
2022年7月購入ミニカー、
ラストのレビューをお届け!
2ヶ月ぶりのムービングパーツ!
"BMW i8" (2016年式) です!
裏面
こういうパッケージは、
開封する時が1番楽しいですね🤭
では、レビューを!
BMW i8 (2016年式)
スケールは約1/64です!
ボディカラーは
"ソフィスト・グレー・ブリリアント・エフェクト"
(また、かなり濃淡が違うような気が、、、)
(おや?背後によく見るオクルマガー)
"i8" は、
2014年4月~2020年6月にかけて
生産されたスペシャリティ・クーペです!
(オープンカー仕様も存在)
ベース(?)は、2010年の
パリモーターショーに出展された
"BMW Vision EfficientDynamics" で、
翌年には、市販に向けた
コンセプトモデル "i8 Concept" を発表
市販モデルは2013年9月、
フランクフルトモーターショーにて発表されたそうです!
PHEV仕様で、
"B38K15A型 直列3気筒 1.5L"
DOHCターボエンジンに
(最高出力は
[231ps/5,800rpm] )
電気モーターのアシストが付加され
(最高出力は131ps)
システム最高出力は
362psを発揮!
2018年のMCでは
モーターに改良が加えられ、
出力が12psアップ↗しました!
エンジンはリアに配置され、
モーターはフロントに配置しているそうです🤔
(駆動方式はフルタイム4WD、トランスミッションは6速AT)
で、日本語版のWikipediaには
"エコタイヤを履く、燃費を重視した
プラグインハイブリッドカー"
と、記載されていましたが、、、
新車装着タイヤは
BRIDGESTONE "POTENZA S001" だそうです
(全然エコタイヤじゃないぞ🤯)
独創的なデザインのせいなのか、
初代 [I12型/I15型] のみで生産終了
後継モデルとしては、
8 SeriesやM8が相当するらしいです!
実車解説は以上!
引き続き、レビューを!
フロント
特徴的なグリルや
ヘッドライトを印刷でしっかり再現!
エンブレムは残念ながらズレが

(サイドミラー、ワイパーを塗装)
サイド
窓枠を塗装!
そして、発注ミスなのか?
ドアの色が、完全に
ボディカラーとは違う色でした
造形が素晴らしい分、これは残念な点です🙏🏻
(ルーフはウィンドウパーツと一体型で、
ホイールはどぎつい紫色のアレと同じやつ)
リア

(細部塗装無し)
素晴らしいタンポ印刷です👏
ムービングパーツは、
どこかがムービングしますが
i8はドア開閉が可能でした

(細い何かがないと開けられない、、、)
バタフライドアというそうです!
(BMWでは、i8が初採用車)
"開閉、めっちゃ硬いな~" と、思ったら
ガッツリシャフトが仕込んでありました
赤箱トミカ "No.17 BMW i8" と一緒に

(ボディカラーは "アイオニックシルバー" )
(スケールは1/61)
最後に1枚📷
以上!レビューをお届けしました!
めっちゃ長い
7月だったような気がします
(ドンダケカッテンネン)
今日のお話でも
第3土曜なので、
トミカ新車の発売日でしたが、、、
私は安定の通販です
イオンスタイルオンライン
Amazon
木馬(ホワイトベース)、かなり良い感じです!

(トミカ感はほぼ皆無)
バギーはトミカ感をソコソコ感じました
今月のトミカ新車はこんな感じですね~

(レビューは秋頃かな)
お天気も悪いので、
後はひたすら家でダラダーラ🦥
明日はタイヤ交換なので、
少し忙しくなると思います!
次回のレビューは、
2022年8月のベーシックを!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/03/18 22:33:39 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味