
(中編)の続き!
いよいよ、くらげなごりうむへ!
鏡張りの壁でした
この水槽だけ、
電飾の色が変化するらしく
かなりえげつない姿を観れました
せっかくなので動画を!
そのほかの水槽は、
ほとんどが○状の物で電飾の色は単色
それでも、なかなかの姿でした👏
クラゲ達のあの、何とも言えない動きは
ずっと観ていられるような気がします
👾~~
その先にある、タッチタンク
なんか、触れるっぽいです(私はスルー)
アメフラシ、良いですね~
(でも、寿命が1年しかないのか🤔)
お土産でも、と、思い売店へ!
ですが、お目当てのアレが無かったので
北館の売店へ移動!
南館の売店に無かった理由が判明
まさかの「欠品中」
コレ目当てで来たって
いうのも何割かあったのに、、、残念😑
諦めて、違う何かを買うことにしました
少し迷いましたが、、、
コウテイペンギンの
ぬいぐるみキーホルダー(1,100円)にしました
で、まだアレを
観に行っていない事に気付いたので
北館の進化の海
を、通り過ぎて
エスカレーターで3階へ行き

(上った先で見えた景色)
(あの白い橋は間違いなく伊勢湾岸道)
メインプールへやって来ました
対岸には、レビューでよく見るアレが
(まぁ、あのコンテナは恐らく
コレをモデルにしていると思いますが)
ちょうど、シャチの
公開トレーニング中でした
遠いのでディスプレイ越しから
シャチがいるプールは奥の方です
11時~はイルカショーがやっていたそうです🐬
(その時間、私は南極の海にいました)
で、ディスプレイ越しから
観てもあまり面白くないので
良い感じの空模様を撮り、
スタジアム下に
駐車されていたビートルを撮り、
一応、スタジアム全体を撮り、
離脱しました
滞在時間は2時間ほどでしたね🤔
(蓼科の倍)
次回は、南極観測船ふじなどにも
行ってみたいと思います!
次に来るのは、果たして何年後なのか!?
その後は、隣接している施設「JETTY」へ
この中にある
「ガチャガチャミュージアム」が
気になるので、行ってみました
並んでいるガチャ自体は
最近の物なので、そこまで面白くはありませんが
展示されているガチャの
景品達が素晴らしかったです
写真中央のこれは、DIOですね🤔
エヴァコーナーも
むむむ、第7使徒・
イスラフェルではありませんか!
ガンダムコーナーもありました
これは、MSセレクションでしょうか?
こんな物もありました
JETTYでは、1円も落とさず離脱🙏🏻
(完全に、見ただけ)
駐車場へ戻ります
3時間の間に、D区間には多くの車が
"まぁ、離れた所に
駐車したから大丈夫だろう"
と、思っていたのに、、、
なんか隣にいました
これが、
トナラーというやつですね😑
他の枠が余裕で空いているのに
何故ここに駐めるのか?
私には理解できません
で、こういうヤツに限って
隣の車両への配慮がありません
(持っているバックなどを平気でボディに擦る・ぶつける)
幸い、何もされていなかったので良しとしますが
少しイラッとしたのは事実です☠️
すごい所まで来たなぁ~と、思いつつ
駐車場から出庫
"名古屋港のどこかで撮影会でも~"
と、思いましたが、、、ダメでした
名古屋港の海沿いは、
ほとんどが通行止めで
一般車両お断り状態でした😵
(トリトンまで行くのは面倒なので、パス)
市内を冒険するのも、
今回の趣旨からは遠ざかるので
ここで帰路につく事にしました
立派なメガドンキが~
コンテナトレーラーが~
プリウスかと思いきや
"MIRAI" でした!(実車を見るのは初)
来た道を戻るだけですが
それでも、ソコソコ楽しめました
名古屋城も、またの機会に
むむむ、先代クラウンのタクシー!
(長野県南部では、まず見ない光景)
名古屋市内には過去、LiSAさんのライブで
名古屋市公会堂、日本ガイシホールと、来た事があるので
"あ、あそこ歩いたなぁ~"
と、思い出す場面があり、
とても懐かしかったです🤭
(後編)は、ここまでにしたいと思います!
次回、(番外編)をお届け!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/04/02 10:40:47 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記