• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年05月04日 イイね!

ホットウィール "BOULEVARD" ホールデン モナーロ GTS ('73年式)

ホットウィール "BOULEVARD" ホールデン モナーロ GTS ('73年式)引き続き、2022年8月末に購入した
ホットウィール "BOULEVARD" のレビューを!
(8月購入ミニカー、ラストのレビューでもあります)



"ホールデン モナーロ GTS" ('73年式) です!

裏面の写真は省略!(共通パッケージなので)

早速、レビューを!

ホールデン モナーロ GTS ('73年式)




スケールは約1/63です!

ボディカラーは "サフランメタリック"


めっちゃアメ車感を感じますが、

"Holden" は、1913年創業の
オーストラリアの自動車会社です!

1931年~はGMの傘下となった為、
GM Holdenとも呼ばれたそうですね🤔

ですが、

販売不振を理由に
2017年に現地生産を終了

今現在は輸入車専門の
自動車会社となっています

ホットウィールのモナーロは
'73年式との事なので、
(地味に、2022年初登場の1stロットだったりします)

'71年~'77年にかけて
生産された2代目になります!
(セダン・4ドア仕様も存在するそうです)

GTSはグレード名であり、
上から2番目の上級グレードです

最高出力243psを発揮する、
5.0L・V8エンジンを搭載!

実車解説はこんな感じで!

引き続き、レビューを~

フロント



バンパーのエアインテークのみ塗装!

タンポ印刷がかなり頑張っています!

センターストライプも良い感じです!



サイド



フェンダーモールを塗装!

ガッツリツラウチな点が、良いですね👏

印刷済みの窓枠のさらに内側を塗装!


マフラーはガチのサイド2本出し


リア

(細部塗装無し)

車内には、ロールケージの造形が!

(フロントやサイドにも、その片鱗(?)があったりします)

American Sceneの
シボレー シェベル SS 396と一緒に

(なんか似ていたので並べたかっただけ)


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!

5/3のお話でも!

風が強かったので、
とても面白い空模様でした


メガドンキに改装中の
伊那市の某スーパーの黒いアレが取り払われて

全容が明らかにされていました


この外観は、高森町の
メガドンキと完全に一致していますね🤔

店内ですが


6月初旬のオープンに向け、
まだまだガッツリ改装中でした



2階



3階も似たような感じ


当たり前体操ですが、立ち入り禁止です


セリアでミニカー保管用のSIKIRI 10を購入して


その後は、某電器屋で
コンポと戯れてきました♫


出来れば有線で繋げて試聴したいですが、、、
(仕方ないので、Bluetooth接続)

で、本体にペアリングの
ボタンがある機種は良いんですが

リモコンにしかそのボタンがないのに、
何故か電池が入っていない機種がいくつか😑

試聴可能なコンポの中で
1番良い感じだったのは、
Panasonicのコンポでした!


60W+60Wの出力はえげつなかったです


"じゃあ、買うか?" と、聞かれたら
それはまた違うお話ですが🙏🏻

ソニーのBluetoothスピーカーは


XPERIAと接続したら、
電池情報まで出てきました🤯


さすがは同社製といった所でしょう👏

戯れに行っただけなので、
特に何も買わず、店を後にしました

さらにその後は、某林沿いの道で撮影会




で、夕方、西の空に光るモノが!


彩雲です!

せっかくなので、ゆっきー号とコラボ


単体で


これは何シテル?に載せたやつ


滅多に見れるモノではないので、
めっちゃラッキーでした😙

帰宅後は「映画 五等分の花嫁」を鑑賞!

(またしてもレンタルだぜ!!)

ゆるキャン△とは違い、
音はサラウンドとステレオの2種類が収録


いざ、本編~


五月のこの表情、良いですね


このシーンの三玖は
原画の複製ポストカードで使われたやつ!


「最後の祭りが○○だった場合」の五つ子は、
みんな、めっちゃ可愛いと思います👏






で、完結編とも取れる本作ですが


4月に新作アニメーションの制作が発表されました!


せっかくなので、動画も


すっ飛ばしてしまった
原作回をアニメ化するそうです!

そして、本日 5/5
その続報が発表されました



"なんか、絵柄が違うな~" と、思ったら

また、制作会社が変更されるそうです🤔
(まさかのシャフトなんだぜ!!)
(不安しかない)

テレビ放送を待っているのも
なんだかアレなので、観に行きたいと思います!
(松本シネマライツで上映するので)


以上、5/3のお話でした!

5/4のお話は、次回のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/05/05 03:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年05月01日 イイね!

ホットウィール "BOULEVARD" トヨタ GRスープラ (2020年式)

ホットウィール "BOULEVARD" トヨタ GRスープラ (2020年式)2022年8月末、マッチボックスと
同日発売だったホットウィール
"BOULEVARD" のレビューを!



"トヨタ GRスープラ" (2020年式) です!

裏面


1番人気は、アルファロメオ 155だったかな🤔

BOULEVARDとは、日本語で
"大通り" という意味だそうです

(明らかに、大通りにはいない車種ばかりのような気がしますが、、、)

いざ、レビューを!

トヨタ GRスープラ (2020年式)




スケールは1/67です!

金型は、去年3月にレビューした
PANDEM仕様のGRスープラと同じ金型を使用!

めっちゃGR風のカラーをしているので、
何かのレースに参戦している個体なのかと思いきや

その正体は、

トヨタ自動車がAI技術を研究する為
アメリカ・カリフォルニア州に拠点を置いた

Toyota
Research
Institute

が、作りだした

AIによる、自動運転ドリフト可能なスープラです🤯


Youtubeに動画がアップされていました


パフォーマンス目的で制作した物ではなく、

"ドリフトといった、タイヤのグリップ力が失われるレベルまで自動運転領域を拡大する事で、より安全なクルマ作りをする"

という目的の下、制作されました!

車両は、
フォーミュラドリフト仕様へと
変更されています
(足回り・エンジン・トランスミッション・シャーシ・ロールケージなどなど、、、)

市販される事はありませんが
このAIスープラによって得られた物が
安全性向上の為、市販用の車両に
生かされていく事になるかと思われます🤔

以上、実車解説でした!

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトの印刷が
微妙に薄いような気がしますが、、、

ソコソコリアルですね👏

(ワイパーは塗装しました)


サイド



Aピラーを塗装!

F/S/Rのスポイラーは、
実車ではレッドですね🤔
(パッケージではブラックなので、そのままにしました)

スポイラーはアレですが、
それ以外の部分はなかなかのクオリティです



リア



マフラーは塗装済みだったので(私の仕事が~)
排気口を少しだけリアルにしました🗯️

リアウィングの印刷も、良い感じです



SLIDE STREETのGRスープラと一緒に



PANDEM仕様を集結させてみたり~


(なんだか、オフ会のような風景に🤭)


以上!レビューをお届けしました!


昨日は、昼頃まで☂で
外出する気もなかったので、

家でブログを書きながら
ひたすらダラダ~ラしていました

ダラダ~ラはしていましたが、

土曜日の美ヶ原カップヌードルプチオフで
不安要素だったある件について調査していました

結果としては、
あまり参考になる記事は無く

私としては、
"事故を防ぐという点では、しない方が良い"

という結論に至りました

参加していただいた皆さんには、
何の責任もありません

この件に関する責任は、
全て、主催役の私にあります

参加者の方などからメッセージ的な物で
ご指摘を受けた訳ではありませんが、、、

次回、開催する際には
しっかりルールを守った仕様で
開催したいと思います!

ある件は、分かる方には分かるので
敢えてここには書かない事にします


今回のプチオフ、
かなり良い内容かと思ったんですが、、、

また、私の常識の無さが
露呈してしまいました🙏🏻

本当に申し訳ありません

皆さんは、マネしないように!


次回のレビューも、引き続き
BOULEVARDのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/05/01 09:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年04月27日 イイね!

MATCHBOX 1984 TOYOTA MR2 (2nd Lot)

MATCHBOX 1984 TOYOTA MR2 (2nd Lot)8月に購入したマッチボックス、
ラストのレビューを!



"1984 TOYOTA MR2" (2nd Lot) です!

裏面


開封の儀をすると
久々の、裏側に保護材が~

(まぁ、どうでもいいと言えばどうでもいいんだけど)

いざ、レビューを!

1984 TOYOTA MR2 (2nd Lot)




スケールは約1/59です!

ボディカラーは "スーパーレッドⅡ"

(画像のMR2は後期型)

初代MR2 [AW10, 11型]は、
トヨタ自動車が'84年6月に発表した
"日本車史上初の市販MR車" です!

低コスト・量産性を高める為、
カローラ [E80型]の足回り・エンジンなどを
流用した事でも有名でしょうか?

車名の由来は、

Midship
Runabout
2seater

の、頭文字を取った物です!

エンジンは2種類設定され、

AW10型が
"3A-LU型 直列4気筒 1.5L"
SOHCエンジンを搭載し、
(最高出力は [83ps/5,600rpm] )

AW11型には、名機
"4A-GELU型 直列4気筒 1.6L"
DOHCエンジンが搭載されました
(最高出力は [130ps/6,600rpm] )
(後期型では、排気系の見直しなどにより10psダウン)

トランスミッションは、
4速AT, 5速MTが選択可能!

'86年8月のMCでは、
スーパーチャージャーを搭載した
"4A-GZE型" が追加されました
(最高出力は [145ps/6,400rpm] )

購入比率としては、
AW11型が圧倒的に多かったそうです
(AE86とAE85の関係と似ているかな!?)

その後、'89年10月
2代目 [SW20型]の登場により販売終了

販売台数は40,020台と、
あまり振るわない台数となりました

以上、実車解説をお届けしました!

引き続き、レビューを!

フロント



リトラクタブルヘッドライトのカバー、
ウィンカー、バンパー下部のレッド部分を塗装!
(色が合ってないとか言っちゃダメなやつ)

窓枠やサイドミラーも塗装!


ソコソコ実車に迫れたかと🤔
(ワイパーやウォッシャーノズルも塗装)

エンブレムの再現度が素晴らしいです👏

リトラのカバーの赤は、
ソコソコボディカラーと合っていますね~


ちなみに、マッチボックスの初代MR2には
バージョン違いが存在していたりします

私が購入したMR2は
右ハンドル・リトラ開仕様ですが

右ハンドル・リトラ閉
左ハンドル・リトラ開
左ハンドル・リトラ閉

と、トータルでまさかの
4バリエーションも存在します🤯


サイド



Fフェンダー先端のモール、ウィンカー
窓枠、ドアハンドルを塗装!

運転席側には、エアインテークの造形が!


窓枠を塗装したので、
かなりリアルになりました!

(エンジンフードのダクトはスミ入れ)


リア



リアスポイラーを塗装!
(バンパー下部は実車だとボディカラーです)

テールランプ、
マッチボックスにしては
リアル感に欠けますね🤔

(この仕様でもアリといえばアリですが)

エンブレムをしっかり再現!



以前レビューしたドリームトミカ
頭文字D 小柏カイのMR2 [SW20]と一緒に


(スケールは奇しくも同じ、1/59)

最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


昨日の空模様でも!


なかなかの降水量でした☂

夕方には回復!


昨日は、マガジン・サンデーに加え
ガンダムエースが発売日だったので

推し作品の立ち読みで
30分くらい飛んでいきました😇

そして、マガジンに連載中
「甘神さんちの縁結び」の
TVアニメ化が発表されました!


良い感じの作画をしてくださる
制作会社が作ってくれる事を願って🙏🏻

今日は、めっちゃ良い空模様!

(このお天気、土曜日にもらえないだろうか?)

夕暮れ時の仙丈ヶ岳も最高でしたね~
(写真はありませんが)

次回のレビューは、8月末の
マッチボックスと同日発売だった
ホットウィール "BOULEVARD" のレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/04/27 21:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年04月25日 イイね!

MATCHBOX 2020 HONDA E (2nd Lot)

MATCHBOX 2020 HONDA E (2nd Lot)引き続き、2022年8月末に購入した
マッチボックスのレビューを!



"2020 HONDA E" (2nd Lot) です!

裏面


では、早速!

2020 HONDA E (2nd Lot)




スケールは約1/65です!

ボディカラーは
"プレミアムクリスタルブルー・メタリック"

(の、はずですが、、、)
(実物はかなり濃ゆいブルー)


どちらかといえば、FK7の青
( "ブリリアントスポーティーブルー・メタリック" )
近いカラーをしているような気がします🤔

(先日のプチオフの際の写真)

青の調色・表現も、難しいですね~

金型は、2022年2月にレビューした
1st Lotと同じ金型を使用!

実車解説は、2021年9月にレビューした
2021年8月のトミカ新車の
Honda eでソコソコ書いているので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



フォグを塗装!

ヘッドライトの印刷は良い感じですが

(ワイパーは塗装しました)

Hエンブレムが残念😑

(ナニブンシンシテンネ-ン!)


サイド



サイドカメラミラーシステムを塗装!

ホイールは、昨日レビューした
MAZDA3と同じTE37風(ブロンズ)ですね🤔

で、一見ツートンカラーに見えるこのEですが、、、


ウィンドウパーツと一体型なので、
スカイルーフのような仕様になっています


"は?スカイルーフなんて仕様にないだろ?"

と、思っていたんですが、、、

あるんですなぁ~、これが


なので、マッチボックスのEの
この仕様は、あながち
間違いではないのかもしれませんね🤔


リア



ワイパー、リフレクターを塗装!

こちらも、Hエンブレムがブンシンしています🙏🏻



1st Lotと一緒に



最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


今日の空模様!


予報よりも早く降りだしました☂

残念なお知らせが~


ソフトバンクの回線を
使用していた事すら初耳でしたが オイオイ

4G回線への切り替えは有償だそうです🤔

果たして、おいくらなのか!?
(万行くならいらんな~)

来年1月までは
今のままで使えるそうなので、
まったり考えたいと思います!

8月末に購入した
マッチボックスのレビューは、次回がラスト!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/04/25 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年04月24日 イイね!

MATCHBOX 2019 MAZDA3 (2nd Lot)

MATCHBOX 2019 MAZDA3 (2nd Lot)2022年8月末に購入した、
マッチボックスのレビューを!



"2019 MAZDA3" (2nd Lot) です!

裏面


では早速、レビューを~

2019 MAZDA3 (2nd Lot)




スケールは1/64です!

ボディカラーは
"マシーングレープレミアムメタリック"


マツダの魂動デザインの
美しさを際立たせる、特別な塗装技術

匠塗 -TAKUMINURI- の
第2弾として発表されたボディカラーです!
(第1弾は、もちろんソウルレッドクリスタルメタリック)

ボディカラーのコンセプト(引用)

(より詳しく知りたい方は、コチラから!)

金型は、2022年2月にレビューした
1st Lotと同じ金型を使用!

実車解説は、2020年12月にレビューした
2020年11月のトミカ新車の
MAZDA3でソコソコ書いているので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



グリルの塗装が甘かったので、塗り直しました!

1st Lot同様、ヘッドライトの
印刷が少し物足りません🙏🏻

(ワイパーを塗装)


サイド



Bピラーと窓枠を塗装!

TE37風のホイールは、
若干ブロンズがかっています!

(テールゲートスポイラーは塗装しました)


リア



ワイパー、リフレクター、マフラーを塗装!

エンブレムが少しズレていますが、
テールランプの印刷は良い感じですね👏



1st Lotと一緒に



最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


今日の空模様!


なんだかサミィ1日でしたね

夕方、仕事帰りに某イオンへ!


本日発売のマジョレット PRIME MODEL
"RACING EDITION 4" です!(イオン・トイザらス限定)

お昼休みに寄った時にはなかったのに、
夕方また行ったら置いてありました🤯

ディフェンダー、V90、GT86をGET!


GT86は、マジョレットでは初登場ですね🤔
(日本市場でのお話)

レビューは年末かな!?(おいまじか)


次回も引き続き、8月末に
購入したマッチボックスのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/04/24 21:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「10th Civic Owner's Club 全国オフ in エスプラットフジスパーク (2025年編) http://cvw.jp/b/3174932/48695699/
何シテル?   10/05 19:50
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation