• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

10th Civic プチオフ in 松本 (2回目) と ジョゼ と アーニャ

10th Civic プチオフ in 松本 (2回目) と ジョゼ と アーニャ昨日も

シビックは

"デイ・アフター・トゥモロー" してました❄️
(かわいそうです😵)
(早く、12月にならんだろうか🤔)


昨日は

松本の映画館まで
ムビチケを買いに行く
用事があったので🎞️🎟️

松本まで行ってきました🗯️


おととい
美ヶ原から帰ってきて

19時くらいまでは
その用事だけで、松本まで行って
帰ってくるつもり、、、


だったんですが💦

とあるみん友さんの

"何シテル?" 投稿に
思わず注目してしまいました🤯


その投稿に
反応させていただくと、、、

なんと!メッセージが!

「明日、松本のオートバックスで、みん友さんと待ち合わせをしているんですが、もし良かったら偶然来てください」

と、いった感じの文面でした✨


"これは
行くしかないな🗯️"


ということで、予定変更です👍


"14時にオートバックス"

とのことだったので
それに間に合うように出発しました


まずは、当初の目的である
ムビチケの購入🥰

鬼滅効果なのか
立駐はそれなりに混んでました

(1台だけ、U.K.の空気が漂ってます🇬🇧)

あるようでない
新旧N-BOX Customの共演!



映画館の入口には
無限列車編の
新しいキービジュアルが!

(めちゃくちゃヤバい絵ですね🤩)

12月公開予定の
あの作品のムビチケを購入!
(ブログの最後でお披露目します👍)


松本のオートバックスに
シビックで行くのは初めてだったので

出入り口が分かりづらくて
1度、通り過ぎてしまいました🤣


結局、14時ちょうどに到着しました〜


今回、誘ってくださった
みん友さん、松本トムさん

松本トムさんのみん友さんの
mu-Touさんの、お二方が

"白いシビック×2" とともに
いらっしゃいました😆😆


松本トムさんとは
10/3にお会いして以来でした🎶

mu-Touさんとは初対面です!
(しっかり自己紹介しました〜)

とりあえず、3台並べたので撮影!

(私の近辺だと、白いシビックはいないので🤣)
(めちゃくちゃ貴重な写真です)


mu-Touさんの
シビックの第一印象は、、、

「マフラーがセンター出しじゃない!!」


まさかの、ハンドメイド品
右端2本出し・ステンレスマフラーでした🤯🤯🤯


ローアングルで1枚📸

(本来、マフラーが出ている所には牽引フックが付いてました)


まさか

そのような技術をお持ちの方が
長野県のシビック乗りにいたなんて、、、🤩
(ヤバ過ぎます)
(↑もちろん、良い意味で)


サーキットも走られるそうで

フロントも
かなり手が加えられてました🧰


助手席側の
フォグユニットを取り外して

そのスペースに
オイルクーラーキットが
仕込んでありました🤯


タイヤ & ホイールは

17インチにインチダウンした
DUNLOP DIREZZA ZⅡに

ENKEI製の
PerformanceLine PF01を装着!

(で、合ってますよね??mu-Touさん!)

ローター & パッドも交換済みです



エンジンルーム


バッテリーが、より
大容量の物に換装してありました

HKSのレーシングサクション!!


BLITZの車高調も🎶


これだけ色々やってある
シビックは滅多にいませんね😉


松本トムさんのシビックも

オイルキャップ類が
SPOON製の物に換装してありました✨

(普段は見えませんが、補強パーツもSPOON製の物が多数使用してあります!)


