• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

MATCHBOX 1976 VOLKSWAGEN GOLF MK1

MATCHBOX 1976 VOLKSWAGEN GOLF MK1引き続き、4月の
マッチボックスのレビューを!

今回はコチラ!


"フォルクスワーゲン
ゴルフ GTI"
('76年式) です!

ブログのタイトルにある ''MK1" は、
"マークワン" と読むそうですね🤔
(海外では歴代のゴルフをそう呼称するらしい)
(つまりは初代ゴルフ)

裏面


保護材ありでした


では、早速レビューを!

フォルクスワーゲン ゴルフ GTI ('76年式)




スケールは約1/58です!

ボディカラーは、、、
(シルバーという事しか分かりませんでした🙏🏻)

ビートルに代わる後継車として、
'74年に欧州で発表された初代ゴルフⅠ [17型]は

デザインをItaldesign代表
Giorgetto Giugiaro氏が手掛け、

フロントエンジン
 &
フロントドライブ

という構成を、

"横置きのエンジンで駆動する" 事で
小型乗用車として完成された1台となりました

そして、横置きにした事により
余裕のある室内空間を得ました👏

初代ゴルフは世界中で大ヒットとなり、
約678万台が生産されたそうです!

"GTI" は、ゴルフの
ハイスペックモデルとして'76年に登場!

(いわゆるホットハッチモデル)

"I" は、Ingestionの
頭文字から取ったモノです!
(燃料噴射装置を意味します)
(当時は最先端技術だったそうですね!)
(GTは何となく察してください)

エンジンは、110psを発揮する
"直列4気筒 1.6L" SOHCエンジンを搭載!
(トランスミッションは4速MT)
(車重が820kgしかないのにこの馬力はヤバイ)

足回りには、前後スタビライザー
ビルシュタイン製ダンパーを装着!

たちまちアウンバーンでは
メルセデス・ベンツと
並ぶレベルの車になりました🗯️
(最高時速182kmを記録)

当初は生産台数5,000台の
限定モデルになる予定でしたが

市場の声に応えた結果、最終的には
461,690台も生産されたそうです🤯

GTIというグレードは
今現在生産中の8代目まで続いていて、

ゴルフというクルマには
なければならないグレードとなりました

まぁ、現代では
インジェクション方式が
当たり前の時代になったので、

恐らく、ホットハッチとしての
意味を持たせたグレードだと思います🤔

以上!実車解説をお届けしました!

引き続き、レビューを!

フロント



ウィンカー
ナンバープレート
バンパー下部のボディ部分
チンスポイラー(?)を塗装!

ブラックなグリルに
レッドのアクセントは、
GTIのトレードマークになりました!
(本来ならエンブレムもブラックですが、、、)
(このマッチボックスのGTIはホワイトですね)

ちょっと上から


サイドミラー、ワイパー
ボンネットダクトを塗装!

シビック同様、造形が素晴らしいので
手を加えるとかなり化けますね

バンパー下部は
シャインシルバーで塗った結果、

色が合わなかったので
スミ入れペンで汚しておきました😇

(遠目に見る分にはGOODな仕上がりに)


サイド



オーバーフェンダー的な造形があります!
(もちろん幅広タイヤを履く為)

このカクカクボディ、たまりませんね

(サンルーフのモールドにスミ入れ!)


リア



ワイパー
テールランプ
ナンバープレート
バンパー下部のボディ部分
マフラーを塗装!

フロントはソコソコ気合いが
入っていて良い感じですが、
リアは何もしないとのっぺらぼーです🙏🏻



奇しくも年式が同じな
初代シビックと一緒に📷

(丸目ヘッドライト、タマランヌです🥰)


以上!
レビューをお届けしました!


昨日、15:00の空模様!

(良い天気だと思いましたが、、、)
(夕方、降りました☂)

3個目のチョコエッグ


スチュアートでした!


やはり、前回の
カブり具合は異常でしたね🤔

今日は朝から☂で、
15:00の空模様も残念な感じでした


仕事帰りに某TSUTAYAへ〜


本日発売の
「不器用な先輩。」第5巻と
「HG(ハイグレード)に恋するふたり」第5巻と


「衛宮さんちの今日のごはん」第8巻 (特装版)を購入!



工藤マコト先生の作品は
線が最高にキレイで、
キャラも可愛いらしいのでタマランヌです🥰

衛宮さんちの~は、
去年10月に発売していた
第7巻をすっかり忘れていたので🤯
(買う一方で読んでない系)

しっかり買ってきました


本編は聖杯戦争で血生臭い(?)ですが
こっちはまったり日常系なので!
(そのギャップが良いんですよね)

4冊買ったら
お会計がソコソコ逝きました🙏🏻

明日の金曜ロードショーは「耳をすませば」です!


オープニングが良いんですよね


この曲を歌っている
Olivia Newton-Johnさんは
2022.08.08、ご逝去されました🙏🏻
(享年77)

また、しっかり鑑賞したいと思います!


次回もマッチボックスのレビューです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/25 21:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年08月24日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!8月24日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

思い出は、
たくさんあり過ぎて
書ききれませんね🙏🏻
(3年連続で同じ文面)

この1年も、なかなか
素晴らしい1年だったと思います!

県内のナカーマの
皆さんはもちろん、

県外のナカーマの
皆さんのおかげで

とても充実した日々を
過ごさせていただいている事は、
本当にありがたい事だと思います🙏🏻
(まぁ、県内のナカーマとは1名縁が途切れましたが)
(考え方が根本的に異なるので仕方ない)

長過ぎるブログや
フォトギャラリー、何シテル?

などの投稿に反応してくださる
みん友の皆さんにも大変感謝しています🙇🏻‍♂️

最近は、みん友さんでない方で
常連さん(?)がいらっしゃるみたいですね!

今後も、WAKU WAKUするような
投稿をガッツリUPしていきたいと思います🥰


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/08/24 21:02:18 | コメント(9) | トラックバック(0)
2022年08月23日 イイね!

MATCHBOX HONDA CIVIC CVCC (3rd Lot)

MATCHBOX HONDA CIVIC CVCC (3rd Lot)4月下旬発売・
マッチボックスのレビューを!

今回はコチラ!


"ホンダ シビック CVCC" です!
(正式名称は "1976 HONDA CVCC" )

裏面


早速、レビューを〜

ホンダ シビック CVCC




スケールは不明!

ボディカラーは "マドリードレッド "


ボディカラーは、
全9色もあったそうです🤯

(年式・グレードによって、
多少の違いがあるかもしれません)

金型は、2021年8月にレビューした
2nd Lotのシビックと同じモノを使用!
(1st Lot (イエロー)は未入手)

そして、

このマッチボックスの初代シビックは
'76年式・左ハンドル仕様という事なので!

'74年~アメリカ向けに輸出された、
"ED型 水冷直列4気筒 1.5L"
SOHCエンジンを搭載した個体ですね🤔
(最高出力は [70ps/5,500rpm] )
(駆動方式はFF、トランスミッションは
4速MTと2速半セミAT(ホンダマチック))

実車解説やCVCCについての解説は
2nd Lotの方でソコソコやっているので割愛✂
(搭載エンジンの事だけ書いていなかったので書きました🙏🏻)

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライト周りと
バンパーにブラックを追加!

ナンバープレートと
ウィンカーも塗装しました!

造形が素晴らしいので、
少し手を加えるだけでかなり化けます

(ボンネットダクトも塗装)


サイド



フェンダーウィンカーを塗装!

相変わらず、後部座席の異物が気になります

(カシメの支柱です)


リア



マフラーを塗装!

タンポ印刷が素晴らしいです👏

(ナンバープレートの "DREAMS" は、
完全に "POWER OF~" から取ったモノだと思われます)


2nd Lotと一緒に(?)

(む、ピンボケが、、、)
(ボディカラーはマッターホルンホワイト)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


昨日、15:00の空模様!


あと3000km走ると、アレがアレします😙


本日、15:00の空模様!


これはもう、秋の空ですね🤔


次回も、4月の
マッチボックスのレビューです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/23 21:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年08月21日 イイね!

「劇場版ポケットモンスターAG 七夜の願い星 ジラーチ」を鑑賞!

「劇場版ポケットモンスターAG 七夜の願い星 ジラーチ」を鑑賞!まずは、昨日のお話から〜

仕事帰りにDへ!

(🔧マーク点灯)

総走行距離は36087km


むーん、300kmオーバー

(オイルエレメントは
車検が迫っているので今回はパス)

メンテナンス リセツトしてもらったので🔧マーク、消滅


そのままいつもの狩り場へ!

(エンブレムイルミネーション、イイね!)

注文し忘れていた新車を!


弟の分も買ってきました⚽⚽


ミニオンズのチョコエッグも買ってきました!


キレイに割れました


1個目はケビン


2個目はフィル、、、(って誰?)

(こんな格好したシーンありましたっけ🤔)

とりあえず、ボブオンリーは回避!

イオンスタイルオンラインと


ビックカメラからお届け物が〜


今月のトミカ新車です


これは、ゆるキャン△セットなのでは!?

(レビューがタノシミダナァ~)

以上!昨日のお話でした!

ここからは今日のお話!

7:38、家を出発!

(上映開始時間8:45~)

8:39、イトーヨーカドー立駐に到着!



本日鑑賞する作品はコチラ!
(まぁ、タイトルに書いてありますが🤭)

「劇場版ポケットモンスター
アドバンスジェネレーション
七夜の願い星 ジラーチ」です!

(2003年上映作品)
(19年さかのぼったら余裕で小学生)

今年のポケモンは、
新作劇場版の製作をしない代わりに

「25周年ポケモン映画祭」という企画を催し(?)

ファンの皆さんによる投票で、
上位3作品をリバイバル上映する事にしたそうです
(週替わりで)
(今週は2週目です)

入場者プレゼント、GETだぜ!

(配信でジラーチがもらえるそうです)
(対応ソフトもハードも持ってない🙏🏻)

本日の座席状況


予告編は8分32秒!

(むーん、、、小さい子には長く感じるかな)

まずは、同時上映作品
「おどるポケモンひみつ基地」から〜

内容は割愛しますが✂

ポケモン達オンリーで進行する
お話もなかなか面白いですね🤭

いざ、本編へ!

19年前の作品なので、
ネタバレなどの配慮は不要ですね

あらすじをざっくりと

1,000年に一度、
7日間だけ現れるという千年彗星

が、よく見える移動遊園地・
ポケモンパークに向かったサトシ達は

遊園地の人気マジシャン・バトラーと
アシスタント、ダイアンのマジックショーへ!
(バトラーのCV.は山寺宏一さん)
(ダイアンはゲスト声優の牧瀬里穂さんですね)

そこで、マサトにだけ
ダイアンが持つ光る物体・
"眠り繭" から声が聞こえてきました

それは、"1,000年に一度、
目を覚まして願いを叶えてくれる"

という、幻のポケモン・ジラーチの声でした
(テレパシー的な感じで会話可)
(CV.鈴木富子さん)
(この作品が、鈴木さんの遺作となりました🙏🏻)

そしてバトラー曰く、

「眠り繭から声が聞こえるのは、ジラーチのパートナーだけ」

との事で、バトラーは
マサトに眠り繭を預けました
(自らの野望の為にも、
ジラーチを目覚めさせる必要があるので)

千年彗星が夜空に姿を現した時、
マサトの手の中で
眠り繭からジラーチが目覚めました

バトラーの野望とは、

"ジラーチが千年彗星から
呼び出せるエネルギーを利用して、
"大地を創り出す" と云われる伝説のポケモン・
グラードンを復活させる事" でした

その野望を阻止する為、
サトシ達とダイアンさんは

ジラーチの故郷・ファウンスへ
ジラーチを連れ戻す事に!

あらすじはこんな感じでしょうか?

主題歌「小さきもの」を
"ママが歌ってくれた子守唄" として

ハルカがマサトに
歌ってあげた唄が

ラストでまさか、
あの感動的なシーンを生み出すとは、、、

そして、なんやかんやで
バトラーの野望を阻止し、
(本人も改心しました)

ジラーチは再び、千年の眠りへ
(物語のラストシーン)

「ボクのおねがい、きいてくれる?」
「ジラーチのお願い?」
「うたをきかせて?ボクもうねむるから〜」


「マサト!歌ってやろうぜ!」
「ママの子守唄!」

「おねがい。」

ハルカが歌いはじめ、


サトシ、タケシ、マサトも



「ありがとう、みんな。たのしかった」




涙ぐむマサト


「ジラーチィィィ!!」


そして、ジラーチは
ファウンスへと帰っていきました


このシーン、
マサトとジラーチの別れが
最高に切なくて、最高に感動します😭
(むしろ、これ観て泣けない人はいるのか!?)

ジラーチが帰っていった後の
このシーンもキレイでした




「ジラーチ。キミに会えて、ほんとうに良かったよ。」



このセリフは、ジラーチとの別れが
惜しいマサトが、中盤で言っていた

「こんなにつらい思いするなら出会わなきゃよかった!」

を、マサトなりに乗り越えた上で
出たセリフなんでしょうね🤔
(7歳なのに立派ダナァ)

バトラーとダイアンさんが
街まで送ってくれるという事で、
ファウンスを後にするサトシ達




ここで、姿は見えませんが
マサトにだけジラーチの声が聞こえました

「マサト。キミをずっと見てるよ。ずっと、ずっと。」

うなずくマサト



ここで主題歌、林明日香さん「小さきもの」

(場面の切り抜きは某配信サイトから)
(盗撮はしてませんよ!!)

別れのシーンで泣いて、
エンディングでもう1回泣けますね😭

劇場版ポケモンシリーズで
1番泣ける作品だと思います

ファウンスの舞台は、個人的には
めっちゃギアナ高地っぽいな〜と思っていましたが

中国湖南省 武陵源がモデルだそうです


ジラーチのデザインは、
幻のポケモン系ではNo.1かもしれません

(ミュウより可愛い)

以上!
七夜の願い星 ジラーチの感想でした!

お昼は「二代目丸源」さんで!


ゆっきー号第1形態みたいな白FK7がいました

(1番最初に装着したのがUSサイドマーカーなので)

いざ、店内へ


チャーハンセットを注文しました!

先にチャーハンが到着


未だにコレの食べ方が
よく分かっていませんが、、、

(混ぜちゃって良いんですよね!?)

数分後、きゃべとんスペシャル登場


相変わらずのボリュームです

(このご時世なのに値上げ無し)

やっぱり赤くしました🔥


15分ほどで完食!


何も指定しなくても
麺の固さは良い感じですし、

なんやかんやで1番美味なのは
醤油ラーメンなんじゃないかと
思わずにはいられません😋

ゆっきー号で乗り付けるのが
面倒だったので、徒歩でGSへ!


11代目の(だったかな)
マイクロファイバーを!


立駐に戻ると、ワーゲンバス?に、遭遇

(なんか、違うような気が)

タマランヌな空模様を激写


久々にハードオフへ


3,000円なら買っていたかも

(これの伊那バスと信南交通だけ持ってます)

おや?このイエローなEG6は、、、

(あのお方が探しているモノでは!?)
(TLVNなので、モノは確かですよ!!)

帰り道も、素晴らしい空模様でした


15時過ぎには帰宅!


ジラーチ、実は
持っていない訳ではありません🥰

(DSのダイヤモンドですが)
(中古ソフトのデータの中にいました)
(ID、おやが配信されたモノと同じなので、確かかと)

次回の映画鑑賞は9月ですね!

以上!今日のお話でした!

めっちゃ長いお話に
なってしまいました🙏🏻

次回こそは、
マッチボックスのレビューかな!?



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/21 22:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2022年08月20日 イイね!

トミカタウン ドライブスルー洗車場 ENEOS EneJet

トミカタウン ドライブスルー洗車場 ENEOS EneJet4月のトミカ、
ラストのレビューを!

ラストは新作トミカタウンです!


ドライブスルー洗車場
"ENEOS EneJet" です!

少し前まで、トミカタウンは
"トミカタウンビルドシティ" という
シリーズで商品展開されていましたが、、、

あんな穴だらけの舗装、
絶対に有り得ないと思っていました
(故に、ウチにあるビルドシティは
イオンオリジナルのイオンモールのみ)
(気になる方は検索、検索ゥ~)

外観も、今までの
トミカタウンとは一線を引いた結果

全く街らしくない街並みを
生み出す事になりました🙏🏻
(既存の製品との互換性ゼロ)

ビルドシティの名の通り、
確かに組み替えの可能性はありましたが、、、
(可能性はそれだけでした)

在庫を抱えている小売店も
多数存在しているかと思われます🤔

で、さすがにヤバいと思った
タカラトミーの商品開発陣の皆さんは

コスト削減を図りつつ、
今までのトミカタウンへの回帰を目指しました
(あくまでも私個人の推測)

そして、生み出されたモノが
今回の新・トミカタウンとなります

今回購入した
ENEOS EneJet以外に

・ENEOS (セット同梱品)
・Timesパーキング
・セブンイレブン

などが同時発売しました!
(つながる道路に代わる、
新たな道路セットも発売)
(↑これは少し残念な出来でした)

む、レビューが脇道に逸れました😇

パッケージをグルッと
(右側面)


(左側面)


(裏面)


(天面)


(底面)


いざ、開封の儀!


小さく折り畳まれた状態です


展開!






収納・展開させる為の
折れ目が少し気になりますが、、、
(ビルドシティの
穴だらけ舗装に比べたら全然マシです)

反対側から撮影!


何やら貼ってあります

(シール類は最初から貼り付け済み)

右側はメニュー表です


左側はYENを入れる装置ですね


洗車機正面

(む、右側のシールがズレている😑)

裏面からも


"停止" のみの表示器

( "終了" とか切り替え可能だったら、更にGOODでしたね)

洗車機本体は3cmほど前後にスイング!


(完全に手動です)
(スポンジは回るようになっています)

ここで、実店舗の写真を!


この仕様のENEOS、
私が住んでいる地域では
あまり見かけないような気が、、、

洗車機はかなり忠実に再現されています


EneJet Washの詳細(手抜き)


以上!実店舗の写真でした!

パッケージ通りにMAZDA3を用意!


スケール感は良い感じですね


いざ、洗車機へ!




前輪がしっかり固定されるので、
洗車機のスイングと
一緒に動いてしまう事はありません


何でも突っ込めるかと思いましたが、、、

(車幅制限あり)
(ホットウィールは無理な車種が多いかも)

ジムニーは行けました

(通常サイズのトミカなら行けますね)

最後に、リムジンを!


引っ掛かりました😇

(トミカなのに、、、)
(通常サイズではないので仕方ありませんね)


以上!
レビューをお届けしました!


おとといの夜
「おげんさんといっしょ」が放送されました!


星野源さんのファン
という訳ではありませんが

いつぞやの紅白で
おげんさんの企画を見てから
すっかりハマってしまいました🥰

めっちゃ面白かったです!


昨日の15:00の空模様!

(めっちゃ良いお天気)
(こういう日に美ヶ原行けば確実に当たり)

21:00~は金曜ロードショーで
「となりのトトロ」を観ました!



推しの中トトロ初登場シーン



この、無表情で
メイから逃げるのが良いんですよね


このシーンもタマランヌです



ボタ、ボタボタボタボタボタボタ !



「フンッ!」


ザァァァァァ−! !


絶叫するトトロ

(傍から見たらかなりアレな人(?)ですね)

ねこバス初登場



長々と書いても
アレなのでこのくらいで✂

何度観ても素晴らしい作品ですね👏



今日はトミカ新車の発売日ですが、、、
(まさかの出勤日🤯)
(通販で予約済みです)

仕事帰りにJHゆっきー号の
オイル交換もあります🔧
(今日はこっちで出勤)


次回こそは、4月の
マッチボックスのレビューかと!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/20 08:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味

プロフィール

「5/5~5/10 までの お話 からの 今年一発目 の 美ヶ原へ!(2025年編) (前編) http://cvw.jp/b/3174932/48558270/
何シテル?   07/22 22:23
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3 45 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 1819 20
2122 23 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.07.21 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation