2021年12月04日

本日2回目のブログです!
第1土曜は
ホットウィール ベーシックの発売日なので!
まずは、行きつけの某スーパーへ〜
単品販売版の
シビック タイプR [EK9型] や
シルビア [S13型] はありましたが、、、
(そうではない方の
ベーシックは狩られてました)
(やはり対抗馬がいるな🤔)
とりあえず、南下して
(↓今日の駒ヶ岳🏔️)
高森町のMEGAドンキまで行って来ました~
お目当ての
ダッジ ランページ (2ndロット) をGET!
帰りは某電器屋に寄って
ソニーのBD-R DLを買って帰りました~
値札には
"3,570円" と
書いてありましたが、、、
いざ、レジに行くと
どういうカラクリなのか
"2,660円" という、破格のお値段で
レジを通ってしまいました🤯
(ネット通販並)
(理由を聞いてみれば良かった)
変なダンプに遭遇!
左折で信号待ちをしていた所
このダンプ、ウィンカーが右端から左端まで
"非常にゆ〜っくり"
シーケンシャル点灯してました!
(テーマパークのイルミネーション的なイメージ)
果たして、このクラスの貨物を
そういった仕様で走らせて良いのかどうか、、、🤔
(普通にアウトなのでは?)
(とりあえず、ウィンカーの点灯スピードが
遅過ぎるのはアウトだと思います⚠️)
本日の収穫!

(レビューは桜が咲く頃かな🤣)
以上!
今月のホットウィール ベーシックのお話でした🔚
ゆっきー号のイイね!が
7000イイね!を突破しました✨
押してくださった皆さんに感謝!!
まぁ、ぶっちゃけ
何もせずに "7000イイね!" を
達成した訳ではないので
(裏で色々やってます)
(その件についてはノーコメントで🤫)
(ヒント: 色んな方のページにお邪魔する)
確か、今年の始まりに
"3000イイね!を達成する事" を
目標にしていたはずでしたが、、、
(倍以上になりました🤯)
次はゾロ目を狙いに行きます🎰
明日は、いよいよ
USテールランプを装着します🥰
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/12/04 23:03:35 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記
2021年12月04日

おとといからのお話!
鈴鹿オフミーティングに
行って、帰ってきてからずっと
ワッキーさんの
シビックに付いていた
アレが欲しくなってしまって
たまらなかったので!
落札してしまいました~

(ショップが出品者様なので消費税がかかります)
夕方は某ホームセンターに直行して
バスコークNを購入!
50mlか100mlで
少し迷いましたが、、、
(50mlにしました)
落札した
アレは
その日の午後には発送され
翌日(昨日)の午前中に到着!
現物が早く見たかったので
仕事の合間に家まで戻って
シビックに積み込みました
動作確認も兼ねて
とりあえず、運転席側だけ
装着してみることに🔧

(ここまで来たら何を装着するのか
分かっちゃいますね🤣)
取り付けは、10分ほどで完了!
今回、装着したパーツは
USテールランプです✨
TYCという、台湾の会社が製造した
コピー品のような感じですが🤔
それを全く感じさせない
素晴らしいクオリティです!
(パーツレビューは明日UPします)
USテールランプ最大の特徴は
やはりコレですよね〜
サイドに切り欠きが入り
そこにポジション点灯の赤LEDの光が
漏れ出る事によって、サイドマーカー化します✨
これにより、ゆっきー号も晴れて(?)
車検NG車の仲間入りです🤣
(車検の時は日本市場向けの仕様に戻します↩️)
夕方は某ラーメン屋さんに行き(謎)
半チャーハンも食べました
どちらも美味でした😋
夜に比較をしたかったので
敢えて助手席側は交換せず
某ニ○リの駐車場へ〜

(←純正 TYC製→)
ぶっちゃけ
"え?何が違うの?" って言うくらい
見事に同じでした🤯
その後、助手席側も交換して動作確認
両側TYC製です

( "純正です!" と、言われても全く気付かん)
ソケット、バルブは
そのまま移植可能です💡

(ブレーキランプの点灯確認を忘れた😇)
真サイドから
末端部分の
"ジワァ~" 感が
たまりませんね🥰
動作確認後、両側とも取り外して
とりあえず元に戻しました↩️
(バスコークNでシーリングする為)
(詳細は整備手帳をご覧ください)
少し値が張りましたが
これで、完全に
日本に1台しかないシビックが
完成しました🎉
(やったね!!)
本取り付けが楽しみです✨
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/12/04 08:31:16 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記