• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

ホットウィール テーマオートモーティブ "Luxury Sedans" ポルシェ パナメーラ ターボS E-ハイブリッド スポーツツーリスモ

ホットウィール テーマオートモーティブ "Luxury Sedans" ポルシェ パナメーラ ターボS E-ハイブリッド スポーツツーリスモ6月のベーシックと
同日発売だったサイドライン
(ベーシックでもプレミアムでもない部門)

テーマオートモーティブ
"Luxury Sedans" のレビューをお届け!

今回はコチラ!


"ポルシェ パナメーラ
ターボS E-ハイブリッド
スポーツツーリスモ"
です!
(ナガイ、ナガイヨォ~)

めっちゃ新金型だと
思っていましたが、、、
(2018年のモノでした)

裏面


早速、レビューを!

ポルシェ パナメーラ ターボS
E-ハイブリッド スポーツツーリスモ




スケールは約1/66です!

ボディカラーは "ブラック"

(ジェットブラックメタリック
というブラックもありますが、、、)
(HWのブラックは混じり気がないので、恐らく違うかと)

ざっくりな実車解説を〜

2016年9月に発表された、
2代目パナメーラ (ファストバックセダン)

を、ベースに

2017年9月、
ステーションワゴンタイプが追加
(あっちではスポーツツーリスモと呼ばれているらしいです)

ポルシェといえば
スーパーカーがメインなので

パナメーラ スポーツツーリスモは、

"ポルシェ唯一のステーションワゴン"

とも言えますね🤔

パワーユニットは、セダンの
ターボS E-ハイブリッドと同様なので

"V8 4.0L"
DOHCツインターボエンジンを搭載!
(最高出力は [550ps/5,750-6,000rpm] )

ここに、モーターの出力が加わり
( [136ps/2,800rpm] )

システム最高出力は680psを発揮🗯️
(駆動方式は4WD、トランスミッションは8速DCT)

恐らく、今現在
世界最速のステーションワゴンかと思われます🤯

以上!実車解説でした!

引き続き、レビューを〜

フロント



ウィンカー、フォグを塗装!
(なんだか適当になってしまった🙏🏻)

ちょっと上から


ワイパーを塗装!

ヘッドライトはクリアパーツです!

珍しく、エンブレムが良い感じですね👏


サイド



Bピラー、Cピラー辺りを
塗装しましたが、、、(ワカリヅライナ)

ホイールが絶望的に
似合っていませんねぇ🙏🏻

"e-hybrid" の印刷がGOOD!

(あとの印刷はHWオリジナルかな)


リア



マフラーを塗装!

テールランプ、エンブレムが良い感じ


ルーフスポイラーは窓パーツと一体化



最後に1枚📷

(何となくパッケージをイメージ!)


以上!
レビューをお届けしました!


土曜日(10/22)のお話の続き!

フランセ板屋さんのケーキ

(昔ながらのモンブラン(380円))
(撮り方間違えた系)

下部はスポンジでした!


めっちゃ美味でした😋

23:00~は「SPY×FAMILY」
MISSION:16「ヨル's キッチン」を観ました!



料理が絶望的に下手なヨルさんに
同僚のカミラさんが料理を教える回でした





「包丁は得意です!」


肉を千切りにするヨルさん


「先輩見込みないです。諦めた方がいいです。あんなイケメンとは離婚した方がいいです」
「そんなぁ………」


その後、出来上がった一品

(これがミネストローネ、、、)

「ほら出番だぞユーリくん!毒…味見してあげて」
「えっ!? 良いんですか!」


「うんまぁぁぁぁい!」

(吐きながら食べるユーリ)

その姿を見て、カミラさんと
ドミニクさんも一口食べた所、、、
(卒倒しました)

その後、"もっと簡単なやつにしましょう"
という事になり、やっと一品上手く出来ました

そして帰宅したヨルさん

「今日の夕飯は私が作ります!」


「ガーン!」


南部シチュー、完成!


