
今日も
マジョレット
SUVコレクションⅡの
レビューをお届けします🥳
今回はコチラ!
"メルセデス・
マイバッハ
G650 ランドレー" です!
昨日のカイエンと同じく
今回のアソートで
初登場の新金型です👍
入手困難になるのかと思いきや、、、
(あっさり入手出来ました😆)
早速レビューです〜
メルセデス・マイバッハ G650 ランドレー
スケールは1/61です!
後部の謎の物体は
折り畳まれた
幌です
(↓実車の写真)
さらっと実車解説!
"マイバッハ" というのは
元々は1909年創業の
ドイツ🇩🇪のエンジンメーカーですが
1966年に
ダイムラー・ベンツの傘下になり
1997年には
Sクラスでマイバッハの名を
冠したモデルが復活しました
(2002年には市販車が登場)
その後も
新型車を発表し続けますが
世界的な経済低迷の影響を受け
2013年をもって
マイバッハブランドは廃止
このまま終わるかと思いきや、、、
2015年に
"メルセデス・マイバッハ" という
サブブランドとして復活しました!
(マイバッハは高級志向、
"AMG" はスポーツ系ブランドという位置づけです)
そして、2017年秋に
Gクラスをベースに登場した車が
"メルセデス・マイバッハ
G650 ランドレー" でした!
ランドレーとは、後席だけが
幌付のオープンカーになっている
形状のことを指します
ベースにしたGクラスよりも
ホイールベースを拡張させ
オーバーフェンダーを装着!
(これにより、より太いタイヤを履けるようになりました)
(タイヤサイズは
325/55R22です🤯)
エンジンは
"M279型 V型12気筒 6.0L" の
SOHCツインターボエンジンを搭載!
(出力は
[630ps/4,800rpm])
わずか
99台の限定生産で
お値段は
約6,000万円です🤯
最後の1台は
慈善オークションに出品され
120万ユーロ
(約1億1,600万円)で落札されました
実車解説は
こんな感じですね🤔
レビューに戻ります!
フロント
ヘッドライトは
クリアパーツです✨
(その上にある凸部分だけ塗りました)
フロントはGクラスとの
大差は無いと思います
ボンネットが開閉可能です👍
サイド
このタイプの車で
後席部分が幌仕様なのは
本当に珍しいと思います🎶
ホイールが
めちゃくちゃカッコいいです👍
フロントフェンダーには
"V12 BITURBO" の印刷!
マフラーは
サイド両側2本出しです🗯️🗯️

(塗装しました👍)
リア
テールランプや
バックランプ、リアフォグ
スペアタイヤカバーのエンブレムは
全て、印刷で再現しています😆
後部座席は
2人掛けのハズなんですが、、、

(なぜか、3人掛けになってます)
(このまま走ったら、夏は日焼けしちゃいますね😱)
最後に1枚📷
(ゲスト出演:牧場主)
以上!
レビューをお届けしました👍
ここからは
今日、発表された
2020年12月のトミカ新車のお話!
まずは
通常ラインナップの新車
まさかの
トヨタ自動車推しです!
この型のクラウンは
「やっと出るんだな」って感じですね🤔
"レクサス RC F
パフォーマンスパッケージ" は
とあるみん友さんがお乗りですね✨
どちらも手に取って
じっくり眺めたいですね🎶
ロングトミカも新車が出ます
今までの自衛隊車両は
ほぼスルーしてきたんですが
(さて、どうしましょう💦)
トミカプレミアムの新車!
こちらも
トヨタ自動車推しです🤯
(12月はトヨタ祭りですね〜)
"AE86" は
しっかりGETしたいですね〜
12月が
楽しみですね😆
次のお話!
私の愛車
"シビックハッチバック" が
本日、
1800イイね!を
達成することが出来ました✨
"1,800人の皆様が
私の愛車に、 "イイね!" を
押してくださったんだな" と、思うと
大変、恐縮ですね💦
押してくださった方に、感謝!!
今後もどんどん
頂戴しようと思います😉
ここに書いてもアレですが
無言フォロー申請は引き続き、
"100%削除" させていただきます!
(ごく稀に、例外もあります)
「惜しい!」と思いつつも
昨日は
同じハッチバック乗りの方を
削除しました✂
人のプロフィールを
読まない時点でアウトですけどね、、、
そろそろ
シートヒーターが活躍し始めますね😆
ダラダラと書いてもアレなので💦
ここで切ります✂
日付が変わる
10/10 0:00からは
戦い🔥が待ってますね!!
(うまく行きましたら、何シテルで呟きます)
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/10/09 22:45:31 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味