• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年02月08日 イイね!

2021年11月のトミカ新車 その①

2021年11月のトミカ新車 その①2021年11月の
トミカ新車のレビューをお届け!


早速始めましょ〜

トヨタ GR86



(初回特別仕様)




スケールは1/60です!

86という名称にちなんだのか
赤箱トミカのナンバリングも
No.86になっています!
(初代86も同様)

通常版のボディカラーは
"スパークレッド "


初回特別仕様のボディカラーは
"クリスタルホワイトパール" ですね!


"GRスープラ" "GRヤリス" に続く
GRグローバルモデル第3弾として

去年4月に発表
10月から発売開始された "GR86"
(姉妹車の "BRZ [ZC8型]" も同日発表)
(BRZは先にワールドプレミアで発表していましたが)

実車はまだ
見かけた事がありません🤔
(もうすぐ見られる、、、かも)
(↑スーパー意味深発言)

実車解説は一部
2021年6月の新車のBRZ
カブる部分があるので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント




細部塗装無しでも
かなり実車に忠実です👏

ヘッドライトが
クリアパーツだったら完璧でしたね



サイド




サイドマーカーを塗装!
(通常版はUS仕様、初回は日本仕様)

BRZのワイドタイヤの
リムは銀メッキでしたが

GR86は実車を
イメージさせてブラックに変更!

窓枠の塗装も完璧✨



リア




トランクのブレーキランプと
マフラーとリアフォグ(?)周りを塗装!

とっても良い感じに✨



6月の新車のBRZ(初回特別仕様)と一緒に



''エ、どこが違うの?"
と、思われそうですが、、、
(フロントバンパーの造形が異なります)
(テールランプも異なりますが)

BRZの初回特別仕様は
"イグニッションレッド " です!
(スパークレッドと比べると赤黒い)

シャシーも異なります



GR86とBRZの競演!




引き続き、レビューを!

ニッサン スカイライン GT-R
(BNR34) パトロールカー




スケールは1/62です!

この前の赤箱トミカのNo.1
(エクストレイルの消防指揮車)よりも

GT-Rパトカーの方が
No.1としてふさわしいと思います🤔

実車は
埼玉県警高速道路交通警察隊に
配備されている車両で


当時は5台配備
されていたらしいですが、、、

今現在、何台かは退役したらしく

残っているGT-Rもイベント用として
使われているだけらしいです🤔
(退役したGT-Rはとある場所に展示されています)

実車解説は以上です🔚

引き続き、レビューを👮🏻‍♂️

フロント



パトランプ🚨と
ウィンカーとフォグを塗装!

ちょっと上から


ヘッドライトが
クリアパーツなのは
ポイント高いですね〜

ボンネットに生えている
謎の透明な板はバグガードです



サイド



フェンダーウィンカーを塗装!

ルーフの数字は所属を示す数字です

(こっちも窓枠はしっかり塗装されてました)


リア



テールランプのウィンカーと
バックランプと反射板とマフラーを塗装!

そこそこ実車っぽくなりました👏

(トランクのブレーキランプを塗り忘れた😇)


以上!
レビューをお届けしました🎶


月曜日はめっちゃ良いお天気☀️


にゃんこに遭遇


新しく巡り会った作品
「とりま、風呂いかね?」


「月刊 good! アフタヌーン」
'21年10号から連載されている作品で

ザックリ説明するなら

"湯船と時代を駆ける
お風呂終末コメディ"
ですね!

今月号のgood! アフタヌーンでは
「あの作品」とまさかのコラボ表紙✨

(思わず買ってしまいました)


火曜日もそこそこ良いお天気でした!


そして、、、


迫るゾロ目


「メイカさんは押しころせない」
第7巻を購入!


とりま、風呂いかね?も
メイカさんも入荷数が少なくて

メイカさんに至っては
ラスト1冊でした😇

私が良いと思っている作品って
マイナーなんでしょうかね??


次回も2021年11月の
トミカ新車のレビューですね!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/09 01:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2022年02月06日 イイね!

ホットウィール ベーシック カスタム フォード マスタング GT (2ndロット)(?)

ホットウィール ベーシック カスタム フォード マスタング GT (2ndロット)(?)11月のベーシック
ラストのレビューです〜


ラストはコチラ!



"カスタム
フォード マスタング GT"

(2ndロット)(?) です!
(正式名称は "CUSTOM '18 FORD MUSTANG GT" )

裏面


早速、レビューを!

カスタム フォード マスタング GT




スケールは不明!

金型は、去年5月にレビューした
マスタング GTと同じ金型を使用しています!
(故に、実車解説は割愛✂)

私の中だとこれは
2ndロット扱いなんですが、、、
(2018年の金型なのに2ndな訳が無い)
(なのでタイトルに(?)が付いています)

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトとフォグを塗装!

ちょっと上から


ルーフのエアインテークと
例のアンダースポイラーに造形されている
コネクションロッド的な物を塗装!

ヘッドライトはサイドマーカーも再現✨



サイド



1stロット同様
前後のホイールが異なります
(リアはリムの色が変更)

ちょっと上から


330円(税込)で
この印刷クオリティなら
文句なしです🥰


リア



リアウィング両端とか
テールランプとか
マフラーとか塗装しましたが、、、


フロントやサイドの完成度と
比べてしまうと、リアは
若干お粗末な気がします🤔


最後に、フロントスポイラー可動ギミックを



この仕組み、一体何の為なんでしょうね?

(やっぱりシャコタン返し対策か🤔)


1stロットのマスタングと一緒に


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました🔚


11月のベーシックには
"シビック タイプR [EK9型]" も
含まれていましたが、、、


12月の単品販売版を入手したので
そっちの方でレビューします😇


「先輩がうざい後輩の話」
第7話「いま、ここで」を観ました



五十嵐ちゃんと
夏美さんの過去のお話と

会社のお花見のお話でした🌸





リアルでも、早く
春になってほしいですね😑


今週は何やら積もりそうな予感が、、、



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/06 20:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月05日 イイね!

今月のホットウィール ベーシック と ミニカー整理 と 式守さん と 怒れる瞳

今月のホットウィール ベーシック と ミニカー整理 と 式守さん と 怒れる瞳今日は第1土曜
ホットウィール ベーシックの
発売日でした!


開店待ちをする訳でもなく
ダラダラ10時過ぎに現場へ〜

その道中で1枚📷


この道を奥の方へ進むと
木曽方面(木曽高速)へと行けますが

冬の木曽はとにかく雪がヤバいので
あまりオススメ出来ません😇

帰りに給油⛽


(また、なかなか悲惨な航続可能距離に、、、)

今月のベーシックはこんな感じ

(あと1台Amazonから届きます)

その後は、さすがにそろそろ
整理しないとヤバいミニカー整理を〜


数日前に3ケース買っていて
今日、追加で5ケース買って来ましたが、、、


あっという間に満車に😇


ホットウィールの
FAST & FURIOUSシリーズも
そこそこ集まってきましたね!


そして、この空き地に


去年、某オークションで落札した消防署を!


めっちゃ良い感じです!



ついでに

消防署のサウンドテスト動画を
YouTubeにアップロード!


動画も貼っておきます



警察署の動画は
なぜか、再生回数1万回越えの
偉業(?)を成し遂げましたが🤔
(これはたぶんそこまで行かないな)


TVアニメ
「可愛いだけじゃない式守さん」
PVが公開されました✨






当初、4/2から
放送開始の予定でしたが

1週遅れの4/9から放送開始に変更


こちらも動画を貼っておきます!


19時半からはBS11で
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」
第1話「怒れる瞳」を観ました!



これは14歳の少年には辛過ぎる光景ですね


場面をかなりすっ飛ばして





あの3人組が、ザフトの新鋭MS
(カオス、アビス、ガイア)を強奪!

(私はカオス派)

宇宙世紀以外で
ザクというMSが登場してしまいました

(「ボルジャーノンは?」って?)
(あれはザクであってザクじゃないので)

何か変な戦闘機が発進🗯️



横たわっていたザクウォーリアに
アスランとカガリが搭乗!



このシーンめっちゃ良いです


で、アスランは
強奪された新鋭MSと戦いますが、、、
(ちょっと窮地に)

ていう所に現れたのがコチラ




新主人公、シン・アスカが乗る
ZGMF-X56S/β ソードインパルスです!
(合体するのは良いが、敵に狙撃されると思います)

「何でこんな事。また戦争がしたいのか!アンタ達は!」

(このシーン、これ以降のお話でもかなり使われます)
(SEED, SEED DESTINYはとにかく
作画の使い回しが悲惨ですからね)

と、ソードインパルスが
参戦した所までか第1話です


せっかくなので
最終回まで見届けてみたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/06 00:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年02月04日 イイね!

ホットウィール ベーシック テスラ サイバートラック

ホットウィール ベーシック テスラ サイバートラック去年11月に発売した
ホットウィール ベーシック
レビューをお届け!
(11月は2台しか買ってませんけど)


今回はコチラ!



"テスラ
サイバートラック"
です!

裏面


早速、レビューを〜

テスラ サイバートラック




スケールは不明!

このサイバートラック
2021年の新金型だったらしいです🤔

それ故に、開店と同時に
売れてしまうんじゃないかと思っていましたが、、、
(17時過ぎに行っても残ってました)

ザックリ実車解説を〜

サイバートラックは
テスラ社が2019年に発表

そして、2023年に生産開始予定の
ピックアップトラックです!


元々の生産開始予定は2021年中で
その後、2022年に延期が決まり

そして、今年に入って
再延期が発表されました
(部品の制約が主な理由)

ボディは厚さ3mmの
超硬冷間圧延鋼板ステンレスで
構成されていて

9mmの弾丸までなら
貫通しないらしいです🤯
(ステンレスなのでもちろんボディは未塗装)
(直線的なデザインなのは加工が困難な為)

大容量のトランクスペース
(2,831L)は、まさにピックアップトラック



他モデルにも採用している
アダプティブエアーサスペンションを搭載し
高速道路もオフロードも快適に走行可能🗯️

モーターの搭載数で3グレードが存在



お値段は460万~800万くらい
という事になりますね🤔
(誰が買うんでしょうか??)

先行予約、絶賛受付中です!

(公式サイトの日本語は全体的に怪しいです)

以上、実車解説をお届けしました🔚

引き続き、レビューを!

フロント



細長いヘッドライトを印刷で再現!

ちょっと上から


ルーフモール(?)の
印刷が右にズレてますね


サイド


ホットウィールでオフロードの車種は
あまり買わないので何とも言えませんが
初めて見るデザインのホイールですね〜

ちょっと上から


内装もそこそこ再現


2列シートなのに6人乗りという
ちょっと不思議な仕様です

(ホンダにもそんな車がアッタナァ〜)


リア



レッドの一本線はテールランプです

トランク上部はシャッター開閉式

(もちろんこれは開閉しませんが)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


「先輩がうざい後輩の話」
引き続き、視聴中です🥰


今の季節に合うお話でした🎶


「トミカ標識セット」を探している人あるある

(パッケージが似過ぎ)


なんだか面白そうなガチャを発見


早乙女乱馬
天道あかね
シャンプー
早乙女玄馬
Pちゃん

という構成で

玄馬さんが出るまで回しました (7回)

(まさかあかねちゃんが3回もカブるとは、、、)

スマホの充電コードは
太過ぎて装着不可で😇

玄馬さんが装着可能なのは
MGフリーダムのビームサーベルくらいでした〜

(手足がアチチ)

iPhoneの充電コードなら
装着可能なんでしょうか??


このMGフリーダムもレビューせねば、、、



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/04 16:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年02月01日 イイね!

ホットウィール MARIO KART SHY GUY × B-Dasher

ホットウィール MARIO KART SHY GUY × B-Dasher久々の
ホットウィールのレビューです!


今回は、去年10/31に
購入したコチラのレビューをお届け!



MARIO KART
"SHY GUY"
 ×
"B-Dasher"
です!

裏面


SHY GUYというのは
欧米向けの呼び名で🇺🇲

日本国内では "ヘイホー" という
呼び名が付いています!

恥ずかしがり屋で
常に顔をお面で隠しているという、、、

かなり不思議な存在です

(素顔が明らかになった事は1度も無いそうです)

初登場は、ディスクシステムの
「夢工場ドキドキパニック」のやられ役で登場!

(雑魚キャラの部類)

ゲームボーイアドバンスの
「スーパーマリオアドバンス」では

通常の倍近くある
ビッグヘイホーとしても登場!


赤色ヘイホーは、断崖絶壁でも
そのまま下に落下してしまうんですよね🙏🏻
(青色ヘイホーは頭が良いので落ちません)

ヘイホーの解説はこんな感じで🔚

いざ、レビューを〜

赤色ヘイホー × B-Dasher




スケールはもちろん不明!

B-Dasherは、カタカナ表記すると
"Bダッシュ" になりますね🤔

メインで乗っているのはマリオです


MARIO KART 8では
空も飛べるらしいですね〜


赤色ヘイホーが乗っている
画像は見つかりませんでした

(↑乗っているカートは1番スタンダードなタイプ)

実車解説にもなっていない
解説は以上です🔚

引き続き、レビューを!

フロント



エアインテークを塗装!

フロントノーズ(?)にはヘイホーマークが〜



サイド


細部塗装無しです



リア



マフラーの排気口だけ塗装🗯️🗯️🗯️🗯️

エンジンはミッドシップでしょうか🤔



最後に1枚📷



以上、レビューをお届けしました🏁


土曜日にBS11で放送していた
「ガンダムSEED」最終回のお話でも


カガリがアスランに言った
「逃げるな!」「生きる方が、戦いだ!」は、
素晴らしいセリフだと思います



終盤のお話は書き始めると
「終わらない明日へ」的な感じに
なってしまう(謎)ので割愛✂

エンディングのこのシーンは
めちゃくちゃキレイでした✨



ここまで大破したフリーダム
本当に修復したんでしょうかね🤔

同じ時間帯で引き続き
続編の「SEED DESTINY」が
放送するみたいですね〜

(こっちは見なくても良いかな)

翌日はBS12で
「劇場版 機動戦士ガンダム00」を鑑賞!


劇場版00も書き始めると
確実に長くなるので割愛✂

ラストの宇宙に咲いた花は
何度観ても感動しますね😭



UVERworldの「クオリア」が
最高に作品に合っているのも素晴らしいです👏

が!

エピローグの刹那は衝撃的です


ダブルオークアンタに花が咲く
ラストシーンは何とも言えませんね


昨日は、3月発売のトミカを予約!



途中、サーバーが死にましたが😇


何とか予約完了!


そして、今日

「鬼滅の刃 遊郭編」
第三話〜第六話を観ました


ブチギレ炭治郎、激ヤバでした




まぁ、この後の禰豆子の方が
もっとヤバいような気がしましたが🤯
(あれはちゃんと元に戻るんだろうか)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/02/01 23:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「ホットウィールコレクターの朝は、、、遅い🗯️(ついでにジフレドもGET😉)」
何シテル?   10/04 14:06
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 4 5
67 8910 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 2122 23 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation