• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年02月21日 イイね!

MATCHBOX 2020 HONDA E

MATCHBOX 2020 HONDA E12月のホットウィール ベーシックの
レビューをお届けするつもりでしたが、、、


スマホに保存されている
過去のアルバムを見ていた所

すっかり忘れ去られている
ミニカーが何台かある事が判明😮

今回は、2021年10月下旬発売
マッチボックスのレビューをお届け!


それが、コチラ!



"2020 HONDA E" です!

本当の名称は
"Honda e" でしょうか??

裏面


パッケージの台紙部分は、私の不注意で
折れ目が付いてしまいました😇
(とんでもねぇ不手際)

いざ、レビューを!

2020 HONDA E




スケールは不明!

ボディカラーは
"プラチナホワイト・パール"

(実際にはパール感が皆無ですが)
(ルーフのブラックはスマートブラックかな🤔)

実車解説は2021年9月にレビューした
2021年8月のトミカ新車の
Honda eでやったので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



フォグだけ塗装💡

ヘッドライトはタンポ印刷ですが
かなりリアルに仕上がってますね!

ちょっと上から


ボンネットの充電プラグの
カバーは残念ながらズレてます🙏🏻

Hエンブレムをよく見ると、、、

(まさかの青縁エンブレムを再現🤯)


サイド



サイドカメラミラーシステムを塗装!

スモーク度100%の全面ウィンドウで
内装は全く見えません😇

(ホイールもちょっと残念)


リア



反射板を塗装!

テールランプもかなりリアルですね👏

リアのHエンブレムも青縁になってました



トミカのHonda eと一緒に




全体的な造形は
トミカのeの方が上だと思いますが

ヘッドライトやテールランプのリアル感は
マッチボックスのEの方が上ですね🤔


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました⚡


次回は、ホットウィール プレミアム

FAST & FURIOUS
"FURIOUS FLEET"

レビューをお届けしたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/21 23:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月20日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その㊸

最近入手したマジョレットのレビュー その㊸久々の(?)
マジョレットのレビューです!

今回は、イオン限定で発売した
PRIME MODEL "HISTORIC CAR EDITION"
レビューをお届けします!
(2021年11月下旬発売)


今回はコチラ〜



"ポルシェ 934" です!

裏面にはラインナップが


注目株はカウンタックとか
2000GTだったらしいんですが

私は、最初から
この934しか狙ってませんでした😇

いざ、レビューを!

ポルシェ 934




スケールは1/57です!

ボディカラーは、、、

ブラックなのは確実ですが
それ以上は分かりませんでした

"934"
'76年〜'77年にかけて生産された
競技用のGTカーです🏁


(少なくとも400台が生産されました)

エンジンは "カレラ 3.0 RSR" に
搭載されていた "911/75型" をベースとし

ターボチャージャーで過給した
"930/75型" で、最高出力は485psを発揮🗯️


ル・マン24時間レースを始め
世界各国の様々なレースに参戦し
好成績を収めたそうです🏆

いつの間にか
実車解説をお届けしてました🔚

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトは
クリアパーツです✨

特徴的なお顔をしっかり再現

(ワイパーは塗装)


サイド



TE37風のホイールと
"PORSCHE"
タンポ印刷が良い感じです👏

ブラックなボディはツヤッツヤです



リア


センター1本出しマフラーを塗装!

テールランプが少し残念ですが
リアウィングの造形はたまりませんね



ドア開閉可能です!



少し型が異なりますが
2020年2月に製作した
トミカの930 ターボと一緒に



スケールがアレなので
何だか変な感じになりました🙏🏻


最後は934単体で




以上!
レビューをお届けしました~


Amazonからお届け物が


今月のトミカ新車です!


ドリームトミカの初音ミク
なかなか良いお顔してますね🎶


でじたみんさんからもお届け物が

(レビューはいつになるのやら)

「先輩がうざい後輩の話」
第8話「それぞれの休日」と


第9話「ウキウキ夏休み」を観ました




桜井さんと夏美さんは
まぁ、「オオッ!」って感じで😋




これには武田先輩も
「これは眼福だなぁ〜」という感想


一方で五十嵐ちゃんには


「可愛いじゃねぇか!」


恥ずかしかったのか
武田先輩のスネを蹴る五十嵐ちゃん



とっても面白かったです!

そして、ダラダラ観ているこの作品も
残り3話となってしまいました😇


まぁ、観ないといけない
作品はたくさん控えているので

ササッと完走して
また、新しい作品の視聴を
開始したいと思います!


次回は、12月の
ホットウィール ベーシック
レビューをお届けしたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/20 21:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月19日 イイね!

今月のトミカ新車 と 峠の釜めし と 春先の駒ヶ岳

今月のトミカ新車 と 峠の釜めし と 春先の駒ヶ岳本日2回目のブログです〜

今日は第3土曜
トミカ新車の発売日でした!

今月の新車は

"当日、大雪が降ったら
買いに行けないかもしれない"

という事を踏まえ
Amazonで注文していましたが

フェアレディZだけは
注文し損ねたので😇

某イオンで開店待ちをする事に

(某イオンは9時開店)

現場に到着すると
既に開店待ちをしている4人家族が
(両親、5歳と3歳くらいの息子)
(私は2番手でした)

マッチボックス・MAZDA3の
ブログを書いていたら
あっという間に開店時間に!

2番手だったので余裕でGET!


でも、少し気になったのは
1番手の4人家族の行動ですね

"お一人様1台ずつ" というルールは
確かに守っているのかもしれませんが

"購入意思が無い
息子2人を頭数に入れる"

という振る舞い

果たして良いんでしょうか?
(たぶん奥さんも無い)

事実、息子2人は
トミカの売り場に行かず
違う売り場に行こうとしていました

あれは恐らく、旦那が転売目的で
購入しているんだと推測されます🤔

今回、Zの初回特別仕様は
2番手の私が手に取る時点で
残り4台しかありませんでした
(その4人家族が4台持って行った)
(↑通常版と光岡 バディは購入していません)

初回特別仕様だけを購入する所も
転売屋らしいと言えば転売屋らしいですし
ああいう人間になったらおしまいですね🙏🏻

このお話はこのくらいで🔚


エヴァの一番くじで入手した
サコッシュを有効活用!

(これでゆっきー号もNERV官用車に、、、)

その後、別の某スーパーにも行ってきました


開店時間から
30分以上経過していたので
Zの初回は既に売り切れ

GT-Rもそこそこ残ってました


トミカプレミアム unlimitedは
安室さんのRX-7が1番売れ残っていて

西部警察のアレが1番売れてました〜
(買っていくのはオジサマがメイン)

食品フロアにて
駅弁フェアがやっていたので!


めちゃくちゃ迷いましたが
安定の峠の釜めしを購入!


その後は南下して

初春の(?)駒ヶ岳を眺めてきました


こっちはちょっと迷い込んだ道で撮影


高森町のMEGAドンキまで来ました

(収穫は特に無し)

ここで、峠の釜めしを車内で〜



20分で完食!


やはり美味ですね!

帰りは給油をしました⛽

(さらに減る航続可能距離)

良い感じのホイールを
履いたインサイトに遭遇✨


なかなかカッコいいお顔です


15時前には家に到着!


今日は気温が高かったらしく
至る所で道路脇の雪が溶けて

路面状況が
「あ〜」な状態な所を走らせたら

サイドが「あ〜」な
状態になってしまったので😮

洗車しました

(全然伝わらない写真)

その後は、先週の「殺し愛」を観て


(リャンハは左脇腹に負傷しています)


タイタニックかな


次の舞台は豪華客船です


19時半には「DESTINY」
第3話「予兆の砲火」を観ました


この第3話が当時放送された日
(2004年10月23日)

新潟中越地震が発生し

放送が打ち切られて
報道特別番組になった事は
今でも忘れられませんね
(第3話は翌週に再度放送)

カガリは手当てを受けました


あの3機の回収が完了したので
仮面の人の艦が逃走開始🗯️



いざ、追撃作戦スタート


インパルスはブラストシルエットを選択!



ルナマリアのザクウォーリアは
ガナーウィザードしか装備しません


(あ、でもコミックボンボンのやつで
スラッシュウィザード装備してたな🤔)

ブラストシルエット
デザインは少し気に入りませんが
インパルス自体の装甲色は好きです



またしても誰得なお話でしたね🙏🏻


明日はマジョレットのレビューでも



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/19 22:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年02月18日 イイね!

MATCHBOX 2019 MAZDA 3

MATCHBOX 2019 MAZDA 3かな〜り久々
マッチボックスのレビューです!
(2021年11月下旬発売)

今回はコチラ!



"2019 MAZDA 3" です!

裏面


ホットウィールと同じマテル製なので
自然と説明書きは似ますね🤔

少し細部塗装をして
いざ、レビューを〜

2019 MAZDA 3




スケールはやはり不明!
(恐らく、1/64前後かと)

ボディカラーは
"ソウルレッドクリスタルメタリック"


だと思うんですが、、、
(実際は混じり気が一切無い
黒味がかったレッドです)

実車解説は2020年12月にレビューした
2020年11月のトミカ新車の
MAZDA3でガッツリ書いたので!
(今回はしっかり割愛します✂)

引き続き、レビューを〜

フロント



フロントグリルは塗装済みでしたが
塗料の乗りが悪かったので再塗装!

ヘッドライトは
タンポ印刷で再現しています
(フロントだけは)(←ここ重要)

ちょっと上から


ワイパーは塗装!

運転席が左なので
これは北米仕様ですね〜


サイド



窓枠を塗装!

ホイールは全く似合ってませんね

(ルーフスポイラーは塗装しました)

ヘッドライトですが
サイドに流れる部分が
全く印刷されていません😇


リア



ワイパーと反射板とマフラーを塗装!

テールランプの
タンポ印刷がかなりリアルですね



トミカのMAZDA3と比較!



トミカのMAZDA3の
スケールは1/66ですが、、、
(マッチボックスのMAZDA3もほぼ同スケールです)

リアはマッチボックスの方が
良いと思いますが、フロントは
トミカの方が良いですね〜



最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


木曜日の出来事で
書き忘れたお話でも

「甘神さんちの縁結び」第4巻を購入!


第2巻は末っ子の朝姫
第3巻は長女の夜重

そして今回の第4巻で
次女の夕奈が登場したので

三姉妹が良い感じに揃いました🥰

(私は夕奈推し)

そして、翌日!
(朝は-6℃でした)

めちゃくちゃ良いお天気


南アルプスの夕焼けも
久々に見たような気が🤔


某イオンの食玩売り場 (水曜日)


完全に狩り尽くされてました😇

そして2日後、同じ某イオンにて


素晴らしいタイミングで
再入荷したらしく、誰も手を
付けていない状態で陳列されてました🤯

欲しかった車種を
しっかりGET出来たので

これで、今回の
標識セットも入手完了です🎶


ダラダラ書いていたので
日付は金曜日のままです🙏🏻
(後半は第3土曜のトミカ新車の
開店待ち中に書きました〜)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/19 08:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月17日 イイね!

ホットウィール CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™" ミツビシ ランサーエボリューションⅥ

ホットウィール CAR CULTURE "mODERN CLASSiCS™" ミツビシ ランサーエボリューションⅥ"mODERN CLASSiCS™"
ラストのレビューをお届け!

ラストはコチラ!



"ミツビシ
ランサーエボリューションⅥ"
です!

裏面はフェアレディZや
プレリュードと同じなので省略!

早速、レビューを!

ミツビシ ランサーエボリューションⅥ




スケールは不明!

このエボⅥは新金型ですね✨

ボディカラーは "ランスブルー"


ササッと実車解説を!

'99年1月発売
"ランサーエボリューションⅥ"
[GF-CP9A型]


エボVをベースに
更なるポテンシャルアップを図り

「'99WRC」の
ラリーレギュレーションへ
対応する為の外観変更を含めた

内外観のリフレッシュを
図る為に開発されました!

空力性能や冷却性能を向上させる為

・ナンバープレートを助手席側にオフセット
・フォグランプを小径化させてバンパーの開口部を拡大
・リアウィングの2段化

などなど、、、

エボⅤよりも
この部分の性能は向上しました

が、

サスペンションの仕様を
街乗り向けに柔らかくした結果

ラリーではエボⅤよりも
遅くなってしまったそうです
(競技用グレード "RS" では、エボⅤと同じ
サスペンションをオプションで用意)

エンジンはエボⅤと同じ
"4G63型 直列4気筒 2.0L"
DOHCターボエンジンですが
(最高出力は [280ps/6,500rpm] )
(トランスミッションは5速MT)

冷却系の強化により
(冷却水のレイアウト変更、
オイルクーラーの強化など)

エンジンの信頼性と
耐久性を向上させました↗️

1年後の2000年1月には
"エボ6.5" と呼ばれる事になった

"ランサーエボリューションVI
トミ・マキネン・エディション"
が発売

(この仕様の解説は割愛✂)

その後、2001年2月には
後継モデルの "エボⅦ" が発売

エボⅥの生産台数は
2,911台を記録しました!
(全てのグレードを合算した台数)

以上、実車解説をお届けしました🔚

引き続き、レビューを〜

フロント



細部塗装無し
全てタンポ印刷で再現!

塗装したのはワイパーだけですね



サイド



窓枠を少し塗り足しました

10本スポークのホワイトな
ホイールは、T.M.E.仕様を
イメージしたものかと思われます🤔



リア



マフラーを塗装🗯️

2段リアウィングもそこそこ再現!



最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました~


昨日、2/16 15:01の空模様!


昨日の日中は
特に何か降る訳でもなく

でも、晴れ渡る訳でもない
変な感じでした🌫️

2/16はエヴァの
一番くじの発売日だったので

仕事帰りに某セブンイレブンへ〜

(陳列前でした)
(急いで品出ししてくれた店員さんに感謝🙏🏻)

ムゲンイレブン編(笑) の戦果


何とか、D賞のアスカが出ましたが、、、
(欲しかったのはE賞の綾波)

さすがにこれ以上は引けません

(何回引いたのかは敢えて書きません)

D賞のアスカは後日レビューします!


そして、今日の15:06の空模様!


今日は何やら舞ってましたね☃️
(全く積もってませんが)

夕方になると
一気に晴れ間が見えてきて

昇ってくる月がキレイでした✨


晴れてきたという事は
めちゃくちゃ冷え込むという事


暖かくして寝ましょう😇



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/17 22:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「ホットウィールコレクターの朝は、、、遅い🗯️(ついでにジフレドもGET😉)」
何シテル?   10/04 14:06
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 4 5
67 8910 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 2122 23 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation