• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

新潟遠征へ!(2回目) (中編)

新潟遠征へ!(2回目) (中編)「知ってますか?」

「人の目の高さから見える水平線までの距離は、約四キロメートルなんですよ」
by 翔子さん

(前編)の続き!

いざ、2回目の日本海へ!


とりあえず、パノラマ写真を


今回は、忘れずに
タオルを持ってきたので!

しっかりザバーン🌊してきました




素足では危険なので、
クロックスを履いています😉

せっかくなので、動画でも!


ヒスイ海岸では、
その名の通りヒスイが拾えるそうです

(この写真上には無さそう)

かなりローアングルで


同じように撮影したやつを
ブログのトップ写真に採用しました~

今回も大当たりのお天気👏



ザバーン動画をもう1本!


"海水 & 砂まみれになった足、どうするの?"

ってなりますが

シャワー & 普通の蛇口の水道が
完備されているので、問題ありません🤭

(もちろん無料)

ねんがんのザバーンを体感する事が
出来て、めっちゃ感動しました!
(ソコソコ冷たかった系)

また機会があれば
らいほーしたいと思います!


最後に、パノラマ写真を!


シャクネーツになっていない車内へ戻ります


あの看板脇は特等枠ですね👏


ザバーンをしているタイミングで、ある方が

「ローソンで会いませんか?」

と、メッセージをくださったので🗯️

14:24、合流!


先に日本海に到達していた松本トムさんです!
(7月のビーナスラインプチオフ翌日の2次会以来)

ここからの眺めも素晴らしかったです!


(この道は、主にサイクリングがメイン)

パノラマ写真も


向きを揃えて撮影会!




日本海をバックに撮影会とは、、、クッソ贅沢ですなぁ~

14:45、松本トムさんをお見送り👋


松本トムさん、ありがとうございました!

お見送りした後は、R8を北上


日本海を眺めながら(?)の
ドライブ、マジで最高です!

その後、県道87号線へ入り
北陸道 名立谷浜ICで高速入り

前回遭遇した
柿崎IC~米山IC間の工事渋滞ですが、、、
(工事が完了していたので、何の問題も無く通過👏)

15:45、米山SAに到着!

(前回よりも3時間以上早い)

夕焼けの時間でないので、展望台は無人でした


何やらモニュメント(?)が


パノラマ写真で!


前回、何もお土産を買わなかったので
(まぁ、それ目的ではなかったってのもありますが)

ここで買っていく事にしました!

これは、完全に違うな~

(何なら隣の信玄餅も違う)

"米山SA限定商品" の文字に
惹かれたので、これを買う事にしました😉


せっかくなので


ここで、ス、ス、ス、スイーツを!

(バニラとチョコのミックス)

美味ですが、秒で溶けていきました🙏🏻

時間的に間に合うと判断したので
柏崎ICで降り、再びR8を北上!

その後、R116に入り左折 → 県道369号線へ

窓を拭きたかったので少し停車!

(潮風でフロントガラスが逝った系)
(反射で非常にミヅラクナッテイタ🤯)


県道73号線へ入り、R352 → R402を北上

(この直線、最高でした)

長岡市某所にて、80000km到達!


到達場所にて!誰かのお宅前


R402をそのまま走っていたら
逃しそうだったので、脇道に入りました🤭

17:18、だいぶ日が暮れてきました



とりあえず、ここで切ります✂

後編では、弥彦山の夕焼けをお届け!
(まさかのあの方も登場!)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/08/08 20:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年08月07日 イイね!

新潟遠征へ!(2回目) (前編)

新潟遠征へ!(2回目) (前編)まずは、先週木曜日(8/3)のお話から!


新型・3代目N-BOXが発表されました!


完全にキープコンセプトですね🤔

ホンダは3代目で転ぶ傾向があると思っていましたが

今回の3代目は、
それには該当しなさそうでナニヨ~リです

日付が変わった
8/4 0:30~は「量産型リコ」を!




夕方、某イオンにて


先月発売した、
イオンオリジナルトミカの
エボⅣがまだ残っていたので!(すかさずGET)

夕飯は、ある方のお誘いで某牛角にて

(リアルの方での繋がり)
(手前のフリードは無関係)


何年かぶりの焼き肉をご馳走になりました🙏🏻


解散後、メガドンキが私を呼んでいたので

逝ってきました


明日発売の8月のベーシックが
何故か陳列されていました🤯


もちろん収穫です


上から2番目の金コルベットは、
スーパートレジャーハントSTHと呼称されている

いわば、レアなホットウィールです!

ついに私の元にも降臨しました🤭

某TSUTAYAにて、新刊も購入!

「アオのハコ」第11巻


土曜日の朝、給油しました⛽



この時はまだ、
"ザバーンしに行こう" みたいな
考えは全くありませんでした

その後は、姉ちゃんの子ども達の子守りを

(2時間くらい)

用事を済ませた姉ちゃんが戻ってきて
お昼を一緒に食べる事になり、COCO'Sへ

何故か私が運転手に


普段以上にマッタリ運転をしました

COCO'Sでは、これを初注文してみました


姪っ子はほうれん草が乗っかったうどんを

(だがしかし、ほうれん草には一切手を出さないという、、、)

甥っ子はお子様ランチ
的なやつを食べていました😉

ココスのハンバーグボロネーゼはこんな感じ



良いのは見栄えだけで、

麺が全く美味じゃない
 &
味が濃いだけでした🙏🏻
(たぶんもう二度と頼まない)

帰宅後、密林のおもちゃ売り場からお届け物が

(8月のベーシックの単品)

22:00~は「リコリコ」第5話を!





木~土のお話は以上!

ここからは、昨日のお話!

朝、ふと

"日本海で足をザバーンしたい"

という気持ちになってしまったので🤯

前回の反省を踏まえて(?)
出発時間を2時間早め、いざ、出発🗯️


ついでに大糸線のCP巡りをしていく事に


更なる時間短縮を図る為、
中央道某IC~長野道 塩尻北ICを利用

その後は国道19号線を北上!

R19沿いには、例の中古車屋があります


松本トムさんが
何シテル?でUPされていましたが

やはり、この店舗前の
街路樹も存在が消されていました

非常に由々しき事態だと思います😑

R19を左折して、県道316号線 → R147へ

10:30、最初の目的地に到着!


穂高神社です!



"ブランコ、ええなぁ~" と、思いましたが


一の鳥居前が良い感じだったので


定点観測的な感じの動画を!


セミの鳴き声が良きでした👏

その先には二の鳥居


その左手には社務所が


二の鳥居脇のわんこ達



二の鳥居の先には神楽殿が


その裏にあった風鈴が
スーパークールでした🎐


神楽殿の先には、穂高神社


その右手奥には、御神符授与所が


左手には、何故か安曇野の銘酒の樽が


しっかり参拝して、早速運試し



なんと!大吉でした🤭


日陰で涼んでいたら、一気に参拝者が


目的は果たしたので、
シャクネーツの車内へ戻ります


10:55、穂高駅


もう1箇所あるCP(碌山ろくざん美術館)は
付近の道を通過するだけで獲得可能です

(その先の有明駅も同様)

11:11、安曇追分駅

(面倒だったので車窓から)

11:18、細野駅


11:22、北細野駅

(こちらも面倒だったので車窓から)

入る道を間違えた結果、
とても素晴らしい景色が~


11:34、信濃常盤駅

(こちらも面倒だったので(以下略))

11:44、信濃大町駅


この距離で獲得可能でしたが、、、

せっかくなので、駅前へ


11:50、北大町駅


ここから先のCPは、
前回取り損ねたCPを取りに行く形になります

12:10、南神城駅


駅前は広々としていましたが、
道中はすれ違い不可・運試しの道です🤯

12:13のハイドラ画面


もうすぐ日本海ですよ~ って所に、
松本トムさんがいらっしゃいました

実は、穂高神社を目指している辺りで
私の後ろを走っていたりします🤭
(めっちゃ差が開いた系)

会えるのか、会えないのかは不明なので

私はラストのCPを目指す事に


ある所でR148を左折すると、
県道330号線 → 114号線に入ります(ほぼ洞門)

R148の下を通る感じですね


せっかくなので、撮影会!


