
2月のトミカ新車、中間地点です!
トミカプレミアム unlimited
新車のレビューをお届け!
(1台ずつ)
今回はコチラ!
ワイルド・スピード
"ダッジ チャージャー"
です!
裏面
タカラトミーから
ダッジのトミカが登場するのは、
このチャージャーが初となります🤯
(トミー時代の青箱トミカから
カウントすると、ダッジ コロネット以来)
開封

(相変わらず、チャージャーが収まっているケースは
コレクションボックス内には収まりません)
コレクションボックスをグルッと
(正面)
(天面)
(右側面、裏面)

(左側面にはunlimitedのロゴ)
底面
いざ、レビューを!
ワイルド・スピード
ダッジ チャージャー
スケールは不明!
(サイズ的には赤箱トミカ並)
このチャージャーは
1作目の
「ワイルド・スピード」から
ドミニクの父親の形見として登場し、
それ以降はドミニクの愛車となり
"ワイスピといえばこのチャージャー"
と、言っても過言では無い
レベルの車になりました!
何台かバリエーション(?)が存在していますが
今回、トミカになったのは
1作目の仕様を再現したものですね
余談はホットウィールのチャージャーの方で
めちゃくちゃ書いているので割愛✂

(リンクは面倒なので貼りません)
引き続き、レビューを〜
フロント
スーパーチャージャーの吸気口を塗装!
(ブラックの方が良かったかな)
ヘッドライトがオープン状態の
チャージャーは、なかなかレアですね👏
飛び出した、V8 7.2L
マグナムエンジンもそこそこ再現

(左上のアンテナ部分は塗装)
GOODです!

(グリルの "Charger" エンブレムもGOOD)
実車はこんな感じ
サイド
ホイールにスミ入れ!
めっちゃ良い感じです
リア
マフラーを塗装!
運転席側のリアフェンダーに
あるのは給油口かな!?
ドア開閉可能です!
ホットウィールの
チャージャーには無いギミックですね😙
(これはポイント高い)
しかも、ロールケージを再現!
インパネも攻めてますね〜
ホットウィールのチャージャーと一緒に
スケール的には、
トミカの方がかなり小さいです
でも、全体的な完成度で見るなら
トミカの方が高いんじゃないかと思います🤔
(モール類が銀メッキだったら完全勝利でした)
ホットウィールは
前後のタイヤが異口径なのが
気になって仕方ないんですよね
(そこまでフロント下がり・リア上がりにしなくても、、、)
最後に、ドリームトミカのスープラと一緒に

(む、ピンボケが😇)
以上!
レビューをお届けしました~
今日もよく晴れましたね~
ユータ号じゃないソニグレFK7に遭遇

(全体写真は周りの景色が〜、、、なので載せません)
(今後、プチオフでお会いするナカーマの
皆さんにはお見せしようかと思ってます😋)
ソニグレにUSサイドマーカー、
めっちゃGOODだと思います!!
(ユータさんもやらんかな〜)
次回も、
トミカプレミアム unlimitedから
レビューをお届けします!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/19 21:55:12 | |
トラックバック(0) |
トミカ | 趣味