
ついに、この2台の
レビューをお届けする日が〜
2010年7月発売、
ジャスコオリジナル 二世代トミカ
"ホンダ シビック" 2台セットです!

(ジャスコという響き自体が懐かしい、、、)
当時は、税込980円で
販売していたそうです!
(私は、某オークションで野口氏×7くらいで落札)
第1弾はシビック
第2弾はスカイライン
第3弾はランドクルーザー
だったそうです!
パッケージをグルリと
(天面)
(裏面)
(側面・底面)
開封の儀!
ビニールが張り付いていたり
していないか心配でしたが、、、
(大丈夫でした)
セット内容
いざ、レビューを!
ホンダ シビック GL
スケールは1/57です!
金型は、過去に販売していた
黒箱トミカ "No.83 ホンダ シビック" と同じです!
ボディカラーは
"マッターホルンホワイト"
"GL" は、'72年9月デビューの
初代シビック [SB型]の上級グレードですね
ベースグレードよりも
エンジンの出力を9ps向上させた
"EB2型 直列4気筒 1.2L"
OHVエンジンを搭載!
(最高出力は
[69ps/5,500rpm] )
より詳細な実車解説は、マッチボックスの
シビックのレビューをご参照ください
(
2ndロットと
3rdロット)
引き続き、レビューを!
フロント
ウィンカーを塗装!
(グリルも塗れば良かったかな)
ボンネットダクトはスミ入れ
サイド

(細部塗装無し)
フェンダーウィンカーは
塗装済みでした!
さらに、ルーフモールも
リア

(細部塗装無し)
テールランプは塗装済み
(エンブレムもしっかり再現👏)
撮影会は最後にお届けします!
引き続き、もう1台の
シビックのレビューを!
ホンダ シビック タイプR
スケールは1/64です!
金型は、過去に販売していた赤箱トミカ
"No.54 ホンダ シビック タイプR" と同じです!
ボディカラーは
"ビビットブルー・パール"
青FD2の生産台数は
全体の3.7%あまりなので、、、
(500台くらいしか存在しません🤯)
この青(B520P)は、
初代ゆっきー号(フィット)の
ボディカラーでもありますね〜
(メッチャナツカシイ)
2000年代中頃に生産されたホンダ車の
大半で採用されていた色だと思います🤔
(いつの間にか消滅しましたが)
"シビック タイプR" [FD2型]は
2005年9月にデビューした
8代目シビック [FD型]をベースに、
2007年3月にデビューしました!
(この型から3ナンバー化)
・ボディ剛性をインテグラタイプRに対し約50%向上
・専用チューンのサスペンション
(↑メッチャ固いらしい)
(その後、MC時に改善したそうです)
・専用タイヤ・POTENZA RE-070の採用
・トルク感応式LSD
・Brembo製ブレーキキャリパー
などなど、、、
やはり、走りに
特化させた仕様となっています🏁
エンジンは、
アコード ユーロRと共通ですが
吸排気系の見直し・
圧縮比の向上を図った
"K20A型 直列4気筒 2.0L"
DOHC i-VTECエンジンを搭載!
(最高出力は
[225ps/8,000rpm] )
(ユーロRよりも5ps向上)
ちなみに、
ビビットブルー・パールのFD2は
前期モデルにしか設定されていない
ボディカラーだそうです!
(本田技研あるあるかもしれません)
(初代N-BOX Customにオレンジ系のボディカラーが
あった事なんて、誰も覚えていないのでは!?)
その後、2010年9月
"排ガス規制への対応が困難"
という理由で販売終了
(総生産台数は14,062台)
実車解説はこんな感じでしょうか?
引き続き、レビューを!
フロント

(細部塗装無し)
ヘッドライトやグリルの
塗装がキマっているので
めっちゃ良い感じです👏
ビビットブルー・パールもしっかり再現!

(フィットの時は残念ながらイマイチな再現度でした)
(カラフルセットのやつ)
サイド

(こちらも細部塗装無し)
タイヤハウスの
隙間が気になりますね、、、
(分解してローダウンしたくなる系)
よくよく見たら、
フェンダーウィンカーの
造形がありません🤯
歴代シビック タイプR唯一の
セダンのボディラインをしっかり再現!
リア
マフラーを塗装!
エンブレムもしっかり再現👏
ドア開閉・ボンネット開閉が可能です!
手持ちの初代シビックと一緒に

(イオン 標識付きトミカのシビック)
こちらも一緒に

(この白FD2は、5年くらい前にAmazonで購入)
(3,000円くらいだったかと🤔)
無限のコンプリートカー・無限RRも一緒に

(注:トミカではありません)
最後に1枚📷

(数少ないFD2のバリエーションが増えました👏)
以上!
レビューをお届けしました!
"青いFD2の入手" は
念願でもあったので!
大切にしたいと思います!
(もちろん初代も)
さて、月曜日のお話から!
10/31は、12月の
トミカ新車の予約解禁日でした
ですが、気付いたのは10/31 0:02
(完全に出遅れました)
(予約失敗😑)
まだ手はあると思い、
トイザらスの予約開始時間
(12:00~)に懸ける事に
無事、予約完了!
その時の気持ちはこんな感じ
その直後、また商品ページへ

(安定のアクセス障害)
迷惑かも、、、と、思いつつも
購入台数をモニタリング
12:41、666台を記録
4分後、売り切れに🙏🏻

(700台くらいあった感じかな)
今週更新された
「SPY×FAMILY」の最新話の1コマ

(らいじんぐほーぷ!!)
(遠藤先生はLiSAさんのファンなのか!?)
良いお天気でした!
16時前後には、
ヤマダウェブコムでも予約解禁

(18時頃には売り切れました🙏🏻)
そして、タカラトミーモール、、、
ここのアクセス障害が1番悲惨でした😑
(改善しないと、お客がイナクナルゾ)
月曜日は、この件で何度も
何シテル?に投稿してしまいました
ご興味ない方からすれば、
ただただウザいだけでしたね
(大変申し訳ありません🙏🏻)
ムムムなメーター達
帰宅すると、お届け物が
中身は、HG ガンダムエアリアルです!
散々探し回って、
ようやく巡り会えました😇
(K市の某模型屋で、定価で売っていました)
年内には完成させたいと思います!
火曜日のお天気!

(☂でした)
66666km、達成!
だから何?って感じですよね、、、
(まぁ、気にしているのはオーナーだけだな)
水曜日のお天気!
木曜日が祝日で、
木曜が発売日の週刊誌が
水曜発売になりました
マガジンとサンデーと
ヤンジャンとチャンピオンを
一気に読むのは大変ですね🤯
ヤンジャンでは、
「かぐや様」が最終回を迎えました
少し巻き感が否めませんが、
良い最終回だったと思います👏
(かぐや様が抜けた穴は
埋められなさそうですが、、、)
木曜日のお天気!(出勤日)
面白い夕焼け空でした
今日も良いお天気でした!

(山は荒れていそうな雰囲気🌀)
また、新たな作品に巡り会いました
「スケアリー・キャンパス・カレッジ・ユニバーシティ」第1巻
つい最近のヤンマガで
連載がスタートした、ホラー物(?)です!
内容の説明は割愛しますが
(レビューで力尽きた、、、)
なかなか面白い作品です!
以上!平日のお話でした!
明日は、、、
ベーシックの発売日ですね
その後にも、
イベントが控えています🤭
土曜日の出来事は
恐らく、日曜日に書くブログで
お届けする事になるかと!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/11/04 22:47:42 | |
トラックバック(0) |
トミカ | 趣味