3台の白いシビックが

揃ってボンネットを
開けている写真なんて
これっきりかもしれませんね😆







と、いう感じで

装備品のお話や
シビック乗り同士でなければ
盛り上がらないお話を

3時間ほどしました🎶
(mu-Touさんとも
みん友さんになりました✨)
(末永くよろしくお願いします🙇🏻‍♂️)


そのお話の中で、mu-Touさんが

「ゆっきーさんのシビック、右前のタイヤの空気圧、かなりヤバいんじゃないですか?」

というお話になり

「サイドだけ異様にすり減ってますよ」

とも言われました🤯

私としては

"10/5に、Dでローテーションしてもらってあるから、その時に空気圧も見てくれてあるんだろう" と、思っていたんですが、、、💦


とりあえず、撮影会を済ませ


[追記]よく見たら
ナンバープレートの平仮名部分が
繋がってました🤯🤯🤯
(現場で私が気付きました)

まず、松本トムさんの「す」


次に、mu-Touさんの「せ」


最後に、私の「そ」

("すせそ" 同盟(?) が結成されました🎉)
(「し」は存在しないので、「さ」の方、お待ちしております🙇🏻‍♂️)

もう1枚!

(サイドミラーの位置が全然違いますね🤣)
(2日連続で同じ場面に出くわすとは、、、)
(めちゃくちゃカッコいい写真が撮れたので、後でフォトギャラリーに載せます👍)



オートバックスに
備え付けのコレを使って


シビックをここに停め



mu-Touさんにお願いして🙇🏻‍♂️
空気を補充していただきました

(ぶっちゃけ、やったことがないので😵)

左前

(↑この写真は補充後です)

1番ヤバかったのが、やはり右前

(↑この写真は補充前です)

まさかの、1.5しかないという
とんでもない状態でした😱

お二方も驚愕されてました💦

その後、右後

(↑この写真も補充前)

左後

(↑この写真も補充前)


結局、どのタイヤも
指定空気圧以下という結果に、、、


"Dって、意外とテキトーな
作業をしているんだな"

と、思い知らされることになりました😭
(やらないなら、「やってませんから」とか言ってほしいです)
(今度行った時、皮肉混じりに言おうと思います)

mu-Touさん、ササッと
補充作業をしてくださって
本当にありがとうございました🙇🏻‍♂️


暗くなってきて🌃
寒くなってきたので🥶

ここでお開きとなりました👋


誘ってくださった、松本トムさん

素晴らしい1台を
見せてくださった、mu-Touさん


本当に
ありがとうございました〜


(↑思わず、LINEスタンプから引っ張り出してきました)


解散時間は
そんなに遅くなかったので

直帰せず
某ハードオフに寄り道しました


すると、、、青いハッチバックが🤩

(ハードオフから出てきたらいなくなってました🤣)


久々にを購入してきました👍
(何ヶ月ぶりでしょうか??)

めちゃくちゃ懐かしい
ゴリラのぬいぐるみ🥳

(まだ家のリビングにいますが)
(ホコリを被ったらかわいそうなので、ビニール袋を被せてあります)


ハードオフを後にして
指定空気圧で走って帰りました😆


"飛騨ナンバー"
なんてあったんですね🤯



ムビチケや
嫁をお披露目する前に

mu-Touさんから
いただいたお土産を!





長野市松代町にある
「蔦屋本店」さんの

"松代とうふ" という
お菓子をいただきました🥰
(美味しくいただますね👍)


購入してきたムビチケはコチラ!


12/25公開の
"ジョゼと虎と魚たち" です!

恐らく、2020年のラストを
飾る映画になると思います😉
(ただ、感動したいだけなのかもしれませんが)

特典はポストカードです📮




さて、ここからは

ドン引きされるかもしれませんが

嫁をお披露目したいと思います👍


"アイドルマスター
シンデレラガールズ" の

"スターリーブライドのアナスタシア" です🥰
(愛称は "アーニャ" というそうです)


私は

アイマスをプレイした事も
アニメを見た事も無い
完全なる素人なんですが🤣

アナスタシアの
キャラデザは一目惚れしました👍

"ロシア人の父と
日本人の母とのハーフ"

という設定らしいです 🇷🇺 × 🇯🇵


パッケージ裏面


透明感が売りらしいです


開封の儀!


組み立て工程を省略して

グルッと写真撮影!!

ESPRESTO-Shining meterials-
スターリーブライドのアナスタシア





(支柱は無くても大丈夫そうです)






フィギュアのレビューは
あまり投稿したことが無いので🤣

中途半端な感じに
なってしまいました💦


この写真は、めちゃくちゃ
良い感じに撮影出来ました✨



この青い光を
どう出したのかは内緒です🤫


ダラダラ書いていたら

めちゃくちゃ長い
ブログになってしまいました🤣


以上!

プチオフとジョゼと
アーニャのお話でした👍


ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/11/02 13:55:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年11月01日 イイね!

今年三発目の美ヶ原アタック😆 (後編)

今年三発目の美ヶ原アタック😆 (後編)今日のお話もどっさり(?)

書きたい所ですが🤣


とりあえず

美ヶ原アタックのお話を
完結させたいと思います🔚


14時半過ぎに
美ヶ原高原美術館駐車場を出発して

40分で霧の駅まで戻ってきました
("\ツカレタ/" と、書いてあります)



レビンが停まってました🤩



帰りは、来た道を戻る感じに、、、


行きも寄った

富士見台展望台でまた撮影会!!


まさかのタイプR🤯

(オーナーさんは不在🤣)


反対側から


一応、正面から


富士山と一緒に



そんな感じで
1人撮影会をしていると、、、


「シビック良いよね〜」
と、話しかけてくる方が!
(タイプRのオーナーさんでした🎶)
(40代〜50代くらいのご夫婦でした)
(ドライバーは旦那さんです)

2018年の3月に
納車されたそうです😆
(私と3ヶ月違い)

奥さんも
「私も、ハッチバック
乗りたかったんですよ〜」

「でも、さすがに
"シビックが2台" は、、、」

と、仰ってました💦
(奥さんはヴェゼルにお乗りだそうです)


同郷の方だったので

またどこかで
お会いするかもしれませんね🤔
(「みんカラってやってますか?」って
お聞きするのを忘れました🤣)


オートザムAZ-1?
キャラ?もいました🤯



ボンネットからのひょっこり富士山


最後に、車窓から1枚📷



富士見台展望台を後にして
これで帰ろうかと思ったんですが、、、

まだまだ続く1人撮影会

(奥に見える湖は白樺湖です)

シビック抜きで1枚!



シビックを
停車させた所にあった

この屋根は
一体、何だったんでしょうね🤔

(どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供願います🙇🏻‍♂️)


帰りは、直帰せず

諏訪にある
某リサイクルショップに寄りました
(ボロボロのトミカを購入!)


そこで遭遇したフィット3✨

(後方視界が、、、)


行きも帰りも
有賀峠を疾走して来ました😉
(夜の峠は攻めるもんじゃないですね💦)


燃費は、、、まずまずですね


峠道で燃費を向上させるのは
少し、酷なお話かもしれませんね🤣


ハイタッチが
過去最多回数を記録しました🤯

(さすが観光地)


リサイクルショップで購入してきた
ボロボロトミカをお披露目!




初代フィットと

ワイルド・スピード
SKY MISSIONで

ブライアンが
乗った "WRX STI" です🎶


どちらも、今後の
トミカ塗装企画で
蘇らせようと思います👍


WRX STIはやはり、、、

"SKY MISSION仕様" にしたいですね〜



以上!

今年3回目の
美ヶ原アタックのお話でした〜😆


地味に

今日は2回目の投稿でしたね🤯
(3回目は、、、どうでしょうね)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/11/01 21:45:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年11月01日 イイね!

今年三発目の美ヶ原アタック😆 (中編)

今年三発目の美ヶ原アタック😆 (中編)昨日の続き

今年3回目の
美ヶ原アタック (中編) を
お届けしていきます😆


霧の駅から
美ヶ原高原美術館駐車場を
目指していく形になる訳ですが

グーグルマップを見ると、、、



なぜか、通行止めです😱

出発前に調べたら
"片側交互通行" とのことでしたので
構わず進むことにしました👍


8月の時は
霧の中を走りましたが
(+ペースカー付)

今回はペースカーも無く
めちゃくちゃ快適でした🎶


通行止めの地点に差し掛かると、、、

やはり、片側交互通行でした〜
(グーグルマップの情報は誤りです)


40分ほど走って、到着🤩



シビックを色んな角度から













5月の時以来の絶景✨







ここからは

人様のおクルマを
勝手に載せていきます📸
(問題が発生致しましたら、即削除します)
(批判はしていないと思うので、どうか暖かい目でご覧いただければと🙇🏻‍♂️)


真っ白なホイールを履いた
スイフトスポーツ✨


無限フルエアロ仕様のS660✨




大阪からはるばるお越しの
N-WGN Custom🤯

(大変お疲れ様です)

バイクもたくさん!


駐車場に、シビックは
停まってませんでした🤣

(左端のシビックは私のです)


ハイドラを見ていたら
何やら、同じ車種の
方々が上ってくるので

見ていると、、、

6台も来ました!



(恐らく、オフ会ですね)


"この車って、どこの車??" と、

ツッコみたくなりました💦


ダイハツの "リーザ" という

おクルマらしいです!
(後で調べました)

ミラをベースに、「脱・実用車」を
コンセプトに生産された

いわゆる、マニアックな車種ですね🎶


撮影会はまだまだ続きます






北アルプスでしょうか??





"ソフトクリーム食べたいな〜"

と、思っていたんですが、、、

終了してました⤵️


"ならば、別の物を!"

と、考えましたが、、、

(気が乗らず、、、)


展望台の看板が
いつの間にかキレイになってました


こっちの方が
断然良いですね👍


今回の美ヶ原アタックは
BLITZのストラットタワーバーの
試験走行も兼ねているので

ボンネットを開けてご対面🥰

(ニヤニヤが止まりませんね)

気温が低いせいなのか
エンジンからは
熱気が立ち上ってました🤯

(写真だと伝わりませんね)

正面から撮影!



ここからは

シビックとのコラボでお届け!

シビック × S660


シビック × BRZ


シビック × ロードスター


そんな感じで
色んな構図で撮影していたら、、、


入口から、とても見覚えのある
シルエットのおクルマが🤩

しかも、隣に
停めてくださいました🙇🏻‍♂️


奇跡が起きました✨

まさかの、シビック × シビック!

(しかも、同じセンシングレス仕様!)

白いハッチバックに
BBSのホイールを組んであるのは
初めて見ましたね✨



"あれ?なんか低くね?"

と、思ったので、、、

正面から撮影してみました



サイドミラーの高さが
全然違いますね🤯🤯🤯

恐らく、車高調か
ダウンサスが入ってますね


"シビック談話したいな〜" と、

思いましたが、、、
(彼女連れだったので諦めました⤵️)
(挨拶だけで終了です)


ちなみに、気温は7℃です🥶


最後に、もう1枚北アルプスを、、、



と、撮影していたら

激レアな1台が!!
(この写真はオーナーさんに撮影許可をいただきました)


"ホンダ S800" です🤩






オーナーさんが
近くにいらっしゃったので

思わず、声をかけてしまいました😉


とりあえず、気になった事を
質問させていただきました


「なぜ、左ハンドルなんですか?」

すると、、、

「フランス🇨🇵に輸出されたS800を、日本に持ってきたからなんです」

というご返答でした🤯


「エ!?
マジっすか!」
っていう
気持ちになりましたね🤩


「状態の良い個体を
探し当てたらこのS800になった」とも、仰ってました

オーバーホールも

フランスの方で
1度施工されているらしく

めちゃくちゃキレイでしたね🎶
(平成元年に納車されたそうです)
(「ボディは数年前に再塗装した」と仰ってました)


パワステもエアコンも無い
まさに、クラシックカーでした
(走っているのは初めて見ました)


お隣、岐阜県から
下道オンリーでお越しの方でした〜


「この写真、みんカラに載せても良いですか?」と、私が聞くと

「私もみんカラやってますよ」と、オーナーさんが!


その場で
みん友さんになりました😆
(as800eさん
よろしくお願いします🙇🏻‍♂️)

30分ほど
お話させていただきました〜


私と同じく
「ミニカーがお好き」とのことなので🥰

今後が楽しみです🎶


as800eさんと
お別れして、最後に1枚📷



以上!

3回目の美ヶ原アタックでした✨


(後編) では

帰り道の模様を
お届けしたいと思います!


ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/11/01 08:06:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2025年9月編) (前編) http://cvw.jp/b/3174932/48771794/
何シテル?   11/17 22:05
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.11.15 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation