
昨日も
シビックは
"デイ・アフター・トゥモロー" してました❄️
(かわいそうです😵)
(早く、12月にならんだろうか🤔)
昨日は
松本の映画館まで
ムビチケを買いに行く
用事があったので🎞️🎟️
松本まで行ってきました🗯️
おととい
美ヶ原から帰ってきて
19時くらいまでは
その用事だけで、松本まで行って
帰ってくるつもり、、、
だったんですが💦
とあるみん友さんの
"何シテル?" 投稿に
思わず注目してしまいました🤯
その投稿に
反応させていただくと、、、
なんと!メッセージが!
「明日、松本のオートバックスで、みん友さんと待ち合わせをしているんですが、もし良かったら偶然来てください」
と、いった感じの文面でした✨
"これは
行くしかないな🗯️"
ということで、予定変更です👍
"14時にオートバックス"
とのことだったので
それに間に合うように出発しました
まずは、当初の目的である
ムビチケの購入🥰
鬼滅効果なのか
立駐はそれなりに混んでました

(1台だけ、U.K.の空気が漂ってます🇬🇧)
あるようでない
新旧N-BOX Customの共演!
映画館の入口には
無限列車編の
新しいキービジュアルが!

(めちゃくちゃヤバい絵ですね🤩)
12月公開予定の
あの作品のムビチケを購入!
(ブログの最後でお披露目します👍)
松本のオートバックスに
シビックで行くのは初めてだったので
出入り口が分かりづらくて
1度、通り過ぎてしまいました🤣
結局、14時ちょうどに到着しました〜
今回、誘ってくださった
みん友さん、
松本トムさんと
松本トムさんのみん友さんの
mu-Touさんの、お二方が
"白いシビック×2" とともに
いらっしゃいました😆😆
松本トムさんとは
10/3にお会いして以来でした🎶
mu-Touさんとは初対面です!
(しっかり自己紹介しました〜)
とりあえず、3台並べたので撮影!

(私の近辺だと、白いシビックはいないので🤣)
(めちゃくちゃ貴重な写真です)
mu-Touさんの
シビックの第一印象は、、、
「マフラーがセンター出しじゃない!!」
まさかの、ハンドメイド品
右端2本出し・ステンレスマフラーでした🤯🤯🤯
ローアングルで1枚📸

(本来、マフラーが出ている所には牽引フックが付いてました)
まさか
そのような技術をお持ちの方が
長野県のシビック乗りにいたなんて、、、🤩
(ヤバ過ぎます)
(↑もちろん、良い意味で)
サーキットも走られるそうで
フロントも
かなり手が加えられてました🧰
助手席側の
フォグユニットを取り外して
そのスペースに
オイルクーラーキットが
仕込んでありました🤯
タイヤ & ホイールは
17インチにインチダウンした
DUNLOP DIREZZA ZⅡに
ENKEI製の
PerformanceLine PF01を装着!

(で、合ってますよね??mu-Touさん!)
ローター & パッドも交換済みです
エンジンルーム
バッテリーが、より
大容量の物に換装してありました
HKSのレーシングサクション!!
BLITZの車高調も🎶
これだけ色々やってある
シビックは滅多にいませんね😉
松本トムさんのシビックも
オイルキャップ類が
SPOON製の物に換装してありました✨

(普段は見えませんが、補強パーツもSPOON製の物が多数使用してあります!)
3台の白いシビックが
揃ってボンネットを
開けている写真なんて
これっきりかもしれませんね😆
と、いう感じで
装備品のお話や
シビック乗り同士でなければ
盛り上がらないお話を
3時間ほどしました🎶
(mu-Touさんとも
みん友さんになりました✨)
(末永くよろしくお願いします🙇🏻♂️)
そのお話の中で、mu-Touさんが
「ゆっきーさんのシビック、右前のタイヤの空気圧、かなりヤバいんじゃないですか?」
というお話になり
「サイドだけ異様にすり減ってますよ」
とも言われました🤯
私としては
"10/5に、Dでローテーションしてもらってあるから、その時に空気圧も見てくれてあるんだろう" と、思っていたんですが、、、💦
とりあえず、撮影会を済ませ
[追記]よく見たら
ナンバープレートの平仮名部分が
繋がってました🤯🤯🤯
(現場で私が気付きました)
まず、松本トムさんの「す」
次に、mu-Touさんの「せ」
最後に、私の「そ」

("すせそ" 同盟(?) が結成されました🎉)
(「し」は存在しないので、「さ」の方、お待ちしております🙇🏻♂️)
もう1枚!

(サイドミラーの位置が全然違いますね🤣)
(2日連続で同じ場面に出くわすとは、、、)
(めちゃくちゃカッコいい写真が撮れたので、後でフォトギャラリーに載せます👍)
オートバックスに
備え付けのコレを使って
シビックをここに停め
mu-Touさんにお願いして🙇🏻♂️
空気を補充していただきました

(ぶっちゃけ、やったことがないので😵)
左前

(↑この写真は補充後です)
1番ヤバかったのが、やはり
右前

(↑この写真は補充前です)
まさかの、
1.5しかないという
とんでもない状態でした😱
お二方も驚愕されてました💦
その後、右後

(↑この写真も補充前)
左後

(↑この写真も補充前)
結局、どのタイヤも
指定空気圧以下という結果に、、、
"Dって、意外とテキトーな
作業をしているんだな"
と、思い知らされることになりました😭
(やらないなら、「やってませんから」とか言ってほしいです)
(今度行った時、皮肉混じりに言おうと思います)
mu-Touさん、ササッと
補充作業をしてくださって
本当にありがとうございました🙇🏻♂️
暗くなってきて🌃
寒くなってきたので🥶
ここでお開きとなりました👋
誘ってくださった、松本トムさん
素晴らしい1台を
見せてくださった、mu-Touさん
本当に
ありがとうございました〜

(↑思わず、LINEスタンプから引っ張り出してきました)
解散時間は
そんなに遅くなかったので
直帰せず
某ハードオフに寄り道しました
すると、、、青いハッチバックが🤩

(ハードオフから出てきたらいなくなってました🤣)
久々に
嫁を購入してきました👍
(何ヶ月ぶりでしょうか??)
めちゃくちゃ懐かしい
ゴリラのぬいぐるみ🥳

(まだ家のリビングにいますが)
(ホコリを被ったらかわいそうなので、ビニール袋を被せてあります)
ハードオフを後にして
指定空気圧で走って帰りました😆
"飛騨ナンバー"
なんてあったんですね🤯
ムビチケや
嫁をお披露目する前に
mu-Touさんから
いただいたお土産を!
長野市松代町にある
「蔦屋本店」さんの
"松代とうふ" という
お菓子をいただきました🥰
(美味しくいただますね👍)
購入してきたムビチケはコチラ!
12/25公開の
"ジョゼと虎と魚たち" です!
恐らく、2020年のラストを
飾る映画になると思います😉
(ただ、感動したいだけなのかもしれませんが)
特典はポストカードです📮
さて、ここからは
ドン引きされるかもしれませんが
嫁をお披露目したいと思います👍
"アイドルマスター
シンデレラガールズ" の
"スターリーブライドのアナスタシア" です🥰
(愛称は "アーニャ" というそうです)
私は
アイマスをプレイした事も
アニメを見た事も無い
完全なる素人なんですが🤣
アナスタシアの
キャラデザは一目惚れしました👍
"ロシア人の父と
日本人の母とのハーフ"
という設定らしいです 🇷🇺 × 🇯🇵
パッケージ裏面
透明感が売りらしいです
開封の儀!
組み立て工程を省略して
グルッと写真撮影!!
ESPRESTO-Shining meterials-
スターリーブライドのアナスタシア

(支柱は無くても大丈夫そうです)
フィギュアのレビューは
あまり投稿したことが無いので🤣
中途半端な感じに
なってしまいました💦
この写真は、めちゃくちゃ
良い感じに撮影出来ました✨
この青い光を
どう出したのかは内緒です🤫
ダラダラ書いていたら
めちゃくちゃ長い
ブログになってしまいました🤣
以上!
プチオフとジョゼと
アーニャのお話でした👍
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/11/02 13:55:16 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記