• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その⑤)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その⑤)今日のお話を書きたい所ですが!
(このあと、別のブログでガッツリお届けします!)

とりあえず、

デロリアンガチャの
レビューを終わらせたいと思います!

ドクとクララのピンチに
ふと、ホバーボードが
ある事に気が付いたマーティ


「ドク!そっちへやるよ!」


「逃がさないように!」



「よし!よぉし!」


迫るEND OF TRACK



ホバーボードのおかげで、
ドクとクララは安全に離脱!



(このあからさまなCG、嫌いじゃないです🤭)

その後、マーティは
1985年10月27日午前11:00へ!













橋の名前が変わりました


遭遇したら絶対アレな景色


そして、この後デロリアンは、、、
(続きは、是非とも
PART.3をご覧ください!)

以上!余談でした!
(余談があったので前後編になりました🙏🏻)

引き続き、レビューを!
(F・S・Rの写真は省略)

付属品の線路!

(恐らく、複数枚並べられると思います)

劇中っぽく



レールを塗装すると
良い感じになる、、、かも


雰囲気はマジヤバイです


割としっかり載っかるので、
左右にカタカタさせても脱線しません


ホバーボードも一緒に



-閃光Ver.- から、エフェクトパーツを〜




最後に1枚📷

(タイトルロゴのスタンドは、
こうでもしない限り使い道がない😇)


以上!
レビューをお届けしました!

ーTHIRD EDITIONーは
恐らく、出ないと思いますが、、、
(ダシタッテ、イインダゼ?)


木曜日(10/20)のお話!

日付変更とともに、チケットを確保!


15:00の定点撮影!

(朝は、霜が降りました😑)

また、新しい作品を発掘しましたが、、、

(この書店は包装をしないので、状態が悪かった)
(仕方ないのでAmazonで注文)
(さぁて、どの作品なんでしょうねぇ〜)

これからの18時台は、
気温1桁が普通になりそうですね🙏🏻


昨日も良いお天気でした!


プレバンのHG エアリアル
抽選販売、結果発表〜、、、

(あーあ)


私は、今、欲しいので、、、
(これを過ぎてしまうと、もう、どうでもよくなってしまう)

ゆっきー号、航続可能距離0km


GSまで3分だったので、問題ありません


一度も撮影した事がないシーン


700km越えが怪しくなってきました


某駐車場にて!

(ステップワゴン AIR)
(まさかのガソリン仕様)

以上!昨日のお話でした!


今日のお話は、これから編集します😙




ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/22 20:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月20日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その④)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その④)このブログで、
カテゴリ:ミニカーの記事数が

300を達成しました🎉
(300台きっちりレビューした訳ではありませんが)

デロリアンガチャ
ーSECOND EDITIONー
ラストのレビューを!


2015年のナンバープレートと
ホバーボードのシール


付属品


いざ、レビューを!

デロリアン Part.3 -線路Ver.-


(とりあえず、本体のみ)


スケールは約1/66です!

このデロリアンだけは、
少し趣が異なりますね🤔

以前レビューした、
出発前のデロリアンとの比較!



ボディ全体が、
くすんだような仕様となっています
(砂埃で汚れた感じかな)

この仕様、めっちゃ良いと思います👏

かなり、ナガイ、ナガイヨォ~な、余談を!

ドクを追って、
1885年9月2日午前8:00へやってきた
マーティは無事、ドクと再会

その後、あんな事や
こんな事があり(中略)

"デロリアンを蒸気機関車で
押して、時速140kmに到達させよう"

という事になり、

9月6日の夜、レールの上へデロリアンを




「うまくいったじゃない!」
「せめてクララに別れを言わせてくれ。」
「しっかりしてよ、ドク!」


そして翌日の朝、マーティは
タネンとの決闘に勝利し
(墓石も破壊しました)

ドクと一緒に機関車を強奪






プォォォ~! プォォォ~!


「一度これをやってみたかった!」


機関車、デロリアンの背後に到着



「これ一体何なの?」
「ワシが苦心の強力燃料だ。木屑と無煙炭をより長く・熱く燃えるように科学処理した物だ。」


「効率を上げる為に店で使っていたんだ。」
「この3本は連続的に点火されてより熱く火を燃やし、ボイラーの圧力を上げて速度を増す訳だ!」

「準備完了!」







「マーティ!タイム回路は作動してるか!?」




「順調だ!」


「では目的時間のインプットだ!」
「 "1985年10月27日午前11:00" 」




「今の所スピードはまだ巡航速度で、時速40キロだ!」
「強化燃料を放り込むぞ!」



「マーティ!ダッシュボードの新しいゲージにボイラーの温度が出るからな!」
「3色の色分けは、今どの燃料に点火したかを示すんだ!緑・黄色・赤の順だ!」


「それぞれ点火していく度にかなり速度が上がっていくからそのつもりでな!」

「そのゲージの針が "2000" を指す前に時速140キロに達する事を祈るばかりだ!」

「どうして?この針が2000を過ぎたらどうかなっちゃうの?」


「このボイラーが爆発するだろう!」

(おや?後ろに人影が)

「完璧だ!」


緑に到達!




「ドク!今時速55キロになった!」


「よし!それじゃあワシもそっちへ行くぞ!」

(この時、ドクの背後からはクララが〜)

「何かにつかまった方が良いよドク!もうすぐ黄色に点火する!」



その後、赤に点火!



「ドク!赤の燃料に点火するぞぉ〜!」











このまま、ラストまで
書いても良きではありますが、、、


既に、ナガイ、ナガイヨォ~状態なので
一旦ここで切ります✂

まさかのその⑤へ続く!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/20 23:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月19日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その③)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その③)引き続き、
デロリアンガチャのレビューを!

今回はコチラ!


2015年のナンバープレートと、
付属品に貼るBTTFタイトルロゴのシール


スタンドを組み立てて


付属品を取り付け


いざ、レビューを!

デロリアン Part.2 -閃光Ver.-




スケールは約1/66です!

若干仕様が異なりますが、、、

ベースは、第1弾の
ホバーVer.のデロリアンとほぼ同じ仕様です

旗が付いている時点で
ほとんどの方はどのシーンなのか
分かると思いますが🤭

一応、余談を〜

2015年10月21日のビフ老人が
1955年11月12日のビフ青年に渡した
スポーツ年鑑を取り返す為、

マーティとドクは、
再び1955年11月12日へ


(分譲中(?)のヒルバレー)

ストーリー終盤、ジョージに殴られ
気を失っているビフから年鑑を回収




マーティを迎えに行く為、
ドクはデロリアンを浮上させます



ここで、風に煽られたのか(?)
ハンドル操作を誤ったのか(?)


デロリアンが旗の支柱に接触!


ここで、タイムサーキットの設定
(DESTINATION TIME)がトンデモネェ事に

(ドクは気付いていない)

旗とロープが絡まったまま、発進!




まさに、この時のデロリアンを
再現したものになります!

その後、絡まった旗とロープは
マーティを助ける為に利用されました!


以上!余談をお届けしました!

引き続き、レビューを!
(F・S・Rの写真は省略!)

フリー撮影会!




実物を見た事はありませんが、
ボディ下面の造形もなかなかですね!


良い感じです👏


旗は、遠目に眺める事をオススメします


付属品のロゴスタンド


(え?これ、いるの?)
(最もパッとしない付属品ジャネ?)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


今日は良いお天気でした!


2022年12月の
トミカ新車の情報が更新され

いよいよ、

シビック タイプR [FL5型] が登場します!


実店舗に行くのもアリですが、
スマートに通販で予約した方が楽です!

予約開始時間は 10/31 0:00~になります!

ビックカメラ
ヨドバシカメラ
Amazonなどが有力でしょうか🤔


私もガッツリ予約したいと思います!


デロリアンの
レビューは次回がラスト!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/19 21:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月18日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その②)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その②)引き続き、
デロリアンのレビューを!

今回は、1番付属品が多い
デロリアンのレビューです!


ナンバープレートのシール


いざ、レビューを!

デロリアン Part.1 -閃光Ver.-


(とりあえず、本体のみの写真)


スケールは約1/66です!

時計台の落雷を受ける為のアレ
(トロリー・ポール) を装着しているので

このデロリアンは、
1955年11月12日の仕様ですね🤔
(マーティが1985年10月26日に帰る日)
(トロリー・ポールは取り外し可能です)

第1弾のデロリアン(右)と比較!


一見、同じに見えますが、、、

今回のデロリアンは、
タイムトラベル時に発光する部分が
追加で塗装されています💡

(リアフェンダー付近の赤いパーツも追加塗装)
(むむむ、給油口の切り欠きが無い!)
(よくよく見たら、ヘッドライトも違う)

それ以外の箇所は変更無しなので
いつものF・S・Rの写真は省略!

付属するコレは



1955年のジョージ
(父親)を焚きつける為、

放射線防護服を着たマーティが
夜、ジョージの家に侵入した時のものですね



「黙れこの地球人めが。」
「俺の名はダース・ベイダー。」


「バルカン惑星からやってきた宇宙人だ!」

(↑このポーズを再現しています)

エフェクトパーツも付属!


組み合わせるとこんな感じ


フロント部分のコレは



タイムトラベル時の閃光を
再現したものになります!



(炎の軌道の説明は不要ですね)

炎エフェクトですが、若干の変更あり


今回のエフェクトパーツの方が、
クリア感が増しています!

照らすとこんな感じ

(リアル感が増したような、、、気が)

めっちゃ良い感じです!


(照明はキンブレを使用)

閃光パーツにも光を!

(オォ、コレハナカナカ、、、)

キンブレがもう1本あれば、
えげつない写真が撮影可能になるんですが、、、
(残念ながら1本しかない🙏🏻)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました〜


本日、15:00の空模様

(良いお天気だと思ったのに、、、)

仕事帰り、某TSUTAYAにて!


夕方、何故か☂が降りました


本日発売の新刊を!

「古見さんは、コミュ症です。」第27巻


今現在、第23巻まで読破しました!
(只野君と古見さんが付き合い始めた巻)


次回も、
デロリアンガチャのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/18 21:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月17日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その①)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その①)6月上旬、
「映画 五等分の花嫁」を観た後

近くのドンキの
ガチャコーナーにて回してきた

"バック・トゥ・ザ・フューチャー"
デロリアン【タイムマシン】
ーSECOND EDITIONー のレビューをお届け!

(全4種)
(1回もカブらずにコンプしました🤭)

1車種ずつ
レビューしていきたいと思います!


ラインナップはこんな感じ


付属品を取り付け、
いざ、レビューを!

(細部塗装は一切無し)

デロリアン Part.1 -凍結Ver.-




スケールは約1/66です!

早速、余談を!

1985年10月26日 午前1:18
マーティはドクに呼ばれ、
ある実験に付き合う事になりました




ドクの愛犬・
アインシュタインを乗せたデロリアンは


時速140kmに達し、消えました



混乱するマーティに
ドクが説明をしていると


腕時計のタイマーが


「危ない!」






デロリアンが出現!


駆け寄ろうとする二人


ここで、排気口から煙が


今回のデロリアンは、
このシーンを再現したものになります

原子炉を使用する際に
必要な冷却口ですね~

普通に開けようとするドクでしたが、、、


「熱いのかい!?」


「冷たい。凍りついとる。」



アインシュタインは無事でした!


実験もしっかり成功!


以上!
余談をお届けしました!
(いかん、観たくなってしまった🤭)

引き続き、レビューを!

フロント



パッと見は、
至って普通のデロリアンですが

上から見ると、なんかすごいです


凍結状態をイメージして、
塗装面に白点が大量発生しています🤯
(何も知らない人が見たら、
"カビが生えている" と、思われそう)

劇中の雰囲気を感じます



サイド



煙のエフェクトパーツが
付いているので、全長が長くなっています

ルーフ、ドア部分にもしっかりと白点が!



リア


煙の造形が良い感じです👏




アインシュタインが付属!




最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました〜


昨日のお話!

久々に、エンジンルームを
キレイにしようとしたら、、、

(何やらお亡くなりになっていた🙏🏻)

午後、某農道にて

(クラシックカーかな!?)

いつもの狩り場にて


SIKIRI 10を購入!


放送開始時間までに
帰宅できなかった🤯

(家に到着した時間が17:00)

Bパートは、グエルと再び決闘!




グエルはジェターク社の新型
第5世代実証機・ダリルバルデに搭乗


ですが、、、

ダリルバルデに搭載されている
意思拡張AIによる自動操縦が行われ

グエルの意思を
無視した戦闘が繰り広げられる事に

それでも、

エアリアルの右腕を斬り落として
スレッタをソコソコ追い込みました

が、所詮はAIなので、、、

やはり逆転されました


ここで、グエルのプライドが〜

(AIを破壊しました)
(ていうか、そこからビームサーベル出るんか)

善戦しましたが、勝者はスレッタ


このシーンのスレッタと
ミオリネのやり取り良かったなぁ


スレッタに自分の力を
認めてもらえた(?)グエルは


普通に握手するだけ、、、の、ハズなのに


何故かひざまずき、

「スレッタ・マーキュリー…」

「俺と…結婚してくれ!」


「…えっ?」


と、ここで
第3話「グエルのプライド」終了
(予想外の三角関係が〜)

順調に、面白い展開に
なりつつありますね🤭

次回は、17時までに
しっかり帰宅して待機します!

以上!昨日のお話でした!


今日のお天気は☂


オォ、コレハナカナカ、、、



次回も、
デロリアンガチャのレビューです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/17 22:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「なかなか良き!(だがしかし、A4では少し小さいのかな🤔)」
何シテル?   10/11 16:07
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation