• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

ホットウィール CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™" ニッサン 300ZX ツインターボ

ホットウィール CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™" ニッサン 300ZX ツインターボホットウィール プレミアム
CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™"

レビューをお届けします!
(2021年11月中旬発売)

今回はコチラ!



"ニッサン 300ZX
ツインターボ "
です!

裏面


日本では "フェアレディZ" という名称で
販売されているスポーツカーです🗯️

ほぼそのままの状態で
いざ、レビューを!

ニッサン 300ZX ツインターボ




スケールは不明!

ボディカラーは "イエローパールグロー"


サラッと実車解説!

スタイル・パフォーマンスを始め
"完璧なスーパースポーツカー"
目指し、'89年7月に発表された
4代目フェアレディZ [Z32型]

バブル景気の絶頂期と崩壊期の最中
2000年9月まで(約11年間)に渡り生産されました!

Z32型は今現在、レバノンに絶賛逃亡中の
あの元社長の愛車でもありました〜

特徴的なヘッドライトは、
透過率の関係でこの形状になったそうです🤔
(当時の技術の限界)

また、3代目までは
5ナンバーサイズだったボディも
Z32型からは完全に3ナンバー化されました

北米仕様の "300ZX"
現地ではポルシェに匹敵するレベルの
高級スポーツカーという認識で

搭載されているエンジン
"VG30DETT型 V6 3.0L"
ツインターボエンジンは

最高出力300psを発揮🗯️
(日本仕様では280psに抑えられています)
(↑この数字は当時の
日本自動車メーカーでは初)
(NA仕様もあります) (←こっちは230ps)

生産台数は6万4884台を記録!
(全世界累計台数なのかどうかは不明)

以上!実車解説をお届けしました🔚

引き続きレビューを!

フロント

(細部塗装無し)

灯火類はめっちゃキレイな
タンポ印刷でしっかり再現されています!

少し上から


ワイパーとウォッシャーノズルを塗装!

特徴的なサンルーフ
(Tバールーフ)もしっかり再現!


サイド



Bピラーを塗装!

車軸が長すぎるらしく、
ホイールからはみ出します🙏🏻



リア



両サイド2本出しマフラーを塗装!

エンブレムやテールランプも印刷でしっかり再現

(リアワイパーは塗装)


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました~


「DESTINY」第2話 Bパートのお話でも


ルナマリアは所属艦であり
新造艦でもあるミネルバへ


シンはフォースシルエット射出を要求




いざ、空中換装〜



(これから腐るレベルで使い回されるシーン)

完全に謎演出


戦いの舞台は宇宙へ


アスランもミネルバへ



ここでルナマリアに不審者扱いされます



(アスランが状況を説明したので
その後、不審者扱いされる事はありませんでした)

カオス、アビス、ガイアが
離脱したのを確認する仮面の人




惑星強襲揚陸艦
LHM-BB01 ミネルバ、発進



ていう所までが第2話です!
(やっぱり誰得な感じになってしまった😑)

昨日も、土曜日に引き続き
ひたすら引きこもり🏠

日曜日は午後から
ずっと雪が降っていましたが、、、


今回はそうでもありませんでしたね

(翌日・朝の1枚)

昼間はとても良く晴れました☀️

(めっちゃ美しいUSテールランプ✨)

気温も高かったらしく
日陰になってしまっている助手席側の
天然サイドスポイラーも外せました!


夕方の1枚⛄


やはり、尋常じゃない
積雪量だった事がよく分かります
(このレベルの山は久々に見ました)


次回もmODERN CLASSiCSの
レビューをお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/14 21:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月06日 イイね!

ホットウィール ベーシック カスタム フォード マスタング GT (2ndロット)(?)

ホットウィール ベーシック カスタム フォード マスタング GT (2ndロット)(?)11月のベーシック
ラストのレビューです〜


ラストはコチラ!



"カスタム
フォード マスタング GT"

(2ndロット)(?) です!
(正式名称は "CUSTOM '18 FORD MUSTANG GT" )

裏面


早速、レビューを!

カスタム フォード マスタング GT




スケールは不明!

金型は、去年5月にレビューした
マスタング GTと同じ金型を使用しています!
(故に、実車解説は割愛✂)

私の中だとこれは
2ndロット扱いなんですが、、、
(2018年の金型なのに2ndな訳が無い)
(なのでタイトルに(?)が付いています)

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトとフォグを塗装!

ちょっと上から


ルーフのエアインテークと
例のアンダースポイラーに造形されている
コネクションロッド的な物を塗装!

ヘッドライトはサイドマーカーも再現✨



サイド



1stロット同様
前後のホイールが異なります
(リアはリムの色が変更)

ちょっと上から


330円(税込)で
この印刷クオリティなら
文句なしです🥰


リア



リアウィング両端とか
テールランプとか
マフラーとか塗装しましたが、、、


フロントやサイドの完成度と
比べてしまうと、リアは
若干お粗末な気がします🤔


最後に、フロントスポイラー可動ギミックを



この仕組み、一体何の為なんでしょうね?

(やっぱりシャコタン返し対策か🤔)


1stロットのマスタングと一緒に


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました🔚


11月のベーシックには
"シビック タイプR [EK9型]" も
含まれていましたが、、、


12月の単品販売版を入手したので
そっちの方でレビューします😇


「先輩がうざい後輩の話」
第7話「いま、ここで」を観ました



五十嵐ちゃんと
夏美さんの過去のお話と

会社のお花見のお話でした🌸





リアルでも、早く
春になってほしいですね😑


今週は何やら積もりそうな予感が、、、



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/06 20:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月04日 イイね!

ホットウィール ベーシック テスラ サイバートラック

ホットウィール ベーシック テスラ サイバートラック去年11月に発売した
ホットウィール ベーシック
レビューをお届け!
(11月は2台しか買ってませんけど)


今回はコチラ!



"テスラ
サイバートラック"
です!

裏面


早速、レビューを〜

テスラ サイバートラック




スケールは不明!

このサイバートラック
2021年の新金型だったらしいです🤔

それ故に、開店と同時に
売れてしまうんじゃないかと思っていましたが、、、
(17時過ぎに行っても残ってました)

ザックリ実車解説を〜

サイバートラックは
テスラ社が2019年に発表

そして、2023年に生産開始予定の
ピックアップトラックです!


元々の生産開始予定は2021年中で
その後、2022年に延期が決まり

そして、今年に入って
再延期が発表されました
(部品の制約が主な理由)

ボディは厚さ3mmの
超硬冷間圧延鋼板ステンレスで
構成されていて

9mmの弾丸までなら
貫通しないらしいです🤯
(ステンレスなのでもちろんボディは未塗装)
(直線的なデザインなのは加工が困難な為)

大容量のトランクスペース
(2,831L)は、まさにピックアップトラック



他モデルにも採用している
アダプティブエアーサスペンションを搭載し
高速道路もオフロードも快適に走行可能🗯️

モーターの搭載数で3グレードが存在



お値段は460万~800万くらい
という事になりますね🤔
(誰が買うんでしょうか??)

先行予約、絶賛受付中です!

(公式サイトの日本語は全体的に怪しいです)

以上、実車解説をお届けしました🔚

引き続き、レビューを!

フロント



細長いヘッドライトを印刷で再現!

ちょっと上から


ルーフモール(?)の
印刷が右にズレてますね


サイド


ホットウィールでオフロードの車種は
あまり買わないので何とも言えませんが
初めて見るデザインのホイールですね〜

ちょっと上から


内装もそこそこ再現


2列シートなのに6人乗りという
ちょっと不思議な仕様です

(ホンダにもそんな車がアッタナァ〜)


リア



レッドの一本線はテールランプです

トランク上部はシャッター開閉式

(もちろんこれは開閉しませんが)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


「先輩がうざい後輩の話」
引き続き、視聴中です🥰


今の季節に合うお話でした🎶


「トミカ標識セット」を探している人あるある

(パッケージが似過ぎ)


なんだか面白そうなガチャを発見


早乙女乱馬
天道あかね
シャンプー
早乙女玄馬
Pちゃん

という構成で

玄馬さんが出るまで回しました (7回)

(まさかあかねちゃんが3回もカブるとは、、、)

スマホの充電コードは
太過ぎて装着不可で😇

玄馬さんが装着可能なのは
MGフリーダムのビームサーベルくらいでした〜

(手足がアチチ)

iPhoneの充電コードなら
装着可能なんでしょうか??


このMGフリーダムもレビューせねば、、、



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/04 16:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月01日 イイね!

ホットウィール MARIO KART SHY GUY × B-Dasher

ホットウィール MARIO KART SHY GUY × B-Dasher久々の
ホットウィールのレビューです!


今回は、去年10/31に
購入したコチラのレビューをお届け!



MARIO KART
"SHY GUY"
 ×
"B-Dasher"
です!

裏面


SHY GUYというのは
欧米向けの呼び名で🇺🇲

日本国内では "ヘイホー" という
呼び名が付いています!

恥ずかしがり屋で
常に顔をお面で隠しているという、、、

かなり不思議な存在です

(素顔が明らかになった事は1度も無いそうです)

初登場は、ディスクシステムの
「夢工場ドキドキパニック」のやられ役で登場!

(雑魚キャラの部類)

ゲームボーイアドバンスの
「スーパーマリオアドバンス」では

通常の倍近くある
ビッグヘイホーとしても登場!


赤色ヘイホーは、断崖絶壁でも
そのまま下に落下してしまうんですよね🙏🏻
(青色ヘイホーは頭が良いので落ちません)

ヘイホーの解説はこんな感じで🔚

いざ、レビューを〜

赤色ヘイホー × B-Dasher




スケールはもちろん不明!

B-Dasherは、カタカナ表記すると
"Bダッシュ" になりますね🤔

メインで乗っているのはマリオです


MARIO KART 8では
空も飛べるらしいですね〜


赤色ヘイホーが乗っている
画像は見つかりませんでした

(↑乗っているカートは1番スタンダードなタイプ)

実車解説にもなっていない
解説は以上です🔚

引き続き、レビューを!

フロント



エアインテークを塗装!

フロントノーズ(?)にはヘイホーマークが〜



サイド


細部塗装無しです



リア



マフラーの排気口だけ塗装🗯️🗯️🗯️🗯️

エンジンはミッドシップでしょうか🤔



最後に1枚📷



以上、レビューをお届けしました🏁


土曜日にBS11で放送していた
「ガンダムSEED」最終回のお話でも


カガリがアスランに言った
「逃げるな!」「生きる方が、戦いだ!」は、
素晴らしいセリフだと思います



終盤のお話は書き始めると
「終わらない明日へ」的な感じに
なってしまう(謎)ので割愛✂

エンディングのこのシーンは
めちゃくちゃキレイでした✨



ここまで大破したフリーダム
本当に修復したんでしょうかね🤔

同じ時間帯で引き続き
続編の「SEED DESTINY」が
放送するみたいですね〜

(こっちは見なくても良いかな)

翌日はBS12で
「劇場版 機動戦士ガンダム00」を鑑賞!


劇場版00も書き始めると
確実に長くなるので割愛✂

ラストの宇宙に咲いた花は
何度観ても感動しますね😭



UVERworldの「クオリア」が
最高に作品に合っているのも素晴らしいです👏

が!

エピローグの刹那は衝撃的です


ダブルオークアンタに花が咲く
ラストシーンは何とも言えませんね


昨日は、3月発売のトミカを予約!



途中、サーバーが死にましたが😇


何とか予約完了!


そして、今日

「鬼滅の刃 遊郭編」
第三話〜第六話を観ました


ブチギレ炭治郎、激ヤバでした




まぁ、この後の禰豆子の方が
もっとヤバいような気がしましたが🤯
(あれはちゃんと元に戻るんだろうか)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/01 23:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年01月27日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その㊷

最近入手したマジョレットのレビュー その㊷"SUVコレクションⅢ first"
ラストのレビューをお届け!


ラストはコチラ!



"アルファ ロメオ
ジュリア"
です!

SUVコレクションのハズなのに
SUVじゃない車種がラインナップに🤯
(しかも新金型です)

早速、レビューを!

アルファ ロメオ ジュリア




スケールは1/60です!

最上級グレードの
"QUADRIFOGLIO" がモデルになっていて
( "クアドリフォリオ" と読みます)
(意味は、四つ葉のクローバー🍀)

ボディカラーはこのグレード専用の
"361 コンペティツィオーネ レッド " です!


アルファ ロメオと言えば
やはりレッドなボディですが

よく見かけるのは
恐らく、このレッドではなく

"414 アルファ レッド " かと🤔


コンペティツィオーネの方は
もっとえげつないレッドになっています

クアドリフォリオは
最上級グレードという事で

アルファ ロメオの技術を
最大限に投入したスポーツセダンになっています🗯️

"V6 2.9L" の
DOHCツインターボエンジンを搭載し
(出力は [510ps/6,500rpm] )

最高時速は307kmを記録🗯️
(駆動方式はFR、トランスミッションは8速AT)
(2016年時点ではニュル最速のセダン)

ボディには、最高品質の
アルミニウムやカーボンを使用!

走りには、特許技術や軽量素材を投入!
("究極のドライビング
エクスペリエンスを生み出す"
らしいです🗯️)

インテリアには
カーボン、レザー、アルカンターラを使用!



ここまですごい仕様だと
お値段がえげつないです🤯

(コンペティツィオーネ レッドは
この額に+330,000円加算されます)
(全車、輸送費と予備検査代で
+110,000円も加算されるそうです😇)

以上!
実車解説をお届けしました~

引き続き、レビューを!

フロント



バンパーのダクトと
アクティブエアロスプリッターを塗装!

アルファ ロメオの伝統である
盾型フロントグリルをしっかり再現👏

ちょっと上から


ワイパーを塗装!

ヘッドライトはクリアパーツですが

(かなりスモークがかってます)


サイド



窓枠とサイドスポイラーを塗装!

ホイールは実車とは異なりますが
レッドなボディに似合う、良い感じのホイールです👏


サイドスポイラーの膨らみも
しっかり造形されているのは素晴らしいですね✨

(塗装しやすい)


リア



リアスポイラーとマフラーと
マフラー横のダクトを塗装!

ナンバープレート部分は
シャシーのブラック部分が出ていて

なんだかアレだったので塗りました


気持ちダックテール的な?



ドア開閉可能です!


インテリアもそこそこ再現




最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!

やはり、ジュリアが
ラインナップされているのは
少し違和感を感じますね〜



「殺し愛」第3話を観ました
(↓寝起きのシャトー)


リャンハに促されて
シャトーがシャワーを浴びている間に



シャトーが着ていた服を
リャンハが勝手に洗濯してしまいました





これにはさすがに
ショックを隠せないシャトー



激おこです


第3話はこのシーンが
1番面白かったですね🥳


〆は、仕事の帰り道で遭遇した
テールゲートべっこりN-BOX Customで!


バックカメラや
センシングが付いていても
こうなるんですね、、、🙏🏻


次回は、、、
(何をレビューしましょうかね??)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/01/27 23:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2025年9月編) (前編) http://cvw.jp/b/3174932/48771794/
何シテル?   11/17 22:05
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.11.15 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation