
5月のベーシックのレビューをお届け!
(いよいよ4ヶ月遅れも近い🤯)
今回はコチラ!
"ホンダ S2000"
(Ryu Asada仕様) です!
この型のS2000、ベーシックでは
数え切れないレベルで登場しています、、、!
裏面
早速、レビューを!
ホンダ S2000 (Ryu Asada仕様)
スケールは不明!
Ryu Asada仕様は便宜上、
私が勝手に名付けさせていただきました🙏🏻
(過去にイエローのS2000をレビューしているので、、、)
Ryu氏は、ホットウィールの
デザイナーさんでした!
(2021年にご逝去されました)
(このS2000のデザインも担当)
ボディカラーは
"ニューインディイエロー・パール"

(良い感じにハードトップ装着仕様の写真)
フロントバンパーの
エアインテークが中央寄りなので!
このS2000は、2003年に
MCが入った時以降の型になりますね🤔
実車解説は
2020年6月にレビューした時、
かなり書いているので割愛✂
(
リンク)
フェンダーの異様な膨らみは、
ワイドボディキットを
装着しているからですね〜
そして、しっかり実在するそうです!

(他にも、J'S RACINGやVeilsideなどから出ています)
引き続き、レビューを!
フロント
センター以外の
エアインテークを塗装!
ヘッドライトのタンポ印刷は
非常に残念な出来です🙏🏻
(ナンデソンナニズレテンネン)
ルーフのエアインテークやワイパーも塗装
エアロボンネット先端には、
パワーバルジ(?)的な造形が!

(それとも大容量エアクリボックスか?)
サイド
フェンダーウィンカー
スポイラーのエアインテーク
リアフェンダーのリベットを塗装!
フロントフェンダーには、"Ryu" の印刷が〜
リア
マフラーを塗装!
ベーシックのS2000では、
テールランプの印刷が
省かれてしまうのが定番ですが、、、
今回はしっかり印刷されていました👏

(ナンバープレートの "R.ASADA" がGOOD)
2020年6月にレビューした
レモン色のS2000と一緒に
なんだか、レモン色のS2000は
インディイエローが超絶劣化したら
そうなりそうな雰囲気がありますね😑
(まぁ、そんな扱いをする
オーナーは存在しないと思いますが)
最後に1枚📷
以上!
レビューをお届けしました!
本日、15:00の空模様!

(🌀風が強かった🌀)
何かが起きた世界線からやってきた少年マガジン

(ダン ダダダン !)
ちいずけぇき、到着!

(母の為に用意しました)
(解凍・実食は明日!)
次回も、5月の
ベーシックのレビューです!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/31 22:44:23 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味