(匂いは…安全だな…)
(さいごのばんさん……)


「美味しいです!」
「おいしい!」


「アーニャ、これすき!」
「なんだかホッとする味ですね」

このシーンのヨルさんの表情、GOOD!


その後、

「あっそうだ!もう一品作ってみたので良かったら!」

「こちらは私のオリジナルですが!」

結末は予想通り


ここまでがAパートで
Bパートは「情報屋の恋愛大作戦」でした
(早く夜帷さん登場しないかな)

1:30~は「ポプテピピック」を〜



第4話の声優さんは

Aパート
ポプ子 潘めぐみさん
ピピ美 伊瀬茉莉也さん

Bパート
ポプ子 石丸博也さん
ピピ美 水島裕さん

Aパートは
HUNTER×HUNTERのお二方で

Bパートは
ジャッキーチェン氏
 &
サモ・ハン・キンポー氏の吹き替えを
担当されたお二方だそうです🤔
(どっちもヨクシラナイクミアワセ)


そして、、、


「ゆるキャン△」第3期制作決定!


原作者あfろ先生の
イラスト & コメント


放送開始は来年夏頃でしょうか!?
(わくわくしますね🤭)


以上!土曜日のお話でした〜

日曜日のお話は次回のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/24 22:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月23日 イイね!

「劇場版 ソードアート・オンライン ープログレッシブー 冥き夕闇のスケルツォ (初日舞台挨拶中継付き)」を鑑賞!

「劇場版 ソードアート・オンライン ープログレッシブー 冥き夕闇のスケルツォ (初日舞台挨拶中継付き)」を鑑賞!昨日のお話!
(ナガイ、ナガイヨォ~な、ブログにナリソウデス)

映画館の開店(?)時間が8:00~なので!
(上映開始時間は9:00~)

朝7時、出発!


それでも、間に合わなさそうだったので、、、
(中央道へ直行🗯️)

あっという間に到着!



既に、待機列が〜


すかさず並びました!

で、そこから見える
景色に、何やらすごいCR-Zが

(ボカしてあるのはオーナーさんです)

開店時間までアレなので


いざ、開店!


なんか売ってました

(スルー)

パンフレットは豪華版の設定なし


公開初日の何がタマランヌって言われれば、

物販の品揃えが
素晴らしい事でしょうね



ラインナップ


買おうかめっちゃ迷いましたが、、、

(これもスルー)

無難にパンフレットを〜

(色紙(500円)は運試し🤭)
(だがしかし、ラインナップには無いやつなので、、、)
(恐らく、ここでなくても買える系)

アスナ(血盟騎士団)仕様の
CR-Zが気になったので、、、

勝手に撮影会①

(SEEKERのスポイラー装着)
(無許可撮影です🙏🏻)
(これみよがしに駐めてあったら、そりゃ撮るしかないでしょう)

完成度がえげつないですね👏



カラーリング自体は、マクラーレンホンダを
モチーフにしたものでしょうね🤔
(そこに、アスナを組み合わせた感じ)

平地の駐車場は、
どうも落ち着かないので

いつもの立駐へ移動


ネタバレ注意と書いてあっても、見ます

(と、言ってもサーッと見ただけ)

開場時間は基本、10分前ですが
(今日は20分前でした)

本日の座席状況

(初日の初回上映回)

「オーディナルスケール」の
時は、満員御礼でしたが、、、
(埋まり具合は、前作「星なき夜の~」並み)

予告編は6分25秒!

(先週の「君を愛した~」よりも短い)

ここから、若干のネタバレが〜、、、
(未鑑賞の方は、読まない方が良いかも)

物語は、第4層のフロアボス
(ウィスゲー・ザ・ヒッポキャンプ) の
攻略戦からスタート!

冒頭から既に、
作画が素晴らしかったです!

アスナ vs ミトの
デュエルはなかなかでした



終盤、第5層のフロアボス戦
(フスクス・ザ・ヴェイカントコロッサス)


このボス戦は、今作最大の見所かと






(あ、劇中画像はYoutubeからの引用です)

キバオウ率いる
アインクラッド解放隊のリーテン(右)


声優さん、めっちゃええ声しとるやん!