(洞門はトンネルじゃないし、
交通量は皆無なのでセーフなはず🤔)


12:43、中土なかつち


これで、このエリアの
大糸線・CPは制覇完了です👏


大糸線トータルでの制覇は
まだ、豊科エリアが残っているので!
(またの機会に)

その後は、R148へ合流


後は、日本海を目指すのみです🌊

R8・糸魚川バイパスへ右折!


13:30、ヒスイ海岸駐車場に到着!


前回よりも2時間半くらい早く到着しました!

めっちゃ良い感じに看板が日除けに🤭



とりあえず、ここで切ります✂

次回はザバーン動画をお届け!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/08/07 19:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年08月03日 イイね!

「君たちはどう生きるか」を鑑賞!

「君たちはどう生きるか」を鑑賞!火曜日(8/1)のお話!

朝、座席を確保!


未明に何やら降って、
汚れていたので洗車しました

(日影だとどこまで拭き上げたのか分からなくなる、、、)
(白い車あるあるかな)

8:30、出発!


とりあえず、
運転普通免許証の更新へ向かう事に

9時過ぎには到着!


「中南信運転免許センター」です!

(5年ぶりのらいほー)

受付して

暗証番号のアレと問診票(?)を書き

更新・講習手数料をお支払い

視力検査 (かなりギリギリでした🤯)

写真撮影

優良運転者講習 (30分)

新しい運転免許証受け取り

と、いった流れは
どこも同じだと思います
(トータルで1時間ほどかかりました)

ブルーがゴールドになりました👏


ドライバー歴10年で、やっとゴールドです😉
(本当なら、5年前になれたはずでしたが、、、)

せっかく手に入れたので、
しっかり維持していきたいと思います!

その後は、松本の某おもちゃ屋へ


むーん、ビビリ駐車


水星祭りはなかなかの賑わい


ガンヴォルヴァがいっぱい

(だがしかし、"お一人様1箱まで" なので、、、)
(劇中のような感じにするのは不可能)
(毎日通えば良いのかも🤭)


F91もありました

(「ひ~か~る~ か~ぜのなか~」)

まぁ、どれも見ただけですが🙏🏻

某ハードオフにも寄りました


今回も、なかなか良きモノを収穫できました!
(ブログの最後に載せます)

良い感じにゆっきー号が映りました


納車されて5年経ちましたが、
見飽きる事はありませんね😉

お昼は、久々の「二代目丸源」さんへ



安定のきゃべとんスペシャルと



鉄板玉子チャーハンを!


イイオヤマダナァ~


マゼマゼして食べます


きゃべとんスペシャルはやはり、
どろだれラー油を入れるのは必至ですね~

(浄化された海やね)
(入れるのは良いけど、食べ方間違えるとむせるので注意⚠️)


15分ほどで完食!


やはり美味ですね!

素晴らしい入道雲


12:23、いつもの立駐へ


記念撮影


物販はポスターと
クリアファイルのみ(?)で

あとは過去作のグッズが置かれていました

(注:公開当時の物ではありません)

物販をスルーして、
「ランドセルガール」のムビチケを購入!

(帰宅後に撮影)

開場時間になったので、いざ劇場へ!

本日の座席状況


予告編は8分54秒!


いざ、本編!


で、いつもならここに
Youtubeから引用してきた
劇中画像を掲載する事が定番ですが、、、

「君たちはどう生きるか」は
今現在でも宣伝をしていない異作なので
(載せたくても、載せられない系)

感想!

も、ネタバレになるかもなので
あまりちゃんとした事は書けなさそうです

が、

キービジュアルの鳥 (アオサギ)は
黙っていたらカッコいい奴なんですが

喋るとソコソコアレな奴なのは確かですね
(CV.は菅田将暉さん)
(全然そんな感じしませんでしたけど)


作風は、ザックリ書くなら

"「風立ちぬ」に過去作のファンタジー要素を足した感じ"

といった作風です🤔


で、私のIQが低いのか?

