2021年10月01日

昨日のお話!
有給消化で
お休みになったので!
朝は、フロントグリルを
ハセガワさんのコンパウンドで磨きました✨
ギラギラになりました😎
「その㉟」でレビューする予定の
白いセフィーロをカスタム🔧
なかなか良い感じになったかと
午後は、中川村にある
とある山へ向かう事にしました🏞️
ハイドラの「車を選択」画面に
"N-WGN Custom" が増えました〜

(果たして、選択する日は来るのか!?)
中川村に到着!
目的地の
"陣馬形山" へと向かいます!
(
"じんばがた" と読みます)
最初は普通に2車線あったのに
進めば進むほど
車線が細くなっていきました🤣
が!
道中、こんな場所もありました
キレイに手入れされていて
素晴らしいですね👏
(そしてめちゃくちゃ映える)
陣馬形山へと向かう分岐地点
頂上まで5kmほどありました

(20分もかかってしまった〜)
分岐点から先の林道は
基本的に1車線しかなく
"対向車来るなよ〜" 的な感じで
祈りながら上っていきました
途中、軽トラが現れましたが
運良く待避エリアがあったので
何とかやり過ごしました
そして、到着!

(空模様が残念)
木曽山脈と
伊那谷の街並みが一望出来ます🎶
飯田方面は霞んでました
そして
陣馬形山には
キャンプ場があります
マムシ注意🐍
このキャンプ場は
「ゆるキャン△」第10話
「旅下手さんとキャンプ会議」にて
しまりんが
ソロキャンをしたキャンプ場です
この建物(白い矢印)はほぼ
そのまま使われてますね

(その後ろの鉄塔も)
キャンプ場の敷地に入っていいのか
分からなかったのもありますが
シビックを停めた場所が
"宿泊者様専用駐車場" だったので
サッサと退散する事にしました〜
(滞在時間5分以内)
展望台の方に行ってみました
通行止なう
この辺は電波状況が怪しかったですね
展望台の駐車場(?)は
18インチホイールを履いた
シビックにとって脅威でしかないので

(大きめの石がゴロゴロと)
通行止なうの位置に
駐車したまま、周辺を散策!
(私のシビック以外は
1台しかいなかったので問題無いかと)
茂みの中に看板が〜
普段は、遠くに眺めるだけの
山の中にある鉄塔を
なかなかの距離で眺める事ができます🗼
道は険しいです
先に進めない事も
無さそうでしたが、、、

(ここで引き返しました)
こういう曇り空は
アリかもしれませんね

(真っ白じゃないやつ)
大きめ石エリアを避けつつ、方向転換
雨が〜
キャンプ場と展望台の分岐
雨脚が強くなるのは困るので
サッサと退散です🗯️
と、言いつつも
所々で停まりました😋
ちなみに道幅はこんな感じ
帰りは
何世代か前のカローラセダンと
初代ヴェゼルに遭遇しました😨😨
(どちらも、私が後ろに下がりました)
所々に、道をまたぐ
金属製の側溝のフタがあって
(↓こういうやつ)
通過する度に
''ガコン! ガコン!" と言うので
ちょっとビックリしました🤯
(下りはスピードが出るので)
(抑えても車重でドンドン出ます)
帰りの道中は、猿がいました!
(写真はありませんが)
序盤の分岐まで戻ってきました

(帰りの方が早かった)
"晴れた日に来たら、最高だろうな〜"
と、少し思いましたが、、、
あの狭い道をまた走るのは嫌なので
たぶんもう行かないと思います🤣
帰りに寄った某スーパーで
''トミカ標識セット5" を発見!

(何を買ったのかは
レビューをお楽しみに😋)
某書店では
9/25が発売予定だった
ミニカーコレクター必読の雑誌
「model cars」11月号を立ち読み

(何らかの理由で
9/30発売に変更されました)
いざ読んだ所、今月の
ホットウィール ベーシックの
ラインナップが
めちゃくちゃシケた
ラインナップである事が判明😨
(土曜日、買いに行く必要が無いかも)
昨日の朝、何シテル?で呟いた
「トミカプレミアム unlimited」のお話!
コンセプト
11月発売予定のラインナップ
TOKYO DRIFTでハンが乗った
ヴェルサイド仕様のRX-7と
赤井さんのマスタングは
朝のうちに速攻で
Amazonで予約しました✨
夕方、また見てみると、、、
とんでもない額になってました〜
こういうのを見て思うのは
まだ発売すらしていない物を
この額で売るのっておかしくないですかね??
まるで、人の足元を
見ているような気がして
とても気分が悪いです😠
こんな有様だから
転売屋が増えるんですよね〜
(マジでくたばりやがれ)
以上!
昨日のお話でした🔚
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/10/01 21:09:32 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記