"mODERN CLASSiCS™"
ラストのレビューをお届け!
ラストはコチラ!
"ミツビシ
ランサーエボリューションⅥ" です!
裏面はフェアレディZや
プレリュードと同じなので省略!
早速、レビューを!
ミツビシ ランサーエボリューションⅥ
スケールは不明!
このエボⅥは新金型ですね✨
ボディカラーは
"ランスブルー"
ササッと実車解説を!
'99年1月発売
"ランサーエボリューションⅥ"
[GF-CP9A型] は
エボVをベースに
更なるポテンシャルアップを図り
「'99WRC」の
ラリーレギュレーションへ
対応する為の外観変更を含めた
内外観のリフレッシュを
図る為に開発されました!
空力性能や冷却性能を向上させる為
・ナンバープレートを助手席側にオフセット
・フォグランプを小径化させてバンパーの開口部を拡大
・リアウィングの2段化
などなど、、、
エボⅤよりも
この部分の性能は向上しました
が、
サスペンションの仕様を
街乗り向けに柔らかくした結果
ラリーではエボⅤよりも
遅くなってしまったそうです
(競技用グレード "RS" では、エボⅤと同じ
サスペンションをオプションで用意)
エンジンはエボⅤと同じ
"4G63型 直列4気筒 2.0L" の
DOHCターボエンジンですが
(最高出力は
[280ps/6,500rpm] )
(トランスミッションは5速MT)
冷却系の強化により
(冷却水のレイアウト変更、
オイルクーラーの強化など)
エンジンの信頼性と
耐久性を向上させました↗️
1年後の2000年1月には
"エボ6.5" と呼ばれる事になった
"ランサーエボリューションVI
トミ・マキネン・エディション" が発売

(この仕様の解説は割愛✂)
その後、2001年2月には
後継モデルの
"エボⅦ" が発売
エボⅥの生産台数は
2,911台を記録しました!
(全てのグレードを合算した台数)
以上、実車解説をお届けしました🔚
引き続き、レビューを〜
フロント
細部塗装無し
全てタンポ印刷で再現!
塗装したのはワイパーだけですね
サイド
窓枠を少し塗り足しました
10本スポークのホワイトな
ホイールは、T.M.E.仕様を
イメージしたものかと思われます🤔
リア
マフラーを塗装🗯️
2段リアウィングもそこそこ再現!
最後に1枚📷
以上!レビューをお届けしました~
昨日、2/16 15:01の空模様!
昨日の日中は
特に何か降る訳でもなく
でも、晴れ渡る訳でもない
変な感じでした🌫️
2/16はエヴァの
一番くじの発売日だったので
仕事帰りに某セブンイレブンへ〜

(陳列前でした)
(急いで品出ししてくれた店員さんに感謝🙏🏻)
ムゲンイレブン編(笑) の戦果
何とか、D賞のアスカが出ましたが、、、
(欲しかったのはE賞の綾波)
さすがにこれ以上は引けません

(何回引いたのかは敢えて書きません)
D賞のアスカは後日レビューします!
そして、今日の15:06の空模様!
今日は何やら舞ってましたね☃️
(全く積もってませんが)
夕方になると
一気に晴れ間が見えてきて
昇ってくる月がキレイでした✨
晴れてきたという事は
めちゃくちゃ冷え込むという事
暖かくして寝ましょう😇
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/17 22:00:22 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味