
引き続き、
トミカ標識セット7のレビューを!
今回は、コチラ!
② "ダイハツ ウェイク" です!
セット内容
早速、レビューを!
② ダイハツ ウェイク
スケールは1/56です!
金型は、過去に販売していた赤箱トミカ
"No.58 ダイハツ ウェイク" と同じ金型を使用!
ボディカラーは、若干異なりますが
"ミストブルーマイカメタリック" 辺りかと

(ルーフがホワイトのツートン仕様)
付属する標識は "車両進入禁止" です!
(一方通行の道路の出口に設置されているアレ)
個人的なウェイクの認識は、
"ヘッドライトが眩しいヤツ" ですね
(光軸ドウナッテンネン😑)
ザックリ実車解説を!
"ウェイク" は、
日常からレジャーまで
幅広い用途に対応できる
"新ジャンルの軽自動車" を目指し
2014年11月にデビューしました!
第43回東京モーターショーに
参考出品された "DECA DECA" が
ベースとなっています!

(タントベース)
トヨタ自動車では、
"ピクシスメガ " という名称で
販売されていました (OEM)
(スバルへの供給は無し)
さらに、2シーター仕様の
"ハイゼットキャディー" という
軽貨物仕様も存在していたそうです!
キャッチフレーズは、
「ドデカク使おう。」
(最近、玉山鉄二さんをテレビで見ていないような気が、、、)
エンジンはNA仕様と
ターボ仕様が存在し、
"KF-VE型 直列3気筒 0.66L"
DOHCエンジン
(最高出力は [52ps/6,800rpm] )
と
"KF-VET型 直列3気筒 0.66L"
DOHCターボエンジン
(最高出力は [64ps/6,400rpm])
が、存在しています!
(駆動方式はFF, 4WD、トランスミッションはCVT)
(何故か)公式発表が無いMCと
しっかり発表したMCを何度か繰り返し
今年8月まで生産されました
(初代 [LA700S/LA710S型]のみ、後継モデル無し)
(タント、アトレーに統合されました🙏🏻)
以上!ザックリ実車解説でした!
引き続き、レビューを!
フロント

(微妙に傾いているような気が、、、)
グリルにスミ入れして、
フォグとその周りを塗装!
ヘッドライトはクリアパーツです!
実車のカクカクボディをしっかり再現!

(ルーフモールはスミ入れ)
(ア~カウルトップモヌッテイタナァ~)
サイド
ドアハンドルを塗装して、
スライドドアのレールにスミ入れ!
チェッカー模様は、
ほぼトミカオリジナルですね🤔
(似たようなステッカーが
純正品で存在していたりします)
ルーフ、この写真では
ホワイトに見えますが、、、

(実際は、かなりシルバーっぽい)
リア

(ピンボケ~)
反射板とその周りとマフラーを塗装!
エンブレムもしっかり再現!
見づらいのでもう1枚
テールゲート開閉が可能!
最後に1枚📷
以上!
レビューをお届けしました!
第1土曜は、ベーシックの発売日なので!
しっかりGETしてきました😙

(レビューは来年の夏頃かな)
整備手帳ランキング、2日連続で第1位獲得!

(何故!?)
ホットウィールを買った後は
そのまま家に帰り、ひたすらダラダラ
ここ最近、毎週
何かしらの予定があったので、、、
(ついついダラダラしてしまう)
日曜日は、"さかな〜" を
観に行って来ようかと思っています🐠
(日本一標高が高いらしい水族館へ)
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/12/04 03:20:46 | |
トラックバック(0) |
トミカ | 趣味