
やせいの 青FK7の後ろを走り、
9:55頃、無事会場に到着!
早速、ナンバー隠しを装着!
今回の全国オフの会場ですが、
知多半島道路 りんくう料金所付近にある
"りんくう常滑専用駐車場" です!
かなり、広大な草原が広がっています!
受付を済ませ
masaさんと再会しました!(2週間ぶり)
早速お土産をいただきました🙏🏻

(なんだかすごそうなお土産)
赤FK2が入場してきました

(FK2という存在そのものがレアなので、
ついつい撮影してしまいました🤭)
すぐ近くにセントレアがあるので、
当たり前のように旅客機が飛んでいきます
うむ。ズーム不足😇
10:30、開会式の為、
参加者の皆さんが集合
司会は、中部支部 支部長 Yu-きさん

(めっちゃGOODな仕切りっぷりでした👏)
代表のひであきさん、
副代表のとりはつさんが不在の為、
はちみつどろぼーさんが
代わりに挨拶されてました
その後、出展企業様のご紹介
株式会社 本田技研工業から、松井氏・池内氏
さらに、
・BLITZ
・HKS
・J'S コーポレーション
・名もなき
以上、5社の出展がありました!
(お言葉をいただくシーンは割愛)
さらに、協賛企業様として
・シュアラスター株式会社
・株式会社プロスタッフ
以上、2社からの協賛がありました!
その後、参加者全員で
記念撮影をして、フリータイムへ!
とりあえず、太平洋を眺めました🌊
ここからは、時系列が
少しゴッチャになっています
本田技研のシビックを拝見!
FK8は、欧州仕様・SPORTLINE
その隣のFK7っぽいのは、
"N16A 直列4気筒 1.6L" の
i-DTECターボエンジンを搭載した仕様でした

(FK9という型式だそうです)
(トランスミッションは6速MTと9速ATが存在)
(駆動方式はFFのみの設定)
そのFK9のテールランプに、気になるモノが

(ポジション部分に、何やら穴が)
(これ、何でしたっけ?)
ヘッドライトウォッシャー付き

(水圧がどんなもんか試してみたい系)
ルナシルバーは、1年前の
鈴鹿同様、masa号とNoripy号のみ
ワッキーさんと、1年ぶりに再会!

(記念に1枚!)
USテールのお礼(?)を
しっかりさせていただきました🙏🏻
ワッキーさんとお話をしていたら、
去年の鈴鹿オフの
主催を務めてくださった
関西支部 支部長の
haru@.ごんさんが通りがかったので!
1年越しになってしまいましたが、
あの日のお礼を、しっかりと
伝える事ができました🙏🏻
その流れの中で、
HATCH660さんの青前期FK7を拝見!
フォグガーニッシュが後期化され、
ガッツリ自家塗装が施されていました!
ここで、HATCH660さんが
ラゲッジルームから段ボール箱を〜
中身は、塗装済みのガーニッシュでした
確か、「5,000円で良いよ」
と、仰っていたような気が、、、
(センシングレス仕様だったら、揺らいでいたかも)
(リアは、いずれ後期化させたいので、、、)
リアガーニッシュの
塗装がえげつなかったです
ガッツリ塗り分けされてました🤯

(マスキングがめっちゃ大変だったそうです🙏🏻)
その後は、masaさんをお誘いして
二人で端から見て回る事にしました!
(もちろん、撮影しながら)
まずは、FK2から!
日本仕様のFK2は、
チャンピオンシップホワイト (550台)
クリスタルブラック・パール (200台)
の、2色のみ
限定750台しか存在しないので
それ以外のボディカラーのFK2は、
全て並行輸入の欧州仕様となります🇬🇧
ポリッシュドメタル・メタリックは
今回、初めて見たかもしれません!
1番端の赤FK2の装着ホイール

(OZ製)
(詳細は割愛します)
所々、純正仕様ではないリアウィングが
引き続き、FK2
ここからは、FK・FCです
ボンネットを開けている
白前期FK7がいたので!
ガッツリ撮影!

(ユーザー名は割愛します)
反対側からも
Yu-き号を発見!
その後ろ、2列目①
なんかすごいヘッドライト(語彙力🙏🏻)
その正面、3列目①
haru@.ごん号

(J'Sのデモカーのような雰囲気)
2列目には、ろめ号が!
あのステッカーも、しっかり撮影!
3列目にいた、白前期FK8
なんかすごいヘッドライト②
2列目②
3列目②

(何故、ここに黒FK8が、、、)
4列目①
去年の鈴鹿オフは、
車検が微妙でも入場OKでしたが、、、
(あれは、10th COCとは無関係)
今回の場合、これはダメなのでは?

(柿本改の競技用1本出しマフラー)
(まさか、ここで遭遇するとは思わなかった)
Yu-き号ばりに
角度が逝ってるナンバープレート
5列目①
ゼロックス号とだーまさ号の
ハイブリッド版みたいな黒前期FK7

(これは流星テールかな)
4列目の中にいた、白後期FK8

(蛍光グリーンのテープがGOOD)
4列目②

(左から数えて4番目がゆっきー号)
サンルーフじゃん!

(
「スーパーカーじゃん!」的な感じで)
5列目②
右端のアルファタウリの
ステッカーを貼った黒前期FK7は、
鈴鹿の時にもいたような気がします!
6列目①
左端の黒前期FK7は、ワッキー号です!
6列目には、m.そるじゃー号が!
WedsSport SA-20R RLCを装着!
SA-20R WBCを
冬、履かせているので!
(ついつい惹かれてしまいます🤭)
7列目①
青髭仕様

(3台くらいいたかな?)
6列目②
masa号
e:HEVのHエンブレムを
装着していたのは、ここでも
私とmasaさんだけでしたね〜
7列目②
オブシダンブルー・パールのFK7と
コスミックブルー・メタリックのFC1が揃い踏み!
7列目③
8列目①
レーシングブルー・パール、素晴らしい輝きです!
奥のレーブルFK8は、
無限 SPORTS EXHAUST SYSTEMを装着🗯️

(649,000円)
さらに、コチラも、、、

(Honda of the U.K.純正のアレやないか🤯)
9列目① & 10列目①
Limited Editionが2台も!
(後ほど、もう1台増えます)
8列目②
プレミアムクリスタルブルー・メタリックのFC1!
後期型のFC1は、
わずか半年しか生産されなかったので、、、
(存在そのものがレア)
9列目にも、激レアな個体
(っていうか、クーペ)がいましたが!
文字制限に引っ掛かったので
とりあえず、ここで切ります✂
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/11/23 00:02:43 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記