と、思っていましたが、、、
(本渡楓さんでした!)
(「パリピ孔明」の英子やねぇ〜)
(「魔女の旅々」のイレイナでもあるねぇ)

感想!

、、、は、

公開初日なので
ガッツリ書く訳にはいきませんね

とにかく、作画がマジヤバイです!
(もちろん、内容も素晴らしい👏)

音も、松本シネマライツ・
8番スクリーンの音響設備
(Meta Sound) のおかげで

臨場感・没入感
えげつなかったです🤯
(特に、戦闘シーン)

そして、アニメでは
ほぼ出番がなかったアルゴに

あんなに活躍する
シーンが用意されていたとは!
(アルゴ推しが増えそう)

本編上映終了後、

10:55頃から
初日舞台挨拶中継がスタート!

登壇された方々

アスナ役 戸松遥さん
キリト役 松岡禎丞さん
アルゴ役 井澤詩織さん
主題歌担当 藍井エイルさん


トーク内容は伏せますが
(まぁ、調べるとソコソコ出てきます)

なかなか面白い舞台挨拶中継でした!
(恐らく、Blu-rayの特典映像に収録されるはず)

記念撮影


ムビチケが2枚残っているので!
(来場者特典が良い感じの時に逝ってきます)

冥き夕闇のスケルツォのお話は以上!

とりあえず、ゆっきー号まで戻り

(中央道でかなりアレしたつもりでしたが、、、)
(供養する虫、ゼロ)

持ち運びに困る
来場者特典を置いて、

国道19号線沿いを歩きました

(むむむ!青FK7が〜)
(9/3に「映画 ゆるキャン△」を観に来た時、
某交差点で遭遇した個体と同じ個体でした)

シビック タイプR ユーロ [FN2型]

(ボディカラーはミラノレッド)

N-VAN +STYLE FUN

(こっちはフレームレッド)

お昼は「二代目丸源」さんにて!


(8/21以来、2ヶ月ぶり)

一見、何の変化もない
メニュー表に見えますが、、、


からあげのバリエーションが減りました


タルからあげ
(タルタルソースが乗っかったやつ)
めっちゃ美味だったのに、、、
(しかも、若干値上げしているような気が)
(まだ、ラーメンが値上げしないだけマシか? )

期間限定のメニュー達



めっちゃ迷いましたが!

やっぱり安定の
きゃべとんスペシャルを注文!


このボリュームに勝てるヤツはいない🤭


一口目は普通に食べて、
後は真っ赤にしました🔥

(むせるレベルで辛くしないと
満足できない体になりつつある)

15分ほどで完食!


いつまでも変わらぬお味、
とても素晴らしいと思います👏

二代目丸源さんの駐車場にて!

(N-BOX Custom STYLE+ BLACK)

プラチナホワイト・パールのボディに
ベルリナブラックのアクセントはヤバイですね

(新しい図柄入りプレートを装着)
(まさかの7ナンバー🤯)
(松本ナンバーでは初めて遭遇しました)

また、19号線沿いを歩いていると

(ラブライブかな?)

勝手に撮影会②

(どうやら、サイド・リアにも
SEEKERのスポイラーを装着している模様)

むむむ、

アスナはGOODだと
思いますが、後方視界が〜、、、

(これでも車検クリアするんかな🤔)

ちなみに、みんカラ上に
アカウントをお持ちの方でした
(Twitterの方にもアカウントを発見)
(これだけ目立つ仕様だと、特定も容易)

ゆうすけ@マルボロ・アスナCR-Zさん、
勝手に撮影会をしてしまい、
大変申し訳ありません🙇🏻‍♂️
(問題が発生致しましたら、即刻削除します)

「うちの車をせかせかと撮ってた人」

は、恐らく私の事です🙏🏻

その後は、イトーヨーカドーへ〜

9月末発売の
イトーヨーカドーオリジナルが
まだ置いてありました!

(これは買うしかないだろ)

で、立駐へ戻ると

ゆっきー号の隣の隣に、
とても珍しそうなBMWが

( "BMW M4" )
(ボディカラーはブルックリン・グレー)

直列6気筒 3.0L
ツインターボエンジンを搭載🗯️🗯️
(最高出力 [510ps/6,250rpm] )

とにかく激レア・激ヤバな
1台という事は確かです!

片目20万くらいしそうな造形

(FK7は7万だったはず)

試乗でも良いので、
一度はこういう車を
運転してみたいですね😙

主題歌 藍井エイルさんの「心臓」をDL!

(前作のアレはDLしなかったのになぁ〜)

LiSAさんの「征け」は、
個人的には期待外れな曲だったので🙏🏻

"あれを主題歌にするくらいなら、
「crossing field」を、今風のもっと
えげつないアレンジにして再録音してほしかった"

と、今でも思っています
(あくまでも個人的な意見)

さらにその後は、
先週も行った某おもちゃ屋へ


やはり、SD エアリアルは
無くなっていました!

(あんなんでも、売れるんだなぁ〜)

マジョレット売り場にて!


最新アソート
"日本車セレクションⅢ" が入荷していました!

今日が発売日だった、ホットウィール達

(人気が、、、)

パンチに欠けるラインナップ🙏🏻


日本車セレクションⅢは、
欲しかった車種をしっかりGET!



普段は、なかなか欲しい車種が出揃わず
探し回るような事をしていましたが、、、
(今回はしなくて済みそうです🤭)
(年内の食玩系ミニカーの収集、終了)

某おもちゃ屋を後にして、南下

伊那市にあるケーキ屋さんへ


「フランセ板屋」さんです!


バースデーケーキやクリスマスケーキを
注文させていただいているお店ですが!

本店に来たのは今日が初です!
(普段は某スーパーの出張所的な所で買っているので)

めっちゃオシャレなたたずまい👏


店内は、撮影していいのか
どうか分からなかったので、、、
(写真はありません)

しっかりケーキを購入!

(秋と言えば〜な、あのケーキ)

15:33、帰宅


本日の収穫!

パンフレット & 色紙


パンフレットは、
指紋がめっちゃ目立つ仕様でした
(ツヤ消しとかにしてほしい)

色紙はミトでした!

( "ミトが出たら良いな〜" と、思っていたので良かった)

初日舞台挨拶中継回限定の来場者特典


「冥き夕闇のスケルツォ公開記念
キャスト複製サイン入り色紙風ポートレート」です!

限定A4クリアファイルももらえます


こちらは、通常の来場者特典


「キャラクターデザイン:戸谷賢都氏
描き下ろしミニ色紙風ポートレート (2種ランダム)」です!

私は、アスナ × アルゴの方でした!


あくまでも、色紙 "風" なので、、、
(ペラッペラのボール紙的な感じ)
(ミトの色紙は本物のやつ)

ですが、来場者特典が
3種類ももらえるとは
思っていなかったので!
(マジヤバイと思います🤯)

イトーヨーカドーオリジナルトミカ

(レビューは確実に来年)

マジョレット 日本車セレクションⅢ

(これも確実に来年ダロウナァ)

Amazonからお届け物が

(まさかの梱包でお届け)
(一緒に録画用のBD-Rを注文したのに、、、)
(中身は無事でした)

前回のブログに書いた、
"発掘してきた作品" というのが、コチラ!

「あそこではたらくムスブさん」


ヒロイン・近藤結
(こんどう むすぶ) さんと
一緒に描かれているモノを見て、

"これが何なのか?"

分かる方がほとんどだと思いますが

アレをする時に使うアレを
製造しているメーカーに勤める男女のお話です!

某サイトを閲覧していたら、
広告として流れてきて気になってしまったので!

購入してしまいました😙

現在、第4巻まで刊行中です!
(あっという間に追いつく系)

とりあえず、昨日のお話はここまで!
(続きは次回へ〜)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/23 09:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2022年10月22日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その⑤)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その⑤)今日のお話を書きたい所ですが!
(このあと、別のブログでガッツリお届けします!)

とりあえず、

デロリアンガチャの
レビューを終わらせたいと思います!

ドクとクララのピンチに
ふと、ホバーボードが
ある事に気が付いたマーティ


「ドク!そっちへやるよ!」


「逃がさないように!」



「よし!よぉし!」


迫るEND OF TRACK



ホバーボードのおかげで、
ドクとクララは安全に離脱!



(このあからさまなCG、嫌いじゃないです🤭)

その後、マーティは
1985年10月27日午前11:00へ!













橋の名前が変わりました


遭遇したら絶対アレな景色


そして、この後デロリアンは、、、
(続きは、是非とも
PART.3をご覧ください!)

以上!余談でした!
(余談があったので前後編になりました🙏🏻)

引き続き、レビューを!
(F・S・Rの写真は省略)

付属品の線路!

(恐らく、複数枚並べられると思います)

劇中っぽく



レールを塗装すると
良い感じになる、、、かも


雰囲気はマジヤバイです


割としっかり載っかるので、
左右にカタカタさせても脱線しません


ホバーボードも一緒に



-閃光Ver.- から、エフェクトパーツを〜




最後に1枚📷

(タイトルロゴのスタンドは、
こうでもしない限り使い道がない😇)


以上!
レビューをお届けしました!

ーTHIRD EDITIONーは
恐らく、出ないと思いますが、、、
(ダシタッテ、イインダゼ?)


木曜日(10/20)のお話!

日付変更とともに、チケットを確保!


15:00の定点撮影!

(朝は、霜が降りました😑)

また、新しい作品を発掘しましたが、、、

(この書店は包装をしないので、状態が悪かった)
(仕方ないのでAmazonで注文)
(さぁて、どの作品なんでしょうねぇ〜)

これからの18時台は、
気温1桁が普通になりそうですね🙏🏻


昨日も良いお天気でした!


プレバンのHG エアリアル
抽選販売、結果発表〜、、、

(あーあ)


私は、今、欲しいので、、、
(これを過ぎてしまうと、もう、どうでもよくなってしまう)

ゆっきー号、航続可能距離0km


GSまで3分だったので、問題ありません


一度も撮影した事がないシーン


700km越えが怪しくなってきました


某駐車場にて!

(ステップワゴン AIR)
(まさかのガソリン仕様)

以上!昨日のお話でした!


今日のお話は、これから編集します😙




ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/22 20:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月20日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その④)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その④)このブログで、
カテゴリ:ミニカーの記事数が

300を達成しました🎉
(300台きっちりレビューした訳ではありませんが)

デロリアンガチャ
ーSECOND EDITIONー
ラストのレビューを!


2015年のナンバープレートと
ホバーボードのシール


付属品


いざ、レビューを!

デロリアン Part.3 -線路Ver.-


(とりあえず、本体のみ)


スケールは約1/66です!

このデロリアンだけは、
少し趣が異なりますね🤔

以前レビューした、
出発前のデロリアンとの比較!



ボディ全体が、
くすんだような仕様となっています
(砂埃で汚れた感じかな)

この仕様、めっちゃ良いと思います👏

かなり、ナガイ、ナガイヨォ~な、余談を!

ドクを追って、
1885年9月2日午前8:00へやってきた
マーティは無事、ドクと再会

その後、あんな事や
こんな事があり(中略)

"デロリアンを蒸気機関車で
押して、時速140kmに到達させよう"

という事になり、

9月6日の夜、レールの上へデロリアンを




「うまくいったじゃない!」
「せめてクララに別れを言わせてくれ。」
「しっかりしてよ、ドク!」


そして翌日の朝、マーティは
タネンとの決闘に勝利し
(墓石も破壊しました)

ドクと一緒に機関車を強奪






プォォォ~! プォォォ~!


「一度これをやってみたかった!」


機関車、デロリアンの背後に到着



「これ一体何なの?」
「ワシが苦心の強力燃料だ。木屑と無煙炭をより長く・熱く燃えるように科学処理した物だ。」


「効率を上げる為に店で使っていたんだ。」
「この3本は連続的に点火されてより熱く火を燃やし、ボイラーの圧力を上げて速度を増す訳だ!」

「準備完了!」







「マーティ!タイム回路は作動してるか!?」




「順調だ!」


「では目的時間のインプットだ!」
「 "1985年10月27日午前11:00" 」




「今の所スピードはまだ巡航速度で、時速40キロだ!」
「強化燃料を放り込むぞ!」



「マーティ!ダッシュボードの新しいゲージにボイラーの温度が出るからな!」
「3色の色分けは、今どの燃料に点火したかを示すんだ!緑・黄色・赤の順だ!」


「それぞれ点火していく度にかなり速度が上がっていくからそのつもりでな!」

「そのゲージの針が "2000" を指す前に時速140キロに達する事を祈るばかりだ!」

「どうして?この針が2000を過ぎたらどうかなっちゃうの?」


「このボイラーが爆発するだろう!」

(おや?後ろに人影が)

「完璧だ!」


緑に到達!




「ドク!今時速55キロになった!」


「よし!それじゃあワシもそっちへ行くぞ!」

(この時、ドクの背後からはクララが〜)

「何かにつかまった方が良いよドク!もうすぐ黄色に点火する!」



その後、赤に点火!



「ドク!赤の燃料に点火するぞぉ〜!」











このまま、ラストまで
書いても良きではありますが、、、


既に、ナガイ、ナガイヨォ~状態なので
一旦ここで切ります✂

まさかのその⑤へ続く!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/20 23:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月19日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その③)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その③)引き続き、
デロリアンガチャのレビューを!

今回はコチラ!


2015年のナンバープレートと、
付属品に貼るBTTFタイトルロゴのシール


スタンドを組み立てて


付属品を取り付け


いざ、レビューを!

デロリアン Part.2 -閃光Ver.-




スケールは約1/66です!

若干仕様が異なりますが、、、

ベースは、第1弾の
ホバーVer.のデロリアンとほぼ同じ仕様です

旗が付いている時点で
ほとんどの方はどのシーンなのか
分かると思いますが🤭

一応、余談を〜

2015年10月21日のビフ老人が
1955年11月12日のビフ青年に渡した
スポーツ年鑑を取り返す為、

マーティとドクは、
再び1955年11月12日へ


(分譲中(?)のヒルバレー)

ストーリー終盤、ジョージに殴られ
気を失っているビフから年鑑を回収




マーティを迎えに行く為、
ドクはデロリアンを浮上させます



ここで、風に煽られたのか(?)
ハンドル操作を誤ったのか(?)


デロリアンが旗の支柱に接触!


ここで、タイムサーキットの設定
(DESTINATION TIME)がトンデモネェ事に

(ドクは気付いていない)

旗とロープが絡まったまま、発進!




まさに、この時のデロリアンを
再現したものになります!

その後、絡まった旗とロープは
マーティを助ける為に利用されました!


以上!余談をお届けしました!

引き続き、レビューを!
(F・S・Rの写真は省略!)

フリー撮影会!




実物を見た事はありませんが、
ボディ下面の造形もなかなかですね!


良い感じです👏


旗は、遠目に眺める事をオススメします


付属品のロゴスタンド


(え?これ、いるの?)
(最もパッとしない付属品ジャネ?)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


今日は良いお天気でした!


2022年12月の
トミカ新車の情報が更新され

いよいよ、

シビック タイプR [FL5型] が登場します!


実店舗に行くのもアリですが、
スマートに通販で予約した方が楽です!

予約開始時間は 10/31 0:00~になります!

ビックカメラ
ヨドバシカメラ
Amazonなどが有力でしょうか🤔


私もガッツリ予約したいと思います!


デロリアンの
レビューは次回がラスト!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/19 21:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「今年一発目 の 美ヶ原へ!(2025年編) (後編) からの 5/12~14 までの お話 http://cvw.jp/b/3174932/48566468/
何シテル?   07/27 13:57
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 45 678
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.07.21 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation