
本日2回目のブログです!
(久々デスナァ~)
今日のお話です!
とりあえず、朝ドラを🗯️
N-WGN Customでも
全然やっていけると書きましたが
やはり、今の所は
シビックがNo.1だと思います!
午後、北信にお住まいのある方が
近所の某オートバックスまで
お越しになるとの事だったので!
"集まりましょう!" って事になりました😙
13:27、到着!
だーまささんと、Noripyさんです!
だーまささんが
南信に来るのは激レアですね🗯️
(ある目的の為、山を越えて来ました⛰️)
(往復距離がえげつないぜー!)
ちなみに、私と
Noripyさんは南信住まいです!
Noripy号の新装備
ホンダ純正 "スカルキャップ"

(ゆっきー号と同じ仕様になりました👏)
さらにブラック化が進みました!
果たして、3台目は現れるのか!?
(いつでもオマチシテオリマス)
そして、だーまさ号の新装備!
SEEKER
"S.E.S. Muffler KIT TYPE-2 for FL1" を装着🗯️
両サイド2本出しは、
写真に収めるのが大変ですね🤭

(ローアングルだと尚更)
(広角レンズ使いました)
恐らく、みんカラ上では
装着第1号だと思われます!
(長野県のシビックユーザーは、何故か第1号になりがち)
暑かったので、店内へ〜
店内に向かう間のわずかな時間で、
だーまささんから少し、
衝撃的(?)なお話を聞いてしまいました🤯
(ここには書けないな〜)
(まぁ、そこまで重大という訳でもありませんが)
JHゆっきー号のバックランプを
買った時のくじがあったので!

(残念ながら全てハズレ)
だーまささんの目的は、
RECAROシートのお試しです!
10月~値上がりするらしく、
(1万円以上)
今回、思い切って
購入する事にしたそうです!
(購入はオートバックスの通販サイトで!)
しっくりくるバケットシートも
見つけたらしく、その後注文してました!
(装着は来年春だそうです🔧)
(タノシミダナァ~)
その後、FL5試乗帰りのユータさん達が到着!
アルテッツァオーナー・
ふうーさんのもう1台の愛車、
"スバル インプレッサ WRX STI"

(お隣のインプレッサ アネシスは
ビートオーナー・しゅんさんのもう1台の愛車)
(クローズアップし損ねた、、、)
STI・18インチホイール
タイヤは、Continental
"ExtremeContact DWS06"

(Continentalは未知の領域です)
このダクト、何の為にあるのか
めっちゃ気になりますね🤔
リアからも撮影しておけば良かったと、後悔
(暑くて頭が回らんかった😇)
で、せっかく
FK・FLのソニグレが揃ったので!
パール感を比べてみる事に!
FK7
FL1
どちらもGOODですが
やはり、パール感が異なりますね
(その結果、色味も別モノに)
(板金業者泣かせなのは確か)
と、撮影をしていたら
後ろのバイパスを、
オブシダンFK7さんが通過!

(Liberty Walkステッカーをサイドに貼った個体)
(数ヶ月前に某セブンイレブンで遭遇したやつ)
14:41、ユータさんが離脱!

(某ホンダカーズへ、FL5の試乗に🗯️)
(午前中は、ふうーさんの試乗に付き合ったそうです)
その直後、ふうーさんとしゅんさんも離脱!
暑い中、ありがとうございました!
我々も、次の目的地へ
向かう事にしました!
(ガッツリ地元なので、私が先頭です)
普段、私が設定している
ツーリングコースを走りました!
その道中で遭遇した
某自動車学校のMT教習車、グレイス!

(グレイスのMT仕様なんて激レアですよね🤔)
(めっちゃ運転してみたい、、、)
15:20、道の駅 南アルプスむら長谷に到着!
大型車が並んでました

(こういうあたおかドライバーには、絶対なりたくないです🙏🏻)
日本っぽくない建物、GOODです
ジェラートもアリかな〜と、思いつつも
ここは、やはりコレでしょう
高遠棒ほうじ茶ソフト (450円)
秒で溶けます
しっかり、ほうじ茶の風味を感じました!
(美味でした😋)
日陰で談話をしつつ、
日が暮れるのを待ちました
17時前には日が暮れ始めたので!
(山に遮られただけ)
いざ、撮影会!
コスモスが咲いてました
コスモス越しに1枚

(ゆっきー号が、、、)
ベッコリ逝ってしまっている、道の駅の看板

(何があったのかめっちゃ気になる、、、)
だーまさ号の新装備💡

(CAR MATE "GIGA S2800GS 3000K 2800lm BW582" )
純正フォグユニットのまま、
発光部分だけを交換しています!
なかなかGOODですね!
そのまま、ポジション点灯撮影会へ!

(左から、2,800K・3,000K・2,400K)
(ゆっきー号とNoripy号はIPF製)
ゆっきー号とだーまさ号の
イエロー感は、そこまでの差はありませんが
Noripy号のイエロー感は、
かなり理想的な光り方ですね🤔
(カラーチェンジバルブ、MCしようかな〜)
(ゼロックス号と同じやつ)
引き続き、撮影会!
ほかにも、何枚か撮影しましたが
(フォトギャラリー行きにします)
せっかくなので、だーまさ号の
SEEKERマフラーをさらに拝見!
アイドリング時の
エキゾーストサウンドでも、
低音がかなり効いていました🗯️
地味に、フランジ部分が
輪留めギリギリでした🤯
この感じだと、
車高を落とすのは無理そうですね
ここで、解散となりました!
17:24、だーまささんをお見送り👋
また、必ずお会いしましょう!
私とNoripyさんも帰路へ
途中までご一緒しました🗯️🗯️
あと2222km走ると、アレがアレします
ちょっと1人撮影会
この交差点は、いつ頃
全面開通するんでしょうね〜
途中で別れたNoripyさんとは
某スーパーで再び遭遇しました🤭
18:32、自宅に到着!
だーまささん
Noripyさん
ユータさん
ふうーさん
しゅんさん
ありがとうございました!
昨日、無印良品で
買ってきたアレを実食!

(めっちゃ美味でした!)
(もっと買ってくれば良かった、、、)
なぜか、
岡村さんと松本さんが
YAH YAH YAHしてました🤭
以上!今日のお話でした〜
次回は、5月の
トミカ新車のレビューかな!?
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/09/11 22:34:23 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記