• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年06月14日 イイね!

トイズキャビン 1/64 エブリイ コレクション 2

トイズキャビン 1/64 エブリイ コレクション 23月に回してきたガチャ
"エブリイ コレクション 2" のレビューです~

では、早速!

カプセルは、ボディカラー毎に異なります


セット内容

(本体・リアゲートダンパー・ルーフキャリア・脚立)

付属の紙



まさかのナンバープレート付き

(ありがたく使わせてもらいました)

裏面には、ダンパーの取り付け方法


実車解説

(あれ?私の仕事終わりじゃね?)

注意書き、製造元などが記載


ホイールだけスミ入れして
いざ、レビューを!

スズキ エブリイ
( "ブルーイッシュブラックパール3" )



( "ノクターンブルーパール" )


(なんか、色違くね?)(←実車には忠実ですが)
(付属の紙の色がアレなのかも)

(郵便車)




スケールはもちろん1/64です!

ちなみに、

商用向けをエブリイ
一般向けをエブリイワゴン

と、呼称します!
(アクティとバモスに似た関係性かな🤔)

グレード的には、PAリミテッド辺りかと

(ボディカラーと装着ホイールで判別)
( (ハイルーフ)と記載してありますが、
商用向けにはロールーフ仕様の設定はありません)

長々と解説しても
アレなのでここまでにします✂

引き続き、レビューを!

フロント
(黒・白ナンバー装着)


(紺・黒ナンバー装着)


(白・黄ナンバー装着)

(本体は第1弾のエブリイ)
(ルーフキャリアはカブった黒エブリイから拝借)


ナンバープレートの
恩恵もあると思いますが、
めっちゃリアルですね〜


サイド



開封時の状態では、
なんだかボディがくすんでいたので
セラミックコンパウンドで磨きました✨

商用バンには、やはり
スチールホイールですね!!

ルーフキャリアは
雨どいの凸を利用して取り付け


リア
(黒・白ナンバー装着)


(紺・黒ナンバー装着)


(白・黄ナンバー装着)


実車の特徴をしっかり捉えてますね



郵便車の文字類はこんな感じ


郵便車には付属していませんが、
ルーフキャリアも装着可能です!


幅が合いさえすれば、他車種にも流用可!


(1/64のN-VAN)
(まぁ、ただ乗っかっているだけですが)


リアゲートダンパーを装着!


(もちろん取り外し可)

黒はシート収納、紺はシート展開

(白と郵便車は収納仕様)

最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


おととい夜、あるトミカを落札!


長年探し続けた激レアトミカです!
(後日、しっかりレビューします)

最終回を迎えた
日曜劇場「マイファミリー」主題歌をDL!


お話のオチはアレでしたが、
主題歌はとても良い曲だと思ったので!!
(Uruさんの曲は「フリージア」以来)

以上!おとといのお話でした!

昨日は雲多めでしたが、良いお天気でした〜


次回は、
トミカリミテッドヴィンテージネオの
レビューをお届け、、、?



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/06/14 00:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年06月12日 イイね!

ホットウィール ベーシック GT-SCORCHER™

ホットウィール ベーシック GT-SCORCHER™3月のベーシック、
ラストのレビューです~

ラストはコチラ!



"GT-SCORCHER™" です!

裏面


早速、レビューを!

GT-SCORCHER™




スケールは不明!
(スコーチャーと呼称します)

"SCORCHER" は訳すとこんな感じ

(つまり、、、どういう意味だ?)

そして、今回が
初登場という訳ではなく、、、
(恐らく3rdロット)

実車が存在しない、
いわゆる謎車と呼ばれる部類ですが

この感じは、、、


間違いなく、スーパーシルエットですね!


デザイナーは、5/4にレビューした
マイティ Kをデザインされた、Ryu Asada氏です!

なので、このデザインは
日本人デザイナーならではのモノかと!

謎車なので、実車解説は不可😇

引き続き、レビューを!

フロント



細部塗装無しです!

ヘッドライトが
クリアパーツなのはGOOD👏

ちょっと上から

(ノーズ辺りに何やら、文字が印刷されてますね)
(むーん、読めん)

フロントガラスの
補強パーツ(?)を塗装して
ダクトはスミ入れしました~

エンジンは以外にも縦置き4気筒

(V6辺りが妥当だと思ってました)


サイド



ガチの両サイド
2本出しマフラーを塗装🗯️🗯️

タイヤサイズ & ホイールが
前後異なるのはGOOD!


一部かすれていましたが、
タンポ印刷もそこそこ頑張っています

(ボディの造形もGOOD)


リア



5連ダクトとディフューザーの
ブラック部分を塗装!

リアガラスの補強パーツも塗装

(リアフェンダーのダクトはスミ入れ)

よく見ると、車内に
ロールケージ的な造形がありますね🤯


フロントスポイラーが可動します


またシャコタン返し対策かな



最後に1枚📷



3月も個性的な面々でしたね



以上!レビューをお届けしました~


昨日のお話でも

ホットウィールの新作の発売日でした


第1希望のライカンはGET出来ましたが、、、
(完全に出遅れてしまった)

もしかしたら、別の狩り場にあるかも

と、思い南下

高森のメガドンキへ


残念!既に狩られた後でした


これ可愛いですね


スペーシアカスタムの
プチオフっぽい風景に遭遇

(駐車場にナカーマがいると、
近くに駐めたくなる気持ち、分かります)

ついでに、マジョレットと
トミカ 標識セットも探してみましたが、、、
(残念ながら空振り)

その後は、某スマートICから中央道へ〜

(道中、黒塗りクラウンの覆面に遭遇しました😙)

高速は楽しいですが、
色々付くのはやはり解せませんね


良い感じにHエンブレムが〜

(むーん、バルブの位置がズレておる)

おや?あのソニグレFK7は?

(盗撮しただけ)

午後は☂と聞いていたので、さっさと帰宅


夜は「SPY×FAMILY」
MISSION:10「ドッジボール大作戦」を観ました!


クラスメイトのみんなが
"魔弾のビル" にやられてしまう中
アーニャは最後の1人になりました
(心が読めるので、球が当たらない)

「みらいはアーニャにたくされた!!」


全く参考にならない
ヨルさんとの特訓シーンは、
アニメオリジナルでしたね🤔



特訓の成果
「ひっさつ、すたーきゃっちあろー」が炸裂、、、



(割愛していますが、このシーンめっちゃGOODでした)

炸裂させるつもりが、球はあらぬ方向へ↖↙゜


結局、アーニャもやられてしまいました


今回は完全にアーニャの日常回でしたね!
(ワンコは再来週(1stクール最終回)で登場かな!?)

昨日のお話は以上!

今日は朝から良いお天気でした!


matsumoto号に遭遇!

(本当に遭遇しただけ)
(タッチの差(?)でお話は出来ませんでした😇)

以上!今日のお話でした!


次回は、
エブリィコレクション2の
レビューですね!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/06/12 20:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年06月11日 イイね!

「映画 五等分の花嫁」を 鑑賞!(4回目)

「映画 五等分の花嫁」を 鑑賞!(4回目)昨日のお話!!

仕事を午前中で切り上げ(?)

とりあえず給油⛽


(2回連続の航続可能距離700km越え達成)

実燃費も、まさかの
リッター16km越えを達成しました🤯
(過去最高数値かと)

5年目に入って、
新境地に突入した感がありますね

午後も良いお天気


その後は「映画 五等分の花嫁」を
観に行く為、松本方面へ〜


道中で、Nナンバー(長野ではない)
現行ヴェゼルが前を走っていたんですが

センターラインを割りながら走るわ、
ウィンカー出さずに右左折するわで

運転マナー最悪でした😠
(RVヴェゼルが泣いとるわ〜って思いました)

ていうか

ウィンカー出さずに右左折は
普通に道交法違反ですよね〜
(都会ではあれが普通なのかな)

嘘みたいな燃費

(ホンノイッシュンダッタゼ!)

マジョレットの新アソート探しでフラフラ~

(収穫ゼロ)

Sナンバーの現行BRZさんが


めちゃくちゃ見慣れた
ホイールを履いてました

(RAYS GRAM LIGHTS "57FXZ" )
(タイヤはCONTINENTALの〜、、、)
(よく見えんかった😇)

キャリアカーの後ろに付くってなかなかレアかと


先週に引き続き、
また変な☂に降られたので寄り道

(せっかくキレイにしたのに、またポツポツと、、、)

とりあえず立駐へ



南からどんどん変な雲が〜


こういうのはゲリラ豪雨じゃなくて
夕立って言うんでしょうね🤔

(06.10 17:58撮影)

とりあえずチケットを
発行しておこうと思い、映画館へ

また入荷したみたいですね


ここで、6/9の
公式アカウントのツイートでも



上映館が少ない中、10億円突破は
健闘している方なんじゃないかと思います👏

上映開始は20:05~で
ものすごい時間が空いてしまったので

とりあえず夕ご飯を



きゃべとんスペシャル
 &
鉄板玉子チャーハンのセットを注文!(1,199円)


いつも通り赤くしました🔥

(辛くてむせるのも醍醐味ですな〜)

20分ほどで完食😋


夕立が止んだのを見計らって、平地の駐車場へ移動


記念に1枚📷


数時間前まであった
パンフレットが売り切れに


本日の座席状況

(まさかの満員御礼)(←画面上では、ね)

入場者特典もしっかりGET!

(即席っぽい茶封筒入り)
(誰だったのかはブログの最後で!)

予告編は7分22秒!


私はド・マンナカでしか観ない人なので

"またトナラーがおるんやな〜"

と、思っていたんですが、、、


予告編が終わって、本編が始まっても
両サイドは空席のまま、そのままエンディングへ〜

"あ、これはそういう事か"

と、私は気づいてしまいました

それは、

"入場者特典を入場ゲートで受け取って、
即、退場ゲートから出て作品を観ずに帰る"


という事です😑

チケット代は払っているので
その部分に関しては問題ありませんが

でも、そういう事じゃなくね?

だったら映画館来ないでくれませんか?

お前らみたいなAHOのせいで
観たかった人が観れなかったかもしれないんだけど?

作品込みの入場者特典じゃないんか?

私の両サイド以外にも、
空席になっている座席がチラホラ、、、

マジでしょうもないと思います
(その入場者特典、もし転売しているなら本当にしょうもない)

って事になってしまうと

"入場者特典自体がしょうもない"
という事になりかねないような気がしますね

あと、こういう客も


"どうせ劇場スタッフが
片付けるから良いだろ"

とか思っているんでしょうけど
(お前が注文して持ち込んだドリンクだろうが)
(退場の時に出口で渡せば済むお話)
(忘れているだけなのかもしれませんが、悪質過ぎます)

感想は割愛します✂
(まぁ、4回目ですからね、、、)
(5回目は無い、、、はず)
(Blu-ray出たら買おう😙)

たまには夜間撮影でも

(ピカキュウの照射範囲がえげつない)

日付が変わる前に家に到着!


最後に、入場者特典を!

第4弾はこんな感じ

(第○週なのか、第○弾なのか、、、)
(気になって仕方ない😇)

今回も、誰が出ても文句無しですが

せっかくなので "第2弾と同じ四葉で!"という、
あざとい考えがあった事は否定できませんね


四葉でした〜


第2弾の四葉と一緒に


現場で、茶封筒から出した時
思わず絶句しちゃいましたね
(めっちゃラッキー🥰)

私と同じような方が、
果たしてどのくらいいるのか?
(統計してみたい、、、)

次、観に行くのは
「ミニオンズフィーバー」かな!?


以上!昨日のお話でした!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/06/11 19:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2022年06月10日 イイね!

ホットウィール ベーシック ポンティアック ファイヤーバード ('70年式)

ホットウィール ベーシック ポンティアック ファイヤーバード ('70年式)引き続き、3月の
ベーシックのレビューを!

今回はコチラ!



"ポンティアック
ファイヤーバード "

('70年式) です!

裏面


このファイヤーバードも
単品販売版は3月発売で、
輸入販売版は2月発売でした🤔
(生産のバランス(?)が
関係しているんだろうか?)

早速、レビューを!

ポンティアック ファイヤーバード ('70年式)




スケールは不明!

ボディカラーのお話は割愛✂

このファイヤーバードは、
"ホットウィール レジェンドツアー" という
企画で生み出された1台です!

(ベースは2世代目のファイヤーバード)

2018年にアメリカで始まった、
ホットウィールになる
実車を決めるカスタムカーの大会で

去年は日本でも開催されました


要するに、

"あなたの愛車を
ミニカーにしませんか?"


みたいな企画ですね🤔

審査基準はこんな感じ


果たして、誰のカスタムカーが選ばれたのか!?
(まだ発表されていないっぽいです)

今回の解説は以上!

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライト(?)と
エアインテークを塗装!

タンポ印刷が→にズレていて
ヘッドライトは何とか修正しましたが、、、
(グリルのモールはどうしようも無い)

ちょっと上から


影(?)ダクト(?)に
なるであろうブラック部分を塗装!

ボンネットはどこかに
逝っちまったらしいです

(チューンされたエンジンは、
850psを発揮するそうです🤯)
(ノーマル仕様はその半分以下の馬力)


サイド

(細部塗装無し)


フロントフェンダーの
ダクトの印刷がズレてます😇

反対側には黒い1本線が

(恐らくマフラーです)

ボディの造形は良い感じ



リア



フロントもそうでしたが
見事なオーバーフェンダーです👏

ですが、リアも印刷が残念な事に

(めっちゃ→にズレてる)


2020年11月にレビューした3世代目と一緒に📷



以上!
レビューをお届けしました~


昨日のお話でも

(朝から一撃🐦)

予報通り(?)よく晴れました


夕方、Noripyさんに遭遇


これが、車検をクリアした純正タイヤか!!

(むむむ、ピンボケが🙏🏻)

斜めに入っている
トレッド線が消えていなければ
恐らく車検クリア出来ますね🤔

それでも、このレベルまで減ると
やはりロードノイズがアレなので

Noripyさんは近々
"もしかすると履き替えるかも"
と、言ってました😙
(更なる弄り予定もあり)

1時間くらいお話して👋しました

その後私は、こんなガチャを
発見してしまったので!


5回回して(1回300円)

A賞の五月ちゃんを当てました!


残りの4回はB賞×1 C賞×3でした〜
(やっぱりC賞が1番よく出るんでしょうね)

5回回しただけでA賞が出るのは
ラッキーな方なのかもしれません😋

出来れば5人揃えたいですが、、、
(確実に沼にハマるのでやめておきます)


以上!
昨日のお話でした!


今日はまた、アレを観てきます



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/06/10 07:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年06月08日 イイね!

ホットウィール ベーシック ダッジ バン (3rdカラー)

ホットウィール ベーシック ダッジ バン (3rdカラー)3月のベーシック、
折り返し地点デース!

今回はコチラ!



"ダッジ バン" (3rdカラー) です!

裏面


今回のダッジ バンですが
日本国内では単品販売版のみの販売でしたね🤔
(輸入版はそれこそ海外から輸入しないと入手不可)

で、2ndカラーの
ムーンアイズ仕様は未入手です🙏🏻

早速、レビューを〜

ダッジ バン (3rdカラー)




スケールは不明!

そして、正式名称は ''ラムバン" です!

金型は、2021年2月にレビューした
1stカラーと同じ金型を使用!

ボディカラーは、恐らく
純正仕様には存在しませんね

(これは、世界のどこかにいるラムバン)

実車解説は、、、今回も割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



ウィンカー
フロントグリル(再塗装)
ナンバープレートを塗装!

ワイパーも塗装!

(この窓の色では車検はNGですね)


サイド



ドアハンドルを塗装!

ホットウィールという会社の
カート整備車的な感じでしょうか?

このスカイルーフはヤバいですね

(仮にこの仕様で、剛性(?)は保たれるのか、、、?)

カートのような物が造形してあります



リア



ドアの通気口(?)
テールランプ
ナンバープレートを塗装!


1stカラーのラムバンと一緒に



以上!
レビューをお届けしました~
(ただのレビューになってしまった🙏🏻)


今日のお天気は?


何とか持ってくれるかと思いきや、、、


ダメでした


ですが、良い物が見れました


虹は久々ですね〜



全体写真よりも、やはり
こういう写真の方がGOOD!



ゲリラ豪雨(?)後の
回復していく空模様も良いですねぇ


むむむ!これ、めっちゃ良き



明日は晴れるっぽいです🌄



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/06/08 23:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「8/11~8/19 までの お話 http://cvw.jp/b/3174932/48746653/
何シテル?   11/03 20:25
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 23 4
5 6 7 89 10 11
1213 14 15 161718
19 2021222324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation