• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

「ルパン三世 カリオストロの城」を鑑賞!(前編)

「ルパン三世 カリオストロの城」を鑑賞!(前編)まずは、昨日のお話から!

「女神のカフェテラス」2023年アニメ化決定!!

(瀬尾公治先生による直筆イラスト)

まさかのアニメ化発表です🤯
(連載当初から追いかけている作品では初)

今はまだ、アニメ化決定の
発表があっただけなので、、、
(この5人の女神の声を誰が担当するのか!?)
(続報を待ちたいと思います!)
(制作会社も重要項目ですね)

昨日は、良いお天気でした!


明日、頑張って(?)もらう
JHゆっきー号を少し動かしました
(また1週間ぶりになってしまった🙏🏻)

で、何やらいました

(ルーフとテールゲートの間)

挟まってしまった訳ではありません🤭

(めっちゃ眩しそうな表情しよる、、、)

そして、今日!

なんだか内窓が
キタナトランだったので、拭きました


さらば、ゆっきー号👋

(今日はお留守番です)

まずは、今日発売の
ホットウィールをGETしに
いつもの狩り場へ!

8:59、到着!

(まさかの開店時間1分前)

ホットウィールは、
日産車が絡むと
争奪戦になる傾向がありますが、、、
(今日は何故か対抗馬ゼロ)

面白そうなガチャを発見!

(1回だけ回しました)

ちょっと撮影会



欲しかった、
フェアレディZセットをしっかりGET!

(レビューは来年かと)

その後は、中央道の
某スマートICから高速入り


で、長野道 塩尻ICで下りて

9:52、道の駅 小坂田公園に到着!


少し前からリニューアル工事が始まり、
以前の面影は見る影もありません

まぁ、こっちの方が
近代的で良いと思います




リニューアル工事は、まだ
完了していない箇所があります


最終的には、こんな感じになるそうです

(確か、総工費数億円だったはず)

この建物は以前のままですね

(リニューアル完了後もこのまま行くらしい)

ここに来た目的は、
リニューアルした小坂田公園を
見に来たのもありますが、、、

やっぱり、ゴーカートでしょう😙



コレに乗ります🗯️


(エンジンは芝刈り機みたいなヤツ)

✈が飛んでいきました

(FDAかな)

注意書き


受付のおじちゃんが
持ってきたのは青いカート

(カートの性能差はありません)

時速10kmくらいしか出せませんが、
そこそこ楽しめます😋

コーナーは、縁石まで3cmくらいで
攻めながら走った方が面白いですね!

コースはこんな感じ

(ほぼ上り坂ですが、、、)
(安全の為でしょうね)

走行時間は3分ほどです
(まぁ、回転率上げないといけませんからね)

JHゆっきー号を
どこに駐めたのか当てるアレ


この階段を上った先には、
プールがありましたが、、、

(展望台になる予定)

さらにその後は、
渋滞する国道19号線を回避して

次の目的地へ!


10:55、イオンモール松本に到着!

(最後に来たのは何年前だったかな、、、)
(FK7に乗り換えた年に行ったきりか🤔)(←ほぼ4年ぶり)

端って、良いですよね~


ギリギリまで寄せたので


助手席側にめっちゃ余裕ができました

(これは隣に来た人、お得ですなぁ)

JHゆっきー号で来た理由は、
立駐が狭いと思っていたからです!
(でも、思いの外狭くなかった系😙)

ポップな(?) N-WGNに遭遇!

(青 × 黒の方がカッコイイかと)

いざ、店内へ!



で、このまま書き続けると

長くて読みづらいブログが
完成してしまうので、、、
(ここで切ります✂)
(既に長くなり始めている気が🤔)

後編に続く!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/09/10 23:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年09月08日 イイね!

MATCHBOX MAZDA CX-5 (2nd Lot)

MATCHBOX MAZDA CX-5 (2nd Lot)5月、某ドンキにて、
シェベル SS ワゴンを
買ったついでにGETしてきた

コチラのレビューをお届け!


"マツダ CX-5"
(2nd Lot) です!

発売時期は、
去年11月下旬らしいですね🤔
(1st Lotはもちろんレッド)(←未入手)

裏面


早速、レビューを!

マツダ CX-5 (2nd Lot)




スケールは不明!

ボディカラーは "ジェットブラックマイカ"

(1回目のMCで入れ替わったブラック)
(今回のマッチボックスのCX-5は後期型です)

2011年3月、
ジュネーブモーターショーにて
発表されたコンセプトカー

"勢" (MINAGI/ミナギ)


翌月には、市販車モデルとしての
名称 "CX-5" が付けられ

12月の東京モーターショーに出展しました
(市販車モデルで出展)

"CX" の意味ですが、

Cは "Crossover Concept"
Xはスポーツカーを意味するそうです🤔
(Xだけなんか適当感が否めない、、、)

数字は、
"発表された順番" という訳ではなく
"ボディサイズを示したもの" だそうです

昨今のマツダ車では当たり前となった、
"SKYACTIV TECHNOLOGY"
全面採用した、最初のモデルになりました👏
(SKYACTIVに "E" を付けるのは誤りです)

エンジンは、2種類が
ラインナップされました

アクセラに搭載されている
"PE-VPS型 直列4気筒 2.0L"
DOHCガソリンエンジン
(最高出力は [155PS/6,000rpm] )
(通称 "SKYACTIV-G 2.0" )

と、

新開発の
"SH-VPTS型 直列4気筒 2.2L"
DOHCディーゼルターボエンジン
(最高出力は [175ps/4,500rpm] )
(通称 "SKYACTIV-D 2.2" )

2013年9月には、
"PY-VPS型 直列4気筒 2.2L"
DOHCガソリンエンジンが追加されました
(最高出力は [184ps/5,700rpm] )
(通称名はお察しください)

駆動方式はFF/フルタイム4WD
トランスミッションは6速ATのみです
(海外仕様には6速MT仕様が存在)

2012年2月に販売開始
(月販目標は1,000台)

11月には、
日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞

販売開始から9ヶ月で
受注台数は37,000台を達成🤯
(年間目標の3年分)

2012年、2013年と、2年連続で
SUV国内販売台数第1位を獲得
(翌年以降はヴェゼルに奪われました🙏🏻)

初代CX-5は、3回MCを実施
(内容はガッツリ割愛✂)

2017年2月、2代目へ
バトンタッチし、販売終了

日本国内での
総生産台数は不明ですが
(エンジン比率はディーゼル仕様が約80%)

2015年4月までの世界累計生産台数は
100万台を記録したそうです🤯

以上!実車解説でした!

引き続き、レビューを!

フロント



ナンバープレート下の
エアインテークを塗装!

特徴的なグリルをタンポ印刷で再現!

ヘッドライトも良い感じですが、、、

(サイド部分がありません🙏🏻)

ちょっと上から

(ワイパーは塗装)

サンルーフは、国内仕様だと
ディーゼル仕様のみに設定されていたそうです
(メーカーオプション)


サイド



ホイールは、実車とは異なりますが
これはこれで合っていると思います!

巧みなパーツ構成によって、
フェンダーアーチをしっかり再現👏



リア



ワイパー、反射板、マフラーを塗装!

印刷もソコソコ頑張ってはいますが、、、

(テールランプが物足りない)
(よくよく見ると、バンパーの
センサー的な造形もありますね🤔)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


今日は、変な空模様でした☁


仕事帰りに、本日発売の
「メイカさんは押しころせない」第9巻を!



次回は、2022年5月の
トミカ新車のレビューをお届け!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/09/08 21:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年09月07日 イイね!

ホットウィール ベーシック LB SUPER SILHOUETTE NISSAN SILVIA [S15]

ホットウィール ベーシック LB SUPER SILHOUETTE NISSAN SILVIA [S15]5月のベーシック、
ラストのレビューをお届け!

ラストはコチラ!


"LB SUPER
SILHOUETTE
NISSAN SILVIA"
[S15型] です!

突如として始まった、
LIBERTY WALKとホットウィールのコラボ
(以下、LBWKと呼称)

今回で3台目になります!
(私が収集している台数では)

裏面

(5月は、4車種中3車種が単品販売版でした)

いざ、レビューを!

LB SUPER SILHOUETTE
NISSAN SILVIA [S15型]




スケールは不明!

実車は、シルビア [S15型]に
ワイドボディキットを組む事で生み出されます



ルーフ、ウィンドウ、サイドドア、
ライト以外のパーツを全て交換!


お値段

(あと30万積めばFK7が新車で買えますね🤔)
(塗装代を加算したら300万近いかな)
(このキットを装着した
S15オーナーは、果たして存在するのか!?)

この仕様のモデルになったのは、
LBWKが主催したこの企画(の、第2回)


にて、

モデルカー部門 総合クラス 第1位を
獲得したこの作品が元となっています


さらに、
このカラーリングの元となったのが

'81年~'84年、
富士スーパーシルエットレースに
参戦していた、星野一義氏率いる
"ホシノインパル" のシルビア [S110型]です🏁

( "ニチラ インパル シルビアターボ シルエット" )

サイドが見づらいのでもう1枚


このマシンにまつわる逸話(?)は
レビューから逸れてしまうので割愛✂

実車解説もこんな感じでしょうか?

ちなみに、公道走行も可能らしいです🤯
(Youtubeに、ナンバープレートが装着された
このシルビアが登場する動画がUPされていました)
(「S15 LBWK」で検索、検索ゥ~)

引き続き、レビューを!

フロント



エアインテークを塗装!

えげつないオーバーフェンダーですね、、、!

エアロボンネットのダクトにスミ入れ!


(一応、ハチマキ部分も塗装)


サイド



F/Rフェンダーのダクトを塗装!

せり出したフロントバンパーは
まさにスーパーシルエットを彷彿とさせますね

スポンサーのタンポ印刷は
かなり省かれてしまっています

(これはプレミアムアソートで出すと化けるやつかと)
(ベーシックではこれが精一杯)
(サイドスポイラーにある凸は恐らくマフラー)

印刷の内容は両サイド共通です



リア



テールランプを塗装!
(塗り分けが面倒だったのでレッドテール🙏🏻)

造形はめっちゃGOODです!

(印刷が何もされていないのが残念)

リアウィングのフラップ部分にはLBWKのロゴ



以前レビューした、35GT-RRと一緒に


(L社のLBWK仕様は興味がないので未購入)
(今後も買う気はありません)


5月もソコソコ、クセがすごい面子でしたね



以上!
レビューをお届けしました!


おととい、15:00の空模様から


某セブンイレブンからの夕焼け!


これは昨日の空模様

(風がめっちゃ強かったです🌀)

そして、今日

(夕方は☂でした)

なんと!国税庁からSMSがッ!!

(ンナワケネェダロウガ)

個人事業主でもないし、
税金を滞納した覚えもないのに

国税庁からこんなモノが
届くはずがありません😑
(ていうかこういう事
(SMS)自体を国税庁がやってない)

⚠️皆さんもお気をつけください⚠️


次回は、ベーシックの
シェベル SS ワゴンを買った時に

ついでに購入した
マッチボックスのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/09/07 20:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年09月05日 イイね!

アパート訪問 と 湯の丸高原 と、、、

アパート訪問 と 湯の丸高原 と、、、昨日のお話!

前日、湿った夜道を走って
汚れてしまったゆっきー号を洗車!

(全然伝わらない系)

出張中の弟から頼まれて、
留守中のアパートを
訪問する事になっていたので!

いざ、上田へ!

出発寸前でAmazonからお届け物が

(9月のベーシック)

10:20、出発🗯️


めっちゃ良いお天気


県道14号線 → 国道142号線を
通って、ひたすら北上!
(いわゆる、新和田トンネルルート)

何度か使っているこのルートですが

毎回気になっている
(ていうか映える)建物があったので!

寄り道する事にしました!

11:37、到着!



長和町庁舎です!


2015年竣工の庁舎で、
木造+鉄筋の地上3階建て
という構成になっています

ナントカ造りみたいな造りに見えますが、、、
(そういう訳ではないらしい)

ですが!

使用している材木は、
長和町産の唐松材との事です!
(内装のお話かも)

ややこしいのぼり

(注:この庁舎が日本遺産という訳ではありません)
(黒曜石が有名らしいです!)

せっかくなので、近くに寄せて撮影会

(日曜日なので問題無しかと)

めっちゃ映えますわ〜


アパートへは、12:20に到着!


これを置いていく事にしました🤭

(テーブルのド・マンナーカに配置)

せっかくなので、私の4KVIERAよりも
高性能な4KVIERAを体感する事に

(弟のレコーダーに録画されていた、
少し前のSONGSの髭男のミックスナッツ)

画質は残念ながら5倍録でしたが
(もっと上の画質で録ってくれ🙏🏻)

弟が買ったVIERAは
スピーカーの最高出力が高いモデルなので!
(DYNAMIC SOUNDとか言ったかな)

とにかく臨場感が
ヤバかったですね🤯
(音にこだわる者としては、羨ましい限り)

あんまり長居してもアレなので、次の目的地へ


本当は、だーまささんに教えてもらった
うなぎパイが買える
某スーパーへ向かうつもりでしたが、、、
(出発前にお電話した所、既に売り切れてました😇)
(土用の丑に合わせて、入荷しただけだったみたいです)

県道79号線(浅間サンライン)からの眺め!


13:29、少し寄り道 (お昼休憩)

(一部の長野県民御用達のスーパー、TSURUYA)

洗ったギラギラホイールに
タイヤワックスがキマった状態、最高です


その後は県道94号線
(東御嬬恋線)に入り、峠道を北上!

道中は、現行型の
ダッジ チャージャー SRTの
後ろを走りました🗯️
(ジェットブレイクでドミニクが乗っていたアレとほぼ同型)

13:58、湯の丸高原に到着!

(来年のロケハンかな!?)
(必要ないと思いますが🤭)

お天気、めっちゃ怪しい


「ロッヂ 花紋」さんへ!


一見、7月のプチオフの時と
同じに見えますが、、、


限定のシャインマスカットを発見!


54番 マスカット・
生乳ミックス(500円)を選択!


めっちゃ美味でした😋

しかし、限定モノなので、、、
(全50種コンプの対象にはならない)

また、来年7月
必ず来たいと思います!

ちなみに

標高1,730mあるので、ヒンヤリしてました

(風が冷房みたいに 🌀)

何やらチェックポイントがあるので


目指してみる事に!

その手前にある
7月のプチオフの最終目的地、
レンゲツツジ群落駐車場にて!



一緒に山登りをした、
チャージャー SRTさんを発見!


交流してみるのもアリか!?

と、思いましたが、、、
(オーナーさんが車内で休憩中だったので、やめておきました)

チェックポイントは
メロディーロードでした♪

(雪山讃歌と言われてもなぁ、、、)
(全然知らない系)

ここで引き返す事に


少し撮影会!


(雰囲気がえげつないです)

嬬恋方面は曇りで、
雨がパラパラしてましたね☂

14:59、ほぼ下山終了


なかなか素晴らしい景色です!


ゆっきー号を加えて


池単体で


この池は、横堰池と呼ばれる調整池です!
(よこせぎと読みます)
(主に、農業用水・洪水対策用として使用)
(その下に広がるのは河岸段丘・御牧原台地)

帰りは、来た道を戻りました!


ズームイン!

(すごいGRスープラ)

新和田トンネルを通過したら
何やらポツポツ☂してきて、

ワイパーを使ったら
元々付着していた何かが伸ばされて
アレな状態になってしまったので停車


その後は、中央道 岡谷ICから高速入り🗯️

ここでも、ポツポツ来たかと思ったら
さらにその上のモノが降ってきました🤯
(道路は濡れてなかったので、セーフ)
(さすがに、洗車したその日に汚れるのは精神がやられてしまう)

とりあえず帰宅


復路は50kmくらい増えました


フロントだけ汚れてしまったので、再度洗車!

洗車後、給油してきました⛽



最近は、航続可能距離700km越えが
当たり前みたいになってきましたね🤔

L15Cは傑作だと思います👏


以上!昨日のお話でした〜

今週末は、初のイオンシネマで
「ルパン三世 カリオストロの城」を観てきます!


めっちゃ楽しみです!
(9/9公開のあの作品も観てこなければ、、、!)
(うまく2本立てに出来るだろうか!?)


次回は、5月のベーシック
ラストのレビューですね!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/09/05 23:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年09月04日 イイね!

「映画 ゆるキャン△」を鑑賞!(2回目)

「映画 ゆるキャン△」を鑑賞!(2回目)昨日のお話!

第1土曜だったので、
まずはホットウィール ベーシック争奪戦へ!

開店時間前に到着

(演奏時間がバグってます)

先週に引き続き、JHゆっきー号です

(また1週間ぶりになってしまった、、、)

今月のベーシックも、
欲しかった車種をしっかりと😋


止んだり、降ったりのお天気


お昼は麺づくり 味噌

(七味唐辛子は欠かせません)
(これによって、夕飯の麺ルートが消滅🤯)

午後は、
「映画 ゆるキャン△」を観に行く為、松本へ〜


午後もアレな空模様でした


上映開始時間(18:05~)まで
余裕がめっちゃあったので、寄り道🤭

某ブックオフにて


こっちはいつものハードオフ


むむむ!カルソニックではありませんか🏁

(1台あたり1,100円か)
(そう考えるとかなりお得ですね)
(購入していないので、欲しい方、是非!)

寄り道しましたが、結局16時前に到着


(なんだかヤバイピックアップトラックが)

ソウルレッドのMAZDA3


装着ホイールが
WEDS "SA-20R RLC" でした!

(私が冬に履かせているホイールの色違い)
(若干ガリ傷が🙏🏻)
(まぁ、人の事は言えませんね)

何やらすごいガチャ発見

(見ただけ)

劇場グッズはパンフレットのみ入荷


豪華版は既に売り切れてました

(購入済みなので問題ありません)

「すずめの戸締まり」のアレがありました🥰


チケットだけ発券して、
周辺をフラフラ~する事に

SAO-P-のガチャ発見!

(2回回しました)

それでも時間が余ったので、古見さんを読みました


17:40、再び映画館へ!

入場者特典もしっかりGET!


本日の座席状況


私の両隣、埋まっていますが、、、
(最初から最後まで空席でした)
(またあれか、特典だけ貰って帰るやつか🙃)

予告編は8分!


感想!

、、、は、割愛✂
(まだネタバレは早い)

ですが、

長野グランドシネマズの音響設備が
いかにお粗末なのかを実感しました🙏🏻

空気感、激ヤバでした!

やっぱ、
"松本シネマライツしか勝たんな"
と、思いました!

まさにこんな感じ

(監督・京極義昭氏直筆のイラスト)

ゆるキャン△は、シリーズを通しても
屋外のシーンが多いのは当たり前ですが

今回、映画化にあたって
音はもちろん5.1chサラウンド化

それによって、
リアル感がマシマシになりました!

ぶっちゃけ、冒頭の
花火のシーンからヤバかったです🎆

これで、安心して
Blu-rayの発売を待つ事ができます

映画 ゆるキャン△のお話は以上!

通路にいたアスナとキリト


(公開は来年かな🤔)

観に行こうか迷いなーうーな作品


等身大(?)湯川教授

(観に行くならムビチケ買わないと)
(でもなぜか映画館では取り扱っていない、、、)

観終わって出てきたら、
通常版も売り切れてました

(公開2日目で売り切れるんか、、、)

夕飯はかっぱ寿司で!



まぁ、こうなりますわな


デザートは控えめ


デザートを入れても11皿でした

(たったの1,375円)

ボッチゆっきー号

(閉店時間なので)

乗り込んだら照明が落ちました


帰りは、雨上がりの
湿った道路を走らされました
(私が1番嫌いな路面状況)

帰り道は、50キロ前後で
定速走行のジュークさんが

ミライースさんに
ガッツリベタ付けされてましたね🤔

私はその模様を、
2.5台分くらい車間を空けて
後ろから見物してました

ああいう状況になる前に
ジュークのドライバーが譲れば
済むお話だと思うんですが、、、
(ミラーを一切見ないタイプの人かな)

22:01、帰宅!


最後に、収穫でも

ガチャはアスナでした!

(ソコソコのクオリティ👏)

入場者特典「しゃちほこさんぽ」


劇中では、しまりんが勤めている
編集部が発行している観光雑誌ですね
(これは、スタッフの皆さんのイラスト集です)

1ページ目から既に面白いです

(昨日の何シテル?でUPしたアレもこの中の1ページ)

あまり載せるのも
どうかと思うのでやめておきます

すずめの戸締まりのリーフレット



これはアレです、
初日の初回を絶対観に行かないと!

この作品も少し気になってます

(2作品、同日に観るのかな🤔)


以上!昨日のお話でした〜

今日は、往復200キロ走ってきたので!
(また書きたいと思います)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/09/04 21:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「8/11~8/19 までの お話 http://cvw.jp/b/3174932/48746653/
何シテル?   11/03 20:25
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 23
4 56 7 89 10
11 1213 14 151617
18 19 20 2122 23 24
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation