
昨日のお話です!
午前中は長野朝日放送で
ゆるキャン△ 第7話、第8話を観ました😆
"四尾連湖では、
丑三つ時になると
牛鬼の亡霊が出る"
と、聞いたなでしこは
石碑に拝む事に
「お願いします!今夜は出ないでください!出ないでください~!!」
「何の石碑に拝んでるの?」
キャンプサイトに
"自分達のほかに1組しかいない!"
と、知った
なでしこも面白かった
あまりにも怖がる
なでしこに対してしまりんは
「あんなのただの都市伝説だって。心配なら丑三つ時より前に寝ればいいんだよ。」
と、なでしこに言うと
なでしこは、
「その手があったか」
と、言い
すっかり安心したのか
「わ〜い!貸し切りだ〜!」
(ブレてしまった、、、)
と、駆け出して行きました🗯️
これに対する
しまりんの心の声が
めちゃくちゃ面白いんですよね〜
"馬鹿な女だぜ "
この心の声は、しまりんの性格が
にじみ出ているような気がします!
"秘密結社ブランケット" が
初登場するのは第7話ですね✨
第8話は日常回

(
「くっせぇぇぇぇぇ〜」の図)
テストの出来
あおいちゃん
なでしこ
大垣
season 2で、なでしこがバイト代で買った
キャンドルガスランプが初登場!
この時のなでしこはまだ
お金が無くて買えないんですよね〜
来週放送の第9話は
全長野県民必見のわんこ寺のお話なので!
県内にお住まいのみん友さんは
是非ともご覧ください✨
(そして、"駒ヶ根に行きたくなってしまう病" が〜)
午後は、ほぼ1ヶ月ぶりに
松本方面へと行ってみることに🗯️
お盆にあった
大雨の影響をガッツリ受けた
国道153号線が、果たして
今、どんな状況なのか🤔
ついでにそれの確認もして来ました!
善知鳥峠付近で停車!
(↑
"うとう" と読みます)
この辺、8/15の時は
右側にある山から、土砂と一緒に
水が流れ込んで完全に冠水していた、、、らしいですが🤔
今はもう、完全に
普段の風景に戻ってました!
この先を少し進んだ所で
片側の車線をふさぐ土砂崩れも
あったらしいですが、、、

(ナンカスゲェアクアガハシッテイッタナ~)
完全に撤去されてました👷🏻♂️
が、特に土のう的な物が
積んである訳でもないので
また崩れたら道路に流れ込む
可能性はありますね⚠️
松本の渋滞をほぼ完全に回避して
目的地へと向かいます🗯️
(ナビは頑なに国道19号線経由で
向かわせようとしてきてウザかったです)
(何回「右折です」を言った事か🤣)
道中で遭遇したR32

(めっちゃカッコいい)
APINA BOWLなんてあるんですね🎳
目的地が近付いてきました
燃費がめっちゃ良き!

(給油直後なので)
土曜日の事を書いたブログで
載せ忘れたのでここに載せておきます

(給油直後の写真)
(航続可能距離700kmはまだ遠い)
「大王わさび農場」に到着!
新しいバッジを獲得!
入口のデカイ石
案内図
いざ、農場へ〜
最初の案内板
左回りで見て回る事にしました
(↓公式HPから引用)
案内板の向こうには
遮熱シートで覆われたわさび農場が〜
静か〜に流れる万水川
まずは、水車小屋から〜
写真で見るだけでは
面白くないと思ったので
動画を撮影してきました😆
隣の水車は壊れてました
夢のかけ橋
左側の景色
右側の景色

(どこを見渡しても遮熱シートしかない🤣)
(肝心のわさびはその下)
渡りきった先に
何やら体験コーナーが!
めっちゃ冷たかったです
あれが、、、わさび?
その先の広場
何やら泳いでました🐟
いっぱいいました
北アルプス展望の小道へ〜
上りきった先には

(なかなかの悪路が〜)
左側の景色
右側の景色

(霞む北アルプス)
幸いのかけ橋
大王窟・開運洞
険しい道はまだまだ続きます
上った先に何やらいらっしゃいました
大王さまの見張り台
なんかいっぱい積んでありました
見張り台という割には
さほど、、、といった感じでした
打ち水のような滝
バシャバシャしてきました
完全に林道ですね
湧水の始まりまで来ました

(農場の右奥)
涼風の小道

(名前の通りの小道でした🎶)
しかし、この雰囲気には必要ない輩が

(この後、もう2匹ほど転生させました)
その先にある管理棟には
にゃんこが〜
このにゃんこは
近付いたら距離を取られました
ゴロン、ゴロンしていた三毛猫にも
警戒されてしまいました🤣
↑の2匹には完全に
警戒されてしまいましたが
このにゃんこだけは
親しく接してくれました🥰
親しくしていたら
三毛猫が寄ってきました
めっちゃ可愛かったなぁ〜

(ミニカーを撮影するくらいの
距離で撮らせてもらいました😋)
(10cmも離れてません)
農場の方がやってくると
そっちの方に行ってしまいました
管理棟を後にして
オープンデッキへ
1番高い場所からの景色

(本当にどこを見渡しても遮熱シートばっかり🤣)
鳥居の右隣にはブロンズ像が
この大王わさび農場を開墾された
先人の方々のブロンズ像らしいです
大王神社
お参りはしていません
ここから先は
立ち入り禁止っぽいです
参道の脇には
何やら、憩い(?)の場が
神社の向かいには
美味しそうなスイーツ屋が〜

(今回はスルーしました)
最初の場所へと戻ります
わさびのオブジェ

(最初、何かと思ってしまいました)
右側の建物へと向かいます
と、ダラダラと書いていたら
30000文字制限に引っ掛かりました〜
続きは (後編) で!
(トップ写真のにゃんこも登場します)
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/09/13 23:10:23 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記