• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

ホットウィール ベーシック LOLUX

ホットウィール ベーシック LOLUX6月のベーシック、
ラストのレビューです!

ラストはコチラ!


"LOLUX'' です!
( "ローラックス" と読みます)

完全に謎車ですが、、、

名称的に、
あのピックアップトラックが
思い浮かぶ方もいそうですね🤭
(ベースは確実にそれです)

裏面


いざ、レビューを!

ローラックス




スケールは1/63前後です!
(ベース車であるハイラックスから算出)
(あ!車名書いちった🤯)

トヨタのハイラックスと
ナニかを組み合わせたような
構成となっています!

実車解説は無理そうなので省略!

引き続き、レビューを!

フロント



グリル(?)
ヘッドライト(?)を塗装!

ギラッギラのバンパーが特徴的です!

ちょっと上から


ルーフ後部のエアインテーク
ガラス上のライト
ボンピンを塗装!
(ボンネットダクトはスミ入れ)

ボンネットには、
"ローラックス" と印刷されています!



サイド

(細部塗装無し)


タイヤは前後異口径ですね〜

雰囲気は、完全に
ドラッグカー的な感じです🗯️

F1のエンジンカバーにしか見えませんね🤭


エンジンは、、、V8かな!?

(マフラーは空を向いています)


リア



テールランプを塗装!

ガッツリ補強(?)されています!

(エンジンカバーにスミ入れ)

リアウィングは、
かなりガチ仕様ですね🗯️



ベースになった
(かもしれない)面子で1枚📷

(マジョレットのハイラックスと、いつぞやの
DyDoのキャンペーンでもらった京商のF2003-GA)


6月のベーシックも、
なかなかのクセスゴな皆さんでしたね!

(謎車で始まり、謎車で終わった)


以上!
レビューをお届けしました!


昨日は、素晴らしいお天気でした!


夕焼けver.


あみあみさんからお届け物です


新たなが届きました!


ざっくり撮影会


アァ、コレハァ、、ヤバイデスネェ~!(語彙力🙏🏻)


しっかりしたレビューは、
来年の春頃(予定)にお届けしたいと思います!

以上!
昨日のお話でした〜

今日はこれから、松本へ向かいます!
(映画鑑賞ダヨー)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/15 12:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月13日 イイね!

ホットウィール ベーシック NISSAN Z PROTO

ホットウィール ベーシック NISSAN Z PROTO6月のベーシックも残り2車種です!

今回はコチラ!


"NISSAN Z PROTO" です!

2022年2月のトミカ新車でも
登場した、RZ34型ですね!

裏面


早速、レビューを!

NISSAN Z PROTO




スケールは1/61前後です!

ボディカラーは
"イカズチイエロー/スーパーブラック"

(イエローの色味が、、、)
(HWのZはかなり蛍光色寄りです)

実車解説は、
トミカのRZ34型の時に
ソコソコやったので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント


ヘッドライトをタンポ印刷で再現!
(運転席側のズレが気になりますねぇ)
(ちなみに、北米仕様です)

サイドミラー、ワイパーを塗装!


ボンネット部分に、
ガッツリホコリを噛んでました😑

(個人的には、非常に珍しい不良)


サイド



ルーフフィニッシャー
Bピラー、リアフェンダーの●部分を塗装!

実車をイメージした
ゴールドなホイールがGOOD!

ロアスポイラー(?)は、
巧みなパーツ構成によって再現!

(シャシー部分と一体化)
(トミカは塗装だったので、、、)

ルーフは一見、
ブラックに見えますが、、、

(まさかのウィンドウパーツでした😇)


リア



マフラーを塗装!

排気口も、しっかり
造形されていました!
(トミカは残念な造形🙏🏻)

"Fairlady Z" の
エンブレムはありませんでした



トミカのフェアレディZと一緒に


(スケールは1/57)

どっちもどっちな気がします🤔
( "コーオツツケガタイ" ッテヤツカ)

ですが、ヘッドライトは
HWの方が良い感じです!



mODERN CLASSiCSの300ZXと一緒に



以上!
レビューをお届けしました~

XPERIA 5の弱点なのか、

"撮影すると、イエローの色味が
実物と全然違って見えてしまう"

という事に
気がついてしまいました🤯
(撮影すると基本、濃くなります)

こればかりは
仕方ありませんが

気になり始めると、
めっちゃ気になりますね

昨日、15:00の空模様!

(青空がどっか逝っちまった)

「塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い」
第5巻を購入!


本日、15:00の空模様!


仕事帰りにDへ〜


MCが入ったN-WGN Customは、
ノーマル状態でも
サイドミラーがブラックなんですね🤯
(これでは、乗り換えたとしても
オンリーワンにはなれない、、、!)
(そんな予定はありませんが)

なんかいっぱい出てきそうだった
フロントグリルは、良い感じの仕様へ

(虫の供養が大変そうなのは変わらず🙏🏻)

いよいよ、V105を履き替えます


履き替えても、1ヶ月くらいで
スタッドレスになりますが、、、

本格的に楽しむのは、
来年の春以降になりますね!

6月のベーシックは次回がラストです~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/13 21:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月10日 イイね!

ホットウィール ベーシック ホンダ シビック タイプR [EK9型] (2ndロット)

ホットウィール ベーシック ホンダ シビック タイプR [EK9型] (2ndロット)本日2回目の投稿デース!
(寝なければまだ、今日という事で🤭)

6月のベーシックの
レビューをお届け!

今回はコチラ!


"ホンダ シビック
タイプR" [EK9型]

(2ndロット) です!

裏面

(単品販売版)

3月にレビューした
2021年12月のベーシック

ホワイトのEK9に続く、
2ndロットの登場です!

では、早速レビューを!

ホンダ シビック タイプR [EK9型] (2ndロット)




スケールは1/61前後です!

ボディカラーは "サンライトイエロー"

(一応、伝統的なカラーでしょうか?)
( "サンライトイエロー" って聞くと、
某波紋使いの技名しか思い浮かばない、、、)

HWのEK9は、後期型ですね!
(フロントバンパーのエアインテークが特徴)

実車解説は以前、
トミカプレミアムのEK9の時に
ソコソコやったので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



グリルとバンパー両端の
エアインテークを塗装!

バンパー下部には、
スポイラー的なモノが付いていますね🤔

実物も存在するそうです!


ウォッシャーノズルとワイパーも塗装!


ヘッドライトは、タンポ印刷ですが、、、

(実車っぽく見える、この模様を
生み出した人は天才だと思います👏)


サイド



フェンダーウィンカーとBピラーを塗装!

ホイールが変更されている点以外は、
1stロットと同じ仕様ですね🤔

(ルーフモールにスミ入れしました)
(ルーフスポイラーとの間の溝にもスミ入れ!)
(これにより、かなり実車っぽくなります)

よくよく見たら、
運転席側にはアンテナの造形が🤯

(塗装しました)


リア



マフラーを塗装!

Hエンブレムが少しアレですが、
なかなか素晴らしいクオリティです!



1stロットと一緒に!




最後に1枚📷


今回の2ndロット、
この写真で見るとかなり暖色寄りで
サンライトイエローっぽいですが、、、、
(実際は蛍光色っぽいです)


以上!レビューをお届けしました〜


「君よ 気高くあれ」DL完了!


ゆっきー号で聴いてみましたが、、、
(住宅が密集していないので、誰の迷惑にもなりません)

演奏の低音が激ヤバで、
シユイさんの歌声も素晴らしいです!

激遅ですが、「PROLOGUE」観ました


感想をざっくり書くなら、

自分達の権益を
守りたい権力者達が、

GUNDフォーマット、そして、
(GUNDとは、身体機能拡張技術の総称)
(それらを軍事転用したものがGUNDフォーマット)

それを搭載したモビルスーツ
GUND-ARM・ガンダムを
この世から消し去る為に、

罪のない水星の研究者の人々を
一方的に虐殺したともとれる内容でした

"GUNDフォーマットは
人体への悪影響がある"

という、権力者達の言い分も
理解出来なくはないですが、、、
(なにも、皆殺しにする必要は無いと思います)
(その面では、水星の研究者の
方々にも罪はあるのかもしれません)

あの感じだと、生き残ったのは
エリクトとお母さんだけ
という事になるんでしょうか🤔
(ていうか、エリクトは
スレッタではないんですね)
(偽名かと思っていました)


なんだか、かなり悲しいお話でした
(第1話は全く血が流れないお話だったのに、、、)

「ゆりかごの星」も読みましたが、、、

この先、この物語が
ただの復讐劇になるのか?

それとも、そうではない
方向へ進んでいくのか?

しっかり見届ければいけないと思います!

次のお話!

マックス・フェルスタッペン選手
2022年シーズン・
ワールドチャンピオン獲得!


スカパーを解約したので、
全く観れなくなってしまい

結果だけしか追えませんでしたが、、、

とにかく、おめでとうございます🎉

次のお話!

0:35~BSテレ東にて、
「SPY×FAMILY」MISSION:14
「時限爆弾を解除せよ」を観ました~






結末は、来週に持ち越しです


と、すると

再来週の放送で
夜帷さんが初登場でしょうか?
(果たして、声は誰が務めるのか!?)

あのギャップ(笑)を
演じ分けるのは地味に大変そうですね


6月のベーシックはあと2車種です!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/10 03:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月06日 イイね!

ホットウィール ベーシック シボレー コルベット (2020年式)

ホットウィール ベーシック シボレー コルベット (2020年式)引き続き、6月の
ベーシックのレビューを!

今回はコチラ!


"シボレー コルベット"
(2020年式) です!

裏面


8月末、マッチボックス
コルベット C8をレビューしていますが、、、
(比較は文末(?)にてやります)

早速、レビューを!

シボレー コルベット (2020年式)




スケールは1/64前後です!

ボディカラーは
"エルクハートブルーメタリック"

(なんだか、色味が違うような気が、、、)
(本来、2020年モデルには設定されていないカラー)
(2021年12月頃のMCで追加)

実車解説は、
マッチボックスの時に
ソコソコやったので割愛✂

引き続き、レビューを〜

フロント



バンパーのエアインテークを塗装!

ヘッドライトは印刷で再現!

エンブレムの印刷は、、、🙏🏻

(ワイパーは塗装)


サイド



エアインテークを塗装!

ホイールは前後異口径ですね~

エッジが効いていて、
かなり良い感じの造形です👏



リア



マフラーを塗装!

テールランプもかなりリアルです



マッチボックスの
コルベット C8と一緒に



HWのコルベットはカクカクで
MBのコルベットはヌルヌルといった感じですね🤔


より実車っぽい方は、恐らく
HWのコルベットではないかと思います🤔

どちらもMattel製なので、
どこかしら使い回しているんじゃないかと
思っていましたが、、、

それは無さそうです

(ボディも似てはいますが、別物です)


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


日をさかのぼって、
月曜日のお話から〜

しまりん(福原遥さん)主演
連続テレビ小説「舞いあがれ!」の放送がスタート!


主題歌は、back number「アイラブユー」

(ここでは再生出来ないっぽいです)

久々に、"観たい!"
と、思える連ドラが始まりました👏
(最後に観たのはスカーレットだった)

しまりんは、
個人的には今、1番の推しなので!

半年、しっかり見届けたいと思います✈

月曜日、15:00の空模様!


月曜日の夕方は、仕事帰りに
ジャンプとヤンマガを
立ち読みするのが定番なんですが、、、
(最近、ヤンマガが見つからねぇ🤯)

ヤンマガ探しの道中で
寄った、某コンビニにて!


Moduloのあのホイールを履き、
リアウィングを装着した赤FK7でした!
(特に交流はありません)
(これは、完全に盗撮やね)

そして、火曜日!

あの作品のクーポンを
発行しようとしましたが、、、


対象劇場を見て、
驚愕させられました🤯

唯一対応している
TOHOシネマズは、
上田にしかありません🙏🏻

クーポンは諦めて、普通に
ムビチケを購入する事にしました


こっちも一緒に注文しようとしたら、、、

(何故、同時注文出来ないんだ!?)

12時には、シンエヴァの
Blu-rayの発売日が発表されました👏


無難な(?)Blu-ray通常版を予約しました!
(Amazon限定仕様のやつ)

15:00の空模様はこんな感じ


仕事帰り、某TSUTAYAへ!

(大量のSPY×FAMILY 第10巻)

アオのハコ 第7巻もなかなかの入荷数


しっかり購入してきました!


どちらも特典付きでした!


水曜日の空模様!


水曜日の夕方は、
マガジンとサンデーを立ち読みします!

古見さんが、
「あぁぁぁぁぁ~!!」
な、展開でした(語彙力🙏🏻)


早く、アニメで観たいですね!

ここからは今日のお話!

今週はなかなか晴れませんね🤔


木曜日の夕方は、ヤンジャンと
チャンピオンを立ち読みします!

そして今日は、
ヤンジャンを探す事になりました😇

ぶっちゃけ、探す時間が
もったいないような気がしています
(ナントカナランカ!?)

まだ19時前なのに、ソコソコ冷えますね


あれは、彩雲なのでは!?


「僕が愛した~」
「君を愛した~」の
ムビチケが届きました~


今週末、観に行こうと思っていましたが、、、
(もちろん、いつもの映画館で)

何故か、
小さいスクリーンでしか
上映してくれません🙃
(とりあえず様子見します)
(来週末に期待🙏🏻)

仕事帰りに、本日発売の新刊を購入!

「センパイ!わざとじゃないんです!」第1巻


ヤンマガに連載中で、
主人公・幸とセンパイ・純との間に起こる
アレなハプニングが面白い作品です!

某TSUTAYAには無かったので、
別の某書店にて購入してきました!
(入荷数が少ないのか、ラス1でした)

以上!今日のお話でした!


6月のベーシックの
レビューは、あと3車種ですね〜



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/06 19:48:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月04日 イイね!

ホットウィール ベーシック ホンダ シティ ターボⅡ (_thカラー)

ホットウィール ベーシック ホンダ シティ ターボⅡ (_thカラー)なんだか間が
空いてしまいましたが!

引き続き、6月の
ベーシックのレビューを!

今回はコチラ!


"ホンダ シティ ターボⅡ"
(_thカラー) です!

裏面

(単品販売版)

2017年の金型で、今回のシティ ターボⅡは
12台目のバリエーションになります🤯
(故に、_thカラーという表記)

ヘッドライトやテールランプを
塗装して、いざ、レビュー!

ホンダ シティ ターボⅡ (_thカラー)




スケールは1/61前後です!

シティ ターボⅡの
青系のボディカラーですが、、、

今回のようなブルーは
設定されていないみたいですね


シティ ターボに近い色がありました!

( "マルセイユブルー" )

実車解説は、
2020年4月にレビューした
JAPAN HISTORICSのシティの時に
ソコソコやったので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライト
ウィンカー
Hエンブレム
各種エアインテークを塗装!

若干、コミカル感(?)を感じますね

(カウルトップ、ボンピンを塗装!)


サイド



フェンダーウィンカー
ドアハンドル
エアインテークを塗装!

Ryu Asada氏のロゴ入りです!


マフラーはサイド出し


後部座席に何やら積んでいる、、、



リア



テールランプ、
ナンバープレート周辺を塗装!

これは、塗装しないと
もったいない造形ですね



TLVNのシティと一緒に



解釈の違い(?)で
ここまで違う方向性になるとは!



最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました~


さて、日曜日のお話を!

キッズステーションで
「七夜の願い星 ジラーチ」が放送してました!


(やっぱり泣けますわぁ)

午後は、外出!


道の駅 南アルプスむら長谷に行きました


ここに来たら、やはりコレは外せません



すずらん牛乳の🍦です😋


BMWのバイクが!


駐車場の斜面には、
ススキが伸び始めてました🎑


良いお天気でした!


その後、5分前に帰宅!


17時~は、7年ぶりのTVシリーズ
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」
放送がスタートしました!

ざっくりあらすじを!

A.S. (アド・ステラ)122――
数多の企業が宇宙へ進出し、
巨大な経済圏を構築する時代。

モビルスーツ産業最大手
「ベネリットグループ」が運営する

「アスティカシア高等専門学園」に、
辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。

名は、スレッタ・マーキュリー。
無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、
少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。


まさかの、
"学園モノのガンダム"
という事になりました!

なかなか面白そうです!

主人公・スレッタ・マーキュリーの声を
担当されたのは市ノ瀬加那さんです!
(「髭を剃る~」の沙優役)

Aパートで色々あって、
Bパートでは決闘をする事になりました
(決闘相手はパイロット科3年・
グエル・ジェターク (CV.阿座上洋平さん))
(搭乗MSはディランザ グエル専用機)
(スレッタはパイロット科2年)

序盤では、ガンダムエアリアルが
ミオリネ・レンブランに乗っ取られ
(CV.Lynnさん)
(「はいふり」の宗谷ましろ役や
「君の膵臓をたべたい」の山内桜良役)

めっちゃ押されてました


速攻でスレッタへ交代



ここからのエアリアルが凄かった、、、!


ガンビット、展開!



グエルの攻撃を完全に防御




その後、ガンビットから
無数の(?)ビームが放たれ


ディランザは
コックピットブロックのみを
残してバラバラに、、、



呆気に取られるグエル



ビームサーベルを振りかぶり



ディランザのブレードアンテナを!

(ここを破壊すると勝ち)

このシーン、めっちゃキレイでした


スレッタのパイロットスーツの色が
ミオリネによって変更されると

「この衣装は決闘の勝者、ホルダーの証よ」

「そして、私の婚約者の証でもあるわ」

「ええっ!?」


「言ったでしょ。そういうルールだって」

「でで…でも私、女ですけど…」

「水星ってお固いのね」


「こっちじゃ全然ありよ」

(スレッタ、驚愕の表情)

、、、と、衝撃的なシーンで第1話終了!


まぁ、久々の
TVアニメのガンダムシリーズ
悪くない始まり方だと思います!
(とりあえず視聴継続します)

以上、日曜日のお話でした〜


月、火のお話は
次回に持ち越します😇
(長くなってしまうので)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/04 22:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「いざ、設置作業へ~」
何シテル?   11/11 20:38
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation