• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年01月24日 イイね!

ホットウィール ベーシック アキュラ NSX ('90年式)

ホットウィール ベーシック アキュラ NSX ('90年式)7月のベーシック、
早くもラストのレビューです!

ラストはコチラ!


"アキュラ NSX" ('90年式) です!

裏面


では早速、レビューを!

アキュラ NSX ('90年式)




スケールは1/62です!

ボディカラーは、めっちゃ
後期FK8のレーシングブルー・パールっぽいです

NSXにも
これに近いカラーが存在し、

カスタムオーダープランに設定されていた
"ポールリカールブルー" というボディカラーだそうです

(別名、フェニックスブルー)
(↑の画像のやつはもしかすると、モンテカルロブルー・パールかも🤔)

このプラン含め、
全仕様のボディカラーを合算すると
なんと、全30色も存在します!
(詳細はコチラ!)

そして、Rじゃない
NSXのレビューは
今回が初だったりするので

ソコソコな実車解説でも

第2期F1参戦に合わせ
「世界に通用するHondaの顔を持ちたい」という
願いを込め、

バブル絶頂期の
'90年9月に発表された "NSX"

当時の市販車として、世界初の
オールアルミモノコックボディを採用!

この特殊性から、
生産は全て手作業で行われました

開発にあたっては
" "フェラーリ 328" を越える走行性能" を目指し

データ取りの為に
328を複数台購入したそうです

開発段階でのテスト走行には
当時、ホンダがPUを供給していたF1チームから
Ayrton Senna氏や中嶋悟氏らが
1日だけ参加した事でも有名(?)ですね🏁

その後、開発陣は
ニュルブルクリンクなどで
テスト走行を繰り返しました(8ヶ月)
(近くの村に開発基地を建設したそうです)

その結果が、オールアルミボディですね🗯️

エンジンは当初、
直列4気筒 2.0Lが搭載される予定でしたが

様々な事情を鑑み
初代レジェンドに搭載されている
"C27A型 V6 2.7L" SOHCエンジンをベースに

当時、新機構のVTECシステムを
組み合わせてDOHC化を果たした

"C30A型 V6 3.0L"
DOHC VTECエンジンを搭載!
(最高出力は [280ps/7,300rpm] )

トランスミッションはデビュー当初、
5速MTと4速ATが設定されました
(MT仕様は、'97年2月のMCで
C32B型へ変更された際、6速化されました)
(AT仕様は、トルクコンバーターの出力の都合でC32B型への変更が見送られていたりします)

駆動方式はもちろんMR🏎️🗯️

販売はデビュー当時、
バブル景気に押される形になり
納車が3年待ちの人気ぶりでしたが

翌年、バブルは崩壊
キャンセルが相次ぎました🙏🏻

バブル崩壊後も
生産・販売は継続され、

Ⅰ型はMCを繰り返し、
Ⅳ型(リトラじゃないやつ)まで生産

タルガトップ仕様のType Tや、
Type S・Type Rなどが設定されました

その後、2005年12月
欧米で始まる排ガス規制に対応できず、生産終了

約15年3ヶ月に及ぶ
国内販売台数は 7,415台を記録!
(内、6,000台余りは'91年以前のⅠ型)

欧米での販売台数は
11,319台を記録したそうです
(内訳は不明)

アメリカでは
アキュラブランドとして販売されました
(性能面ではほぼ同じ仕様)

以上、実車解説をお届けしました!
(ナガイ、ナガイヨォ~な解説に🙏🏻)

引き続き、レビューを!

フロント



ウィンカー、エアインテークを塗装!

ルーフ部分は、ウィンドウと
同じパーツなのでスケスケです


エンブレムの印刷は無し🙏🏻

(造形だけありました)


サイド



F/Rのサイドマーカーと
エアインテークを塗装!

サイドマーカーは
モールドが存在しないので、適当に



リア



マフラーを塗装!

印刷が、全体的に
↑方向に逝っちゃってました😑

(Amazonで買ったやつなのでどうしようもない)


GT仕様のNSXと一緒に



最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました〜


次回のレビューは、いよいよ
しまりんチョロQのレビューです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/01/25 01:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「9月中にあとUQを3日使わないといけないので!とりあえず半休使ってビーナスラインを走ってきました🗯️(サテドウシタモノカアトフツカハン)」
何シテル?   09/02 20:05
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3 456 7
8 9 101112 1314
151617 181920 21
2223 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation