• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年03月09日 イイね!

2021年12月のトミカ新車 その②

2021年12月のトミカ新車 その②引き続き、2021年12月の
トミカ新車のレビューです〜

今回は、ロングトミカ新車です!
(2車種発売しましたが、片方だけ)


それが、コチラ!



"ハマー H2 リムジン" です!

意外過ぎる
ロングトミカが登場しましたね🤯

しっかりGMのライセンス付き


サラッと実車解説してあります


開封!


細部塗装を施して
いざ、レビューを!

ハマー H2 リムジン




スケールは不明!
(全長は14.5cmくらい)

"こんなドギツイピンクの
H2リムジン、存在するんか?"

と、思って調べてみた所、、、


なんと!発見してしまいました🤯

(日本国内ではありませんが)

日本国内では、主に都内で
ホワイトやブラックのH2リムジンが
レンタル業者によって運用されているらしいです!
(1時間で40,000円くらい)

某レンタル業者の仕様


VIPシートからの景色


なぜリムジンにハマーH2が
使用されているかというと

・高出力なエンジン
・切断・延長が容易なシャーシ構造
・サイドパネルがフラットな為、
追加のパネルや窓の追加も容易

というのが理由らしいです!

引き続き、レビューを!

フロント



グリルのブラック部分と
アンダーガードを塗装!

" H U M M E R "
タンポ印刷が良い感じです

(ワイパーアームの根元は塗装)

フロントの写真だけなら
至って普通のハマーH2ですね🤔


サイド



前後のサイドマーカー、
フロントフェンダーのパーツ、
サイドミラーの根元、ドアハンドルを塗装!

ハマーらしさは皆無です

(ルーフ後端にある凸はサンルーフかな)


リア



反射板(?)と
ナンバープレート上の
ガーニッシュを塗装!

ルーフエンドに凸があったので
メタリックオレンジで塗装しました

(ポジション兼ウィンカーかな)


さらに、、、


まさかの、ルーフ脱着が可能です!

(車検はNGだろうな〜)

インテリアもそこそこ再現



ノーマルのハマーH2と一緒に

(タイヤは換装してあります)

ノーマルH2のスケールは
1/67(長さ約7.5cm)です!


ノーマルH2は、H2リムジンの
半分くらいの長さという事になりますが、、、


ハマーH2の実車は全長5.2mなので
それに当てはめると、今回のロングトミカは
10mクラスのリムジンになってしまいますね😮
(スケールが若干違う可能性はあります)
(10m越えのH2リムジンが
存在しない訳ではありませんが)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました~


3/9も新刊の発売日でした✨

「可愛いだけじゃない式守さん」第12巻を購入!


300万部突破は快挙ですね👏

アニメ版の式守さんも放送間近!

和泉君が1年生の時のクラスメイト
狼谷さんのキャラデザが公開🥰


声を担当される福原綾香さんは
アイドルマスターの渋谷凛役で有名な方です!

放送が楽しみですね〜


次回はまた、
ホットウィールのレビューです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/10 01:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2022年03月08日 イイね!

2021年12月のトミカ新車 その①

2021年12月のトミカ新車 その①2021年12月のトミカ新車の
レビューをお届けします!
(今回は、赤箱トミカの新車)
(ロングじゃない方)


早速始めましょー

ロータス エリーゼ スポーツ 220 Ⅱ



(初回特別仕様)




スケールは1/56です!

通常版のボディカラーは
伝統の(?) "ソリッドイエロー"


初回版のボディカラーは
オプション設定の "メタリックホワイト"


このエリーゼは、2017年のMCで追加された
ハイスペックモデル、、、らしいです
(詳しく解説する気がない日もあります)

エンジンは
"2ZR-FE型 直列4気筒 1.8L"
スーパーチャージャー付きのDOHCエンジンを搭載!
(最高出力は [220ps/6,800rpm] )
(駆動方式はMR、トランスミッションは6速MT)
(車名の "220" は、恐らく
ここから取っていると思われます)

2ZR-FE型エンジンは
トヨタ自動車のエンジンですね🤔

去年12月には
エキシージ、エヴォーラとともに生産終了
26年の長い歴史に幕を下ろしました

かなり中途半端な
実車解説は以上です🙏🏻
(こういう解説が1番反感を買うような気が、、、)

引き続き、レビューを!

フロント



特徴的なエアインテークを
しっかり再現 & 塗装済み!

ボンネットの
センター部分だけ塗装しました


ヘッドライトがクリアパーツ
だったら完璧でしたね🤔


サイド



ドアの後ろのエアインテークを塗装!

真っ黒なワイドタイヤは
実車同様、前後異口径です!

ちょっと上から


インテリアもそこそこ再現!



リア



ハイマウントストップランプ、
ウィンカー、バックランプ、マフラーを塗装!

" L O T U S "
エンブレムをしっかり再現!


テールランプ周辺は
ノーマルだとブラック塗装らしいです

(今回のエリーゼの仕様はオプション設定かな)
(詳細不明)


最後に1枚📷


続いては、コチラ!

コペン GR SPORT




スケールは1/63です!

私が購入した個体は
ヘッドライトのタンポ印刷が
残念な事になっていましたが、、、


ズレていたヘッドライトを
ガンダムマーカーの消しペンで消して
シャインシルバーで再塗装しました💡

(運転席側も色合わせの為に塗装)

ブリスタータイプだったら
品定めも可能だったと思いますが
(箱タイプなので不可)

ボディカラーは "パールホワイトⅢ"


サラッと実車解説!

2019年1月の東京オートサロンで
トヨタ自動車のスポーツカーブランド
"GR" とのコラボで発表された

"COPEN GR SPORT CONCEPT"


その後、同年10月には
"Rove" "XPLEY" "Cero" に続く
第4のグレードとして販売開始!

トヨタのディーラーへもOEM供給され

GRモデルでは初の軽自動車
初のオープンカー、初のOEMモデル
という事になりました〜

エンジンは他のグレードと同じ
"KF-VET型 直列3気筒 0.66L"
DOHCターボエンジンを搭載!
(最高出力は [64ps/6,400rpm] )
(駆動方式はFF、トランスミッションは5速MTとCVT)

エンジンこそ同じですが
フロントブレースやセンターブレースを
追加で装着し、操作応答性を向上!

さらに、空力を考慮した設計で
ダウンフォースを発生させ、安定性も向上!

専用のRECAROシートや
MOMOステアリング、BBS鍛造ホイールも
標準装備しています🤯

サラッと実車解説をお届けしました~

引き続き、レビューを!

フロント



フォグランプを塗装!

GRモデルを象徴するデザイン
"ファンクショナル・
マトリックスグリル"
を再現!

再塗装したヘッドライトも良い感じです


GRエンブレムは
タンポ印刷の精度が悪いのか
何となくしか確認できません



サイド



フェンダーウィンカーを塗装!

ボンネットやドア、トランク部分の
造形は他のグレードと同様ですね

(GRエンブレムが追加してあります)


リア



反射板、マフラーを塗装!

GRモデルらしい
野心的なバンパーですね!



ハードトップの脱着が可能!



最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


3/8が発売日の
「声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている」第7巻を、しっかり発売日に購入🥰


家に帰ると、あみあみからお届け物が📦


グッドスマイルカンパニーの
アルトリアのオルタさん(英霊旅装)です!


後日、しっかりレビューしたいと思います🎶


次回は "その②" をお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/09 01:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2022年03月07日 イイね!

MATCHBOX MOVING PARTS 1963 HONDA T360

MATCHBOX MOVING PARTS 1963 HONDA T360今回が初登場になる

マッチボックス
MOVING PARTSのレビューです!
(2021年11月下旬発売)


それが、コチラ!



"1963 HONDA T360" です!

裏面


開封すると、さらに梱包材が


少し細部塗装をして
いざ、レビューでーす

1963 HONDA T360




スケールは不明!

黒箱トミカやTLVNで
既に商品化されているT360ですが
(どちらも既にプレミア化しています)

マッチボックス・マテル社では
これが初登場になります
(シンカナガタダヨ ー)

ボディカラーは "メイブルー"


1963との事なので、このT360は
'63年8月にデビューした前期型です!

"本田技研工業初の四輪自動車"
"日本初のDOHCエンジン搭載車"

という、ホンダ四輪の歴史には
欠かす事ができない存在ですね

また、本田宗一郎氏が
100%関わった唯一の車でもあります

当時のホンダ販売店の
メインはバイクであった事から

"冬にバイクの代わりに売れるもの"
"オートバイ店でも扱えるもの"

というコンセプトを
専務の藤沢武夫氏が進言して
T360は開発されました

フロントシート下に収められた
"AK250E型 水冷4ストローク
直列4気筒 0.354L"
のDOHCエンジンは

最高出力 [30ps/8,500rpm] を発揮🗯️
('63年当時では異例の高出力・高回転型)
(駆動方式はMR、トランスミッションは4速MT)

前期型の発電機には
当時最先端のオルタネーターが搭載され
吸気・冷却系にも野心的な設計を導入

その結果、とても
複雑な仕様になってしまい

4年2ヶ月の販売期間で
シリンダーブロックの設計変更を9回
クランクシャフトの設計変更を6回も
繰り返すという、、、

整備士にとっては
たまったもんじゃない
エンジンだったそうです🙏🏻
(後期型では一部簡略化されたらしいです)

オプションで、クローラを装着した
"スノーラ" という仕様も存在していたそうです⛄


その後、'67年11月に
N360と同じエンジンを搭載した後継車
"TN360" が登場し、販売終了

販売期間4年2ヶ月で売り上げ台数は
100,892台を記録しましたが、、、
(この年代での市場占有率はわずか6%)

いつもより長めの
実車解説をお届けしました🔚

引き続き、レビューを!

フロント



エアインテーク(?)にスミ入れして
バンパーとナンバープレートを塗装!

特徴的なボンネットの
Hマークをしっかり再現!

(ワイパーやボンネットのヒンジは塗装)


サイド



ドアハンドルと
給油口のキャップを塗装!

荷台の色分けは実車通り、、、?



リア



ナンバープレート近くの
謎のパーツをブラックに塗装!

アオリの "白文字HONDA" の部分は
金型自体に文字の形が造形されていて
その上からタンポ印刷が施されています🤯



ボンネットの開閉が可能!


スペアタイヤの造形も素晴らしい👏
(しかも塗装済み)


これぞ、MOVING PARTS
という事なんでしょうか??


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


昨日、Amazonから
今月のベーシックが届きましたが、、、


これは、明らかに
資源のムダ遣いだと思います

(こんなに深い箱じゃなくてもイイダロ ~)

今日は、仕事帰りに
面白そうなガチャを発見!


ガッツリレビューしようか
それともサラッと
写真だけ載せようか迷ってます😇


次回は、"2021年12月のトミカ新車"
レビューをお届けしたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/07 20:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年03月06日 イイね!

「ブルーサーマル」を鑑賞!

「ブルーサーマル」を鑑賞!昨日のお話!
(午後の部)

14時過ぎに家を出発🗯️

目的は

"「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」
ムビチケを買いにいく事 " です!
(この時点ではまだ、
「ブルーサーマル」を観る予定はぼんやり)

午前中は、風が強いものの
天候自体は安定していたような気が
していましたが、、、

午後は、パラパラとヤツが☂


これに、強風で
巻き上げられた砂埃が合体

まぁ、こうなりますわな


燃費がよく伸びるようになってきました🎶


映画館近くの
いつものイトーヨーカドーへ


いざ、映画館へ〜


ハロウィンの花嫁の
ムビチケをしっかりGET!

前期黒FK7に遭遇!

(まさかのセンシングレス仕様)
(でも、今日みたいな
天気の日に黒い車は最悪だろうな〜)

この時点で時刻は16時過ぎで
このまま帰ろうか、それともブルーサーマルを
観ようか少し迷いましたが、、、

やっぱり観る事にしました


ブルーサーマルは、公開前から
少しだけ気になっていた作品です!

(何ヶ月か前に取ってきたリーフレット)

18時まで暇になったので
イトーヨーカドー店内をフラフラ

標識セット6が補充されてました


バレンタインのお返しを購入!

(母へのお返しですが)

それでも暇な時間は
埋まらなかったので😇

17時過ぎには映画館へ〜

チケットを発券し、ラウンジで
持ってきたマンガを読む事にしました!

(甘神さんちの縁結び 第4巻)

このページの夕奈めっちゃ可愛いです


パッと時間を潰せる
物があって良かったです!

10分前になったので、いざ劇場へ〜

本日の座席状況

(1番大きいスクリーンなんですが、、、)

予告編は9分40秒!


ここで、あらすじをザックリと


"BLUE THERMAL" とは
青空の下で発生する上昇気流の事で

それにうまく乗ると、グライダーは
より高く空を舞う事が出来るそうです!

グライダー飛翔シーン、めっちゃキレイでした✨






練習試合の合宿で向かった場所に
まさかの霧ヶ峰が出てきました!

朝焼けの雲海のシーンは最高


出演されているキャスト陣も良い感じです






堀田真由さんは
今回、声優初挑戦との事でしたが
(オーディションで選ばれたそう)
(本業は女優)

特に違和感もなく、しっかり
つるたまちゃんを演じてました✨

島崎信長さんは
SAOのユージオ役やFGOの藤丸立香役

榎木淳弥さんは
はたらく細胞 BLACKの赤血球役

小松未可子さんは
ガンダムBFのイオリ・セイ役や
半妖の夜叉姫のせつな役

小野大輔さんは
ジョジョの空条承太郎役や
おそ松さんの十四松役

などなど、、、
(島崎さん、榎木さん、小松さんは
呪術廻戦にも出演されてますが、、、)
(私が呪術廻戦を知らんので書きません)

なかなか豪華なキャスト陣です🤯

メインはこの5名の皆さん
という事になるかと思いますが

その脇を固めるキャスト陣もなかなか

(↑このシーンは霧ヶ峰の飛翔シーンかと)

感想を長々と書く事はしませんが
(まだ公開したばかりですし)

大空を舞いたくなるような
(なんて書いたらアレかもしれませんが)

とても気持ちが良い作品でした🥰

次に映画館に来るのは
ハロウィンの花嫁を観に来る時ですね

(寒色スーパー寄りで撮影してもこの暖色加減)

3/12から、何やら新装備が
実装されるらしいですね🤔

(これは気になります)

帰り道は雪が舞ってました☃

よほど燃費に
貢献する運転をしたのか

この航続可能距離でも
エンプティーが点灯しませんでした


給油後


航続可能距離が
少しだけ復活しました!

21:41には帰宅


購入したコナンのムビチケ


クリアファイルもしっかりGET!

中に挟まっていたやつ


このリーフレットは取ってきました



毎年恒例のコナン新聞


この見出しは面白いですね👏


さらに、こちらも、、、


「五等分の花嫁」は
第1期、第2期としっかり観ているので!
(これは観に行かねば〜)

第2期の時に制作会社が変更されて
かなり作画が安定するようになり

一花、ニ乃、三玖、四葉、五月が
めちゃくちゃ可愛くなったのは
素晴らしいと思いました👏
(私は五月推しかな〜)
(でも三玖もええなぁ〜)

裏面も


結末は原作通りになると思いますが

"そうじゃないエンディングが
あったら面白そうだな〜"

と、思うのは私だけか!?


以上!午後の部のお話でした!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/06 14:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2022年03月05日 イイね!

今月のホットウィール ベーシック と カラフルコレクション 2022

今月のホットウィール ベーシック と カラフルコレクション 2022とりあえず、
今日のお話でも
(午前の部)


第1土曜なので
ホットウィール ベーシックの
発売日ですが、、、

その前に少し寄り道

(↑ただいま絶賛工事中の伊那バイパス)

某セブンイレブンに向かいました~
(今日発売のセブンイレブン限定のトミカを探しに)

1店舗目にはありませんでしたが

2店舗目で発見!


品出し前の、誰も手を付けていない状態で
コンテナ(?)の中にありました!

とりあえず、店員さんに

「あのトミカってまだ品出ししませんよね?」

と、下手(したで)に出てみました

すると、店員さんは

「担当の者が不在で、もしかすると
明日以降になってしまうかもしれません」

というお返事

これは出直しかな?

と、思ったんですが、、、


めんどくせぇ客を
サッサと片付けたかったのか

さっきのコンテナの方に行くと
あっさり開封して、販売してくれました!
(店員さんに感謝🙏🏻)

で、買ってきました


8時頃からYouTubeで
これを箱買いした人が
開封動画をライブ配信していて

箱に入っているそのままの配置で
開封しているのを見ていたので
(思わずスクショ)
(ここには載せませんが)

その配置通りの位置の
やつを取ってきた所、、、


ガッツリ欲しいやつが出ました🤯


ブルーなNSXと
パープルなハイエースが
ピンポイントで欲しかったので!
(ライブ配信してくれたあの方にマジ感謝です🙏🏻)

"意地汚い" かもしれませんが、、、
(闇雲に買い漁るよりかはマシだと思います)

ボカしてあるのは
シークレットのハイエースです!

その後はいつもの某スーパーへ!

欲しかった車種を無事GET!

(明日、Amazonからも届きます)


その後は伊那市内をフラフラ〜

松本にあるホットウィール売り場が
伊那にも出来たみたいです🤯

(本当はホットウィール売り場ではありません)

ちょっと寄ってみました


私が着いた途端、左に駐まっている
S社のワゴンから急ぐように降りて
自動ドア前に付いた家族がいました

"あ、これは間違いなくアレだな" と、確信した私

いざ、開店時間になると、、、


その家族はもれなく
ホットウィール売り場へ

恐らく、私とそんなに
変わらないくらい年齢の夫婦が
揃って売り場を漁っている姿は

まぁ、しょうもなかったですね😮
(たぶん転売屋だし)
(しょうもないは言い過ぎか)

どうやら、今日発売の
ベーシックは無かったっぽいです


めっちゃお安いです


プレミアムの方もお安いです


ここのバースデイは今後
かなりお世話になる可能性大ですね

某駐車場でディアブロさんに遭遇🤯

(戦闘機みたいなエキゾースト音でした)

12時前には帰宅!


お昼は麺づくり 醤油とんこつ


味は普通って感じでしたね🤔
(全然伝わらんな)
(にんにくの風味がアレでした)


午後は松本方面に行ってきます!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/05 13:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「5/5~5/10 までの お話 からの 今年一発目 の 美ヶ原へ!(2025年編) (前編) http://cvw.jp/b/3174932/48558270/
何シテル?   07/22 22:23
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 2324 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.07.21 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation