• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

「映画 五等分の花嫁 (舞台挨拶中継付き)」を鑑賞!

「映画 五等分の花嫁 (舞台挨拶中継付き)」を鑑賞!とりあえず、昨日の「SPY×FAMILY」
MISSION:7「標的の次男」のお話でも

ダミアン君を
ぶん殴ってしまったアーニャは、
学校に潜入しているロイドさんに促され

謝る事に


「いきなりなぐってごめんなさい」
「アーニャほんとは、おまえとなかよくしたいです…!」


この破壊力絶大な
アーニャの謝罪にダミアン君の心が〜


(む?恋かな?)

「くそがーーーっ!!」
「死んでも認めてたまるかーーーっ!!!」


許す、許さないのお話では
なくなってしまったような気が、、、🤭
(今後、どうなる事やら)

そして今日は、5/20公開
「映画 五等分の花嫁」を観てきました~
(たぶん今年4回目の映画鑑賞)

朝から花粉まみれの
ゆっきー号を洗車しましたが、、、

(雲行きが怪しい)

早く着く分には
良いかと思って早めに出発

(上映開始時間は9時~)

早朝で、道が全く混んでなかったので

かなり早く松本入り


ちょっと寄り道


11代目のマイクロファイバーを購入!


いつもの立駐へは、7:49に入庫


今日は北アルプスは見えんなー


ちょっと撮影会



ついでにバックランプ点灯確認

(アクセサリーモードで確認可能)

ウィンカーも

(まぁ、ウィンカーは切れかかったら
ハイフラになると思いますが🙏🏻)

ブレーキランプの
確認だけは1人では無理ですね〜
(コンビニ正面の枠に
リアを向けて駐車すれば行ける)

ついでに試聴会


ぶっちゃけ、運転席で聴くより
後部座席中央で聴いた方が良いです
(スピーカーディレイの設定がそういう設定なので)

8:25 いざ、映画館へ〜

(めっちゃ並んでました)
(ほとんどチケット発行の待機列でしたが)

毎回恒例のポスター撮影

(入場者特典が、、、)

劇場グッズも全滅

(パンフレットも売り切れ😑)

まさかの五等分グッズの収穫ゼロ
(仕方ないので、秋公開の
あの作品のムビチケを買ったよ)

本日の座席状況


ここまで満員に近いのは久々でした
(無限列車の初日・初回上映並)

予告編は意外に短い6分


いざ、本編!

第2期「∬」で
修学旅行編(?)まで描かれ

劇場版では、その続き
学園祭 → 告白(?) → 結婚式
といった感じの構成でした

でも、修学旅行編以降のお話が
136分で収まるはずが無いので
(原作がかなり削られているものと推測されます)

原作の終盤は、私も当時
マガジンを読んでいましたが、、、
(うろ覚えなので、どこが削られていたのかは分かりませんでした😇)
(ガチ勢ではないので)

主要な登場人物6名は
相変わらず豪華な声優陣の皆さん







感想は〜、、、


ガッツリ書きたい気分ですが
公開3日目なので書きません🤫

とりあえず言えることは


"五つ子ってめんどくせぇ"

でしょうか!?

風太郎の気持ち、
一花・二乃・三玖・四葉・五月、それぞれの気持ち

が、とても繊細に
描かれていたような気がします
(終わってしまうのがもったいない!!)

舞台挨拶中継もGOODでした👏
(恐らくBlu-rayに収録されるかと)

OP「五等分の軌跡」が
GOODだったので速攻DL


お昼は「天丼てんや」さんにて



初夏天丼(890円)を注文!


具だくさん😋


これが乗っかっている感じです


10分ほどで完食!


たまには天丼も良いですね〜

その後は立駐に戻りました

MC版・N-BOX Customの
フロントグリルのデザイン、嫌いじゃないです

(壊すと高そうですが)

早朝の変な空はどこへやら


今月のトミカ新車、予約していない車種で
欲しかったやつがありましたが、、、

(どこにもありませんでしたね😇)
(ワーゲンバスなら買うんか)
(ブラーゴは誰も興味無いのかと思ってました)

最近、花粉を飛ばしている諸悪の根源

(アカシアとか言いましたね)
(花粉の粒が大きいので、
ボディに降り積もるととっても目立つ)

夏の空は良いです


(夏生まれだからかな!?)

純正ホイールのブラック部分に
反射する空が好きです!

(分かる人いないかな〜)

17時前に帰宅!


この航続可能距離まで走って、
この燃費はヤバいですね🤯
(過去最高燃費)

購入してきたムビチケ

(「ソードアートオンライン ープログレッシブー」の続編)

ついでにリーフレットも

(ラス1でした)

五等分の花嫁は、
もう1回観に行きたいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/23 00:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2022年05月22日 イイね!

一番くじ「エヴァンゲリオン 〜初号機 vs 第13号機〜」D賞 式波・アスカ・ラングレー フィギュア

一番くじ「エヴァンゲリオン 〜初号機 vs 第13号機〜」D賞 式波・アスカ・ラングレー フィギュアめちゃくちゃ久々、
フィギュアのレビューです〜

今回はコチラ!


一番くじ
「エヴァンゲリオン 〜初号機 vs 第13号機〜」
D賞 "式波・アスカ・ラングレー"
フィギュアです!
(メッチャナゲェナ)

本当は14年後ver.のロングヘアーな
綾波(E賞)が欲しかったんですが、、、
(残念ながら引き当てられず)

箱をグルリと
(右側面)


(左側面)


裏面

(天面、底面の写真を撮り忘れた😇)
(ていうか、よくよく見ると
名前の表記がおかしい気が、、、)

開封!

(プライズフィギュア的な)

組み立てはスタンドに固定するだけ


いざ、レビューを!

D賞 式波・アスカ・ラングレー



スケールは1/7前後ですね〜
(全高約21cm)

この式波・アスカ・ラングレーですが
恐らく、第3村での格好を再現したものかと

(パーカーはヴィレ支給の物)

色んな方向から






諭吉さんレベルの
フィギュアと比べてしまうと

やはり、所々に
気になる点はありますが

690円のフィギュアにしては
頑張っている方かと思われます



左腕には、設定通りヴィレのマーク


髪型も、アスカの特徴を
よく捉えていると思います



めっちゃローアングルで



最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました~


加藤恵やアスナのような
躍動感が、一切無いフィギュアなので
(ぶっちゃけ、撮っていても
物足りなさが半端じゃありません)

そして、全体的に安っぽい
(690円のフィギュアに求めては
いけない事だというのは分かっていますが)

どこかで諭吉さんが飛んでいく
アスカを買ってみたいものです🤔


土曜日のお届け物📦📦


1つはビックカメラ


今月の新車もしっかりGET!


もう1つは
何年かぶりのプレミアムバンダイ

(使わなさ過ぎてポイントが失効しました)

中身は「劇場版00」のあの2機 (最終決戦仕様)

(3次受注品で何とか予約したものです)
(年内に組み立てられたら良い方かな)


とりあえず、寝ます💤
(明日は朝5時起き)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/22 00:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィギュア | 趣味
2022年05月21日 イイね!

2022年2月のトミカ新車 その⑤

2022年2月のトミカ新車 その⑤2022年2月のトミカ新車、
ラストのレビューです~

ラストはドリームトミカを!!


"初音 ミク" です!

天面

(天面以外のデザインは
他のドリームトミカと共通)

細部塗装無し、
そのままの状態でレビューです!

ドリームトミカ 初音 ミク




スケールはもちろん不明!

"初音ミク" とは、2007年8月
クリプトン・フューチャー・メディアに
よって展開された

"キャラクター・ボーカル・シリーズ 01" で、

音声合成システム(VOCALOID)
デスクトップミュージック(DTM)用のボーカル音源

及び、そのキャラクターです!

(年齢16歳、身長158cm、体重42kg)
(なんだか説明になっていないような気が)

名前の由来は、

未来から来た "初めての音" から "初音"
"未来"から "ミク" が、由来だそうです!


これ以上の解説は、、、私には無理です

なぜなら、VOCALOIDの
世界の事をよく知らないので🙏🏻
(その文化はウチには浸透シテイナインダー)

今回、購入した理由も
"珍しいトミカが出たから買った"
っていうのが正直な所なので
(コレクター視点)
(ファンの皆さんには
大変申し訳ありません🙇🏻‍♂️)

引き続き、レビューを〜

フロント



初音ミクフィギュアの
完成度はなかなかGOOD!

ブラック部分はツヤッツヤ仕立てで、
ミクカラーの発色も絶妙で良い感じです

ちなみに、フィギュアは上半身のみの造形

(取り外し不可)

めっちゃ良い感じに
デフォルメされていますね👏



サイド



デザインモチーフは
ヘッドフォン🎧でしょうか?

左肩の "01" をしっかり再現!

(ヘッドフォン部のピアノの鍵盤もGOOD)

右肩にも間違えて
01があったりなんか〜

(しませんでした)
(さすがにそのミスは有り得ない)


リア



卵型みたいな感じですね🐣

前2輪・後1輪の構成

(これで走れるだろうか、、、🤔)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました~


今日はアレなお天気☂なので
ひたすら引きこもりです🏠
(今日発売のトミカはネットで予約済)

本日のお昼

(そこそこ辛いワンタン入り醤油ラーメン)


そろそろ、

ブログカテゴリ「フィギュア」の
第3弾のレビューをお届けしようかと思ってます




ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/21 17:40:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2022年05月20日 イイね!

2022年2月のトミカ新車 その④

2022年2月のトミカ新車 その④引き続き、2月の新車
トミカプレミアム unlimitedのレビューを!

ラストはコチラ!



名探偵コナン
"RX-7" (安室透)
です!

裏面


恐らく、unlimitedシリーズ第2弾の中で
最も注目度が高かった1台ですね!

これが出る前、
過去の赤箱トミカの金型を使用して

それっぽい安室さんのRX-7を
USJ限定で販売したりしていましたが、、、
(こっちを見てしまうと完成度の差が段違い)

開封!

(ケースは、やっぱり
コレクションボックスには〜(以下略))

コレクションボックスをグルッと
(正面)


(天面)


(右側面、裏面)

(左側面にはunlimitedのロゴ)
(恐らく、その面はシリーズ共通ですね)

(底面)


少し細部塗装を施して


いざ、レビューを!

名探偵コナン RX-7 (安室透)




スケールは不明ですが、、、
(赤箱トミカのRX-7を上から重ねる感じで
合わせてみた所、同スケールでした)(←1/59)

このRX-7は
「名探偵コナン」の登場人物

"安室透" (本名:降谷零)
愛車として登場!(CV.古谷徹さん)
(ボディカラーは "ピュアホワイト" かな!?)

安室さんのRX-7は
テールランプが丸目(4~6型)なので
後期型かと思われがちですが

フロントバンパーは1~4型
(前、中期型)の形状の物を装着していて

でも、リアスポイラーには
5~6型の物が装着されているそうです

結局の所、どの型の
RX-7なのか、です😇

安室さんは、

ある時は黒ずくめの組織の一員
(コードネーム:"バーボン" )

(安室透の裏の顔)
(注:潜入捜査です)

ある時は公安警察の頂点
警察庁警備局警備企画課
(通称:ゼロ)に所属する警察官(降谷零)


ある時は私立探偵(安室透の表の顔) として
喫茶店「ポアロ」にてアルバイト


安室さんは、このトリプルフェイス
使い分け、日本の平和を影から支えています!

最近、記憶に新しい
RX-7の活躍シーンといえば

やはり、劇場版第22作目
「ゼロの執行人」ではないかと!




コナン君のピンチを救ったり





コナン君の為に首都高(?)を爆走して



片輪走行


トレーラーをジャンプ台にして


モノレールに飛び移り、その上を走行



(いや、どこ走ってるんですか)

前方からモノレールが〜


安室さんのこういう顔、嫌いじゃないです



別の路線にお乗り替え(笑)


ガシャーン


「僕の恋人は、、、この国さ!」


ラストシーンはRX-7が大活躍でしたね


このシーンもGOODでした👏


以上!余談をお届けしました!

引き続き、レビューを〜

フロント



細部塗装無しで、
最初からヤバ過ぎる完成度です!

ちょっと上から


"73-10" は、古谷さんの
お誕生日(7/31) から取ったものです
( "0" は公安を意味する数字かと)
( "と" はとおるの "と" かな?)

ノーズのエンブレムはアンフィニなんですね〜

(1~4型の途中までこのエンブレム)


サイド



ホイールはスミ入れしました!
(スポークの形状的に、
'97年式・タイプRZのホイールっぽい)

めっちゃリアルになりました👏

(エアロの造形もなかなか神)


リア



マフラーを塗装!

サイド2本出しのマフラーですが、
製造工程で何やら不具合があったらしく
左側のマフラーが欠けてました

(↑もう1台買っておいた、未開封のやつ)
(恐らく、金型の抜けが
悪かったんでしょうね🤔)

開封した方も欠けていたので
こっちはチョメチョメして、再建しました

(こんな所でアレが役に立つとはな、、、)

当時、Twitterで購入報告の
ツイートを見たりしましたが、、、
(誰一人、この件について
書いている人はいませんでした)
(載せてある写真のマフラーも、
同じ所が欠けていたんですがね〜)
(私が神経質過ぎるんか??)


ドア開閉可能です!


まさかの、ドアハンドルまで造型🤯



USJ限定のRX-7と一緒に


(USJの方は、少し細部塗装してあります)


完成度が段違いですね😇
(これは比較の対象にはならんな)

ついでに、TLVNの
'97年式・タイプRSも一緒に


(TLVNのスケールは1/64)

TLVNはunlimitedよりも上の価格帯なので、、、
(比較しちゃダメなやつ)

unlimitedで佐藤刑事の
RX-7も出してもらえたな〜

(これはTLVNの'91年式・タイプR)


赤井さんのマスタングと一緒に


「下がれ!赤井ッ!!」



以上!
レビューをお届けしました!


金曜日のお天気は〜、、、
(昼過ぎにパラパラ☂)
(写真はありません)

2月のトミカ新車の
レビューは次回がラストです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/21 00:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2022年05月19日 イイね!

2022年2月のトミカ新車 その③

2022年2月のトミカ新車 その③2月のトミカ新車、中間地点です!

トミカプレミアム unlimited
新車のレビューをお届け!
(1台ずつ)

今回はコチラ!



ワイルド・スピード
"ダッジ チャージャー"

です!

裏面


タカラトミーから
ダッジのトミカが登場するのは、
このチャージャーが初となります🤯
(トミー時代の青箱トミカから
カウントすると、ダッジ コロネット以来)

開封

(相変わらず、チャージャーが収まっているケースは
コレクションボックス内には収まりません)

コレクションボックスをグルッと
(正面)


(天面)


(右側面、裏面)

(左側面にはunlimitedのロゴ)

底面


いざ、レビューを!

ワイルド・スピード
ダッジ チャージャー




スケールは不明!
(サイズ的には赤箱トミカ並)

このチャージャーは
1作目の「ワイルド・スピード」から
ドミニクの父親の形見として登場し、

それ以降はドミニクの愛車となり

"ワイスピといえばこのチャージャー"

と、言っても過言では無い
レベルの車になりました!

何台かバリエーション(?)が存在していますが

今回、トミカになったのは
1作目の仕様を再現したものですね


余談はホットウィールのチャージャーの方で
めちゃくちゃ書いているので割愛✂

(リンクは面倒なので貼りません)

引き続き、レビューを〜

フロント



スーパーチャージャーの吸気口を塗装!
(ブラックの方が良かったかな)

ヘッドライトがオープン状態の
チャージャーは、なかなかレアですね👏

飛び出した、V8 7.2L
マグナムエンジンもそこそこ再現

(左上のアンテナ部分は塗装)

GOODです!

(グリルの "Charger" エンブレムもGOOD)

実車はこんな感じ



サイド



ホイールにスミ入れ!

めっちゃ良い感じです



リア



マフラーを塗装!

運転席側のリアフェンダーに
あるのは給油口かな!?



ドア開閉可能です!



ホットウィールの
チャージャーには無いギミックですね😙
(これはポイント高い)

しかも、ロールケージを再現!



インパネも攻めてますね〜



ホットウィールのチャージャーと一緒に




スケール的には、
トミカの方がかなり小さいです

でも、全体的な完成度で見るなら
トミカの方が高いんじゃないかと思います🤔
(モール類が銀メッキだったら完全勝利でした)

ホットウィールは
前後のタイヤが異口径なのが
気になって仕方ないんですよね
(そこまでフロント下がり・リア上がりにしなくても、、、)


最後に、ドリームトミカのスープラと一緒に


(む、ピンボケが😇)


以上!
レビューをお届けしました~


今日もよく晴れましたね~


ユータ号じゃないソニグレFK7に遭遇

(全体写真は周りの景色が〜、、、なので載せません)
(今後、プチオフでお会いするナカーマの
皆さんにはお見せしようかと思ってます😋)

ソニグレにUSサイドマーカー、
めっちゃGOODだと思います!!
(ユータさんもやらんかな〜)


次回も、
トミカプレミアム unlimitedから
レビューをお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/19 21:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味

プロフィール

「ほー。これはなかなか良きですなぁ~。(久々にレビューブログかな🤔)」
何シテル?   10/09 21:12
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 45 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation