
FMCされた
N-ONEを試乗しに、、、
じゃないです
(見物はしてきましたが)
今日はいよいよ
弟の
"N-WGN Custom" の納車日です😆
17時には
Dに行かないと行けないので💦
昨日、ここまで分解したフィットの
作業の続きを朝からやりました
(目的は、サウンドシャキットの電源ハーネスを回収することです)
とあるサイトに
[GD型] フィットを
とことん分解した
とあるフィットオーナーさんの
サイトがあるので、それを参考にしながら
(みんカラではありません)
さらに分解しました🔧
電源ハーネスの在処は
整備士の友人から
「オーディオ裏から配線取ってるな」
と、アドバイスを貰っていたので
(本当にその通りでした〜)
サウンドシャキットの
電源ハーネスを回収した後の写真
取り外した
純正オーディオユニットとエアコンユニット

(今となっては、めちゃくちゃ貴重なユニットですね🤔)
無事、目的は達成されたので
取り外した部品を全て戻して
部品取り作業は終了しました🔚
(ちゃんと元通りにできて良かった〜😇)
すると、お昼頃に
弟のスマホにDから連絡が!
納車の時間が
17時→15時に変更に😆
もう2時間も
ありませんでしたが
もう一点
取り外したい部品があったので
弟と一緒に取り外しました〜

(無限のスカッフプレートです)
(本来はフィット3用ですが、強引に装着しました)
両面テープが
めちゃくちゃ強力でしたが
何とか剥がれました✨
(再利用は、、、😵)
Dに出発する前に、、、
最後に1枚📷

(この年式のフィットとしては非常に珍しい、自発光式メーターです✨)
2013年6月に
私の愛車になったフィットは
79,000kmでスタートして
その5年後の
2018年6月に弟の愛車になり
(引き渡した時の走行距離は
122,000kmくらいでしたね🤔)
2年と5ヶ月の走行距離はコチラ!
なんと!
4万kmも
走ったんですね🤯
(何という過走行、、、💦)
そんなことをしていたら
15時が迫ってきてしまいました
私は助手席に乗って
フィット・ラストランを楽しみ(?)ました

(15時過ぎちゃいました🤣)
納車の時って
基本、すぐには納車にならないので
(保険の切り替えや、説明などがあるので)
お暇な私は
FMCされた
N-ONEを
見物することにしました✨
(グレードは "Original" です)

(お隣の先代N-ONEはオーナーさんのやつです)
運転席側から1枚
ナビは、10インチも
装着可能な仕様ですね🤔
シフトノブは
先代と全く同じ形状に見えます
ヘッドライトが
ブラックアウト化したので
なんだかワルになりましたね😎
リアも真正面から
イカリングは
デイライト化されました✨

(ウィンカーを点滅させた後、復帰してくるデイライトには感動しました✨)
テールランプの
ポジション点灯は先代と一緒です
そんな感じに20分ほど見物して
店内に戻ると、説明がほぼ終わったみたいだったので
いよいよご対面!!
やはり、N-WGN Customの
フロントフェイスは
めちゃくちゃクールですね🎶
ミラーカバーは
追加オーダーでブラック化しました👍

(めちゃくちゃ良いですね😆)
フィットとツーショット
全くコンセプトが異なる2台なので
こうして並べると
なかなか面白いですね🥰
フィット単体で
この最低地上高のフィットとも
これでサヨナラです👋
7年と5ヶ月
本当にお疲れ様でした🙇🏻♂️
あなたのことはきっと
クソジジイになっても
忘れることはないと思います😭
(パーツ単体になってしまっても、どうかお元気で👋👋👋)
特に問題なく
納車手続きも完了したので
いよいよ、N-WGN Customが
弟の愛車として
走り始めることになりました〜🎉
今後が
めちゃくちゃ
楽しみですね😆
この後のお話が
なかなか素晴らしいお話なんですが
時間がアレなので
日付が変わりましたら
また投稿したいと思います🎶
最後に、、、
フィットから回収した
サウンドシャキットの電源ハーネスを!

(比較用に、アーニャと1/64 シビック[EG型]を置いてみました)
再び、日の目を見る日は
来るんでしょうか!?
(今のところ、その予定はありません)
とりあえず
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/11/22 23:50:07 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記