• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

ホットウィール ベーシック ホンダ プレリュード ('98年式)

ホットウィール ベーシック ホンダ プレリュード ('98年式)8月発売
ホットウィール ベーシック
ラストのレビューです!


ラストを飾る1台はコチラ!



"ホンダ プレリュード "
('98年式)
です!


8月のホットウィール界隈は
この1台の話題で持ち切りでしたね

恐らく、この5代目プレリュードを
このスケールで
立体化したメーカーは存在しません

それ故に "競争率が高い" と踏んだ私は

トイザらスで入手出来なかった時の
事を想定して某オークションで落札しました💸
(結局入手出来ましたが)

落札したプレリュードは
海外仕様のパッケージでした🌏

なので、比較!
(←海外仕様 日本仕様→)


裏面
(←海外仕様 日本仕様→)



表面のパッケージは
ほぼ同じですが🤔

裏面は、書いてある
文面が全然違いますね〜


とりあえず

日本仕様の方をブリバリして

細部塗装をして

いざ、レビューをお届け!


ホンダ プレリュード




スケールは不明です!

'96年11月の
発売当時のイメージカラーである

"セブリングシルバー・メタリック" で
立体化されました👏

コンセプトは
3代目以前の路線に回帰され
"スペシャリティクーペ" として
居住性の向上が計られました👍

エンジンは
"F22B型 直列4気筒 2.2L"
DOHCエンジンを搭載🗯️
(出力は [160ps/6,000rpm])
(グレードによっては、SOHCエンジンを搭載しています)
(そちらの出力は [135ps/5,200rpm] です)
(トランスミッションは、5速MTと新開発のシーケンシャルモード付きの4速ATがあります!)
(駆動方式はFFです)

スポーツグレードの
"SiR"
"SiR S spec" (←SiRの5速MT仕様)
"Type S" には

より高出力なエンジン
"H22A型 直列4気筒 2.2L"
DOHC VTECエンジンを搭載🗯️
(出力は [220ps/7,200rpm])
(SiRは4速ATなので、
出力がこれより若干劣ります)

エンジンヘッドカバーも
黒→赤に変更されるそうです!

駆動方式にも手が加えられ

SiR S specには
ビスカス式LSD & 4WSを標準搭載!

Type Sには、新開発のATTS
(左右駆動力分配システム)を
標準搭載しました🤯
(このシステムは
後のSH-AWDへと発展していきました)

2000年9月に生産終了

'01年6月には
インテグラ [DC5型]
統合する形で販売終了となりました🔚

4年7ヶ月に渡る
日本国内累計販売台数は
13,924台です!

スペシャリティクーペ
(2ドア ノッチバッククーペ) という

マニアック(?)なボディ形状が
仇となったのか🤔

販売台数は少なめですね
(ライバル車の台頭も
影響していそうですが)

実車解説は以上です!


フロント



ヘッドライトの間
(エンブレムの下)だけ黒で塗りました!

フォグとウィンカーの印刷が
ズレているのがちょっと残念ですね🤣

上から


サンルーフが👍です✨

真っ赤なシートは
実車通りですね🥰
(↓実車のインテリア)

(SiRにオプション設定されていた仕様です)

さすがに、こんな赤いシートはちょっと、、、
(気が引けますね)


サイド



ウィンカーは塗装しました〜

5代目プレリュードの
ボディラインを
キレイに再現してますね✨


リア



2本出しマフラーは塗装!

テールランプの印刷が
若干曲がってますね😇

角度を変えて


まさかの、ナンバープレートが
印刷されています🤯🤯🤯

大阪 34
84-71


と、しっかり判読可能です!


以上!
レビューをお届けしました〜


海外仕様のプレリュードは
(中身は同じです)

今後、塗装を剥がして
ホワイトかブラックで
再塗装しようと思います!
( "ホットウィール塗装企画第1弾" ですね🎶)

いつやるのかは不明です!



ではでは〜👋👋👋
(2022.02.15 文面修正)
Posted at 2020/09/07 23:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2020年09月06日 イイね!

「劇場版 Fate [HF]」3回目の鑑賞

「劇場版 Fate [HF]」3回目の鑑賞 「見てください、先輩。
私、最初から狂ってたんです。」




トップの写真は

"ゴ" をたくさん配置させ
よりヤバそうな雰囲気にして

アンリマユと
一体化しつつある桜を
再現してみました!
(このフィギュアの詳細は
↓の方でお話しします)


ホットウィール
ベーシックの争奪戦の後


先週、2回目を鑑賞してきた

Fate [HF]
また鑑賞してきました🥰


その道中で遭遇したS2000😍


昨日のハイドラは
閑散としてましたね🤣



来場者特典に
釣られた🎣というよりかは


完全にコレが目当てです💦



どうやって注文したら
良いのか分からなかったので


「コレを注文するには
どうしたら良いですか?」と、

レジの方に聞くと

「このドリンクメニューの中からお選びください」と、

言われたので

山ぶどうブレンドを選択して
注文することができました✌

(ここで300円を使わなければ、、、)


座席はたくさん
埋まっているように見えますが



実際は1席ずつ空いているので
スカスカです🕺🏻 ↔ 🕺🏻


肝心のドリンクはこんな感じ

(これ持ってるの私だけだったような、、、)


今回は長々と
感想を書くようなことはしませんが


1つ言いたい事と言えば


Aimerさんが唄っている主題歌
「春はゆく」


とっても作品に合っていて
めちゃくちゃ素晴らしいですね🎶

心に刺さります😭


上映終了後
映画館を出ると


まだ天気は大丈夫そうでした
(蒸し暑さがヤバかったです)


平地の駐車場に
シビックが停まってました✨

(オーナーさんは不在だったので交流無しです)


お昼ごはんが
まだだったので

かっぱ寿司に行ってきました🍣



北海道ネタの企画が開催中でした


このプリンが
めちゃくちゃ美味しそうでした👍

(高い、、、)


デザートはまたこれにしました


軽めにしておきました😆



お隣のドン・キホーテの
ガチャガチャコーナーに

多くのみん友さんが入手されている
N-VANガチャが!!

(屋外に設置されているので、めちゃくちゃ汚いです😱)


"これは回さねば!!"



思ったんですが、、、


100円玉が!

無い!!



崩そうにも
ピン札の1,000円札しか
持ってなかったので🤣

今回は諦めることにしました😫


また来週来るので

その時まで
残っていると良いのですが、、、


目的は果たしたので
帰路につくことにしました


空模様が
どんどん怪しくなってきました



道中、めちゃくちゃ
狭い道に入ってしまい

すれ違いが
スレスレな場所がありました😨
(冒険し過ぎました)


"ハッ(゚∀゚)!! 左前が逝ってしまった!"


と、思ったので😱


とりあえず、確認の為に
その先の道の駅に停車させました

しっかり確認しましたが
大丈夫そうでした〜
(タイヤワックスが少し削れたかも)


そこで撮影した空模様



モヤのようなモノは
豪雨による水柱ですね🤯


これからそっちに行くんですが、、、


車内に戻ると
降ってきました⛈️



こういう時は
イエローフォグが
存在感を発揮しますね👍
(他車へのアピールが出来ます)
(個人的な意見ですが、白いLEDでは無理です)


豪雨に遭遇するのは久々でした🤣


ある程度まで
南下すると収まりました〜



特に何事も無く
自宅まで帰れました


第4週目の来場者特典はこんな感じ



第4週目は
左側の士郎と凛のどちらかですね

第5週目は
右側の桜とライダーらしいです


合体させると1枚の絵になります🥰
(公式Twitterから引用しました)

(全部揃えるには、少なくとも4回は観に行かないといけないのか、、、🤔)


中身はなんでしょうか??


わざわざ
取扱説明書が入ってました


凛が出ました🥰



来週は
桜が出てもらえたら
嬉しいですね、、、🤣


1,300円で買ってきた
フィギュア付きドリンクの

桜フィギュアのお話!


この状態で渡されました

(先ほどの劇場内での写真は開封してます)


ちょっと撮影会




わずか5cmのフィギュアですが
素晴らしい出来です👏



そのまま持ち帰ってきたドリンク


フタ部分に凹みがあります


ここに桜フィギュアを挿し込めます!

(ドリンクに付いていたのは
タンブラー的なモノでした〜)


以上!
桜フィギュアのお話でした!


ハードオフで
絶版モデルのN-ONEを

破格のお値段
110円で入手しました✌



ルーフをブラック
それ以外をホワイトにして

全塗装しようと思います😆
(いつになるのやら、、、)


午前中は
18.9km/lまで行った燃費も

帰って来たら
だいぶ落ちてしまいました⤵️



やはりエアコンは悪ですね😈



以上!
昨日のお話でした!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/09/06 19:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2020年09月05日 イイね!

9月のホットウィール ベーシック

9月のホットウィール ベーシックトップの写真は

トラックの
ギンギラギンなバンパーに
反射するシビックです!
(ブログとの関連性はゼロです)



今日は第1土曜なので

ホットウィール
ベーシック
の発売日です✨


朝7時半頃
家を出発しました🗯️


この時間帯は
全く混んでいないので

あっという間に到着しました〜
(8:15頃でした)


燃費が
めちゃくちゃ良かったです🥳

(いつも、このくらいの数字なら
嬉しいんですが、、、🤣)



列が形成される場所
(店の出入口付近)には

誰も並んでませんでした!


並んでませんが、、、



なんなんだ、

これは!!



これで "列に並んでいる" と

思っているのなら


あなた方(イスを置く方々)の頭は
どうかしていると思います😨
(オーバーな表現ですが
もう我慢ならないので書きます)


写真をよく見ると
車が2台停まっています🚐🚙
(このイスの持ち主が乗ってます)


今回は二組いましたね〜


片方の組は

まだ、5歳行くか
行かないかくらいの
子連れのお父さんでした


「子どもは、あなたのそういう背中を見て育つんですよ?」って

言ってあげたい気分でした😵
(ちゃんとした大人に
なってくれるだろうか、、、)


もう片方の組は

先月はなぜか現れなかった
オッサンとオバサンでした
(もう1人いるはずですが、今日はいませんでしたね)


6月の時に

平然と列に割り込んだ輩でした
(7月の時にもやってました)


もし


二組とも
転売屋だったら


マジで

○したいですね




今回は入荷予定が少なめです



欲しかった車種は
それなりにGETできました✌



ですが、、、

赤いFCには問題点が😨
(このお話はレビューの時にします)


誰にも取ってもらえなかった
ベーシック達




先月よりは少なめですかね??



"イスを置いて場所取り" の件ですが


私は

6月、7月、8月、9月と

参戦してきて


毎回遭遇しています🪑🪑🪑🪑



「正直者がバカを見る」という


理不尽な世界は

この世界にあってはならないので


お会計後
サービスカウンターに直行しました


店員さんに

「すみません。指摘と言いますか、要望があるので聞いてほしいんですが」

と、話を切り出し


先ほどの写真を
見せながら説明をしました


「今日、私は8時10分過ぎに来ました。その時点でこのような状況になっています」

「私は数え切れないくらいライブの物販に並んでいますが、この並び方は有り得ないと思います!!」

「なので、今後は "イスやモノを使った場所取り" は禁止にしてほしい」

「そういった貼り紙をデカデカと貼ってほしい」

と、いった感じに


怒りを抑えながら
(店員さんに罪は無いので)


要望を伝えることに成功しました!


店員さんは

「今後、このようなことがないように上の者と検討して、対策致します!」

という返答を

いただくことが出来ました🥰



来月が
楽しみですね✨




「イスを置かないと並べないのなら、
始めから並ばなければ良いのに😤」

と、思うのは


私だけでしょうか??



そのような
汚い手を使って得た結果に

どのような意義があるのでしょうか?



私は

そのような教育は受けていないので

イスを置いて場所取りする輩の気持ちは
永遠に理解できないでしょうね



「たかがミニカーに何を言っているんだ?」

と、思われる方も

いらっしゃるかもしれませんが


そういうお話を
しているんじゃないんです!


"人間として"

守らなければいけない
ルールのお話なんです!



なんだかウザい文章に
なってしまいました、、、😨
(そのくらい腹が立っているんです)



スマホの電池がアレなので

とりあえず
このくらいにします😵



今日のお話は
まだまだ続きます😆



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/09/05 21:48:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | つぶやき | 趣味
2020年09月04日 イイね!

ホットウィール ベーシック ジャガー XE SV プロジェクト 8

ホットウィール ベーシック ジャガー XE SV プロジェクト 8昨日に引き続き、
ベーシックのレビューです〜

今回はコチラ!



"ジャガー XE SV
プロジェクト 8"
です!
(正式名称は "JAGUAR XE SV PROJECT 8" です)

2日前にレビューした
FAST & FURIOUS の
アソートの個体と金型は一緒です!

裏面



早速、レビューを!

ジャガー XE SV プロジェクト 8




スケールは不明です!

ジャガーと言えばですからね〜

深みのある素晴らしい
グリーンパールですね!

その理由ですが、F1参戦時代の
ジャガー・レーシングが使用していた

マシンのカラーリングが緑だったので!
(↓当時のマシン)



残念ながら、
2004年のシーズンを最後に

ジャガーレーシングは
F1から撤退してしまいました
(今現在は "フォーミュラE" に参戦中です)

実車解説は
2日前にやったので割愛✂

引き続き、レビューを〜

フロント



金型が一緒なので
のっぺらぼうなグリルは
変化無しです🙏🏻

ルーフも同じく
カーボン調になっています!



サイド



ホイールが大口径になって
めちゃくちゃ迫力がありますね
(こっちの方が好きです)


リア



マフラーを塗装!

テールランプの印刷のズレは
一切ありませんでした!


FAST & FURIOUSのものと一緒に📷




ヘッドライトの印刷の仕様が
若干異なりますね🤔

ルーフの色が違う理由ですが

ベーシックの方は、窓ガラスが
スモーク風になっているので!
(その影響を受けているかと思われます)


以上!
レビューをお届けしました!


明日は、9月の
ベーシックの発売日ですね😙

また、トイザらスに並びます!


最後に、全く
レビューとは関係ないお話!


今日は、シビックに
給油をしました⛽

給油前の航続可能距離は
0kmです😇


燃料計も干上がっています


職場から6キロくらい先に
ガソリンスタンドがあるので

仕事帰りに直行しました〜

給油後!



最近、燃費が良いので!

航続可能距離が
素晴らしい数値を出してくれます👏

燃料計も潤いました


給油量は43.00Lでした⛽

FK7のタンク容量は46Lなので
(FC1は47Lです)
(訂正しました🙇🏻‍♂️)

残り3Lしか残ってなかった
ということになりますね🤔

実燃費は14.29km/Lだったので、、、
(あと、40キロくらいは走れた計算になります)

限界に挑戦する気はありませんが
良いお勉強になりました!



ではでは〜👋👋👋
(2022.10.25 文面修正)
Posted at 2020/09/04 23:59:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2020年09月03日 イイね!

ホットウィール ベーシック ダッジ チャージャー

ホットウィール ベーシック ダッジ チャージャー今日はしっかり


ホットウィール
ベーシック


レビューをやりますよ!



今回はコチラ!



"ダッジ チャージャー"

です✨
(正式名称は " '71 DODGE CHARGER" です)



ダッジ チャージャーと聞いたら

買わずにはいられませんね🥰
(完全にあの作品の影響です)


裏面



ブリバリ

細部塗装をして


いざ、レビューです!


ダッジ チャージャー




スケールは不明です🤣


オイルショックで
馬力が大幅ダウンする直前の

'71年式が
モデルになっています!


エンジンは
"V8 6.9L"
OHVエンジンを搭載!
(出力は [431ps/5,000rpm])
(トランスミッションは
3速AT, 3速MT, 4速MTから選択)
(駆動方式はFRです!)


全長5m越え

ビッグな
2ドアハードトップです🤩



ちなみに


ワイルド・スピードで
ドミニクが乗っていた

"ダッジ チャージャー R/T"

マグナムV8エンジンを
搭載しています🤯🤯🤯
(排気量は7.2Lです🗯️)


今日も時間が
ピンチになってしまいそうなので🤣


実車解説はこんな感じで!!



フロント



ウィンカーと
その間のダクトを塗装しました!


ボンネットを上から



🔥燃えております🔥


ボンネット中央には
何やら出てきそうな部分が、、、
(スーパーチャージャーを積んだモデルは、ここにスーパーチャージャーが装着されるんでしょうか??)



サイド



前後のサイドマーカーは
再塗装しました👍


フロントフェンダーに
Charger

リアフェンダーに
Dodge と ホットウィールのロゴ



印刷されてますね!



反対側から



サイドの燃え加減(?)も
イイ感じです🤩


リア



ちゃんと塗ったつもりが、、、
(粗が目立ちますね😵)


アメ車らしい
テールランプですね👍



ドミニクの

ダッジ チャージャー R/T と一緒に📷



シブいですね😎



以上!

レビューをお届けしました🥰



明日は


ベーシック版の

"ジャガー XE SV プロジェクト 8" の

レビューですね!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/09/03 23:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「ホットウィールコレクターの朝は、、、遅い🗯️(ついでにジフレドもGET😉)」
何シテル?   10/04 14:06
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation