2022年05月12日

トミカ標識セット6
ラストのレビューを〜
ラストはコチラ!
"三菱ふそう キャンター" です!
セット内容
少し細部塗装を施して
いざ、レビューを!
三菱ふそう キャンター
スケールは、、、?
(記載なし)
付属の標識は "警戒標識" の
"┳形道路交差点あり" ですね!
(┣形・┫形ver.も存在します)
このキャンターは
過去に販売していた赤箱トミカ
"No.29 三菱ふそう
キャンター 引越のサカイ" の
金型を使用しています!
これはパネルバンタイプですが
積載物(?)を変更して、
様々な仕様が存在しています!
少し適当な実車解説でも
このキャンターは
2002年6月発表・2011年12月まで
生産された、7代目
[FE7, 8型] です!

(コンセプトは
"GLOBAL FIT" )
キャブオーバートラックでは、
(小型~大型のトラック)
世界で初めてインパネシフトを搭載しました👏
CMキャラクターを
矢沢永吉氏が務めたそうです!
(放映期間はかなり短かったらしいですが)
搭載エンジンのお話は割愛✂
(把握はしていますが、
特定が出来ませんでした)
(B系とかD系とか、違いが分からん)
(そこまでトラックオタクじゃないので)
以上!
実車解説をお届けしました!
引き続き、レビューを!
フロント
フォグと
ナンバープレートを塗装!
三菱エンブレムや
CANTERエンブレムがGOODです!
サイド
ゴールドの文字で
"Which is your favorite?"
(訳:あなたのお気に入りはどれですか?)
と、タンポ印刷
されているのがタマランヌです🥰
(この印刷があったから購入しました)
リア
テールランプを塗装!
後部パネル開閉が可能です!
荷室は、強度確保の為
仕切りと支柱が付いてました〜
色んなキャンターさん達と一緒に
謎の
三菱ふそう推しになりました😙
以上!
レビューをお届けしました~
今日の朝の空

(ひつじ雲ってやつかな🐑)
夕方からは☂
あさっての午前中まで
降り続くらしいです😇
次回は何をレビューすれば、、、?
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/12 21:42:54 | |
トラックバック(0) |
トミカ | 趣味