![ホットウィール CAR CULTURE "Toyota" トヨタ スターレット [KP61型] ('81年式) ホットウィール CAR CULTURE "Toyota" トヨタ スターレット [KP61型] ('81年式)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/045/939/692/45939692/p1m.jpg?ct=a359b07c9db6)
引き続き、
ホットウィール プレミアム
CAR CULTURE
"Toyota" の
レビューをお届けしまーす!
(早くもラスト)
ラストはコチラ!
"トヨタ スターレット"
[KP61型] ('81年式) です!
裏面の写真は省略!
(全く同じでした)
早速、レビューを!
トヨタ スターレット [KP61型] ('81年式)
スケールは不明!
ボディカラーは
"アドベンチャーレッド "
エアロバンパーはTRD製かと思いきや、、、

(今回のスターレットとは異なリますね)
オーバーフェンダー仕様も
実在するみたいですね!
(敢えて載せませんが)
そして、この型のスターレットは
「新劇場版 頭文字D」で
秋名スピードスターズの
メンバーの愛車として登場しています

(後期型ですが)
オーナーはキャップ帽を被った滋(しげる)
走行シーンがあったのは
ストーリー序盤だけだったような気が🤔
KP61型の販売期間は
'78年2月~'84年9月なので
AE86やS13よりも
少しだけ先輩ではありますが
一緒に並んでいても違和感は無いかと!
メインは
"4K-U型 水冷4気筒OHV 1.3L" を
積んだ、3ドア / 5ドアハッチバックですが
(最高出力は
[72ps/5,600rpm])
(駆動方式はFR、トランスミッションは
4速MT、5速MT、2速ATが選択可能)
5ドアバンタイプや
5ドアステーションワゴンタイプも
存在していたそうです
かな〜り適当な実車解説は以上です!
引き続き、レビューを!
フロント
ヘッドライトやウィンカーは
タンポ印刷で再現!
ボンネット上のダクトはスミ入れしました

(オーバーフェンダーの造形がタマランヌ)
グリルの白文字TOYOTAが良い感じ
サイド
窓枠はそこそこ再現してありましたが
(物足りなかったので塗装)
ルーフスポイラーの造形が👍
ホイールはかなりの深リム
ツライチになるように
ホイール部分のパーツが
厚めになってました🤯
リア
マフラーを塗装!
(何だか形がアレですが)
テールランプや
ナンバープレートが
かなりリアルです👏
ちなみに群馬ナンバー

(頭文字Dを意識した!?)
最後に1枚📷
以上!
レビューをお届けしました!
Toyotaのアソートを作るくらいなら
Hondaのアソートも作ってほしいですね〜
(その前にNissanかな)
11年目の3/11がやってきました

(11年さかのぼると、私はまだ高校生)
日もさらに伸びたような気が

(3/11 17:46の写真)
夜も、そこまで冷え込まないようになってきました
たまには、エンジンルームをフキフキ
HONDAとBLITZのコラボ
BLITZのタワーバーは
ボンネット裏のインシュレーターが〜
というお話があったような気がしましたが🤔
今現在、特に削れていたりとか
キズが付いていたりなどの不具合はありません

(む、助手席側のボンネットの塗装が剥げている!?)
そして、土曜日
とても珍しい仕様のCR-Zに遭遇✨

(シルクブレイズのリアバンパー & マフラー)
いつもの某スーパーにて

(たくさん売れ残ってました)
この値段だと
遠出する気もなくなりますね🙏🏻

(ニシさんのマネみたいになってしまった🙇🏻♂️)
工場夜景はやはり映えます!
にゃんこやわんこを
取り扱っている某スーパーにて

(ノルウェージャンフォレストキャット)
(めっちゃ可愛い🥰)
(250,000円)
メッチャアッタケェ
次回は、2021年12月のトミカ新車
その③をお届けしたいと思います!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/13 02:23:06 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味