
引き続き、2月の新車
トミカプレミアム unlimitedのレビューを!
ラストはコチラ!
名探偵コナン
"RX-7" (安室透) です!
裏面
恐らく、unlimitedシリーズ第2弾の中で
最も注目度が高かった1台ですね!
これが出る前、
過去の赤箱トミカの金型を使用して
それっぽい安室さんのRX-7を
USJ限定で販売したりしていましたが、、、
(こっちを見てしまうと完成度の差が段違い)
開封!

(ケースは、やっぱり
コレクションボックスには〜(以下略))
コレクションボックスをグルッと
(正面)
(天面)
(右側面、裏面)

(左側面にはunlimitedのロゴ)
(恐らく、その面はシリーズ共通ですね)
(底面)
少し細部塗装を施して
いざ、レビューを!
名探偵コナン RX-7 (安室透)
スケールは不明ですが、、、
(赤箱トミカのRX-7を上から重ねる感じで
合わせてみた所、同スケールでした)(←1/59)
このRX-7は
「名探偵コナン」の登場人物
"安室透" (本名:降谷零) の
愛車として登場!(CV.古谷徹さん)
(ボディカラーは
"ピュアホワイト" かな!?)
安室さんのRX-7は
テールランプが丸目(4~6型)なので
後期型かと思われがちですが
フロントバンパーは1~4型
(前、中期型)の形状の物を装着していて
でも、リアスポイラーには
5~6型の物が装着されているそうです
結局の所、どの型の
RX-7なのか、
謎です😇
安室さんは、
ある時は黒ずくめの組織の一員
(コードネーム:
"バーボン" )

(安室透の裏の顔)
(注:潜入捜査です)
ある時は公安警察の頂点
警察庁警備局警備企画課
(通称:ゼロ)に所属する警察官(降谷零)
ある時は私立探偵(安室透の表の顔) として
喫茶店「ポアロ」にてアルバイト
安室さんは、この
トリプルフェイスを
使い分け、日本の平和を影から支えています!
最近、記憶に新しい
RX-7の活躍シーンといえば
やはり、劇場版第22作目
「ゼロの執行人」ではないかと!
コナン君のピンチを救ったり
コナン君の為に首都高(?)を爆走して
片輪走行
トレーラーをジャンプ台にして
モノレールに飛び移り、その上を走行

(いや、どこ走ってるんですか)
前方からモノレールが〜
安室さんのこういう顔、嫌いじゃないです
別の路線にお乗り替え(笑)
ガシャーン
「僕の恋人は、、、この国さ!」
ラストシーンはRX-7が大活躍でしたね
このシーンもGOODでした👏
以上!余談をお届けしました!
引き続き、レビューを〜
フロント
細部塗装無しで、
最初からヤバ過ぎる完成度です!
ちょっと上から
"73-10" は、古谷さんの
お誕生日(
7/31) から取ったものです
( "0" は公安を意味する数字かと)
( "と" はとおるの "と" かな?)
ノーズのエンブレムはアンフィニなんですね〜

(1~4型の途中までこのエンブレム)
サイド
ホイールはスミ入れしました!
(スポークの形状的に、
'97年式・タイプRZのホイールっぽい)
めっちゃリアルになりました👏

(エアロの造形もなかなか神)
リア
マフラーを塗装!
サイド2本出しのマフラーですが、
製造工程で何やら不具合があったらしく
左側のマフラーが欠けてました

(↑もう1台買っておいた、未開封のやつ)
(恐らく、金型の抜けが
悪かったんでしょうね🤔)
開封した方も欠けていたので
こっちはチョメチョメして、再建しました

(こんな所でアレが役に立つとはな、、、)
当時、Twitterで購入報告の
ツイートを見たりしましたが、、、
(誰一人、この件について
書いている人はいませんでした)
(載せてある写真のマフラーも、
同じ所が欠けていたんですがね〜)
(私が神経質過ぎるんか??)
ドア開閉可能です!
まさかの、ドアハンドルまで造型🤯
USJ限定のRX-7と一緒に

(USJの方は、少し細部塗装してあります)
完成度が段違いですね😇
(これは比較の対象にはならんな)
ついでに、TLVNの
'97年式・タイプRSも一緒に

(TLVNのスケールは1/64)
TLVNはunlimitedよりも上の価格帯なので、、、
(比較しちゃダメなやつ)
unlimitedで佐藤刑事の
RX-7も出してもらえたな〜

(これはTLVNの'91年式・タイプR)
赤井さんのマスタングと一緒に
「下がれ!赤井ッ!!」
以上!
レビューをお届けしました!
金曜日のお天気は〜、、、
(昼過ぎにパラパラ☂)
(写真はありません)
2月のトミカ新車の
レビューは次回がラストです!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/21 00:44:05 | |
トラックバック(0) |
トミカ | 趣味