宮崎駿監督が何を伝えたいのかが
よく分からないまま終わってしまいました🙏🏻

けなす訳ではありませんし、
個人的な意見なので書きますが

"この作品に1,800円払う価値は無いかな"

と、思います 今日はファーストデーで1,100円

間の使い方もアレですし、
(日本映画のような間の使い方)

これなら現在公開中の
「青ブタ」や「五等分」を
観た方がより有意義だと思います

以上、感想をお届けしました!

外へ出ると、降ってきました☂


これが、なかなかの豪雨でした

せっかくなので動画を


途中で風向きまで変わりましたね🤯
(雹は降っていません)

明らかに帰る方角がヤバいので


過ぎ去るまで待機しました


17時前には出発!

パラパラと降られながら帰路へ


某スーパーにて!(2回回しました)


18:02、帰宅!


真夏にしては、
燃費はかなり良い方だと思います👏
(確か、去年はリッター14km辺りだった)

最後に、ハードオフでの収穫を!


ゴールドの初代ステップワゴン(トミカ)と
輸送専用貨物車に搭載された初号機(チョロQ)です!


ステップワゴンはトミカくじ(死語)の物で

初号機は「新劇場版:破」
公開当時に発売された物だそうです

めっちゃよく造り込まれています!


裏面

(ちゃんとチョロQですよーって事で)

だがしかし、
クオリティを優先させた結果

通常のチョロQよりも
小さいゼンマイが搭載され、自走は不可能😑
(載っかっているモノが重すぎる系)
(分解して、シャシーのみで走らせてみたら自走しました)


まぁ、走らせて遊ぶ事はないと思うので良きです

火曜日のお話は以上!

次回はまた、
ベーシックのレビューかな🤔



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/08/03 18:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年08月02日 イイね!

お祭り と 酷暑 と~

お祭り と 酷暑 と~レビューの後に
書こうと思っていたお話が、

ナガイ、ナガイヨォ~に
なってしまったのでお届けします!

まずは先週、土曜日のお話(7/29)

南下して


7:57、高森のメガドンキへ


お目当ては、本日発売の
ホットウィールとマッチボックスです!

開店と同時に売り場へ走りましたが、、、

売り場には陳列されていませんでした


まぁ、明らかに在庫過多なので

"これは、今回の入荷は無しだな"

と、思い、諦める事に😑


でも、何かしらの収穫は欲しいので

いつの間にか発売していた
ドンキ限定マッチボックスからAMG GT 63 Sを!


で、お会計を済ませて
帰ろうかと思っていたら

レジ前に本日入荷のHW&MB発見🤯



すかさず狩りに行きました

リコリコ × ドンキのキャンペーン開催中

(オオッ! と言える物は何も無く)

EK9と500eをGET!

(レビューは1年後かな)(エェェェェェ~)

目的は果たしたので、帰路へ

駒ヶ根のSERIAが閉店していました🙏🏻

(駐車場は狭いし、交差点の角だから
入りづらい・出づらいので閉店はシカタネェかも)


某セルフのGSにて


肉ガチャは初めて見ました


寄り道で伊那のメガドンキへ


前店舗名が透けている外壁、2回目の再塗装


足場を組むのも大変だと思うんですが、、、
(何故、最初から完璧な作業が出来ないのか🤔)

今度こそ、完璧な外壁になると良いですね!

水星祭りにエアリアル 改修型が!


ホットウィールコーナーにて

(伊那店にもまさかの入荷あり)

リニューアルオープンしてから約1ヶ月半、
やっと新発売アソートの入荷が始まったらしいです👏

えげつない日射し


暑くてアレしそうなので、とりあえず帰宅!

火曜日に発売済の新刊を
追加で購入してきました

「機動戦士ガンダム 水星の魔女 ヴァナディースハート」第1巻


ザックリあらすじ


本編よりも過去のお話との
事ですが、なかなか面白いです!

その後、18時過ぎに再出発🗯️

4年ぶりに開催された近所のお祭りへ!

非公式のお祭りの駐車場に駐車!

(某イオンの駐車場)

一応、イオンの利用客ですよ~って事で

(注:持参した物ではありません)

いざ、会場へ!



"うわぁ、美味しそうだなぁ~" と、思いつつも

(とりあえずスルー)

屋台といっても、
食べ物ばかりではありません

こういった物を取り扱う屋台もあります🤭


まぁ、すっかり目が肥えてしまったので
収穫はゼロだったりしますが😑

人がたくさん


カブトムシ販売中


スーパーボールすくい


金魚すくい


かなり小規模ですが、神輿も



"何か食べたいな~" と、思いましたが


どこも並ばないと買えず、
ソコソコ暑い中待つのも嫌なので離脱

ていうかアレです、

皆さん家族連れ、もしくはカレカノばかりで
1人で来た私はめっちゃアレでした🙏🏻

龍のイルミネーション、良いですね👏

(ノーメンテなので一部💡が死んでいます)

22:00~はリコリコ 第4話を!






「さかな〜」はやはり、
アニメ史に残る名シーンだと思います👏

土曜日のお話は以上!

日曜日は早朝のイオンへ


(ガッツリ日除け)

日射しも気温もえげつないので、早々に帰路へ

トウモロコシ畑をバックに撮影会!



夜はウナギを実食!


めっちゃ美味でした!

日付が変わった7/31 0:00~は
9月のトミカ新車の予約解禁日

とりあえず、密林のおもちゃ売り場で予約!


GRカローラの初回だけ
予約できなかったので

頼りにしているイオンスタイルへ

ですが、、、


何度やってもカード認証で弾かれました🙃


何も間違っていないのに、
何故弾かれるのか理解できません

もう、頼りにしない方が良さそうですね🙏🏻

同じクレカを
ヤマダウェブコムで使いましたが


普通に認証して、無事予約完了しました

日曜日のお話は以上!

月曜日の空模様!


もう1枚!


ある場所から1年間撮影し続けてきた
「平日15:00の空模様」ですが、、、
(今回でラストとなります🙏🏻)
(長らくのご愛顧(?)ありがとうございました)


ここから眺める空、めっちゃ好きでした


今更戻れないので、私は先に進みます
( "エッ! ナンノオハナシ!?" と、思われるかもしれませんが、、、)
(何も聞かないでください)



とりあえず、
月曜日までのお話をお届けしました😉

昨日のお話は、次回のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/08/02 17:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年07月20日 イイね!

新潟遠征へ!(後編)

新潟遠征へ!(後編)R8沿いの
某アポロステーションにて給油後、

"ここまで来たら、弥彦山ノボルシカネェーダロー⛰️"

と、いう事になり

ついでに、

"夕焼けも眺められたらな~" と、思ったので🤭

脇道に入りました

(上の高架橋は北越急行ほくほく線)

ゼロヨン勝負ができそうな直線ですね!


この先で右折して、
18:09、大潟スマートICから北陸道へ


で、最初はとても
流れが良い感じだったんですが、、、

柿崎IC~米山IC間の工事渋滞が悲惨でした😑

夕焼けは、渋滞に巻き込まれている間に終了


それでも、夕焼けが微妙に
残っていた(?)ので、米山SAへ


展望台的な場所から、
赤く染まった水平線だけ拝めました🙏🏻

(これはリベンジ案件)

その後も、ひたすら北陸道を北上!

その道中で赤FC1に遭遇しました🗯️
(富山オフの帰路だったんかな🤔)

19:47、栄PAにて!

(殺虫車ゆっきー号)


これ以上殺虫車になるのも
嫌だったので、ここのスマートICで降りました


むむむ、ゼロックス号が~


だがしかし、
通り過ぎていってしまわれたので

"まぁ、突然来て会ってくれる訳ないわな"

と、思ったので

とりあえず、R289沿いにあった
スーパー、Harashinでお茶を補給


その後は県道29号線を走り、弥彦山方面へ

なんか良い感じの
鳥居があったので停車!


彌彦神社の大鳥居だそうです⛩️

これは、映えますね!


少し前のだぜさんのブログで拝見して、
実物を見てみたいと思っていたのでラッキーでした😉

20:45、弥彦山のふもとの某ファミマにて


ここで、ゼロックスさんからメッセージが~

まさかの、会ってくださるとの事で🤯



合流しました!


助手席には、これまた
まさかのtwilightさんが同乗していました

お二方とも、5月のFSW以来ですね!

翌日はお仕事だというのに
会いに来てくださり、本当に嬉しかったです!

繋いできた縁の大切さを実感しました🙏🏻

30分ほどでしたが、
ゼロックスさん、twilightさん、
本当にありがとうございました!

ゼロックスさんはまた、
今週末お会いしましょう🤭

お別れした後は、いよいよ弥彦山へ!
(Gathersに案内させたら、変な所に行った系)(右上のやつ)


twilightさんから、
「道路脇の草に注意した方がいいよ」
と、言われたので🌿

若干センター寄りで走行しました🗯️

さらに、センターライン上には
ソコソコ大きい枝が落ちていました⚠️

21:31、弥彦山頂上に到達!



当たり前体操ですが、ナンモミエンです

(うっすら弥彦山パノラマタワーが見えるくらい)

"これは、いてもシカタネェナ~" と、思ったので

滞在時間10分で来た道を戻りました

弥彦山頂上へ向かう道は、
県道561号線・弥彦山スカイラインというそうです🤔

個人的な感想としては、

"ビーナスラインや推しの県道18号線よりも
えげつなくて楽しめるが、破綻しないような運転を
考えてしまうとあまり攻めにはいけない道"

と、いった感じです🗯️

初走行が夜だったというのも
影響していそうな気がしますが、、、

また、明るい時間帯に
リベンジしたいと思います🙏🏻

その後は、お二方に教えていただいた
ラーメン屋「ペコペコ」さんへ!



少し迷いましたが、、、


人気メニューのスタミナらーめんを!


スープは醤油で、麺は普通な感じです

が、

豚の角煮がスーパー美味でした👏


お昼食べてなかったので エッ!
めっちゃ体に染みました😋

15分ほどで完食!


で、注文して出てくるのを待っている間に
twilightさんとみん友さんになりました!
(末永~くよろしくお願いします🙇🏻‍♂️)

この時点で時刻は22:44

もう、お土産を買えるような
お店はないと思ったのでここで帰路へ

R116 → R8でひたすら南下

ふと、ジュリーさんの交差点でGathersを見ると


到着予定時間がえげつない事に

(休憩時間も入っていたりするんかな🤔)

日付が変わって0:32、えげつない色の
ヘッドライトを点けたセダンに遭遇💡


R8 → R18へ入り、やっと長野方面へ

しばらくはR18を南下していましたが、

Gathersが、
"○分早いルートが見つかりました"

と、言うので、、、

従った結果、なかなかの峠道に案内されました


その後、県道37号線を左折して、長野大通りへ

1:28、某セブンイレブンにて!

(去年7月、映画 ゆるキャン△を観に来た時に
サンドイッチを買ったセブンイレブンでした)


ここで、レッドブルをキメました



で、千曲市を通り過ぎる辺りで
再びGathersがアレな道を案内してくれました

(めんどいので、ほぼ時速30km走行)

おかげで一切眠気が来なかったので、良しとします

2:51、篠ノ井線 聖ひじり高原駅にて!

(唐突なCP巡り)

4時前には松本まで戻ってきました


4:07、よく通る某市道にて!


朝焼けがとてもキレイでした!

"これなら、あの場所で
撮ったらもっと映えるな!"

と、思ったので

某変電所前を通る某市道へ!




日中は交通量が多く、
こうした撮影会は不可能な場所なので、、、
(めっちゃラッキー)

さすがにこれ以上の
寄り道はせず、まっすぐ家へ

4:58、到着!


すっかり明るくなっていました🤯
(日の出はまだだった系)

休憩のみで約600km走りました


完全に、支部長やmasaさんに
続いているような気がします(距離ガバ)

以上!
初の新潟遠征の模様をお届けしました!

下調べなしで突撃してしまったので
美味な物やお土産などを
ピックアップ出来なかった事が悔やまれます🙏🏻

が、今回の遠征により
"新潟は名古屋より近かった" 事が証明されたので!
これは言い過ぎか

10月のEnjoy Honda
ガッツリ参加したいと思います!
(新潟勢の皆さん、またよろしくお願いします😉)

月曜日以降のお話は、次回のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/07/20 22:07:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「いざ、設置作業へ~」
何シテル?   11/11 20:38
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation