• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

おかわり光前寺(笑) と「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」を鑑賞!

おかわり光前寺(笑) と「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」を鑑賞!4/17(日)のお話!

前日の帰りが
そこまで遅くならなかったので

普通に朝から活動開始

(ダイコーブツの飛行機雲ガ-----✈)

楽天ブックスからお届け物です



トミカプレミアムの
NSX-R(発売記念仕様)でした

(これで今月の新車も無事GET完了)
(赤箱の方は、これで良いんです)
(やっぱりランボルギーニはいらない系です)

ちょっと用事があって帰ってきた弟が
「明治亭のソースかつ丼が食べたい」
と、言うので外出!

昨日も見た風景


駒ヶ根ICの出口に、
こんな物があったんですねぇ


3日目を満喫されているmasaさんを発見!


駒ヶ根に来たなら、やはり行かないと


いざ、おかわり光前寺


お天気は昨日よりも悪かったです☂

私は引きませんが、弟が引きました🐕


末吉でした


灯籠を激写📸


第一駐車場の前にある
お土産屋さんである物を購入!


赤飯まんじゅうです


名前の通り、中に赤飯が入ってました


お味は、、、イマイチでした
(これとあの草餅がもし並んでいたら、私は草餅の方を取ります)

masaさんが不在のmasa号

(温泉に浸かっていた頃かと)

弟は、「カッコいいねぇ〜」
と、言ってましたよ!masaさん!

ちょっと時間が押していたので
今回はこのまま離脱!

明治亭 登山口店へ〜


カウンターへ!



さすがに私は、
"2日連続でソースかつ丼"
というのは嫌だったので

清流丼 (1,870円) を注文!


信州サーモンをふんだんに
使用した海鮮丼って感じです

(春限定の花びら付き)

サーモンも厚めで、とても美味でした😋


10分ほどで完食!


その後はシビックを出して

(めっちゃ変な空模様)

2台で松本へ🗯️🗯️


この日の南信は
クソみたいなお天気でしたが☂☁

中信は、夏空みたいでした


上映開始時間に
余裕で間に合いそうなので、寄り道


いざ、映画館へ〜


本日の座席状況


17:30~上映なので、10分前には
開場案内のアナウンスがあるハズなのに

なぜか、それがありませんでした
(開場したのが17:30でした)
(何やらトラブルかな)

予告編は8分13秒!


こっちの予告編も貼っておきます


いつも行っているこの、
松本の映画館(松本シネマライツさん)の

1番大きいスクリーン8にて
音響設備の大規模改修が行われました
( "Meta Sound" と言うそうです)

説明するのは面倒なので、引用


私、"音にはうるさい方" だと思っているので
(しっかり吟味させてもらいました)

その効果は早速発揮され
コナンのメインテーマのイントロの入りが

マジでヤバかった


臨場感ってああいうのを
言うんだと思いました

キャストの皆さんの声や効果音
そういった部分のリアルさも、
前より格段に上がってました!

今作は、安室さんの
警察学校時代の同期4人も登場し

殉職してしまった
松田陣平刑事も、もちろん登場!

(CVは神奈延年さん)
(Fateシリーズで
ランサー役を担当されている方です)
(めっちゃ良いお声です👏)

残りの三人の同期

伊達航役を東地宏樹さん
(ガンダム00でラッセ役を担当)

萩原研二役を三木眞一郎さん
(ガンダム00でロックオン役を担当)

諸伏景光役を緑川光さん
(ガンダムWでヒイロ・ユイ役を担当)

と、代表作が多過ぎて書ききれない

ぶっちゃけ、とんでもねぇ声優陣で
同期の皆さんが構成されています👏

感想は、、、まだ公開から
1週間しか経っていないので書きませんが

前作「緋色の弾丸」に匹敵、、、

もしかするとそれを超えるかもしれない
素晴らしい完成度だと思います!
(私的には、最近の作品の
No.1はゼロの執行人ですが)

エレニカ役を演じられた
ゲスト声優の白石麻衣さんも
かなり頑張ってました!
(ロシア語って発音大変そうなのに、、、)
(普通に馴染んでました👏)

来年は再び、
黒の組織との接触との事なので!
(めっちゃ楽しみ)
(主題歌はもれなくB'zさんや)

来年も、必ず観に行きます!!

で、物販の方で

毎回購入している
メダルを買うつもりが、、、

まさかの売り切れ😮
(即、TOHO animation STOREで注文!)

メダルは買えませんでしたが
5月公開のある作品のムビチケを買いました
(ブログの最後に載せるんだぜ)(←いや、誰得)

記念に1枚


夕飯はかっぱ寿司


軍艦大好き系


デザートは少しお高めなやつを


頑張っても11皿でした


2人合わせても
お会計が3,000円以下でしたね🤔
(アニジャの奢りだぜ)
(遠慮したんだろうか、、、)

その後は、駐車してある
イトーヨーカドーまで戻って撮影会


立駐は、露出を落とすと良い感じになります




ポジション点灯💡



シビックのフォグユニットは
N-WGN Custom用を流用した物ですが

こうして並べると
照らしている範囲が全く異なりますね
(まぁ、←はLED、→はハロゲンですが)

色温度も同じだと思いますが、、、


(確か、2,800Kでした)
(なんか、違うな)

テールランプコラボ


20:36、弟を見送り



ここでは、毎回誰かを
見送っているような気がします

私も帰路へ

(誰もいない!)

パトロールなうの🚓に遭遇

(赤信号から青信号に変わる
タイミングで撮影してしまったので
ちょっとアレな1枚ですね)

薄雲の向こうにある月が良い感じ


21時半過ぎ、家に到着!


購入してきたムビチケはコチラ!


「五等分の花嫁」です!
(ついでにリーフレットも取ってきたぜ)
(な、なんて尊いイラストなんだ、、、!)

いよいよ、
結末まで観られるんですね🥰

あと、コチラも


裏面

(見開きでしたが、敢えて中は載せません)

散々公開が延期されていた
「ミニオンズ フィーバー」ですが

ようやく公開日が決まったみたいです!
(まだムビチケ買ってませんが)

以上!
4/17(日)のお話でした!


4/21に投稿した
プチオフブログの文末は

確かにその通りだとは思うんですが

"そこまで問題にする事なのか?"

と、思ってしまっている

私がいる事も事実です
(今後は密会が捗りますわ)


「あと何回キミと笑えるの?」
(もう、笑える日は来ないんじゃないかな)



なんだか意味深な文末に、、、



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/23 11:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2022年04月21日 イイね!

さらばだーまさ号プチオフ (後編)

さらばだーまさ号プチオフ (後編)昨日の続きを!

4/16 19:22
着々と再集結するナカーマ達



(全員分は撮ってないという、、、)
(クッソ中途半端🙏🏻)

19時半、再集結完了!



無限のアンダースポイラーを
装着しているmasa号・ゼロックス号

SEEKERのアンダースポイラーを
装着しているYu-き号が

"立駐の入口で
逝ってしまうんじゃないか?" と、

ヒヤヒヤしていましたが、、、
(大丈夫だったそうです)

あまりゆっくりしていると
立駐の閉鎖時間が迫ってくるので
(21:30に完全閉鎖)

早々に、「二代目丸源」さんへ~

(なぜか丸源さんにだけピントが合った)

運良く、待ち時間ゼロで
お店に入る事が出来ました😙
(運任せ、大問題)

黒きゃべとん (869円) を注文!


やっぱり赤くしないと🔥


10分ほどで完食!


やはり、丸源さんのラーメンは美味ですね!

その後は、
イトーヨーカドー店内を散策 & お買い物
(私は今月発売のトミカ新車を購入)
(注文しそびれた車種)

21:30が迫っていましたが

最後の撮影会!(20:50~)


この並びは、両サイドが入れ替わっていますが
鈴鹿のあの日と同じですね🥰

(左から、Yu-き号・ゆっきー号・だーまさ号)

右に移動して

(松本トム号・2代目真夏号・Noripy号)


(もう1回Noripy号・masa号・ゼロックス号)

ありそうでなかった
無限フロントアンダースポイラーの競演

(masa号の方が数mm低いかな)

〆は、だーまさ号オンリーで


21時を過ぎた所で
一部照明が消えました

ここで、私の方から
〆の言葉を言わせてもらって
解散となりました👋

21:03、Yu-きさん


21:04、ゼロックスさん・masaさん


(ぶっちゃけ、下りの方がスポイラーを
擦るリスクが高まるような気が🤔)
(果たして、どうなったんでしょうね??)

21:05、さらに照明が消えました


21:06、Noripyさん・真夏さん & うっちーさん・
だーまささん・松本トムさん





見切れてますが、
だーまさ号とラストツーショット



さらば、だーまさ号👋


私は2020年10月、
初代真夏号も見送っているので

その日の事を何となく思い出しながら
今回、見送らせてもらいました
(やっぱり寂しいね)

〆は、やはり1人撮影会


皆さん、帰路へ

(masaさんは帰路だけど帰路じゃないような気が)

参加してくださった皆さん、
ありがとうございました!


私はちょっと寄り道

(イトーヨーカドーのすぐ近くにある某GS)

10代目のマイクロファイバーを購入!


帰りは下道で〜、、、

と、思いましたが

なんだか、
早く帰りたくなったので
高速を使いました🗯️

21:59、自宅に到着!


月が真上に (✈も一緒に)


ビックカメラからお届け物が


注文していた
トミカプレミアム新車です


以上!

さらばだーまさ号プチオフの
模様をお届けしました!


FKだーまさ号とはお別れですが

今週土曜日には、FLだーまさ号として
帰ってくる(?)ので!!
(CVTから6MTにお乗り替え)

だーまささんは、
今後もシビック漬けですね!

今後はOB枠で、引き続き
こっちの集まりにも
参加してもらえたらと思っています😙
(今後も末永くよろしくお願いします)


"今回も何事も無く終わったな〜"

と、思っていたんですが、、、


振り返ってみると問題だらけでした

・公共の駐車場に長時間駐車
(その場所に用があったとしても、悪目立ちしています)
・スケジュールがかなり曖昧
(人数が多ければ多いほど、
しっかりとしたスケジュールを組むべき)

長時間駐車に関しては、
今まで散々やっているような気がしています
(世間の皆様に見逃してもらっていたんでしょうね)

参加してくださった皆さんには
何の責任もありません


全て、私の責任です


よって、この規模のプチオフの
ゲリラ開催は今回をもって
終了とさせていただきたいと思います🙇🏻‍♂️

これ以上繰り返せば
きっとどこかで問題になって

もう二度と、集まれなく
なってしまうかもしれません

そんな結末は
誰も望んでいないと思うので

みんなが幸せになれるような(?)

そんなプチオフへと変えたいと思います


今まで炎上しなかったのは

"皆さんの暖かい目に守られていたんだ "

と、思う事にしたいと思います
(感謝御礼申し上げます🙇🏻‍♂️)


せっかくシビックが結んでくれたご縁、
ここで終わらせるなんてありえないので

何とか良い方向に
向かわせたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/21 20:55:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年04月20日 イイね!

さらばだーまさ号プチオフ (前編)

さらばだーまさ号プチオフ (前編)「光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2022年春編)」

の、続きです

4/16 13:34の写真



伊那インター線沿いにある
「まこと おあがり亭」さんにてお昼


分散して着席


箸袋が良い感じでした


ソースかつ丼 (国産) (1,380円) を注文!


明治亭のロースソースかつ丼を
超えるかもしれないボリューム


(ご飯の量がえげつなかったです😇)

10分ほどかけ、しっかり完食


とっても美味でした😋

ランチタイムの営業時間
ギリギリに押し掛けてしまいました
(「時間ギリギリに大勢で押し掛けてしまい、申し訳ありませんでした」と、伝えておきました🙇🏻‍♂️)
(完全に、私に落ち度があります)

その後、ジュンイッツァーさんが
給油の為、お先に松本に向かわれました


我々も移動を開始
(ここで、matsumotoさんが離脱)

サイドミラーが素晴らしい景色

(シビックがたくさん)

伊北ICから中央道に入り
(先頭だったので、張り切りすぎてしまいました🗯️)
(さすがにアレにピッタリ付いてくる人はいなかったね)

長野道・塩尻北ICまで


この時の信号待ちで
右折レーンに突然、黒FK7が現れたので🤯
(てっきり、matsumotoさんが
離脱せずに付いて来たのかと思いました)
(違う人でした)

なんかスゴォイ色のCX-5(?)が


次の会場では、午後の部から参加する
ナカーマの皆さんが既に到着してました

(↑15:06のハイドラ画面)

梓川ふるさと公園に到着!


ここで合流したのは

・真夏さん & うっちーさん
・松本トムさん
・mu-Touさん

以上、4名のナカーマです!
(真夏さん、うっちーさん、
mu-Touさんとは去年12月のプチオフ以来)
(松本トムさんとは2週間ぶり)
(あ、Noripyさんも2週間ぶりでしたね)
(matsumotoさんは1週間ぶり(?)でした)
(↑書き忘れたのでここに書いておきます)

公園の桜が満開という事で

少し散策を


めっちゃ良い感じです








満開なのに、
お花見をしている人が
全くいませんでした
(もったいないのぉ)

ここで、mu-Touさんのお土産


ゆるキャン△のプリントクッキーです✨


迷わずしまりんを


ハマ虎さんからいただいたお土産と
だーまささんが持ってきてくれたお土産も

(どちらも美味しくいただきました🙇🏻‍♂️)

私も、残りの草餅をしっかり放出、、、
(あれ?1個余ったな)

松本トムさんが
HONDATAを持参してくれました

(スロコンみたいに
常に接続している物だと思ってました)

あと、コチラも


ここで、2代目真夏号の新装備を!


FK8のマフラーカッターは初めて見ました

(詳細はパーツレビュー待ち)

ムムム!テールランプに何やら貼り物が

(こっちもパーツレビュー待ち)

mu-Tou号はまた、
新しいマフラーが装着してありました


バイクのサイレンサーを流用したそうです


リアバンパーの
ダミーダクトが開口してありました🤯

(リアのブレーキ周りが
よく冷えるようになったみたいです!!)

16:47、ハマ虎さんが木曽からご帰還


その後は、毎回恒例の撮影会を!

(設営なう)
(ゆっきー号、だーまさ号に寄り過ぎ問題)

このフォーメーションは、
チロルの森の再来ですね






いや、これはヤバいですね!


相変わらずの白率!


ポジション点灯💡


やっぱり寄り過ぎましたね


ここで、Noripy号の新装備が炸裂!
(2週間前のたこ焼きプチオフで、私しか見ていないやつ)

グリルの中が青く
光るようになりました👏

(エーモンの防水ワイドLED使用)

これは目立ちますねぇ


masa号の新装備
メーカー不明のイカリングフォグ


masa号には、
イカリングは欠かせませんね🦑

18:36、ハマ虎さんが離脱

(上諏訪のホテルへと向かわれました)

その後は、イトーヨーカドーを目指して移動!

(松本は渋滞が酷いので、敢えてバラバラに移動)

私は3番手でした!


ここからは、
3次会「丸源プチオフ」ですね〜


さらばだーまさ号プチオフの中の
お話なので、タイトルは変更無しで行きます

とりあえず、ここで切ります✂
(次回、いよいよだーまさ号とお別れです)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/20 20:39:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年04月19日 イイね!

光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2022年春編) (後編)

光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2022年春編) (後編)本当は、続きを
書くべきではないのかもしれませんが

けじめを付ける為には
これを書き上げなければ先に進めないので
書かせていただきたいと思います
(もうしばらくお付き合いを🙏🏻)
( "え?何の事?" と、思われる方は今回の
プチオフのブログ、最後の文面までご覧ください)
(↑投稿は恐らく明後日、明々後日頃になりますが)


4/16 10:30、いよいよ光前寺へ!


仁王門前の枝垂れ桜はかなり散ってました

その後ろの桜も散り際


仁王門を通り過ぎた所にある
第1駐車場(この時期は駐車禁止)の
枝垂れ桜はほぼ満開でした✨




ちょうど人がいなくなったタイミングが!


この第1駐車場の枝垂れ桜は
八重桜になっていて、ピンクもかなり濃いです


いざ、参拝!


境内の桜も葉桜になってました~


弁天堂の造形は、やはり素晴らしい👏


本堂へ


ナカーマの皆さんが
回向柱に触れているのを見て
(もちろん消毒して)

私も触りたくなったので触ってきました!
(もちろん消毒)(←2回書かなくても良いやつ)

しっかりお参りして


通算5回目の早太郎みくじを


よ〜く見ると、顔つきが違うんですよね


末吉でした!


結び付けておきました


む、早太郎が!(絶対違う)

(飼い主さんには撮影許可を頂いています)
(シェットランド・シープドッグというワンコですね)

この、飼い主さんを
見上げた時の顔がGOOD


その後はお尻しか
向けてくれませんでした😇


参道を脇から撮影


昼の三重塔

(中の仏像が写り込んでしまったのでボカしました)
(撮影禁止ですが、意図せず撮ってしまったってやつ)

雨がパラパラしていて、残念な空模様でした


弁天堂 × 葉桜で


ついでにスイセンも見て回る事に

(駐車場は、地元ナンバーを探す方が大変でしたね)

咲き誇っているスイセンもありますが

(完全に萎れているのもありました)

法面の方はやっと満開に


凄まじい凝縮具合


桜 × スイセン × 小川のコラボ


反対側にあるスイセン畑は
ほとんど萎れてました🙏🏻

(空模様は最高ですが)

駐車場へと戻る途中で

自衛隊カラー✕
アッシュグリーン・メタリック○
の、かな〜りレアなN-ONEと

N-BOX Custom STYLE+ BLACKが
並んで駐まってました


試乗車以外で
STYLE+ BLACKを見るのはこれが初

(やはり、最高にイカした仕様です👏)

時刻は11:45

ここで、ユータさんと
ふうーさん、しゅんさん、Nさんが離脱👋





(草餅もしっかり渡しました😋)

その直後、我々も移動開始

(GPSの精度が悪いのか、皆さん散り散りに)

国道153号線を南下


私は先頭で、後ろはmatsumotoさんでした


その後は私が今、1番オススメしたい
ドライブコース・県道18号線をツーリング
(なかなか好評でした)

その後は、少し休憩と
お昼の打ち合わせを兼ねて
(そういうのは企画段階で
しっかり決めるべきでしたね)

某スーパーの駐車場を
20分だけお借りしました🙇🏻‍♂️
(今思うと完全にアウト案件)
(責めるなら、是非とも私を責めてください)
(決めたのは私なので)

その限られた20分の中で、少し撮影会



13:01、ハマ虎さんが一時離脱

(木曽方面へと向かわれました)
(戻られない可能性があったので、
草餅もお渡ししました~)

その後、長居は禁物なので
我々も即座に移動開始🗯️

出発前に目的地は決まっていたので
少し違うルートで向かう人も

(Noripyさんですね)

伊那市でこれだけ
シビックが走るのはこれっきりかも


市内を走り



ある飲食店へと来ました

ジュンイッツァーさんのGR86


車留めとのクリアランスが絶妙でした


リバースしていくのを
前から見ていたんですが

一瞬、やっちまったんじゃないかとヒヤヒヤしました😇


とりあえず、ここまでですね✂
(「光前寺の枝垂れ桜を見る会」は以上!)
(ここから先は、
「さらばだーまさ号プチオフ」です!)


この時点までの出来事だけでも

冒頭の文章の意味が
何となくお分かりになった方も
いらっしゃるかと思われます



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/19 20:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年04月17日 イイね!

光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2022年春編) (前編)

光前寺の枝垂れ桜を見る会 (2022年春編) (前編)とりあえず、木曜日
(4/14)のお話でも(オイィィィィ!!)

「ゆるキャン△ SEASON 2」を観ました



ワン !


金曜日は、翌日に備えて給油


給油直後に少し走ると
燃費が素晴らしい数字に


帰りに某TSUTAYAで
「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」
第4巻と、「カノジョも彼女」第10巻を購入!


平日のお話は以上!


そして土曜日は、3月末から計画していた

「光前寺の枝垂れ桜を見る会」
 &
「さらばだーまさ号プチオフ」

の、当日でした!


まずは午前の部、
光前寺の枝垂れ桜を見る会のお話を!

5:46、洗車開始


7時過ぎ、洗車完了!

(洗う前のBODYはザラザラシテイタンダゼ!!)

晴れてきました

(サイドマーカーが光っているように見えるのは、黒いXPERIA 5に太陽光を反射させているから)

8時になる前に出発!
(ちゃんと空気圧チェックもシタヨ!!)

道中で虹が出てました


水曜日にも見た風景


いざ、駒ヶ根へ〜


皆さん、着々と集結中

(既に、現場にいるナカーマがいますね)

現場に向かう前に、
「御菓子処 円月」さんへ


予約していた草餅を引き取ってきました


8:37、光前寺に到着!


ゆっきー号だけしか駐まっていない理由は
先に到着していたナカーマの皆さんが
違う所に駐めていたからです!
(Noripyさんが移動開始してますね)

ズラーッと集結!


1番乗りは
matsumotoさんだったのかな??
(移動前だったので、↑の写真には写ってません)

masaさんとは、去年の鈴鹿以来

(e:HEVのHエンブレムを
装着した3台目のFK7🥰)

マッドガードが非常にオツな仕様に

(ホイールはDUNLOPの "Lofida XS7" へと変更)
(タイヤは "DIREZZA DZ102" )

今回、この集まりには初参加
10th COC 中部支部 支部長・Yu-きさんとも
去年の鈴鹿以来ですね〜

(SEEKERのフロントアンダースポイラーを
装着した、めちゃくちゃレアなFK7)

鈴鹿でお会いした時
純正のUSサイドマーカーだと
思っていましたが、、、

シャイングパーツの凸あり
サイドマーカーでした🤯


純正形状、良いですねぇ


ゼロックスさんとは10/31以来


2022ver. として、ヘッドライトが
COPLUS製の "PLATINUM LED HEADLIGHT" へと
換装されてました🤯
(私が知っているシビックでは3台目)
(2台目じゃなかった〜)
(1台目は友人のFK8、2台目はエンデヴァーさん)

・ジュエルアイ
・インナーがブラック
・シーケンシャルウィンカー
・純正よりも強調されたデイライト

などが、このヘッドライトの特徴です

露出を落として


シーケンシャルウィンカーの動作写真を



動画も撮影しました!

(アップロードして良かったんだろうか、、、)
(ゼロックスさん、もしよろしくなかったら仰ってください🙇🏻‍♂️)

このLEDヘッドライトは当初、
J's RACINGさんとの
コラボ商品として登場しましたが

不良が多く、今現在J'sさんは
手を引いてしまったんですよね
(エンジンの振動でデイライトが点滅したり、シーケンシャル機能がお亡くなりになったり)
(確か、エンデヴァーさんのやつは
シーケンシャル機能がお亡くなりになっていたなぁ)

ゼロックス号のやつが
当たり個体である事を祈ってます🙏🏻
(良い意味での当たり)

無限のナンバープレートガーニッシュも付きました✨

(これは、私と真夏さんに続く3台目です)

8:51、ハマ虎さんとだーまささんが到着!


ハマ虎さんとは
2020年10月以来ですね
(この集まりには初参加)

だーまささんとは2週間ぶり😙

そして、、、


前期型のボディカラー、コンプ完了です

(2年近くかかりました)

初めての赤いFK7はてっきり
S市のあの人かと思っていましたが
(Twitterで売却騒動炎上したのでもう無理)
(そして本当に売却しちゃったし)

9:14、ユータさんと
ユータさんのご友人の皆さんが到着!



ご友人のふうーさん、しゅんさん、
Nさん(←名字から頭文字を取らせていただきました) の、お目当ては枝垂れ桜ではなく、、、
(ジュンイッツァーさんの赤いアレ)

NさんはR32乗りの方でした!

(ヘッドライトはガラス製)





エンジンルーム


RB26DETT型エンジン


縦置きなんて
滅多に見れるもんじゃないので
(しっかり拝ませていただきました🙏🏻)

9:41、ジュンイッツァーさん到着!


いよいよこの集まりで
初お披露目となった、新兵器・GR86


明るい所で見るスパークレッド、かなり良いです



HKSの "HIPERMAX S" が入って
さらに車高が低くなりました


太陽光が入ると、より鮮やかなレッドに


むーん、これはタマランヌ


GR86は、まだ遭遇率も低いので
皆さんガッツリ見てました😋
(撮影しなかった人はいないのでは!?)

レッド繋がりで、この集まりでは
初の赤FK7になったハマ虎号と一緒に


Archaicのマフラーカッター


これは、走行中のハマ虎号を
後ろから見てみたい感じですね!


で、盛り上がっていたら
何となく立てていたスケジュールの
移動開始時間、10時半になりました😇

あんまりズレ込むのも
主催者としてはアレなので

いざ、本命の
光前寺の枝垂れ桜を見る会へ〜
(移動開始時間が、見る会の開始時間に)

HナンバーのN-VANさんが
とても素晴らしいステッカーを貼ってました✨

(風圧注意(?)のしまりんステッカーは初めて見ました)


とりあえず、ここで切りたいと思います!
(続きは後編にて!)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/04/18 06:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「(久々の)ホットウィールコレクターの朝は早い🗯️(だがしかし、フェルスタッペン選手のRB20 #1は逃しました😖)」
何シテル?   09/20 08:20
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10 11 1213 14 1516
1718 19 20 2122 23
2425 262728 29 30

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation