• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年10月23日 イイね!

木曽紅葉プチオフ・下見 2days (後編)

木曽紅葉プチオフ・下見 2days (後編)(前編)の続き!

少し移動して、


いざ、展望台からの眺めを!


パノラマ写真いっときました②


御嶽山は超絶キレイですが、
葉は染まり始めといった感じですね🤔

ここで、去年の紅葉プチオフでの1枚を~

(2022.11.05撮影)

これから、↑のような
景色になっていくので!

当日が楽しみですね!

通常モードでグルグルと撮影






引きで



右側の斜面の紅葉もまだまだ


展望台らしく、木製のガードレールと一緒に


ゆっきー号も加えて



雪を被った御嶽山、めっちゃ映えます


広角でいっときました


むむむ、カメムシ氏が~


30分ほど滞在して、R361をさらに先へ!

すると、真っ白な雪山が
拝める地点がありました🏔


北アルプス・乗鞍岳(3,026m)ですね~
(ちなみに、御嶽山の標高は3,067m)

背後はこんな感じでした


その先でも少し停車!


パノラマ写真いっときました③


少し攻め過ぎました ただの土で良かった~


見切れている御嶽山も、良きですね


今回もR361を左折して、県道20号線へ


ススキ × 御嶽山


県道20号線は、
所々で狭いので注意が必要ですが

その地点さえ気を付ければ
かなり攻めに逝ける道です🗯️

が、運が悪いと
あっという間にペースカーが現れるので

そういう時は休憩するに限りますね


パノラマ写真いっときました④

(乗鞍岳は、白飛びして消滅しました)

真っ白な乗鞍岳、良いですねぇ~



県道20号を攻め終えて、R19へ合流 赤攻め~


「道の駅 木曽福島」に到着!


三菱 ジープに遭遇!


(Gナンバーでした!)
(やはりG県には、良い意味で変わった方が大勢いらっしゃるような気が。)


レクサス RXにも遭遇しました 最新型


五平餅を注文!



たったの300円でソコソコ味わえます😋

バイクのオジサマ達、ソコソコ邪魔でした


駐輪場が満車なのか?
そもそも駐輪場が無いのか?

しっかり調査していないので
なんとも言えませんが、、、

その場所は、駐輪場ではありませんね😑
(集団になると常識が無くなるのは、誰しも同じか)

で、ここで引き返しますが

せっかくなので、県道20号を
反対側から攻める事にしました🗯️

その道中で1枚


反対側の道も、かなり楽しめました🤭

ちなみにですが!

午後になってしまうと、御嶽山は
逆光で見づらくなってしまいます 14:31の写真


冒頭のような御嶽山を拝みたい場合は、
13時くらいまでがリミットですね🤔

開田高原まで戻ってきました


茂みの中には、案内看板が~


橋からの眺め


陽が差していたら、
かなり良い感じの1枚になっていたかと🙏🏻

「開田高原アイスクリーム工房」さんに到着!


着火材がたくさん落ちていました \コンニチハ/


ソコソコ混んでいました~


10/22時点のメニュー


ワッフルのそばソフトを注文!


そばの風味が良きでした😋

RAV4 × 紅葉

(ボディカラーは "センシュアルレッドマイカ" )
(レッドなボディが、めっちゃ紅葉に映えていました👏)


そばソフトを食らいながら
ゆっきー号を眺めるのも、また良き


工房前の駐車場が満車だったので、
去年masaさんに教えてもらった
第2(?)駐車場に入りましたが、、、

側溝のフタが無い箇所が
あるので、マジで要注意です⚠️


何やら、騒がしい
エキゾーストサウンドが聞こえてきたな~

と、思っていたら

クラシックカーが現れました




ハコスカとグロリアでしょうか?

かなりキレイな個体でした👏

その後はR19へ合流して、
例の土砂崩れの片側交互通行を回避してR361へ

(県道493号経由)

なんかすごいやつが後ろにいました


16時半過ぎ、帰宅!


85000kmを突破しました!

先週の山梨・静岡遠征のような、
給油時の航続可能距離越えは果たせず

(588+180=768)

木曽の峠道が楽しくて、
攻め過ぎてしまったので仕方ありませんね🤭

ハイドラはこんな感じ


最近、走り過ぎなのか?

1回のドライブの走行距離が
少なくとも100km越えないと満足できない体に
なりつつあるような気がします🤯

数年前までは、松本までの
往復でソコソコ満足していましたが、、、

今となっては、
全然満足できなくなりました

これが、良い事なのか?悪い事なのか?

よく分かりませんが、、、


まぁ、壊れないうちは
楽しみたいと思います😉

以上!下見の模様をお届けしました!


次回は、2022年11月の
トミカ新車のレビューを~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/23 20:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「むむむ。これは買うしかないなー。」
何シテル?   08/05 18:52
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 3 4 5 67
8 9 10 111213 14
15 16 17 18 19 2021
22 2324 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.07.21 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation