• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

ホットウィール "BOULEVARD" ライカン ハイパースポーツ

ホットウィール "BOULEVARD" ライカン ハイパースポーツ今回の "BOULEVARD"
早くも、ラストのレビューデース

ラストはコチラ!


"ライカン
ハイパースポーツ"
です!

SKY MISSIONのライカン
続く、2ndロットの登場です!

裏面のパッケージは同じなので省略!

保護材付きでした


いざ、レビューを!

ライカン ハイパースポーツ




スケールは約1/63です!

アラブ首長国連邦🇦🇪
(UAE)の新興自動車メーカー

Wモーターズによって生み出された
2ドアクーペのスーパーカーです🗯️

世界に7台しか
存在しない激レア車ですが、、、

ブラック、実在するみたいです

(レッドしか存在しないかと思っていた)

より詳細な実車解説は、
↑のリンクへ飛んでください🙏🏻

引き続き、レビューを!

フロント

(細部塗装無し)


1stロットでは
ソコソコ映えていたお顔ですが、、、

ボディカラーがブラックになって、
なんだかイマイチな感じになりました🙏🏻

ちょっと上から


ワイパーを塗装!

エンブレムが、気持ちズレています


サイド

(細部塗装無し)


ホイールがTE37風になって、
ガッツリ攻めに逝けそうな雰囲気に🏁

禍々しい造形


リアタイヤのホイールがえげつない

(めっちゃ深リム)


リア

(細部塗装無し)


リアも、1stロットの方が映えますね🤔

平べったいルーフです

(サイドミラーだけ塗装しました)

助手席側にある白い何か

( "Lykan" と印刷されているそうです)


1stロットと一緒に



最後に1枚📷


以上!
レビューをお届けしました!


Bパートのお話!

「双方、魂の代償を天秤に。決闘者はグエル・ジェタークとエラン・ケレス。場所は戦術試験区域11番。個人戦を採用」

(今回はシャディクが立会人(?)です)

グエルは、
"エランがスレッタ・マーキュリーに近付かない事"
を、天秤に賭け


「そ…そんなの余計なお世話…です」

(ここのやり取り面白かった)

エランは、
"スレッタ・マーキュリーと決闘をする事"
を、天秤に賭けました

グエルは弟・ラウダの
ディランザを勝手に拝借



一方、エランは、、、



ペイル社の新型・ファラクトで登場

(GUNDフォーマット搭載)
(何故、GAND-ARMが存在しているんでしょうか?)

いざ、決闘開始





グエルが接近戦に
持ち込むかと思いきや、、、

ファラクトのビットが起動


「パーメットスコアスリー」

「ダメージ!?」


被弾したように見えましたが、、、
(一時的に右脚の動作が停止)

赤いビームの正体は、
"スタン効果の電磁ビーム" でした



それでも、何とか
応戦しようとしたグエルでしたが、、、


エランの罠に掛かりました

(電磁ビームの導電性を利用して、レゴリス(砂)を帯電化させたそうです)
(その砂を、関節駆動部に吸着させる事で関節が過負荷状態へ)

ファラクトはビームライフルを構え



ディランザの四肢を破壊

その戦法を目の当たりにしたスレッタ


角を破壊すれば勝ちですが、、、


「ガンダムを倒せるのは…」

「やめろぉー!!」

「ガンダムだけだ」


(やり方が完全に悪役なんだが、、、)

その直後、
スレッタの端末にエランから通信が

「勝ったよ、スレッタ・マーキュリー。約束通り、次は僕と戦ってもらう」

「約束…?スレッタあんた!」


「君が僕との決闘で賭けるのは……エアリアルだ」


「僕が勝ったら、君のガンダムをいただくよ」



以上、Bパートのお話でした!

ソコソコ衝撃的な
第5話だったと思います🤯
(ついつい長くなってしまった)

今週末の第6話が楽しみです!

平日のお話は、次回のブログにて!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/11/03 22:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月29日 イイね!

ホットウィール "BOULEVARD" ランドローバー ディフェンダー 90

ホットウィール "BOULEVARD" ランドローバー ディフェンダー 906月中旬発売のプレミアム
"BOULEVARD" のレビューを!

今回はコチラ!


"ランドローバー
ディフェンダー 90"
です!

私が収集している
ディフェンダー 90では、
4台目のバリエーションになりますね🤔
(XE SV プロジェクト 8みたいにコンプはしていません)
(何種類かは未購入)

裏面


皆さんのお目当ては、
ダットサンのサニトラだったそうです
(私のお目当ては、ミニクーパーの
ピックアップトラックでしたが、、、、)
(出遅れた為、買えませんでした🙏🏻)

いざ、レビューを!

ランドローバー ディフェンダー 90




スケールは約1/63です!

ボディカラーは
"ラトランド・レッド " かと思いましたが

(ソリッドカラー)

赤味が異なるので、
恐らく "リミニ・レッド " ですね

(こっちはメタリック)

実車解説は、久々に
お休みしたいと思います🙏🏻

引き続き、レビューを!

フロント



牽引フック(?)を塗装!

ベーシックでは
灯火類が未塗装でしたが

プレミアムなので
しっかり印刷されています!
(私の仕事なのに、、、)


ワイパー
サイドミラー
ボンネットのヒンジ & ダクトを塗装!

(ソコソコリアルになりました)


サイド

(細部塗装無し)


フェンダーのパーツと
ドアハンドルの印刷が
微妙にズレている点が気になりますが

トータルでは良い感じだと思います



リア

(細部塗装無し)


スペアタイヤの
ホイールが異なります
(ベーシックからの流用なので仕方ない系🙏🏻)


ディフェンダー 90、集結!


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


木曜日のお話!

某TSUTAYAでは、
大判コミックの入荷数が少ないので、、、

昼休みに行ってきました!


「mono」第3巻をGET!


「ゆるキャン△」の
あfろ先生の作品なので!
(ゆるキャン△がイケる方ならこっちもイケます)

めっちゃ良いお天気!


翌日、サヨナラする
ADVAN Sport V105の撮影会!


くたびれている感を感じます


スリップサインと
繋がってはいませんね

(0.2mmくらいはありそう)

そろそろ、シートシーターの季節が、、、


そして、翌日!(ていうか昨日)

朝から、New V105を積み込みました


保管しておいた部屋(屋内)は
アップガレージの匂いになってました🤭

昨日も良いお天気でした


ゆっきー号を預けて、代車が出てきました

(フィット e:HEV)

ホイールキャップ仕様

(このタイヤハウスの隙間はキニナルワァ~)

本物のe:HEV Hエンブレム🤭

(これと同じモノがゆっきー号やmasa号に付いています)
(元のベースを1枚除去して装着していますが)

テールランプ・ポジション点灯


"フィットらしいか?" と、聞かれると
そうではないような気がしますね🤔


サイドから

(ガッツリ、サイドから見えますねぇ)

これがOKなら、
FK7のUSテールも
絶対OKだと思います!
(ゆっきー号はDからOKをいただいています)

総走行距離は17900km


ナビは、型式は不明ですが
パナソニック製でした!

(ゆっきー号のナビと同じ仕様)

音もソコソコ良い感じで、
最近の純正スピーカーも
侮れないと思いました🤯

トランクルームはこんな感じ


ヘッドライトは、
劣化してきたら悲惨ですね🙏🏻


給料日だったので、
毎月恒例のアルコール補給


21時~は、金曜ロードショーで
「君の名は。」を鑑賞しました!






ティアマト彗星、
マジでキレイだと思います!

あと、個人的には

てっしーとさやちんが
自転車で下ってくるこのシーンの
背景がえげつないと思います


何回観たのか忘れましたが、
何回観ても良いですね!


私がBlu-rayを買った時に
付いてきたフィルムのシーン

(メッチャイラネェ! と、思ってしまった)

片割れ時のシーンも、良いですね


名前を書くシーンは、
なんとも言えませんね



いつか、真似してみたいシーン🤭


(絶対無理ですが)

あっという間にエンディングへ



CMの量がえげつなかったです🙏🏻
(10分に1回くらいのレベルだったかと)

そして、最後に

「すずめの戸締まり」
冒頭12分が放送されました




今作も、なかなか良い感じですね!
(ムビチケ買おう)

公開日はUQを使うつもりです😋

以上!昨日のお話でした!


今日のお話は、また別のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/29 14:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月27日 イイね!

ホットウィール テーマオートモーティブ "Luxury Sedans" キャデラック CTS-V

ホットウィール テーマオートモーティブ "Luxury Sedans" キャデラック CTS-V"Luxury Sedans"
ラストのレビューを!

ラストはコチラ!


"キャデラック CTS-V" です!

めっちゃ、新金型の
雰囲気がしたのに、、、
(2009年の金型でした🙏🏻)

キャデラックのミニカーは、
今回が初登場ですね!

早速、レビューを!

キャデラック CTS-V




スケールは約1/67です!

ボディカラーは "ホワイトダイヤモンド "


"キャデラック (Cadillac)"

アメリカの自動車メーカー・
GMが展開している高級車ブランドです!
(1902年設立)
(Hondaでいう所のACURAかな🤔)

"CTS-V"

2008年~2013年まで生産された、
2代目 CTS(4ドアセダン)の
ハイパフォーマンスモデルとして登場しました!

エンジンは、コルベットC6 ZR1に
搭載されているGM LS9型をベースとした

"GM LSA型 V8 6.2L"
OHVスーパーチャージャーエンジンを搭載!
(最高出力は [564ps/6,100rpm] )
(駆動方式はFR、トランスミッションは6速MTと6速AT)

このエンジンは当時、
キャデラック史上最強の
エンジンだったそうです🗯️

ニュルブルクリンクでは、
4ドアセダン仕様が
世界最速記録を残しています!
(7分59秒32)

以上!実車解説でした!

引き続き、レビューを!

フロント



フロントグリルのモールと
フォグ部分を塗装!

ヘッドライトの印刷が
少しズレています🙏🏻

ボンネットには、謎の模様が

(レーシー感をイメージ?)


サイド



窓周辺のブラック部分と
リアのサイドマーカーを塗装!

金型が少し古い為、
造りが若干甘いような気がします

(でも今のHWもこんな感じか🤔)


リア



トランク部分のブレーキランプ
反射板、マフラーを塗装!

かなり良い感じになりました👏

(テールランプやエンブレムは印刷)

テールランプの印刷は、
上部までされていなかったので

(塗り足しました)


Luxury Sedans、集結!

(1台、ステーションワゴンが混じっている、、、)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


月曜日、15:00の空模様!


とってもアレなお天気でした
(風が強く、☂がパラパラと)

ホビージャパンのFL1が届きました!


火曜日もイマイチな空模様


夕方には晴れてきました


月、火のお天気により、
南アルプスに雪が積もりました

(エ? ハヤクネ?)

昨日は良いお天気でした!

(朝の冷え込みがえげつなかった😇)

19時前でこの気温


このままだと、秋がないまま
冬になってしまいそうです😑


次回は、HWプレミアムのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/27 07:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月25日 イイね!

ホットウィール テーマオートモーティブ "Luxury Sedans" ジャガー XE SV プロジェクト 8

ホットウィール テーマオートモーティブ "Luxury Sedans" ジャガー XE SV プロジェクト 8引き続き、
"Luxury Sedans" のレビューを〜

今回はコチラ!


"ジャガー XE SV
プロジェクト 8"
です!

プレミアムやベーシックでも登場していて、
今回が6台目のバリエーションとなります!
(デスギダロ)

裏面のパッケージは
全く同じなので省略!

いざ、レビューを!

ジャガー XE SV プロジェクト 8




スケールは約1/64です!

ボディカラーは
"バレンシアオレンジメタリック"


2017年、XE(4ドアセダン)に
MCが実施された際、追加された
ハイパフォーマンスモデルが

"XE SV プロジェクト 8" です!
(世界限定生産300台)

ざっくりなパワーユニットの解説は
コチラをご覧ください!

以上、実車解説でした!
(めっちゃ適当)

引き続き、レビューを!

フロント



分かりづらいですが、
ウィンカーを塗装しました!
(あとサイドミラーも)

デカールを再現!


"PROJECT 8" と書いてあるらしいです



サイド



Bピラー、Cピラーを塗装しましたが、、、
(全く分からない系)

実車だと、ルーフはカーボン製です

(良い感じに再現👏)


リア



リアウィング、マフラーを塗装!

印刷も良い感じです👏



XE SV プロジェクト 8、集結!


鮮やかですね〜


この車に、何か特別な
思い入れがある訳ではありませんが、、、
(何故か揃えてしまった🤭)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました〜


日曜日のお話!

ある場所へ行ってきました

(道が途切れていますが、縮尺のせいです)

国道361号線、
権兵衛トンネルへ向かう
道の脇にある駐車場(?)です!



11月の紅葉プチオフの下見です
(集まるのは木曽某所ですが)

ここの紅葉は、木曽方面の紅葉と
ほぼ同じ進行具合なので!

フラッとやって来ましたが、、、

(まだまだですね🤔)

1番奥の山が良い感じです

(あの波(?)が下りてきたら、良い感じになりますね)

当日が楽しみです!


今回の紅葉プチオフは、
あるお二方と行く事が確定しているので
(募集は一切していません)
(突撃も控えていただきたいです)

ハイドラから眺めて、
何シテル?とかで呟くのも
やめていただきたいですね
(プライバシーの侵害)

もしされるようでしたら、
今後の関係にヒビが入ると思ってください✂
(心の中で楽しむのは自由です)

来た道を戻って、

11/19の全国オフの集合場所


(ファミリーマート 伊那ごんべい店)

Noripyさんは大丈夫ですね🤭

ゼロックスさん、MEROさん!
朝、ここに集合するので!
(当日よろしくお願いします)

雲がめっちゃ私好みでした


"ニャーン" な、ステップワゴン


コルベットに遭遇!


その後、しっかり17時前に帰宅!

「水星の魔女」第4話
「みえない地雷」を観ました!




今回は、しっかり学園回でした!

地球の方(アーシアン)と
宇宙の方(スペーシアン)との
軋轢がめっちゃ気になる回でもありました

極めつけは、スレッタの追試の妨害ですね




遅効性遮蔽スプレー、発動


視界が〜


ミオリネの指示で追試を続行するも、、、

(いずれも時間切れ)

ここで、スレッタの心が

「もう…帰りたい…です」

「一人で学校に来るの…ほんとはすごく怖かったんです。決闘もやりたくない。目立ちたくない」

「こんなんじゃ私…卒業…できないです」

「立てスレッタ!学校つくるんでしょ!?期待されてるんでしょ!」


「水星のみんなが送り出してくれてお守りもらったって!ここで諦めていいの!?」

「でも……私には無理ですぅ~…」


その姿を見て、あざけ笑うモブ二人(主犯)

(その直後、チュチュの鉄拳が左のモブの顔面に〜)

「誰の思いも背負ってない奴が!邪魔してんじゃねぇ!!」


チュチュ、GOODなシーンでした🙏🏻
(少し、自分と境遇が重なったのかな)

その後、再追試が認められました
(頑張れスレッタ)

この学校の中ですら、
アーシアンとスペーシアンの
対立があるという事は

この世界全体には、
もっと酷い対立関係が
存在していそうですね🤔
(この辺から戦いが起きそう)

目が離せませんね、、、!


以上!日曜日のお話でした!


平日のお話は次回!
(休日ほどの話題はありませんが)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/26 00:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月24日 イイね!

ホットウィール テーマオートモーティブ "Luxury Sedans" ポルシェ パナメーラ ターボS E-ハイブリッド スポーツツーリスモ

ホットウィール テーマオートモーティブ "Luxury Sedans" ポルシェ パナメーラ ターボS E-ハイブリッド スポーツツーリスモ6月のベーシックと
同日発売だったサイドライン
(ベーシックでもプレミアムでもない部門)

テーマオートモーティブ
"Luxury Sedans" のレビューをお届け!

今回はコチラ!


"ポルシェ パナメーラ
ターボS E-ハイブリッド
スポーツツーリスモ"
です!
(ナガイ、ナガイヨォ~)

めっちゃ新金型だと
思っていましたが、、、
(2018年のモノでした)

裏面


早速、レビューを!

ポルシェ パナメーラ ターボS
E-ハイブリッド スポーツツーリスモ




スケールは約1/66です!

ボディカラーは "ブラック"

(ジェットブラックメタリック
というブラックもありますが、、、)
(HWのブラックは混じり気がないので、恐らく違うかと)

ざっくりな実車解説を〜

2016年9月に発表された、
2代目パナメーラ (ファストバックセダン)

を、ベースに

2017年9月、
ステーションワゴンタイプが追加
(あっちではスポーツツーリスモと呼ばれているらしいです)

ポルシェといえば
スーパーカーがメインなので

パナメーラ スポーツツーリスモは、

"ポルシェ唯一のステーションワゴン"

とも言えますね🤔

パワーユニットは、セダンの
ターボS E-ハイブリッドと同様なので

"V8 4.0L"
DOHCツインターボエンジンを搭載!
(最高出力は [550ps/5,750-6,000rpm] )

ここに、モーターの出力が加わり
( [136ps/2,800rpm] )

システム最高出力は680psを発揮🗯️
(駆動方式は4WD、トランスミッションは8速DCT)

恐らく、今現在
世界最速のステーションワゴンかと思われます🤯

以上!実車解説でした!

引き続き、レビューを〜

フロント



ウィンカー、フォグを塗装!
(なんだか適当になってしまった🙏🏻)

ちょっと上から


ワイパーを塗装!

ヘッドライトはクリアパーツです!

珍しく、エンブレムが良い感じですね👏


サイド



Bピラー、Cピラー辺りを
塗装しましたが、、、(ワカリヅライナ)

ホイールが絶望的に
似合っていませんねぇ🙏🏻

"e-hybrid" の印刷がGOOD!

(あとの印刷はHWオリジナルかな)


リア



マフラーを塗装!

テールランプ、エンブレムが良い感じ


ルーフスポイラーは窓パーツと一体化



最後に1枚📷

(何となくパッケージをイメージ!)


以上!
レビューをお届けしました!


土曜日(10/22)のお話の続き!

フランセ板屋さんのケーキ

(昔ながらのモンブラン(380円))
(撮り方間違えた系)

下部はスポンジでした!


めっちゃ美味でした😋

23:00~は「SPY×FAMILY」
MISSION:16「ヨル's キッチン」を観ました!



料理が絶望的に下手なヨルさんに
同僚のカミラさんが料理を教える回でした





「包丁は得意です!」


肉を千切りにするヨルさん


「先輩見込みないです。諦めた方がいいです。あんなイケメンとは離婚した方がいいです」
「そんなぁ………」


その後、出来上がった一品

(これがミネストローネ、、、)

「ほら出番だぞユーリくん!毒…味見してあげて」
「えっ!? 良いんですか!」


「うんまぁぁぁぁい!」

(吐きながら食べるユーリ)

その姿を見て、カミラさんと
ドミニクさんも一口食べた所、、、
(卒倒しました)

その後、"もっと簡単なやつにしましょう"
という事になり、やっと一品上手く出来ました

そして帰宅したヨルさん

「今日の夕飯は私が作ります!」


「ガーン!」


南部シチュー、完成!


(匂いは…安全だな…)
(さいごのばんさん……)


「美味しいです!」
「おいしい!」


「アーニャ、これすき!」
「なんだかホッとする味ですね」

このシーンのヨルさんの表情、GOOD!


その後、

「あっそうだ!もう一品作ってみたので良かったら!」

「こちらは私のオリジナルですが!」

結末は予想通り


ここまでがAパートで
Bパートは「情報屋の恋愛大作戦」でした
(早く夜帷さん登場しないかな)

1:30~は「ポプテピピック」を〜



第4話の声優さんは

Aパート
ポプ子 潘めぐみさん
ピピ美 伊瀬茉莉也さん

Bパート
ポプ子 石丸博也さん
ピピ美 水島裕さん

Aパートは
HUNTER×HUNTERのお二方で

Bパートは
ジャッキーチェン氏
 &
サモ・ハン・キンポー氏の吹き替えを
担当されたお二方だそうです🤔
(どっちもヨクシラナイクミアワセ)


そして、、、


「ゆるキャン△」第3期制作決定!


原作者あfろ先生の
イラスト & コメント


放送開始は来年夏頃でしょうか!?
(わくわくしますね🤭)


以上!土曜日のお話でした〜

日曜日のお話は次回のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/24 22:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「なかなか良き!(だがしかし、A4では少し小さいのかな🤔)」
何シテル?   10/11 16:07
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation