮光性能がえげつない)

で、当たり前体操ですが

レンズが赤いので、見た目は何も変わりません

(明るい所で凝視すると分かる、、、かも)

交換前のバルブ×2

(若干焼けている感が~)

交換日は、
2021年12月26日 53,000km時なので!

少なくとも、28,000kmは
走れるバルブという事になりますね (KOITO製)

まだ使えそうなので、
ゆっきー号に積んでおきます😉


で、長~い1日は終わりかと思いきや、、、


母からヘルプの電話が⚠️

「N-ONEのPGM-FI警告灯が点灯して、走行不能になってしまったので拾いに来てほしい」との事でした🤯

シカタネェのでヘルプに向かいました
(近場で良かった系)

走行不能ですが、トータルケアの
レッカーを頼んでいたので
その辺は問題ありませんでした
(良い感じに駐車できる場所だったのもラッキー)

レッカーの方が
「ちょっと見てみますね~」と、エンジンON

何度か吹かしてみた所でレッカーの方が、

「たぶん、点火プラグが1本死んじゃってますね~」
「それで警告灯が出たんだと思います」

と、速攻で不具合を
突き止めてくれました イヤ~スゴイデスネェ~🤯

Dの営業時間は終了していたので、
とりあえずレッカー会社の拠点まで運ばれる事に
(翌朝Dまで運んでくれるらしい)

今日はもう出来る事はないので、
レッカーの方にN-ONEを預け、母を乗せて帰宅🗯️
(ゆっきー号に家族を乗せたのは、果たして何ヶ月ぶりかな🤔)
(基本1人乗りなので)


帰宅時間は21時頃になりました🙏🏻

以上!日曜日のお話でした~

母のN-ONEがどうなったのかは、次回のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/09/07 19:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年09月05日 イイね!

松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2023年9月編) (中編)

松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2023年9月編) (中編)(前編)の続き!

ちなみにですが

マルシェ marché とは、
フランス語で市場を意味します

"市民が食材や雑貨など、
日常の買い物をする場所"

という意味だそうです🤔
(日本国内で使われるマルシェとは、微妙に意味が違うかも)

とりあえず、一通り見て回ったので!

もう1つの開催場所へ~


広報もしっかり行われています


遠目に1枚


エレベーターで屋上へ向かいます!

到着!


この会場では、旧車フェスではなく
まさに(?)マルシェが開かれていました!

地元の野菜など、
様々な物が売られている感じです
(前編のビートルに積まれていた
玉ねぎも、恐らくここで購入した物)


8F建ての屋上駐車場なので、なかなかの高さです🤯


旧車フェスの全貌がアラワァ~に



松本駅周辺


XPERIA 5でも
"パノラマ写真の撮影が可能"
という事が判明したので!

早速撮影!


XZよりも鮮明に
撮影できるようになりました👏
(1枚辺りの容量も20倍以上になった系)

"何か買おうかな~" と、少し考えましたが
(今回はスルーしました)

復路は途中まで徒歩で~

なかなかレアな車が
大量に駐車されていました

(あまり撮るのもアレなので、1枚だけ)

ソニグレN-VAN +STYLE FUNに遭遇!


ソニグレFK7にも遭遇!


初めて見る形状の
アンダースポイラーが装着されていました🤔

USサイドマーカーや、フレームを装着する為に
アジャスターを使った点がゆっきー号と同じでした!

(こっちは足も弄ってあるっぽい)

やはり、松本は良きな車がソコソコいますね!

撮り逃していた旧車達を~

スカイライン [R34型] 4ドアセダン




ガッツリオーバーフェンダー仕様ですね!

何故か、センターコンソールに黒電話が


パトランプも設置されていました そういうネタだと思いますが


オープンカーの群れ 車名は割愛✂


これは間違いなくケータハム セブンですね


〆は、スバル R-2


トータルで1時間半ほど見て回りました

で、

「せっかくここまで来たんだから」と、

松本トムさんが
松本駅周辺を案内してくださりました🙏🏻

コングロMビル


の、3Fにある「文教堂JOY」という
プラモ屋がえげつなかったです!
(写真を撮り忘れた)

ありとあらゆるジャンルの
プラモが並んでいる感じでしたね🤔

水星祭りもえげつなくて、
HG ガンダムシュバルゼッテの実物は初めて見ました
(もちキャリバーンも大量にあった系)

ですが、定価販売だったので
とりあえずスルーしました🙏🏻

その後は、向かいにある
アルピコプラザ内のブックオフへ~

こちらも、なかなかの品が置いてありました


「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」3.33版
初回版 Blu-rayが激安だったので収穫しました

(3.333版しか持っていないので、、、)
(映像特典が全く違う系)

県道23号線・国府町西交差点にて!


何やらぶら下がっていました

(ハチの巣にしか見えん)

駅前まで来ました


黒のミサイルが、タクシー・
バス専用右折レーンに侵入して
タクシーのウンチャーンに叱られていました⚠️

「磯丸水産 松本駅前店」に到着!


磯丸水産は、LiSAさんのLiVEに参戦する為に
東京へ行った時、必ずらいほーしていました
(最後に行ったのは2019年6月だったかな🤔)
(今は無き新宿南口店、、、)

いざ、店内へ!




店内の雰囲気は、しっかり磯丸水産っぽいです


いくらサーモンねぎトロ丼を注文!


10分ほどで完食!


約4年2ヶ月ぶりに
磯丸水産の海鮮丼を食べましたが、
あの時と何も変わらない良きお味でした😋

ここで、今日はオヒラーキとなりました!

松本トムさん、お暑い中
ありがとうございました!

私もイオンモールへ戻る事に~



とりあえず、ここで切ります✂

(後編)へ続く!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/09/05 19:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年09月04日 イイね!

松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2023年9月編) (前編)

松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2023年9月編) (前編)とりあえず、土曜日のお話から~

第1土曜という事は、
ベーシックの発売日です

朝、メガドンキ伊那店へ向かいました

ドンキ限定・ハロウィンアソートが
入荷していましたが、、、

(センスが皆無なのでスルー)

今月はこれだけあれば良いかと


いわゆる、外れ回というやつですね🙏🏻

帰りに給油しました



実燃費は16.16kmと、
なかなかの詐欺表示でしたが

それでも、真夏に
リッター16km出るのは
マジで素晴らしいと思います👏

夜は、もちろん「リコリコ」第9話を!












千束の人工心臓がバチッとされたり
過去のミカと吉松がアレな関係だったり
幼少期の千束を救ったお話が明かされたり
たきなが千束をデートに誘ったり

と、なかなかアレな回でした

土曜日のお話は以上!

昨日は少しハヤオーキして、7:44出発🗯️


松本トムさんがご案内してくれた、
「松本城下町 天空マルシェ」に行ってみる事にしました!

始動前に空気圧チェックをした所
前も後ろも200kPaに迫るレベルで減っていました🤯
(しっかり足した系)

裏道を使ったので、
あっという間に会場周辺に到達



会場周辺にも駐車場はあるそうですが、、、
(ロケハン無しで行くのは個人的にNG)

なので、行き慣れた
イオンモール松本の立駐に駐車する事にしました

そして、ガラガラの駐車場はスーパーレアなので🤯

ガッツリ撮影会!



鉄筋むき出し(?)の建築物、良いですね!

この区画で良いのかもしれませんが、
太陽光を完全にカットしたいので立駐へ


で、どうやって降りようかと思っていたら

良い感じに開店時間に
なったので、店内を経由する事に~


何やら、大量の端末が設置されていました


朝9時でもソコソコの日射し 日傘必須


ここから、会場まで歩きます (1.1km)

「かくせん」とは⁉


こうして、松本市内を
歩くのは初かもしれません


中町通り

(電線は地中化工事が完了している感じでした~)

散水器(?)がありました


大通り


を、逸れて


会場である「花時計公園」に到着!


松本パルコ前にある公園です

(こうして松本パルコを見るのは、何年ぶりかな🤔)

今回やってきた理由ですが、、、

催し物の中に、旧車フェスが
あった事が1番の理由です😉

では、早速!


メッサーシュミット KR200です!

ドイツの航空機メーカー・
Messerschmittによって製造された、
三輪マイクロカーですね~

ツヤ消しガンメタNSX




"どこかで見た事があるな~" と、思ったら

7月のプチオフで遭遇した個体でした


2代目プレリュード



すかさずローアングル🤭

(純正マフラーだそうです)
(かなり攻めた造形やね)

ガンメタNSXのマフラー

(これは完全に社外品)

と、ローアングル撮影をして
アレな人をしていた所で松本トムさんと合流
(おはようございます!)

一緒に見て回る事に~

ダルマセリカ


の、脇にいた初代ロードスター


2代目グロリア


まさかのクランク棒仕様でした
(紅の豚のアレと同じ🤯)

3代目ブルーバード


日産純正のゴールドフレーム装着👏


ケンメリ GT-Rじゃない、GTX-Eだ!



ケンメリの脇に見切れているミニクーパー


カントリーマン 2ドアバン仕様もいました



(ウッド風ではなく、ガチのウッドを使用)

ルノー 5 ターボ 5と書いてサンクと読む



似たようなデザインのホイールですが、
前後でかなり異なりますね🤔


ビートル




玉ねぎいっぱい


このボディカラーのビートルといえば、
やはり阿笠博士でしょう🤭

スバル アルシオーネ



近くにオーナーさんがいて、
ご厚意でメーターを点灯させてくれました🙏🏻



車名が不明だったので、思わず
オーナーさんに聞いてしまいました😉

セリカ XX



タマランヌな2段ウィング


3代目プレリュード




これは社外品かな!?


2代目MR2



フェラーリ 328 GTS


ロータス ヨーロッパ


アルファロメオ 155



'94年のBTCC参戦仕様を
再現した物だそうです!

えげつないマフラーでした👏




なんだか長くなったので、ここで切ります✂

(中編)へ続く!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/09/04 21:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年08月28日 イイね!

豚メンチラーメン と 11th COC Meeting in 長野大町へ突撃!

豚メンチラーメン と 11th COC Meeting in 長野大町へ突撃!この空模様はもう、秋の気配なのでは、、、?

土曜日のお話の続きを~

22:00~はもちろん、
「リコリコ」第8話を観ました




たきなスペシャル初登場


ハロウィンコスプレも、良き👏



これは、あのパフェがSNS上で
どういう扱いをされているかを知った時のたきな


千束と真島の掛け合いが意外と面白いです



このシーンもめっちゃ良かった👏


土曜日のお話は以上!

日曜日は朝から洗車をしました

めっちゃ良いお天気


あのお店に行きたくなったので、
11時過ぎに自宅を出発!

マッタリ1時間ほど走って


「たこ焼き のまど」さんに到着!



まずは、米たこ (わさびマヨネーズ)を~


で、久々にラーメンを注文!


豚メンチラーメン (たこだしスープ)


豚メンチカツのボリュームがえげつないです


肉汁もしっかりと


恐らく、二度揚げをしているメンチなので、
衣がスーパーカリカリ仕様で多少スープを吸っても
ソコソコのカリカリ感が保たれていました

麺は細麺で、スープは醤油寄りでした!

しっかり完食


やはり、のまどさんで
食べる物はどれも美味ですね😋

珍しく大盛況でした!

(お客さんがたくさん来るのは良い事ですね)

その後は久々に、我々長野勢のホームである
「梓川ふるさと公園」へと向かいました🗯️

普段は誰もいない駐車場なのに、
今日はめっちゃ駐車してありました

(グラウンドで何やらやっていました)(野球かな)

天然の避暑地で涼む事にしました


エンジンからの熱気がえげつなかったです🤯

で、せっかくなので(?)

先週、masaさんから
何シテル?で言われたアレを試しました


"単独でのブレーキランプ点灯確認" です!

ゆっきー号はCVTなので簡単にできますが、
6MTは無理かもしれませんね~

やり方は、責任を持てないので書きません
(キニナ~ル方はメッセージを飛ばすべーし)
(それで実践する場合も自己責任ですが)


だいぶゆっきー号も
熱が抜けたので、次の目的地へ移動開始

県道25号線 → 57号線へ~

57号線に入った所で少し撮影会


後ろからの写真は、
ブログのトップ写真に採用しました

15時過ぎ、到着


「大王わさび農場」です!

(最後に来たのは何年前だったかな🤔)

夏期は遮熱シートに覆われているので、
わさび畑を見る事はできません


遮熱シートに覆われていない
わさび畑を見たい場合は、5月頃までがリミットです
(ついでに絶景の北アルプス(雪山ver.)も眺めると良き)

"そろそろあの方々が来るかな!?" と、思ったので

駐車場に戻りました


右端の黒FL1は、間違いなく
みん友さん・信州のカワウーソさんですね~

で、何気なく
写り込んでいるインサイト [ZE4型]


"EX・BLACK STYLE" ですね!

前期FK7の純正ホイールと
同じデザインのホイールを履いています!
(ブラック部分がツヤ消しブラックに変更されていますが)

皆さん、続々と駐車場へ



と、当たり前体操のごとく盗撮していたら
駐車場に入ってきただーまささんに気付かれました🤭

8/27は、11th Civic Owner's Clubの皆さんが
長野でオフ会を開催されると聞いていたので!
(思わずスタンバッテしまった系)

朝霧に引き続き、今回も
だーまささんに迎え入れてもらいました🙏🏻

再会した代表のバナさんやノボル・Tさんに
「連絡くれたら普通に参加できたのに~」
と、ツッコまれてしまいました

「いや~、今回はお声が掛からなかったので、
てっきり参加してはいけないのかと思っちゃったんですよね~」と、返すと

「次は構わず連絡して良いからね~」と、言われました!

次回は、ガッツリ
ご連絡させていただきたいと思います!

信州のカワウーソさんとも、久々に再会しました!
(来年の夏のビーナスラインプチオフには出てもらえるだろうか🤔)

閉会式から参加するというアレな人になりました


むむむ、FDAかな


閉会式が終了した辺りで、
乱入枠(?)の松本トムさんが到着!


せっかくなので、ス、ス、ス、スイーツを



飲める湧き水というのは、良いですね!


閉会式後は流れ解散との事だったので、
何名かは帰路へ~かもしれませんが

端から撮影していく事にしました!


むむむ、この白FL1はエグゼドさんですね!


毎回ブログを読んでくださり、
ありがとうございます!って現場でお伝えすれば良かった系

引き続き、撮影会!






7月のビーナスラインプチオフの時に
撮り逃した、ナンバーをサゲサゲしただーまさ号


赤FL5


18インチにダウンさせた、
BBS "RI-A" (マットブロンズ (MBZ))を装着!


1番奥の方々以外は
同じ向きで駐車してありました


だーまさ号の後ろに


ソニグレFL5が!


ブレーキダストが
良い感じにキマっていました👏


16:53、バナさんをお見送り!



17:02、松本トムさんをお見送り!


で、私の隣の隣で
撮影会をしている方がいたので!

ガッツリコラボ撮影会!



撮影会をしていた方は、
見づらいですが、白FL1に北米仕様の
USテールを装着している矢田ですさんでした!

車高も良い感じに下げてあります


めっちゃ良きな
コラボ撮影会ができました!

矢田ですさん、
ありがとうございました!
(次回は是非とも、暗い場所でコラボ撮影会を~)

17:08、だーまささん達をお見送り!


私も帰路につく事にしました


後ろに、まさかのZR-Vが付きました

(かなり明るいデイライト)

お茶を補給する為、某イオンへ


いつものイトーヨーカドーにも寄りました

(が、特に収穫無し)

その後は直帰して、19:30、到着!

(真夏とは思えない燃費👏)

前回の朝霧からの帰りは
ソコソコ大変でしたが、、、今は何とも思わなそうだけど

県内開催はマジでありがたいですね🙏🏻


以上!日曜日のお話でした!


次回の11th COC 全国オフは、
うまく都合が合えば参加させていただきたいと思います🤭



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/08/28 19:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「いざ、設置作業へ~」
何シテル?   11/11 20:38
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation