• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を鑑賞!!

「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を鑑賞!!本日2回目のブログです👍
(是非ともお付き合いください🙇🏻‍♂️)


先ほどの

"劇場版 ガンダム00" のブログは

ご存知ない方には
難解な内容でしたね😵



これから始めるお話も

ご存知ない方には
難解かもしれません💦


昨日は

いよいよ公開された

「劇場版
ヴァイオレット・エヴァーガーデン」


鑑賞してきました✨


11:25から
上映だったんですが

おウチで
まったりしていたら

時間がヤバイことに😱


急いで出発しました🗯️


燃費の限界に
挑戦してみることにしました



"燃料タンクが軽くなれば、シビックがほんの少しだけ軽量化され、燃費に貢献するかもしれない" という、、、

アホ理論です🤣
(↑あくまでも個人的な意見です)


道中で不思議な
アクティトラックに遭遇しました


分かりづらいので、ズームイン!



車軸に
"HONDA" のエンブレムと文字が
マーキングしてありました🤩


アクティトラックに
このような仕様は存在しないはず
なんですが、、、
(詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供願います)


雲行きが怪しいのは
分かっていましたが、、、



本降りにならない
イライラする雨です😕


刻々と迫る上映時間、、、😱



何とか間に合いました!!

(これを撮影した時間は、11:17でした💦)


急いでパンフレットを購入して
劇場内へと向かいました!


平日ですが
かなり埋まってました

(コロナ対策で1席ずつ空いてます)


今回の劇場版は
140分の超大作です✨


さすがに

公開2日目の作品の
ネタバレは出来ません😵


強いて言うならば


「愛してる」

言葉の意味を

より深く、理解出来るようになった

ヴァイオレットの心情が
とても、心に刺さりました😭


めちゃくちゃ
泣けました😭



今回ばかりは

劇場内は
感動の嵐でした😭😭😭


Fate [HF] と比べると
ヴァイオレットは
女性率が高かったですね


"少佐と会えたのかどうか?"

是非とも
劇場でお確かめください!


記念に1枚✨



先週、再入荷していた

Fate [HF] のパンフレットが
また売り切れてました



今日も行ってきましたが、、、
(面白い発見がありました〜)


遅めの昼食はかっぱ寿司で🍣


最近の回転寿司あるある



バーッと注文すると
こうなりますよね🤣🤣🤣


たまに食べたくなる玉子


デザートは
クランブルチーズケーキにしました🥰



美味でした👍


今回も少なめです



昨日のお留守番シビック



珍しく、2台駐車してありました〜


帰り道も降られました🌧️



それなりに降っているのに
晴れてきました⛅

(虹が見えましたね✨)
(停車出来なかったので撮影は出来ず🤣)


そのまま
GS⛽に直行しました!


燃費は思いのほか伸びず😵

(たったの "0.3km/l" しか伸びんとは、、、)


満タンにすると

航続可能距離が
初の700km越えを
叩き出しました🤯🤯🤯



納車して2年3ヶ月
やっと大台に乗ってくれました✨


燃費を伸ばすコツはやはり

"アクセルペダルをミリ単位で調節する" ことだと思います!
(頭文字D Fourth Stageで、涼介さんが啓介さんに言っていた、「アクセルワークを5段階→10段階まで増やせ」に通ずるモノがあるかもしれません)
(あれは走りを極める為のモノですが)


あとは、"ムダに踏み込まない" ことでしょうか🤔


"ハイオク仕様のクルマに、お前は何を求めているんだ" という方も

いらっしゃるかもしれませんが


私は

"クルマに乗る以上、燃費は永遠のテーマ" だと思っているので


今後も、より燃費を伸ばす為の
ドラテクを身につけたいと思います👍



最後に

購入してきたパンフレットを
サラッとレビュー🥰


表紙



去年公開の
"永遠と自動手記人形" と比べると

めちゃくちゃ質素な
表紙になりましたね🤔
(和紙のような、ザラザラした手触りです)


裏面も質素です!



最初のページ



TVシリーズ全13話+EXTRAと
去年の劇場版の振り返りのページ



キャラクター紹介

(他のキャラクター紹介ページもあります!)


声優陣へのインタビュー



とても読み応えがある
素晴らしいパンフレットですね👍


来場者特典は

Fate [HF] みたいな
第__週みたいな枠組みは無く

一定数配布すると終了みたいです
(↓ランダムでどれかが出ます)



貰ってきました✨



「オスカーの小さな天使」でした!

(レア度とかあるんだろうか、、、)



以上!

昨日のお話でした!



今日のお話もしたい所ですが、、、


また明日になりそうです🤣



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/09/19 21:50:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2020年09月19日 イイね!

「劇場版 機動戦士ガンダム00」から10年

「劇場版 機動戦士ガンダム00」から10年昨日(2020.09.18)で


あの名作

「劇場版 機動戦士ガンダム00
-A wakening of the Trailblazer-」


公開されて10年
経過しました😆


駄作と仰る方も
チラホラ見かけますが


「じゃあ、あなたはあれ以上のエンディングを用意出来るんですか?」と、

お聞きしたいところです😕


私は

"あれ以上のエンディングなんて無い"

と、思っています!


この作品は、ガンダムシリーズ初の
地球外生命体との戦いを描いた
意欲作でもあります👽



ここからは
劇中の画像を交えながら
お話しします!
(ご存知の方がほとんどかもしれませんが💦)
(是非ともお付き合いください)


オープニング前の

まだ未完成状態の
GNT-0000 ダブルオークアンタ



このシーンで
タイトルコールになりますが


完全に
逆襲のシャアのオマージュですね
(↓参考画像)



物語は

地球圏に向け

木星🪐から飛来してきた
探査船「エウロパ」を破壊する所から!
(かなり割愛してます)

破壊しようとする
GNX-803T ジンクスIV(指揮官機)

(アンドレイが搭乗)


ですが

探査船が巨大過ぎて
火力が足りません😱


そこで登場するのが

連邦軍では初のイノベイター
デカルト・シャーマン大尉が駆る
GNMA-Y0002V ガデラーザ



MAということもあり

全長302m・全高86mという
規格外なサイズになっています🤯


武装もえげつなかったですね

(なんだかイマイチな画像ですね)


GNファング(ファンネル的な武装)の
親機を14基装備し
そこから子機が10基射出され

計154基という
バケモノのような攻撃力を誇ります
(ビームが出る訳ではなく、ビームカッターのようなモノで対象を切り裂きます✂)


GNミサイルも
親機、子機の発想で
片側16発、両側では32発

そこからさらに8発ずつ
小型GNミサイルが発射されるので

計256発になります🤯


さらに
GNブラスター、隠し腕を装備!


この戦闘力を持って

ジンクスⅣでは歯が立たなかった
探査船を容易く破壊しました!


多少の破片は
大気圏で燃え尽きるので
心配無用、、、の、はずでした
(書き始めると止まらなくなるので割愛)



その後

破壊されたはずの探査船が
刹那達の前に現れます


刹那は
2ndシーズンで搭乗していた

GN-0000RE+GNR-010
ダブルオーライザー
(粒子貯蔵タンク型)で出撃!
(良い感じの画像が見つかりませんでした🤣)


ロックオンは新型機の
GN-010 ガンダムサバーニャで出撃!


アレルヤも新型機の
GN-011 ガンダムハルートで出撃!



ティエリアは
刹那がピンチの所で
駆けつけてくれました👍

CB-002 ラファエルガンダム

(背中のユニットは分離可能で、GN-008RE セラヴィーガンダムIIになります)
(脳量子波でコントロールします!)


その後も

地球外変異性金属体
ELS(エルス)の襲来は続き

いよいよ
火星圏までやって来ました


その戦いの最中
デカルト・シャーマン大尉は
ELSに取り込まれてしまいました

(基本的に取り込まれると死亡します)


刹那も引き続き
ダブルオーライザーで出撃し

"TRANS-AM BURST" を作動させ
彼らとの対話を試みようとしますが
失敗に終わりました


ここで救援に来たのが
グラハムが率いるソルブレイヴス隊

(めちゃくちゃカッコよかったですね🥰)


失敗した理由ですが

彼らが持つ情報量が多過ぎて
刹那1人では全てを
理解することが出来ませんでした😵


その結果
刹那は脳細胞にダメージを負い

1ヶ月以上、治療の為
眠ったままになりました


木星から
さらに大型のELSが襲来
(巨大なメロンに見えたのは私だけでしょうか?)
(画像が見つかりませんでした🤣)

地球圏へと向かってきます


数で表すなら
1万 対 1
(1の方が連邦軍です)


連邦軍は
絶対防衛線を展開させ

保有している全ての戦力を
ELSにぶつけます🗯️


応戦するジンクスⅣ

(コーラサワーが搭乗)


彼らは連邦軍側の
MSに擬態して応戦してきました

(艦船やGNドライヴの技術も完全にコピーしてみせました)


戦線には
ソレスタルビーイングも
参加しました!


シザービット入りの
追加ブースターを装備したハルート

(めっちゃカッコよかったです👍)

サバーニャも
追加のシールド & ライフルビットを
装備して参戦しました!
(画像が見つかりませんでした🤣)


刹那は
その戦いの最中で意識が戻り

完成した新型機
ダブルオークアンタで
戦線に復帰しました



刹那の目的は
戦うことではなく

"ELSと対話を果たすこと" なので

彼らの基地的な物体
(巨大なメロン)の中枢に
向かう必要があります



刹那が中枢に到達する為に
ロックオンとアレルヤ、マリーが頑張ります!





ロックオンの
「乱れ撃つぜ!!」

インパクト絶大でしたね🗯️🗯️🗯️


ハルートの
"マルートモード" という

"反射と思考の融合" を
体現させたシステムは

もう少し解説が欲しかったような、、、
(映像でも十分伝わりましたが)



さらに

かつての敵だったグラハムも





中枢に到達するための
犠牲となりました😭

「少年、、、!」

「未来への道先案内人は、この、グラハム・エーカーが引き受けた!!」

「これは、死ではない!人類が生き延びる為の、、、!」



"自爆を兼ねた特攻" という
衝撃的な最期を迎えました😭
(実は死んでませんが)


そのおかげで

刹那は中枢に
突入することができました



内部の構造は独特でしたが
とってもキレイに描いてましたね✨


中枢の中枢
(変な日本語ですね、、、)に
到達した刹那とティエリアは

ダブルオーライザーに搭載されていた
TRANS-AM BURSTを上回る

新システム "QUANTUM BURST"
起動させ、対話を果たすことが出来ました


彼らとより
相互理解を深め合う為に

刹那は彼らの母星へと
旅立って行きました👋
(量子ジャンプ)


すると

地球圏に襲来していたELSが
1箇所に集結し始め

月のサイズを越える
巨大な花へと変化しました🌼



ここで流れるのが

UVERworld
クオリアです!

It’s time now
See me now
やっと出逢えたんだね


という

歌い出しの後


物語はエンドロールへと
向かっていきました🔚


エピローグも
とても感慨深いものがありましたね


時代は
50年後の西暦2364年

人類の4割が
イノベイターへと進化し

ELSとともに、外宇宙へ向けて
進出するようになりました


この姿の刹那には
衝撃を受けました🤯


ELSとの対話を果たし
50年ぶりに地球に帰還した刹那

(全身がELSと一体化してしまったそうです)


不老不死のような
状態でしょうか、、、🤔


クアンタには花が咲きました

(めちゃくちゃキレイでしたね)


かなり内容を削って
振り返りました🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️


そして

分かる方にしか分からない
ブログになってしまいました🤣


連休中にまた
鑑賞しようかと思います🥰


昨日のお話は
また別のブログにて!!


ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/09/19 12:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「@ろめ240さん 恐らく、スケール的には1/64前後かと思われます🤔なので、これは買いかと!!」
何シテル?   08/06 01:22
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.07.21 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation