
2020年11月のトミカ新車
「その②」です!
「その①」は
コチラ!
今回は、トミカプレミアムの
新車のレビューをお届け!
早速、レビューを!!
シルエイティ [RPS13改]
スケールは1/62です!
"シルエイティ" で
このボディカラーは完全にアレですね
インパクトブルー!
"頭文字D" に登場した、碓氷峠最速コンビ
インパクトブルー "真子 & 沙雪" が
乗ってましたね〜

(ドライバーは真子ちゃんで、沙雪ちゃんはナビ担当です)
(↑ご存知の方がほとんどですよね)
"ニッサン 180SX [RPS13型]" に
姉妹車である
"ニッサン シルビア [S13型]" の
フロント部分を移植した車体を
"シルエイティ" と呼称します!
姉妹車ゆえ、パーツの互換性が高く
流用が容易に行えたそうですね🔧
原点は、とある
チューニングカー愛好者の方が
180SXの前部を破損した際、
リトラクタブルヘッドライトは
修理するのに部品代が高く付く為
「台数が多く、部品代の安い姉妹車・シルビアの
フロント部分を使うのはどうだろうか?」
というのが、原点らしいです、、、!
(リトラクタブルヘッドライトを取り払って、
"軽量化を図った" という説もあります)
実車解説は
こんな感じですね!
レビューに戻ります!
フロント
ヘッドライトは
クリアパーツです!
細部塗装無しで
このクオリティは素晴らしいですね👏
ウィンカーも塗装済みです

(ボンネットのウォッシャーノズルは塗りました)
サイド
ホイールはスミ入れしました!
メッシュ調のホイールが
イイ感じにキマってます!
(実車では恐らく、BBS製)
フロントはシルビアですが
それ以外は180SXなので
Bピラー付近に、
"180SX"の
エンブレムが印刷してあります
リア
テールランプもクリアパーツ!
マフラーは、排気口を塗装🗯️
エンブレム類の印刷もGOOD
リアウィング
ドア開閉可能です!
同じ、トミカプレミアム
(以下、TP)のシルビアと一緒に📷

(ピンボケが、、、)
(スケールはどちらも同じです)
コミックトミカ(以下、CT)の
シルエイティと比較!

(CTのシルエイティのスケールは、1/59です)
(モデルにした年式が違うのか、リアウィングの形状が異なります)
CTのシルエイティは
製造年が1999年なので、、、
最新版のTPと並べると
やはり、古臭さが否めませんね🙏🏻

(←車高は弄ってます)
ホイールを移植すれば
良い感じになると思うので
TPのシルエイティを
どこかでもう1台入手して
CTのシルエイティに
移植したくなりますね〜
ドリームトミカの
池谷先輩のシルビア [S13型]と一緒に

(池谷先輩のシルビアのスケールも、1/59です)
最後に1枚🗯️🗯️
(↓このシーンをイメージしました)
以上!
レビューをお届けしました!
トミカプレミアムでは
今後も、頭文字Dに
登場した車両が発売しますね🥰
いずれは
"トミカプレミアム 頭文字Dセット" みたいな、
ギフトセットでも出す気でしょうか?
今後の商品展開に
期待したいと思います✨
明日は、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」 を観に行ってきます🎞️
実は、劇場で観たことが無いので!
大画面でしっかり
鑑賞したいと思います!
ではでは〜👋👋👋
(2022.08.10 文面修正)
Posted at 2020/12/03 22:55:05 | |
トラックバック(0) |
トミカ | 趣味