• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年10月18日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その②)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その②)引き続き、
デロリアンのレビューを!

今回は、1番付属品が多い
デロリアンのレビューです!


ナンバープレートのシール


いざ、レビューを!

デロリアン Part.1 -閃光Ver.-


(とりあえず、本体のみの写真)


スケールは約1/66です!

時計台の落雷を受ける為のアレ
(トロリー・ポール) を装着しているので

このデロリアンは、
1955年11月12日の仕様ですね🤔
(マーティが1985年10月26日に帰る日)
(トロリー・ポールは取り外し可能です)

第1弾のデロリアン(右)と比較!


一見、同じに見えますが、、、

今回のデロリアンは、
タイムトラベル時に発光する部分が
追加で塗装されています💡

(リアフェンダー付近の赤いパーツも追加塗装)
(むむむ、給油口の切り欠きが無い!)
(よくよく見たら、ヘッドライトも違う)

それ以外の箇所は変更無しなので
いつものF・S・Rの写真は省略!

付属するコレは



1955年のジョージ
(父親)を焚きつける為、

放射線防護服を着たマーティが
夜、ジョージの家に侵入した時のものですね



「黙れこの地球人めが。」
「俺の名はダース・ベイダー。」


「バルカン惑星からやってきた宇宙人だ!」

(↑このポーズを再現しています)

エフェクトパーツも付属!


組み合わせるとこんな感じ


フロント部分のコレは



タイムトラベル時の閃光を
再現したものになります!



(炎の軌道の説明は不要ですね)

炎エフェクトですが、若干の変更あり


今回のエフェクトパーツの方が、
クリア感が増しています!

照らすとこんな感じ

(リアル感が増したような、、、気が)

めっちゃ良い感じです!


(照明はキンブレを使用)

閃光パーツにも光を!

(オォ、コレハナカナカ、、、)

キンブレがもう1本あれば、
えげつない写真が撮影可能になるんですが、、、
(残念ながら1本しかない🙏🏻)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました〜


本日、15:00の空模様

(良いお天気だと思ったのに、、、)

仕事帰り、某TSUTAYAにて!


夕方、何故か☂が降りました


本日発売の新刊を!

「古見さんは、コミュ症です。」第27巻


今現在、第23巻まで読破しました!
(只野君と古見さんが付き合い始めた巻)


次回も、
デロリアンガチャのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/18 21:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月17日 イイね!

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その①)

タカラトミーアーツ ホビーガチャ "バック・トゥ・ザ・フューチャー" デロリアン【タイムマシン】ーSECOND EDITIONー (その①)6月上旬、
「映画 五等分の花嫁」を観た後

近くのドンキの
ガチャコーナーにて回してきた

"バック・トゥ・ザ・フューチャー"
デロリアン【タイムマシン】
ーSECOND EDITIONー のレビューをお届け!

(全4種)
(1回もカブらずにコンプしました🤭)

1車種ずつ
レビューしていきたいと思います!


ラインナップはこんな感じ


付属品を取り付け、
いざ、レビューを!

(細部塗装は一切無し)

デロリアン Part.1 -凍結Ver.-




スケールは約1/66です!

早速、余談を!

1985年10月26日 午前1:18
マーティはドクに呼ばれ、
ある実験に付き合う事になりました




ドクの愛犬・
アインシュタインを乗せたデロリアンは


時速140kmに達し、消えました



混乱するマーティに
ドクが説明をしていると


腕時計のタイマーが


「危ない!」






デロリアンが出現!


駆け寄ろうとする二人


ここで、排気口から煙が


今回のデロリアンは、
このシーンを再現したものになります

原子炉を使用する際に
必要な冷却口ですね~

普通に開けようとするドクでしたが、、、


「熱いのかい!?」


「冷たい。凍りついとる。」



アインシュタインは無事でした!


実験もしっかり成功!


以上!
余談をお届けしました!
(いかん、観たくなってしまった🤭)

引き続き、レビューを!

フロント



パッと見は、
至って普通のデロリアンですが

上から見ると、なんかすごいです


凍結状態をイメージして、
塗装面に白点が大量発生しています🤯
(何も知らない人が見たら、
"カビが生えている" と、思われそう)

劇中の雰囲気を感じます



サイド



煙のエフェクトパーツが
付いているので、全長が長くなっています

ルーフ、ドア部分にもしっかりと白点が!



リア


煙の造形が良い感じです👏




アインシュタインが付属!




最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました〜


昨日のお話!

久々に、エンジンルームを
キレイにしようとしたら、、、

(何やらお亡くなりになっていた🙏🏻)

午後、某農道にて

(クラシックカーかな!?)

いつもの狩り場にて


SIKIRI 10を購入!


放送開始時間までに
帰宅できなかった🤯

(家に到着した時間が17:00)

Bパートは、グエルと再び決闘!




グエルはジェターク社の新型
第5世代実証機・ダリルバルデに搭乗


ですが、、、

ダリルバルデに搭載されている
意思拡張AIによる自動操縦が行われ

グエルの意思を
無視した戦闘が繰り広げられる事に

それでも、

エアリアルの右腕を斬り落として
スレッタをソコソコ追い込みました

が、所詮はAIなので、、、

やはり逆転されました


ここで、グエルのプライドが〜

(AIを破壊しました)
(ていうか、そこからビームサーベル出るんか)

善戦しましたが、勝者はスレッタ


このシーンのスレッタと
ミオリネのやり取り良かったなぁ


スレッタに自分の力を
認めてもらえた(?)グエルは


普通に握手するだけ、、、の、ハズなのに


何故かひざまずき、

「スレッタ・マーキュリー…」

「俺と…結婚してくれ!」


「…えっ?」


と、ここで
第3話「グエルのプライド」終了
(予想外の三角関係が〜)

順調に、面白い展開に
なりつつありますね🤭

次回は、17時までに
しっかり帰宅して待機します!

以上!昨日のお話でした!


今日のお天気は☂


オォ、コレハナカナカ、、、



次回も、
デロリアンガチャのレビューです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/17 22:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月16日 イイね!

「君を愛したひとりの僕へ」を鑑賞!

「君を愛したひとりの僕へ」を鑑賞!昨日のお話!

朝から、素晴らしいお天気!

(シブガキダカラ、タベラレナイヨォ~)

シビックのリアガラスは、
最高のキャンパス(?)ですよね〜


例の気泡、ゆっきー号にも増殖開始


去年の車検が終わった辺りから、
現れ始めたような気がします🤔

まぁ、延長保証に入っているので!
(来年の車検で交換してしまおうかと思っています)

タカラトミーモールと


イオンスタイルオンラインからお届け物が


今月のトミカ新車です!


開封時から、ビニールが塗装面に付着


これを放置(年単位)すると、
化学変化が起こって
塗装面がボコボコになります🙏🏻

なので、某オークションなどで
箱仕様のトミカ(レア物)の未開封品を
買う際は要注意です⚠️
(ぶっちゃけ、ギャンブルに近い)

午後は映画鑑賞の為、松本へ!


やっぱり153号線を回避

(しばらくはドップリ入り浸ると思います)

やせいの くろ ぜんき FK7に そうぐう!


先週に引き続き、某おもちゃ屋へ


今月の新車は、
あまり人気がないらしいです

(せっかくのトヨタ祭りなのに、、、)

ガンプラコーナーは、

先週ソコソコあった
HG ディランザがゼロになり

代わりに、SD エアリアルが


これも、来週また来たら
ゼロになっていそうですね〜

某おもちゃ屋で
標識セットを買うと、損をします

(税込でも605円のハズなのに、、、)
(どうしてこうなった🤯)

マジョレットは空振りでした🙏🏻

その後は、ハードオフへ!

いつぞやの一番くじの綾波が〜

(スルーしました)
(一番くじのフィギュアのクオリティは、
残念ながら私が求めているモノとはかけ離れているので)
(全体的に安っぽいんですわ)

16:24、いつもの立駐に到着!



ここで、密会のお時間です


お相手は、松本トムさん!
(4月のプチオフ以来)

近々、ゆっきー号から
取り外されるアレ

FK松本トム号が旅立つ時に
装着されたいとの事で!

その状態確認を兼ねて密会をしました!

半年ぶりなので、
積もるお話もソコソコ

FL松本トム号の
ボディカラーや納期のお話は、
ここには書けませんね🤫

私からは、私が知っている
ナカーマの皆さんの近況をお伝えしました

半年ぶりの松本トム号


KW Version-3は取り外され、
純正の足に戻されていました

純正の足に、G025を
組み合わせるとこんな感じ

(むむむ、かなり良い感じではありませんか!)

1時間半ほど立駐でお話をして、
二人でいつもの映画館へ〜

とりあえず記念撮影!


松本トムさんは、
SAO-P-のムビチケを購入!

その後、

私が観る作品の開場時間になり、
ここでお別れしました👋

以上!密会のお話でした!

ここからが本題です!

本日鑑賞する作品はコチラ!


通称、「僕君」と言われている作品で、

"観る順番で物語の結末が変わる"

という、とても不思議な作品です!

「僕が愛したすべての君へ」
から観ると、bitterなLove Story


「君を愛したひとりの僕へ」
から観ると、sweetなLove Story


だ、そうです!

ついでに、予告編を貼っておきます


私は、bitterな結末より
sweetな結末が観たいので!

「君愛」から観る事にします!

あらすじを〜(引用です)


本日の座席状況


予告編は9分45秒!

(ナガイ、ナガイヨォ~)

いざ、本編〜

感想!

、、、は、

どう書いたら良いのか、
とても言葉にしづらい内容でした

"あの時、違う選択をしていたら、
違う未来になっていたんじゃないか?"

という選択肢の中に、

違う選択をした世界 = 並行世界 が
存在している事は理解できましたが、、、

めっちゃ難しいお話でした🙏🏻

恐らく、「僕愛」も観なければ
この物語は完結しないものかと思われます🤔

来週、絶対観に行くつもりですが、、、
(それまで生殺し状態)

でも、個人的には
和音より栞と結ばれてほしかったです
(君愛だけを観た限りでは)

物販はパンフレットと原作小説のみ

(先週の公開初日はそうではないと思いますが)

とりあえず、買ってきました


以上!
「君を愛したひとりの僕へ」のお話でした!

11月は、コレですね!

(いよいよ、公開まで1ヶ月を切りました)

来週は、
「ソードアート・オンライン ープログレッシブー 冥き夕闇のスケルツォ」も観に来ます!
(舞台挨拶の回と僕愛の上映時間がカブらない事を願って🙏🏻)

なんだか、毎週
松本に来ているような気がしますね🤭

平面駐車場にて!


まさかの、180SXです!


とても貴重な1台ですね👏
(イイモンミレタゼ!!)

ゆっきー号を立駐から移動させて

(閉鎖時間が迫っていたので)

「大戸屋」さんへ!


今回も、少し迷いましたが


大戸屋風チキン南蛮を注文!


10分ほどで運ばれてきました~

(左上のポテトサラダは追加注文)

めっちゃ美味でした😋


なかなかのボリュームで、
完食まで20分近くかかりました


いつか、全定食を制覇したいですね!

いざ、帰路へ!

(ツヤ消しホワイトなルーフ)(←結露です)

22:28、家に到着!


23:00~は「SPY×FAMILY」
MISSION:15「新しい家族」を観ました!




新しい家族に、犬さん
(ボンド)が加わりました!






ボンドってこれ以降、
何か活躍する場面ってあったか、、、?

来週は、ヨルさんが
料理の特訓をする回らしいです
(夜帷さんのお話は再来週か)

「ポプテピピック」も観ました!



第3話の声優さんは

Aパート
ポプ子 大谷育江さん
ピピ美 犬山イヌコさん

Bパート
ポプ子 榎木淳弥さん
ピピ美 内田雄馬さん

でした!

Aパートはポケモン
Bパートは呪術廻戦

で、共演されている方々ですね!

組み合わせは、
まだまだ存在するので!

12月末まで楽しませて
いただこうかと思います!

以上!
昨日のお話でした〜


今日のお話は、
デロリアンのレビューの後にでも!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/16 21:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2022年10月15日 イイね!

ホットウィール ベーシック LOLUX

ホットウィール ベーシック LOLUX6月のベーシック、
ラストのレビューです!

ラストはコチラ!


"LOLUX'' です!
( "ローラックス" と読みます)

完全に謎車ですが、、、

名称的に、
あのピックアップトラックが
思い浮かぶ方もいそうですね🤭
(ベースは確実にそれです)

裏面


いざ、レビューを!

ローラックス




スケールは1/63前後です!
(ベース車であるハイラックスから算出)
(あ!車名書いちった🤯)

トヨタのハイラックスと
ナニかを組み合わせたような
構成となっています!

実車解説は無理そうなので省略!

引き続き、レビューを!

フロント



グリル(?)
ヘッドライト(?)を塗装!

ギラッギラのバンパーが特徴的です!

ちょっと上から


ルーフ後部のエアインテーク
ガラス上のライト
ボンピンを塗装!
(ボンネットダクトはスミ入れ)

ボンネットには、
"ローラックス" と印刷されています!



サイド

(細部塗装無し)


タイヤは前後異口径ですね〜

雰囲気は、完全に
ドラッグカー的な感じです🗯️

F1のエンジンカバーにしか見えませんね🤭


エンジンは、、、V8かな!?

(マフラーは空を向いています)


リア



テールランプを塗装!

ガッツリ補強(?)されています!

(エンジンカバーにスミ入れ)

リアウィングは、
かなりガチ仕様ですね🗯️



ベースになった
(かもしれない)面子で1枚📷

(マジョレットのハイラックスと、いつぞやの
DyDoのキャンペーンでもらった京商のF2003-GA)


6月のベーシックも、
なかなかのクセスゴな皆さんでしたね!

(謎車で始まり、謎車で終わった)


以上!
レビューをお届けしました!


昨日は、素晴らしいお天気でした!


夕焼けver.


あみあみさんからお届け物です


新たなが届きました!


ざっくり撮影会


アァ、コレハァ、、ヤバイデスネェ~!(語彙力🙏🏻)


しっかりしたレビューは、
来年の春頃(予定)にお届けしたいと思います!

以上!
昨日のお話でした〜

今日はこれから、松本へ向かいます!
(映画鑑賞ダヨー)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/15 12:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年10月13日 イイね!

ホットウィール ベーシック NISSAN Z PROTO

ホットウィール ベーシック NISSAN Z PROTO6月のベーシックも残り2車種です!

今回はコチラ!


"NISSAN Z PROTO" です!

2022年2月のトミカ新車でも
登場した、RZ34型ですね!

裏面


早速、レビューを!

NISSAN Z PROTO




スケールは1/61前後です!

ボディカラーは
"イカズチイエロー/スーパーブラック"

(イエローの色味が、、、)
(HWのZはかなり蛍光色寄りです)

実車解説は、
トミカのRZ34型の時に
ソコソコやったので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント


ヘッドライトをタンポ印刷で再現!
(運転席側のズレが気になりますねぇ)
(ちなみに、北米仕様です)

サイドミラー、ワイパーを塗装!


ボンネット部分に、
ガッツリホコリを噛んでました😑

(個人的には、非常に珍しい不良)


サイド



ルーフフィニッシャー
Bピラー、リアフェンダーの●部分を塗装!

実車をイメージした
ゴールドなホイールがGOOD!

ロアスポイラー(?)は、
巧みなパーツ構成によって再現!

(シャシー部分と一体化)
(トミカは塗装だったので、、、)

ルーフは一見、
ブラックに見えますが、、、

(まさかのウィンドウパーツでした😇)


リア



マフラーを塗装!

排気口も、しっかり
造形されていました!
(トミカは残念な造形🙏🏻)

"Fairlady Z" の
エンブレムはありませんでした



トミカのフェアレディZと一緒に


(スケールは1/57)

どっちもどっちな気がします🤔
( "コーオツツケガタイ" ッテヤツカ)

ですが、ヘッドライトは
HWの方が良い感じです!



mODERN CLASSiCSの300ZXと一緒に



以上!
レビューをお届けしました~

XPERIA 5の弱点なのか、

"撮影すると、イエローの色味が
実物と全然違って見えてしまう"

という事に
気がついてしまいました🤯
(撮影すると基本、濃くなります)

こればかりは
仕方ありませんが

気になり始めると、
めっちゃ気になりますね

昨日、15:00の空模様!

(青空がどっか逝っちまった)

「塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い」
第5巻を購入!


本日、15:00の空模様!


仕事帰りにDへ〜


MCが入ったN-WGN Customは、
ノーマル状態でも
サイドミラーがブラックなんですね🤯
(これでは、乗り換えたとしても
オンリーワンにはなれない、、、!)
(そんな予定はありませんが)

なんかいっぱい出てきそうだった
フロントグリルは、良い感じの仕様へ

(虫の供養が大変そうなのは変わらず🙏🏻)

いよいよ、V105を履き替えます


履き替えても、1ヶ月くらいで
スタッドレスになりますが、、、

本格的に楽しむのは、
来年の春以降になりますね!

6月のベーシックは次回がラストです~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/10/13 21:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「@ハマ虎さん 誤解を招く愛車プロフィール写真は非常によろしくないですよね😑開通前の記念写真、良いですね!」
何シテル?   10/02 00:29
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 45 678
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation