
とりあえず、おとといのお話でも
仕事帰りに新刊3作品を購入!
またポツポツと
一瞬だけ降られました
またいつもの某スーパーへ
日本の伝統コレクション Vol.5を購入!

(今日が発売日だったのにラス1だった)
購入した新刊の皆さん
「甘神さんちの縁結び」第6巻
「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」第5巻
「古見さんは、コミュ症です。」
第6巻、第26巻
今月の新刊はここまでですね🤔
(毎月楽しみがあるのは良き)
そして、昨日
マッタリダラダラしていたら
出発時間が9時過ぎに!(上映開始時間10:30~)
某ICから中央道に入って
↓
長野道 塩尻ICまで走り、
1時間後には松本入り
今日の長野道は、なんだか詰まり気味で
一時、69km/hを記録しました⚠️
(本当は塩尻北まで行くつもりでしたが、手前で下りました)
(高速道路を走るのに向いていない
AHOがいるからこうなるんでしょうね🤔)
(最低速度すら維持出来ないのか、、、)
めちゃくちゃデカいハロが
イトーヨーカドーの立駐へ
「映画 ゆるキャン△」
上映してくれないのに、
ガチャは置くんですね〜(嫌味)
本日の座席状況

(2番目に大きいスクリーンなんですが、、、)
予告編は9分58秒!

(長過ぎ)
「すずめの戸締まり」の
最新予告が観られました!
コレです!
で、とりあえず
何が感動したかと言えば
やはり
"音" でしょうね!
「同じチケット代払って長野か松本か選べ」
と、言われたら迷わず松本を選びますね
そう思ってしまうレベルで
長野グランドシネマズの音響はショボいです
いざ、本編へ!
物語は、グルーがまだ11歳で
ミニオンズと出会って間もない頃のお話
毎度お馴染みのこのシーンは健在
吹替版の声は引き続き、笑福亭鶴瓶さんです
色々あって、
サンフランシスコへ向かう事になった
ケビン・スチュアート・ボブは
なぜか旅客機の操縦席へ

(←がスチュアート →がケビン)
ボブは客室乗務員
で、スチュアートが
「パパパパパ〜」と、
あの曲を口ずさみながらスイッチをポチポチ
コレですね!
適当に押しているだけなので、こうなります
で、なぜか動き出してしまう旅客機

(いや、どこ走ってるんですか)
そのまま管制塔へ〜
必死に操縦桿を上げるケビン
何とか飛び立ちました
飛び立った直後、
早速乗り物酔いするスチュアート

(黄色以外の色にも変化するんですね)
説明するより見た方が早いかも
この旅客機のシーンは
笑いこらえるのに必死でした🤭
カンフーの達人
マスター・チャウの
吹替は渡辺直美さん
渡辺直美さん、声のお仕事は
GOODだと思います👏
吹替版にはさらに、市村正親さんや
尾野真千子さんらも参加されています
(LiSAさんも参加してましたね)
かなり豪華なキャスト陣です!
ストーリーの詳細は書きませんが
相変わらずのミニオンズを観れました!
ミニオンズ フィーバーは
元々、2020年7月に
公開される予定でしたが
世界情勢の影響を受け
翌年7月に延期しました
が、さらにその影響を受けて
今年7月になりました
(2年越しの公開)
再来年には、
怪盗グルーシリーズ第4弾が
公開予定だそうです!
(そこまで人気が持つのか?)
鑑賞終了後、通路のミニオンズコーナーを撮影
ONE PIECEのコレは、
長野グランドシネマズの方がGOOD
物販、大量
この残り方を見てしまうと、
"作品の注目度があまり無い"
という事を察してしまいます🙏🏻
(少なくとも五等分の花嫁では有り得ない)
この中からグッズ1個と
9月公開のとある2作品のムビチケを
お会計した所、4,600円に!
(ヒエ~なお値段)
平面駐車場にて
遭遇したN-BOX達でも
フォグ付きのN-BOX

(この辺では割とレアな仕様)
(フォグユニット自体はシビックの
オプションにも設定されているやつですね🤔)
MC前とMC後が揃い踏み
こうして並べてみると、
MC後のCustomはかなり
クロームメッキ部分が
増量しているんですね!
イトーヨーカドーのガチャコーナーにて

(どちらもスルー)
(500円の価値はナインダゼ!!)
お昼はかっぱ寿司で!

(まさかの無人化)
お皿を数える事も無くなったそうです
もちろんカウンター
バーッと注文
〆は玉子
デザートは瀬戸内レモンチーズケーキ
むむむ、食べ過ぎました
この額は夕飯に出す額ですね😇

(まぁ、15日〆からの16日デスカラネ~)
(↑分かる人には分かるお話)
隠し撮り風ゆっきー号
真っ昼間の国道19号へ、
まさかの右折をする初心者ハスラー
たまたま切れ目があったから
すぐ右折出来ましたが、
そうでなかったらただの迷惑です😑
そういう事はこれから
学んでいくんでしょうか??
教習所はもっと、そういう事を
教えた方が良いと思いますね
その後は久々のハードオフへ
こういう所はたまに来るとGOODです

(歩道のジャンクパーツ(?)をGET)
店員の自作と思われるトミカタウン

(完成度タケ-ナオイ)
あれは、シビック [EU型]では!?
めっちゃ貴重な1台ですね!
シンクロしました!

(もっと良い数値でシンクロしてほしい)
少し前にレビューした、あのバスに遭遇
南下すればするほど本降りに☂
雨の日だと、白い車はイマイチ映えない気が
16時前には帰宅!
トミカが届いてました

(安定の資源無駄遣いトイザらス)
ビックカメラからの📦には凹みが、、、
中身は無事でした
今回、イオンスタイルオンラインで初注文しました

(なかなかGOODな梱包)
(でもこんなに緩衝材いらんかも)
今月のトミカ新車はこんな感じ

(3ヶ月後のレビューが忙しくなりますね)
化物語の続編、
「偽物語」の視聴を開始!
阿良々木君の妹たちを
メインにしたお話ですね
(続編も引き続き、相変わらずの雰囲気です)
最後に、収穫でも
ミニオンズ フィーバー
来場者特典は、
等身大のぬいぐるみが
当たるくじを配布してました(1,000名)
このキーホルダー、1,600円しました🤯
(🍆が入ったので、ついついお金を使ってしまう)
このコスチュームを再現した感じです
ムビチケ
SAO-P-の第2弾と
「夏へのトンネル、さよならの出口」のムビチケです!
公開日が連なっているので、
恐らく2本立てで
観てくる事になると思います😙
購入者特典で
色んなクリアファイルを貰いますが
もったいなくて使えない!
一体どうしたら良いんでしょうね??
以上!昨日のお話でした!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/07/17 10:26:59 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 音楽/映画/テレビ