• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2020年07月08日 イイね!

ホットウィール FAST & FURIOUS シボレー インパラ スポーツクーペ

ホットウィール FAST & FURIOUS シボレー インパラ スポーツクーペ今日から

5日連続(予定)



ホットウィール
FAST & FURIOUSシリーズの

レビューを
お届けしようと思います🤩



少し前に

トイザらスの
通販サイトで入手した


コチラのカーパック



クリアランス品だったので

1,598円
購入してきました✌
(元値は不明です)


裏面



国内仕様にするための
シールが貼られていますね🤔
(「なんでそこに貼るんだー!」っていう気がしますが)


一気にレビューするのは
骨が折れるので💦


1台ずつ
やっていきます!


上から順に
やっていきましょう👍


シボレー インパラ スポーツクーペ




スケールは不明ですね🤣


8作目の
ICE BREAKの冒頭


ドミニクとレティが

ハネムーンで
キューバ🇨🇺を訪れた際に


ドミニクが運転していたのが
シボレー インパラでした!



ここからは余談です💦


ドミニクの
従兄弟のフェルナンドが

借金の片に
ラルドにクルマを奪われそうになり
('50年式の
シボレー フリートラインでした)


それを

ドミニクが庇う形で
バトルが勃発しました💦


ドミニクが乗るのは

フェルナンドの
「キューバで1番遅い車」






軽量化の為

フロント周りの
ボディパーツを取り外し


さらにNOSを装着!



「ブライアンがよく使っていた手」



細工も施して


バトルスタート!

(ラルドは '56年式の
フォード カスタムラインです!)


肉薄したような走り出しでしたが



やはり性能差は否めません🤣


NOS注入!





この辺から
エンジンが赤色化し始めました



これにより
性能差をカバーしました!



ですが


ラルドの妨害工作が発動!🏍️🗯️



大差がつき始めてしまいました😓



ここで
「ブライアンがよく使っていた手」を発動!









突如
急加速し始めました🤯



水温計が振り切れそうです😱

(このチューン(?)は
なんて言うんでしょうね🤔)


ラルドに迫ります!



「噓だろ?」と驚くラルド



イイ感じの
駆け引きでしたが、、、


エンジンが限界でした😵







燃え上がるドミニクの車



180度ターン!





ギアをリバースに
入れたまま追いかけます!



僅差で勝利しました✌





ドミニクの車は

制御不能になり
どうしようもなかったので💦


飛び降りて





海にダイブしました👋









勝負には勝ちましたが


フェルナンドの車を
破壊してしまったので🤣


お詫びにドミニクは

インパラのキーを
フェルナンドに渡しました🥰


長過ぎる余談でした💦



レビューに戻ります!


フロント



インパラの特徴を
良く掴んでますね👍


サイド



実車は全長5m越え
大型車なので😅


ホットウィールでも
自然と長い車体になってますね
(タイヤは前後異口径ですね🤔)


リア



サイドから続いている
シルバーのモール部分が


リアに来ると

なぜか未塗装だったので
塗りました👍


全体的に

ザ・アメ車
みたいなデザインですね🇺🇸😎



以上!
レビューをお届けしました!



余談の部分を書いていたら

時間ギリギリに
なってしまいました😅



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/07/08 23:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2020年07月07日 イイね!

ホットウィール CAR CULTURE "WILD TERRAIN" ランドローバー ディフェンダー 110 ハードトップ

ホットウィール CAR CULTURE "WILD TERRAIN" ランドローバー ディフェンダー 110 ハードトップなんだか、長い
タイトルになりました🙏🏻

ホットウィールの
レビューをお届けします!

今回はコチラ!


CAR CULTURE "WILD TERRAIN"

ランドローバー
ディフェンダー 110
ハードトップ
です!

ボディタイプが
7種類も存在しているので

当然といえば
当然なのかもしれません

裏面

(どの車種も見どころがありそうですね)

早速、レビューを!

ランドローバー ディフェンダー
110 ハードトップ




スケールは不明です!

カクカクした
ボディがたまりませんねぇ〜

さらっと実車解説!

ランドローバー ディフェンダー

1990年〜2016年という
とても長い生産期間の中で

"EUの排ガス規制に
対応させるためのエンジン作り"

"衝突安全基準に
適応させるためのボディ作り"

"エクステリアや
インテリアの近代化"

などの改良を
繰り返したそうです!

ですが、

年々厳しくなる
排ガス規制や衝突安全基準に
対応することが難しくなり

2015年12月に生産終了

67年間の歴史に
幕を下ろすこととなりました🙏🏻
(ディフェンダーに改名する前の
ランドローバー シリーズ Ⅲを含みます)

その後、2018年1月には

ランドローバーの70周年を記念して
"V8 5.0Lエンジンを搭載する

"ディフェンダー ワークスV8"
150台限定で発売したそうです!
(日本市場は含まれていません)

今現在は、後継型の
L663型が販売中です!

ちなみに、車名の "110"
ホイールベースの長さを意味します!
(110インチ→2,794 mm)

エンジンは、2.2Lの
ディーゼルターボエンジンを搭載!
(最高出力は [122ps/3,500rpm] )

以上!実車解説でした〜

引き続き、レビューを!

フロント



灯火類の再現度が高いです
(細部塗装無しでこのクオリティ)


サイド



"SEARCH AND RESCUE"
と、印刷されているので

このディフェンダーは、
山岳救助隊仕様でしょうか?

"LAND ROVER"
"DEFENDER 110"
の印刷も良い感じです👏

反対側から



こちら側には、
フロントフェンダーに
何やら装着してあります
(これは一体何なのか、、、)


リア



細部塗装はしていません
(素晴らしいクオリティ)


以上!
レビューをお届けしました〜

ホットウィールは、
プレミアムになると

完成度がかなり高くなりますね!

明日も、ミニカーのレビューを
お届けしようと思います!



ではでは〜👋👋👋
(2022.10.28 文面修正)
Posted at 2020/07/07 22:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2020年07月06日 イイね!

ホットウィール FORMULA DRIFT ニッサン シルビア (S15)

ホットウィール FORMULA DRIFT ニッサン シルビア (S15)今日も

ミニカーの
レビューをお届けします😆
(時間がピンチなので急ぎ足です🏃🏻‍♂️🗯️)


今回はコチラ!



"FORMULA DRIFT"



ニッサン シルビアです!


FORMULA DRIFTというシリーズは
存在しませんね🤔


今回のシルビアは

元は
ブールヴァードの1台でした!
(人気だったので、1台だけ分離させて再販させたみたいです)


裏面は

なんだか寂しいです



早速
レビューをお届け!


ニッサン シルビア [S15]




スケールは不明です!


奇抜なカラーリングですね🤯
(これがドリ車というやつですか??)


FORMULA DRIFTというレースが
実際に存在しています!


アメリカ🇺🇸で
開催中らしいです🤔


市販乗用車を
改造した車両で行われていて


主に

ドリフト走行を駆使して
競うレースだそうです🤩


通称はフォーミュラDです!


今回のシルビアは

完全に
ホットウィールオリジナルですが💦


レビューに戻ります!


フロント



フロントは赤いですね〜


上からの1枚📷



ボンネットは
カーボンボンネット風の模様が
印刷されています👍
(文字類の印刷も素晴らしいです👏)


サイド



斬新なデザインですね🤯
(ホイールが前後で違う所も含めて)


斜めに入った
"FORMULA DRIFT"
カッコイイですね🥰


リア



リアは青いんですね〜

マフラーだけ細部塗装!



以上!
レビューをお届けしました😆



なんとか間に合いました😎



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/07/06 23:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2020年07月05日 イイね!

MINI GT Honda Civic Type R HKS Time Attack

MINI GT Honda Civic Type R HKS Time Attack本日2回目のブログです🥰
(是非ともお付き合いください🙇🏻‍♂️)



めちゃくちゃ久々の


MINI GT
レビュー記事です✨
(ほとんど半年ぶりですね)



早速!

開封の儀😆




MINI GTは

このプラスチックのケースが
素晴らしいと思います👍


いざ!
レビューをお届け!!


Honda Civic Type R "HKS Time Attack"




スケールはもちろん1/64です!


ここで実車解説を!

このシビック TYPE-Rは
よく見ると左ハンドルです!


「HKSは日本のカスタムメーカーなのに何故?」



思いますよね🤔


その理由は

HKSが

アメリカ🇺🇸での
販売活動を本格化させるために
(現地からのニーズに応える為です)


'17年に現地法人
HKS USAを設立しました!


その為

このシビック TYPE-Rは
北米仕様の車体をベースにしています!
(↓'18年のSEMAショーでの写真)




外装は

Varis製の
カーボンボンネット
フロントリップ
リアウイング
リアフェンダートリム



装着しています!


室内には
ロールケージが組まれていて
(MINI GTでは省略😅)

リアシートは
軽量化のため取り外されています!
(MINI GTは付いてました🤣)

給排気系はHKS製でしょうか??
(不確定情報です)


サスペンションは

HKS製車高調の
"HIPERMAX MAX IV SP" を装着!


装着ホイールのお話は
サイドの写真と一緒にします!


レビューに戻ります〜


フロント



フロントバンパーの両端の
通気口(?)だけ細部塗装しました👍


上からの1枚📷



迷彩柄が美しいですね✨


HKS HIPERMAX(以下略) の

印刷が
残念ながら曲がってますね🤣
(遠目に見れば分からない程度ですが)


サイド



ここでホイールのお話!


ホイールは
"YOKOHAMA ADVAN TC-4"

タイヤは
"ADVAN A052"
[265/35 R18] を装着しています!


MINI GTだと

再現しているのは
ホイールだけですが💦
(奇抜なカラーリングですね🤯)


サイドの
メーカー各社のロゴの印刷が


素晴らしいですね👍



リア



マフラーは
2本出しに変更されてます✌


サイドからリアバンパーに
掛けて伸びている
迷彩柄がイイ感じです✨


少し角度を変えて📷



リアウィングが

地味に
レッドカーボン調な所が👍ですね!



以上!
レビューをお届けしました🤩



これでまた

しばらくは
MINI GTのレビューは無いですね💦
(次回は未定です)



明日は

どんなミニカーを
レビューしましょうかね??



ではでは〜👋👋👋👋👋
Posted at 2020/07/05 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2020年07月05日 イイね!

ホットウィール FAST & FURIOUS フォード エスコート RS 1600

ホットウィール FAST & FURIOUS フォード エスコート RS 1600レビューしたい
ミニカーがたくさんありますが、、、


1台ずつ
消化していこうと思います😅


今回はコチラ!



フォード エスコート
RS 1600
です!


6作目のEURO MISSION
登場した1台ですね🥰
(本当は、RS 2000ですが😅)


発売したのは
去年の3月です💦
(トイザらスでも、クリアランス品として扱われてました🤣)
(元値より遥かに安かったです😆)


裏面に
ラインナップが載ってます!



ハンのS15
欲しいですね!
(今販売中のアレに入ってますね〜)


とりあえず開封!



「ん??」


何やら

変なモノが
付いているような、、、🤔


問題なのは
フロントのフォグです💡




ここで

EURO MISSIONでの
フォード エスコートをご覧ください!



4連じゃなくて

2連で良いんです!


でも

このホットウィールの
フォード エスコートは

4連フォグになってます😓



なので!



ぶった切り〜✂
(IKKOさん乱入(謎))



ニッパーで
ざっくりいきました😆


残ったフォグは
シャインシルバーで塗装!



さらに
細部塗装を施して


いざ
レビューです!



フォード エスコート RS 1600




スケールは不明です💦


ここで
さらっと実車解説!


ストーリー中盤で

オーウェン・ショウ率いる犯罪組織が

スペインの
NATO基地から発進した
輸送部隊を強襲しました!


それを妨害する為に

ドミニク
ブライアン
ローマン



3人が


テズが
オークションで競り落としてきた
クルマにそれぞれ乗り込み
(ドミニクに、
「電子チップで壊されないクルマを探せ、、、速いのをな」と、言われたので、旧車ばかりになりました😅)


オーウェン・ショウらと
対峙しました!


そこで

ブライアンが乗ったのが
フォード エスコートです!


名シーンはコレですかね??



ローマンが
飛び移るシーンですね🎶


まさか戦車
出てくるとは、、、🤯
(あれは予想外でしたね)


実車解説は
こんな感じですね!


レビューに戻ります!


フロント



切断した部分は
ガンダムライトブルーで塗装!
(色合わせ無しですが、うまく馴染みました)


ついでに

実車に近付けたいので

ボディ下部の
シャシー部分も塗装しました👍
(元は銀色でした)


グリルの下の
ブラック部分も塗りました〜


上から1枚📷



非常に見えづらいですが

フロントに
F O R D
印刷されてます👍


ボンピンも
装着してありますね🎶
(塗装ですが)


サイド



ドアハンドルや
鍵穴まで塗装されてます🤯


ホイールは
実車に近いデザインですね!


リア



テールランプ類の
印刷が素晴らしいです👏


リアのボディ下部も
ライトブルーで塗装しました👍
(マフラーも塗りました!)


角度を変えて1枚📷



右側にEscort
印刷されているのが
視認できますね〜✨



以上!
レビューをお届けしました🥰




今日は

もう1台レビューを、、、

やるかもしれませんね😆



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/07/05 14:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「@ハマ虎さん 誤解を招く愛車プロフィール写真は非常によろしくないですよね😑開通前の記念写真、良いですね!」
何シテル?   10/02 00:29
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation