"RACING EDITION 3"
ラストのレビューをお届け!
ラストはコチラ!
"ニッサン E.ダムス" です!
裏面の写真は省略!
(共通パッケージなので)
細部塗装無し、
そのままの仕様でレビューを!
ニッサン E.ダムス
スケールは1/64です!
"DAMS"
Driot Arnoux Motor Sport
は、1988年
Jean-Paul Driot氏とRené Arnoux氏によって
設立された、フランスのレーシングチームです🏁
フォーミュラEへの参戦は
2014-15年シーズン(初年度)から参戦し、
Alain Marie Pascal Prost氏と
(アラン・プロスト氏)
ドゥリオ氏が共同代表となり、チーム運営を行いました
(設立時のチーム名は、"Team e.dams Renault" )
その後、ルノーが
2017-18年シーズンを以って
サプライヤーから撤退
2018-19年シーズンからは、日産が
マニュファクチャラーとして参戦!
(ここで、チーム名が "Nissan e.dams" へと変更)
今年4月には、
日産自動車がe.damsを
買収したそうです🤔
そして、今回
マジョレットがモデルにしたマシンは
2019-20年シーズンの仕様です!
"日産のレースを象徴する、
赤・黒・白の3色を着物のパターンのように
重ね合わせ、ダイナミックで力強い印象を与えるデザイン"
だ、そうです!
ドライバーは、
Sébastien Olivier Buemi選手と
Oliver Rowland選手が務めていました!

(今現在、ローランド選手は所属していません)
(ブエミ選手は2009~11年シーズン、
F1ドライバーとして活躍していましたね)
(↑トロロッソ所属)
パワートレインの詳細は、、、
(調べ方が悪いのか、見つからず🙏🏻)
以上!実車解説でした!
引き続き、レビューを!
フロント
車軸丸見えですね🤭
"着物を重ね合わせたデザイン" を、しっかり再現!
サイド
シェルとは、
パートナーシップ契約を
締結しているので!
(意識的にロゴマークを配置)
(トランスミッションフルード等の提供を受けています)
複雑なマシン形状をしっかり再現👏
頭部保護デバイス "Halo" の
造形も、より実車っぽいですね
リア
ディフューザーの造形もGOOD!
めっちゃダウンフォースが効きそうです🗯️
シャシー裏面
マシンはあくまでも、
シーズン5(2018-19年)の
仕様を再現したものなんですね🤔
(イマイチ違いが分かりませんが、、、)
以前レビューした、
ホットウィールのフォーミュラEと一緒に
ホットウィールの造形も
悪くはないと思いますが、、、
今回のマジョレットの造形が
ヤバ過ぎで、比較になりませんね🤯
最低地上高も、マジョレットの方が
よりフォーミュラマシンらしいです
適当に1枚
めっちゃクセが強い面子でしたね
以上!
レビューをお届けしました!
本日、15:00の空模様!
午前中に☂が止み、晴れてきて
そのまま夏空が続くかと思いきや、、、
(昼過ぎ、そこそこ降りました)
仕事帰り、JHゆっきー号の
スパナマークを消す為にDへ!
(要するにオイル交換の予約)
白前期FK7に遭遇!

(フルノーマルでした)
光り物に限ったお話ですが
このDで1番弄っているのは、恐らく
ゆっきー号なんじゃないかと思っています!
(USサイドマーカー・フォグ2色切替可・USテール)
(ただの自意識過剰かもしれません)
そろそろネオン管でも付けますかね🤭
次回は、、、マッチボックスのレビューかな?
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/18 21:43:32 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味